タグ

2015年4月27日のブックマーク (7件)

  • 大ブレイク中のメイソンジャーで"ジャーサラダ"を作ってみませんか? - エキサイトニュース

    今、ブレイク中の「ジャーサラダ」って、知ってますか? ジャーサラダとは、ドレッシングとさまざまな野菜を層状に重ね入れ、密封できる瓶にギュッと詰めたサラダのこと。広口のガラス瓶のことを英語でジャーというのだ。 2~3年前からニューヨークでベジタリアンを中心に人気を集め、2014年春にニューヨーカーOLが出したレシピで大ブレイク。その人気が日にも飛び火してきた。 私自身、なんとなく興味はあったものの難しそうだと尻込みしていたところ、ジャーサラダのレシピ『作りおきで毎日おいしい!N.Y.スタイルのジャーサラダレシピ』(世界文化社)の発売記念イベントが開催されると聞き、参加してみることに。著者であり料理研究家のりんひろこさんに、ジャーサラダの魅力や作り方のコツを聞いてきた。 りんさんによれば、ジャーサラダは、見た目も美しく、日持ちもする。さらに密閉瓶なので持ち運びもラクにできるなど、いいこと

    大ブレイク中のメイソンジャーで"ジャーサラダ"を作ってみませんか? - エキサイトニュース
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    ツイッターで仕入れた知識から。これ一歩間違うと嫌気性のボツリヌス菌が大好きな環境に近くなって、ズボラに常温で取り置きとかしたりすると死人出るって可能性が気になるんですが。どうなん?
  • 大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある..

    大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある程度決まってる。 ただ「政治」って言う言い方をすると、トタンに曖昧になって、実は体系的な入門書って、無い。 何故か。 「政治」を「語る」というのが、凄く曖昧なことだから。ソレはものすごく広い概念なのよ。 だから、「家庭で両親の聞いてたから」という理由は、わりと「帰国子女が自然にネイティブ並みにバイリンガル」と同じ。 つまり、後付けでそこまで行こうとすると、凄く苦労する。 でも、やり方がないわけじゃない。 自分が無知であることを一度理解する例えば、日は第二次大戦で負けた。教科書で習ったろう。 じゃあ、開戦の切っ掛けはどこまで「自分の言葉でさかのぼれるか」自覚してるか? 石油の禁輸措置?ソレは何故起きた?移民が嫌われた理由は?三国干渉は何故起きた?日清戦争の理由は? こういう、「アタリマエに知ってるよ」という事を、「アレ?こ

    大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある..
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    日本で政治への関心がとても低い理由が凄くよく分かる文章。政治は真面目に接すると学習コストが高すぎて、ヒマがないこの国に於いては一種の道楽になりつつある。みんな関係あるのだが。
  • ブラック企業に命を捧げる若者たち

    丁度数年前の今日、甥っ子(嫁の妹の息子)が自殺未遂をした。 勤務中にパニックの嫁から電話で呼ばれ、病院へ直行。 ICUのベッドで寝ている甥っ子は呼吸器をつけていた。 (まるでドラマのワンシーンだな) 不謹慎にも冷静にそんなことを考えていた。 その日、甥っ子はいつものように営業所を車で出発。 30分ほど車を走らせると、小さな公園の近くに車を止め、 蛇腹のパイプを使って排気ガスを車に引き込んで目張りし、 自殺しようとしたところをすぐに近所の人に発見されて緊急搬送。 発見が早かったため一命はとりとめたらしい。 入社1年ちょっと、車内に用意していた遺書にはこれでもかと 自分の勤める会社のブラック具合が羅列してあり、もう耐えられないから死ぬ、とまとめてあった。 甥っ子の意識も回復し、ある程度体も動くようになったところで 俺一人で見舞いに行った。甥っ子は「死に切れなくてすみません」と一言目に言った。

    ブラック企業に命を捧げる若者たち
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    会社の都合を押し付けられて死にかけた若者に、労るより先に殴って「立ち向かわないお前も悪い!」を押し付けるブラックな身内って四面楚歌やな。こりゃ助けなんて求められんわ。そら自殺試みるわ。
  • 歌犬 on Twitter: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。"

    ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。

    歌犬 on Twitter: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。"
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    非常によく分かる話。若者一人には目に見えないだけで莫大な投資がされてる訳だしね……。/ブラック企業の生態はウイルスに似てる。増えるために考えなしに食い尽くしてやがて殺す。何も残らない。
  • 小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の複数の政治団体間で、「寄付」として申告されていた計8800万円の資金移動の大半が、実際は架空だった疑いがあることが関係者への取材で分かった。「寄付」は各団体の収支報告書に記載されており、政治資金規正法違反(虚偽記載)の可能性がある。 小渕氏をめぐっては昨年秋、関連する政治団体の不透明な資金処理が発覚。東京地検特捜部が小渕氏の元秘書で前群馬県中之条町長の折田謙一郎氏(66)から事情を聴くなど、詰めの捜査を進めている。 問題の「寄付」は、小渕氏が代表を務める資金管理団体「未来産業研究会」(東京)が、「自民党群馬県第五選挙区支部」「小渕優子後援会」(いずれも群馬)の2団体に行ったとしたもの。「未来研」の収支報告書には2006~13年に計8800万円の支出、2団体には同額の収入が記載され、手書きの領収証も総務省に提出されていた。 関係者によると、こうした資金… こちらは有料

    小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い:朝日新聞デジタル
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    自分らに利益を運んできてくれれば不正や違法行為なんて知るかという群馬の支持層の本音がよく見えた出来事だよな。ある意味で国や他区の政治家・有権者に対する裏切りと違うかね。ソースは朝日。
  • 論理的に考える能力のない人って案外多いよね

    さっき和田アキ子の番組で男性タレントの不倫の話題をやっていて「男性タレントはすでに奥さんから判をついた離婚届を渡されてる」って話がでたら、和田アキ子が「(男性タレントは)独身なの?」って発言して他の出演者がから、ちがうってツッコミを受けていた。 何日か前にテレビで、某国では子供の誘拐が横行していて子供が売られてるって話題をやっていて、その国では「子供を誘拐犯から買うのは虐待などをしなければ犯罪にならない」って解説が入ったら、ツイッターで「誘拐が犯罪にならないのはおかしい」みたいなことを言ってる人が何人もいるのな。 自分もたまに仕事なんかで相手に話が伝わってなくて「説明のしかたが悪かったかな?」って思う時があるけど、相手の理解力に問題あるときもあるよな。 増田で何度か炎上したことがあるけど、ブコメとか半分以上は文章の読めてない人がアサッテなことを言ってる感じだし。 「これを言うとこういう反論

    論理的に考える能力のない人って案外多いよね
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    「相手の理解力に問題あるときもあるよな」そらあるよ。でもこの文章を読む限り増田の伝え方にも問題ありそうよ? 例えば、2つ目の段落の前に「別の例では」って入れるだけで読み易さが相当違うよ。
  • 議論に絶対勝てるオキテ9カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    人生勝つことがすべてではありませんが、勝つと気持ちがいいのは事実です。そこで、誰かとどうしても見解が一致しない場合に、議論に勝つ方法を9つお伝えしましょう。 1.自信を持って説得する 議論に勝つには、勝者として振る舞う必要があります。自信を持って、端的に。たとえ事実がわからなくても、最初から何が正しいかを知っている素振りを見せてください。自分の意見を裏付ける事実を持っていることはプラスですが、それよりも説得力の方が大事です。 実際、『Organizational Behavior and Human Decision Processes』に発表された研究において、知識のある人よりも自信のある人の方が信用されることがわかりました。政治家の討論を見てもそうでしょう。何と言うべきかわからないときでも、毅然と話している人は信用されやすくなります。 逆に、事実を並べても、うまく言えないと効果がありま

    議論に絶対勝てるオキテ9カ条 | ライフハッカー・ジャパン
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/27
    先日何かのブクマで「議論とは勝ち負けを決めるためにするのではなく、議論を通じて双方が合意に至るのが目的」って書かれてて(誰じゃったかな……?)、凄く納得したので、もうこういうのいらないです。