タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (38)

  • 行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった

    ここ最近、会社の近くにすげえ気に入ったお店ができて、お昼は良く通ってんだよ。 しかし、かならず水曜日に糞DQN客が来て、水曜は避けていたんだ。 この前水曜日でもないのに、俺が飯くっていたら、そのDQN客がきやがって、「うわ~最悪」と思ったけど、べはじめたばかりだったので、どうしようもなかった。 DQN客は「おいー、いつものー」ってでかい声で叫ぶし、まだ3分もたってないのに、「まだかよー」ってにぎったハシの頭でテーブルをカンカンたたいたりすんだよ。まじで同席したくないよ。 バイトの子が、「ただいまーおもちしまーす少々お待ちくださーい」と答えたら、なにか気にわなかったらしくて、ぶつぶつ言っていた。 関係ないが、4月になって入ったらしい新しいバイトの子、けっこう若いとと思ったけど、厨房の話を盗みぎいてしまったんだが、4X歳だそうだ。もっと若いかと思ったんだけどなあ。 10分くらいして、DQN

    行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった
    hogem
    hogem 2010/04/19
    むてきんぐの狂言師思い出した http://www.nicovideo.jp/watch/sm123469
  • 「twitterで言うなよ」 って言われたから増田に書いてやんよ!! わたしはt..

    twitterで言うなよ」 って言われたから増田に書いてやんよ!! わたしはtwitterで恋してた。 相手は自分が童貞であることを自虐的にネタにするような人だった。 「俺は童貞だから…」 とか 「俺は非モテだし…」 とか良く言っている人だった。 だけど、非モテと言っているわりには女の子達とも普通にリプライしあってたし、そんなに非モテには見えなかった。 わたしもよく彼にリプライしたし、彼もよくリプライをくれた。 気づくとわたしはtwitterをする時にはまず彼のpostをさがすようになっていた。 たぶんこの時すでにわたしは彼のことを好きになっていたんだと思う。 そんなある日、オフで彼に会う機会があった。 数人でご飯をべに行くだけのオフに、彼も当日になって参加表明し会えることになったのだ。 すごくドキドキしながら待ち合わせの場所に行くと、そこに彼はいた。 twitterで「俺服とか自分で

    「twitterで言うなよ」 って言われたから増田に書いてやんよ!! わたしはt..
    hogem
    hogem 2010/02/23
    自虐ネタ言ってる奴の8割は嘘だと思ってる俺がいる / 2chとかも
  • podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。

    TOEICのスコア上げたい人は英会話レッスンものを見ればいいが、そうじゃなくて、特にせっぱつまってないけどある程度は英語分かるようになりたい人として、飽きずに抵抗無く続けて見られる面白コンテンツがもっと知りたい。英会話レッスンくさくない、かつ初歩的過ぎないものというワガママなニーズ。 ゆっくりレッスンものはビジネス英会話とかのお勉強にはいいんだろうけど、話自体がつまらん。飽きて見なくなるから、内容的に色々あって飽きないやつ。ラジオも聞いてるだけじゃ飽きるからビデオしか見てない。こういうニーズもあると思うんだけど、なんでpodcastの内容についてのユーザーレビューがあんまりないんだろう。利用者はまだまだ少ないんだろうか。iTunesが重くてpodcast探すのもめんどくさいのに。 とりあえず今のところ飽きてないやつABC World News Webcast ←普通のニュースだけど、メイン

    podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。
  • マイケルについてほとんど知らない俺がTHIS IS ITを見てきた

    彼女がどうしても見たいと言うので、マイケルの曲はフルで聞いたことが1曲もない俺が見てきた。 いやースゴイわ。映像自体はライブDVDの特典映像レベルなんだけど、もうなんか桁違い。エグザイルでキャーキャー言ってる日人ってなんなの?て素直に思っちゃうぐらい圧倒的。正直舐めてたよ。ダンスも歌も次元が違いすぎてリハの映像なのに鳥肌立っちまった。マイケルと一緒の舞台に立ちたいと願う人間のコメントとか見ててもコレが物のカリスマなんだとも思った。 で、なんで日ではマイケルが若干ネタくさい扱いで馬鹿にしかされないのかってのかが気になった、というか不満になった。 もちろん国でもパロディはされてるだろうけど、それは超かっこいいというのが認知されてるからこそ成り立つ話であるのに対して、日ではその前提がマスコミによってあまり作られていないと思う。ただの痛い人。ポウと叫ぶ人。肌が白くなった人。ネバーランドの

    マイケルについてほとんど知らない俺がTHIS IS ITを見てきた
    hogem
    hogem 2009/11/08
    自分の周りでもネタのような扱いでしかなかったわ
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    hogem
    hogem 2009/10/23
    子供は泣いて感情を表す そんなこともわからないおっさんの言うことなど放っておけばいい
  • へたくそな文章だと思わせないための、たったひとつの法則

    これから書くことは、あまりにもシンプルで、誰かがもうすでに書いてるんじゃないかと思う。 けど、今朝こんなの(※1)がホッテントリ入りしてるのを見て、なんでこんな誰も使えないようなくだらないテクニックがもてはやされるんだろうと疑問に思ったことだし、一つ書いてみることにした。 へたくそな文章だと思わせないための法則は、 繰り返しを避けるこれ一つだけだ。 あらゆる文章について、この「繰り返しを避ける」という言説を当てはめて、文章をより良いものにすることが出来る。それは何も難しい事じゃないし、誰でも、今からすぐにできることだと思う。 ひとつの文の中で同じ言葉を何度も使わないことはもちろんだが、もう少しこの法則について吟味してみよう。 まず、へたくそな文章を書く人の大半は、 語尾がいつも同じなのである。よく見かける、「~だ。~だ。」の一調子では、読んでいる方が疲れる。もちろん、新聞のように厳しく字

    へたくそな文章だと思わせないための、たったひとつの法則
    hogem
    hogem 2009/10/07
    たったひとつ・・・だと・・・?
  • 民放はアルコール依存症問題はNGだから

    アルコールを飲まない日を、自分の意志で週に二日間連続してつくることが出来ますか? アルコール依存症をチェックするための簡単なテストです。出来ない人は、アルコールの摂取を自分でコントロール出来ていないわけですから、アルコール依存症の領域に足を踏み入れてしまっているわけです。 ちなみに、特に暴れたりしないというのは、アルコール依存症であるかどうかの判定にはまったく関係ありません。むしろ、最近は暴れないアルコール依存症患者の方が多数派です。ネクタイアル中なんて呼ばれています。 中川昭一元財務相の死因がアルコール依存症なのは間違いありません。直接の死因では無かったとしても、そもそものあの酩酊会見に至った原因はアルコール依存症だとしか考えられないですし。 でも、アルコール依存症の恐ろしさにスポットを当てる報道がされることはありません。一国の大臣経験者を死に至らしめる病、一国の大臣をしても大切な場面で

    民放はアルコール依存症問題はNGだから
    hogem
    hogem 2009/10/06
  • 少年野球を見たこと

    今日たまたま少年野球を見る機会があった。機会といってもただ小学校のグランドを通りがかっただけだが。 見ていると、コーチの大人が小学校低学年の男の子に怒鳴り散らしていた。どうやら同じミスを繰り返したのが悪いらしい。 「野球ってのは厳しいもんだな」と運動音痴のおれは首を竦めてみていたら、子どもは遠目から見ても判るほど泣き出し、コーチが突進するような勢いでその子に詰め寄って殴りやがった。 「ずっと帰宅部で良かったな」とか思いながら状況を見ていると、コーチの大人はボコスカやりながらなじり始めたので、「たぶん野球ではないのだろう」と判断して止めに入った。 いや正直、こいつ、ガキ痛めつけるのに慣れてるんじゃないかって懸念があったんだ。 そしたらひどくコーチの大人にすげえ怒られたよ。 部外者に口を挟まれたのが気にわなかったのか、何者だ!?とか怒鳴られてしまった。 こういう場面は苦手だし、口も回る方では

    少年野球を見たこと
    hogem
    hogem 2009/09/23
    少年野球のコーチはたいした知識もないのに、大人の体力とプレッシャーだけで理不尽に怒鳴ることがあるから困る
  • 人に嫌われるって怖いことだと自覚した

    オレはこれまでの人生、人に好かれていると自覚したことがない。 むしろ、知り合った10人のうち8人には嫌われ残り2人にはシカトされるような人間だ。 異性にモテるとかそういう話でなく、アンタたちのまわりにもよくいる、嫌われ者の一人だと思ってくれ。 子供のころは結構それが気になってしょうがなくて、人に嫌われないようにがんばっていたこともあった。 そうやって努力すれば、10人中8人という数字が少しましになって、10人中6人くらいにはなった。 だが結局どうしたってオレのことを嫌う人間はいた。 ということでオレはあきらめた。 人に好かれる努力なんぞしないことにした。 人に嫌われることを怖いと思わないことにした。 オレは人に嫌われることで何が一番いやだったかというと、人に嫌われることでオレ自身が不愉快な気分になることだ。 なので、それに慣れることにした。 どんなにがんばったってオレのことを嫌いな人間はい

    人に嫌われるって怖いことだと自覚した
    hogem
    hogem 2009/09/17
  • 出世してきてわかったこと

    31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。 1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ できないやつはできない。 意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。 仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。 もちろん無碍に扱うことは禁止。 2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。 内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。 協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。 馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。 3.馬鹿の意見を聞くな 馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。 わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。 それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっ

    出世してきてわかったこと
    hogem
    hogem 2009/08/27
    なんとなくわかる 気がする
  • 代引きはすごい

    僕は東方で同人サークルをやっている。 関東で東方イベントがあるたびに、家の在庫ダンボールをイベント会場まで送る。ダンボール箱は大きくて目立つ。それが何度も続いたのでクロネコのドライバーから営業された。 クロネコと専属契約を結ぶ事により、送料が安くなるので、契約したらどうですか?との事。 契約内容を見ていたら、代引きについて書いてあった。個人でも契約さえすれば、代引きも取り扱い可能になるらしい。 という事で、軽い気持ちで代引きサービスを利用する事にした。 ところが。 自分のサイトで細々とやっていた通販で「代引き可になりました」と書いたとたん、注文がものすごく増えた。更に、全ての人が代引き希望だった。 --- 代引きは、手数料がかかる。 そもそもエクスパックが神対応で、全国どこへでも500円で特急扱いで、エクスパック番号でインターネット上で荷物状態が確認できる。 代引きを使うとなると当然クロネ

    代引きはすごい
    hogem
    hogem 2009/08/25
    カードは怖い / 振り込みはめんどくさい、詐欺怖い などの理由で代引き利用することがある
  • 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法

    いい加減さ、言語ごときに金かけるのやめろよ。馬鹿どもが。 FMyLifeを毎日読むhttp://www.fmylife.com/ Fってfuckのことな。これを毎日、最低5つは読め。 コメントも読んだ方がいいが、めんどくさいならいい。 印刷するとなおいい。 大事なのは、覚える気で読め。ということだ。 単語覚えろよ文脈云々?笑わせんなよ。ありゃボキャビルが5000に達したやつだけが言えることだよ。 いちいちうまい言い訳にすがって暗記ナメてんじゃねぇよ。 ターゲットでも速読英単語でもDuoでもなんでもいい。覚えろ。 その次は英検準一級向けの単語帳でも使えばいい。 wikipediaでも読んでろもちろん英語版な。ジョブズが好きならそれでも読め。好きなことの記事を読め。 辞書は引くな。 さっき挙げただけの単語を覚えてるなら、もう辞書を引きつつ読むのなんてむしろ害だ。 ざっと読んで大意がとれないやつ

    英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法
  • こういう人間とはかかわるなリスト

    1、 母子家庭または父子家庭で育ってきたと公言するやつ 2、 ギャンブル狂い、風俗狂い、買い物狂い、宗教狂い、消費者金融に手を出しているやつ 3、 人以外には関係のない愚痴をこぼすやつ(笑いをとる目的でしゃべっているのなら可) 3、 人前で尋常ではないほどタバコ、酒をのむやつ 4、 貯金が全くないやつ(低収入でも少しは貯金ができるからね) 5、 軽犯罪自慢するやつ(前科はもちろん不可) 6、 話を振られてもまず[否定・自慢]から話に入るやつ。(うんちくをたれるのはギリギリ可) 7、 動物、子供にやさしくできないやつ 8、 形だけでも年寄りに敬意を表せないやつ(公な場での話ね) 9、 極度のデブまたは極度のガリ 10、 不幸自慢してくるやつ やっぱり人間一人で生きていくのが一番かなと思ってしまった。

    こういう人間とはかかわるなリスト
    hogem
    hogem 2009/07/04
    11. "人間一人で生きていくのが一番"とか言うやつ
  • 婚活で遭遇したありえないIT系男子

    最近ブームに便乗してコン活中の女子でつ。|´・ω・)ノ 今年に入ってかなりたくさんの男子さんとデートを繰り返してきたのですが、 ありえないレベルの低さにヘキエキ 特にあたしがIT系なのでIT系の男子中心なってしまうのですが いやはやひどいひどいノ(´д`*) ありえないランキング 5 まともなご飯をべる場所を知らない 特に多いのがぐるナビ男 あー、この人ネットしか情報収集する場所無いんだと プリントアウトしたクーポンとか出された日には(゚Д゚; 4 草アピール 「俺、草なんだよね」とか(-Д-) それ何期待?気持ち悪いから 3 マナーがひどい たとえば、一緒に歩く時、女子を車道側に歩かせるとか どうどうと上座座るとか 仕事できなさそう( -人-) 2 割り勘 ネットでは色々いわれてますが、女子的にはやっぱりアウトですね 一番きついのが「1000円でいいよ」とか言い出すやつ どんだけ上

    婚活で遭遇したありえないIT系男子
    hogem
    hogem 2009/06/27
    4番だけは同意 つってもそんなこと自称してる奴見たことないけど
  • 休日の後輩がB系だった。

    さっき、休日で私服の新入社員に会った。 おもいっきりB系だった。 いい大学出て、仕事も堅くてそれなりのとこ。 チャラい感じはあったけど、まさかB系ファッション好きだったとは…。 カラオケに行っても濁声でHIPHOP系ばかり歌ってたけど。 似合ってるというか、似合いすぎてるんだけど、 あんまり不良みたいなB系ファッションは社会人としてどうだろう。 ファッションにはあまり詳しくないからわからないけれど、 あんまり近寄らないでおこうと思いました。

    休日の後輩がB系だった。
    hogem
    hogem 2009/05/25
    コピペかと思った
  • 聞いた話

    2009年5月24日11:05追記書きましたたくさんのブックマークとトラックバック当にありがとう! http://anond.hatelabo.jp/20090524110510 文彼はネットで知り合った彼女と結婚することになった。 彼女の両親に会いに行った。 初めて会う彼女の両親はとてもいい人で、家に着くまで半端なく緊張していたことがばからしく思えるぐらい和やかに時間が過ぎた。 夜が近づき、彼女と彼女の母親は夕飯の支度をするために部屋を出た。 部屋には彼と彼女の父親だけが残った。 彼女の父親はお茶を一口飲んで彼に言った。 「まあわかっているとは思うが、二人が出会ったきっかけについては今後、誰にも言わないようにな。もちろん結婚式でも」 彼女の父親の表情には笑顔がなかった。 彼は無言で頷いた。 二人の出会いがネットであるということに抵抗があるらしい。 彼女の家との関係を変に悪いものにした

    聞いた話
    hogem
    hogem 2009/05/24
    電車男をパロって"絡まれているところを助けました(キリッ"って冗談で言ってみたら、本当だと信じられてしまっている
  • およそ20秒で無我の境地に達する方法

    やり方「ハッハッ」とすばやく大きな呼吸を10回する5秒かけて息を吸うちょっと息を止める7秒かけて息を吐くこれであなたもヘブン状態 効用数秒間、ものを考えることができなくなる 使用用途興奮、緊張、不安等を取り除き、情緒を安定させること 解説スポーツ関連の書籍のメンタル管理のところに載ってた それによれば脳を酸欠状態にして思考を止めるとのこと 緊張を緩和させる方法として説明されていたのだけれど 興奮、緊張、不安の生理的なメカニズムは基的には同じなので この方法でそれらの情緒不安を抑制することができるかと 余談小さいころ、街の体育館で剣道を習っていたことがある そのときに座禅中には5秒かけて息を吸い、7秒で吐けと言われていた 心理学と武道とどちらが先かわからないのだけど 要するに無我の境地とは脳の酸欠状態であると結論がつきました これであなたも飛んでいるハエをはしで掴める・・・かも?

    およそ20秒で無我の境地に達する方法
    hogem
    hogem 2009/03/06
    ジャガーさんの話かと思った > 無我野喬至
  • 最近の新卒たちに言いたい事がある

    自分の会社では高卒も大卒もいるんだが、大卒のくせに上下関係・年功序列というのを知らない奴がたまに入ってくる。 高卒で入社3年目(21歳)の俺と大卒の新卒(22歳)がいた場合、必然的に「高卒の俺>ゆとり大卒」って序列になるはずだが、ゆとり新卒は高卒の先輩である俺にタメ口使ってくる。 「○○君、おはよう」みたいに。 一回ぶちきれて説教したんだが「だって僕のほうが年齢も学歴も上だし、タメ口でいいっしょ。何硬い事言ってんの?」とかほざいたんで、フルボコッにしそうになった。 おまえらにも言っておく。 社会は勤続年数が全てだ。例え年が18だろうと81だろうと、入社が早いほうが偉い。 そして1日でも早く入社した人が先輩だから、敬語を使え、頭を下げろ、命令は絶対だ。 これを忘れんな。

    最近の新卒たちに言いたい事がある
    hogem
    hogem 2008/12/15
    1年目と3年目なんて大して変わんないよ / 入社が遅い方が先に昇級したらどうすんの?
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
    hogem
    hogem 2008/12/09
    水分/睡眠を十分にとって、免疫で治す
  • モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-

    http://anond.hatelabo.jp/20081205004633 これを読んで、大学時代のサークル仲間を思い出したので書く。A子とする。 私もA子も地方都市大学のサークルで仲間。 A子は大学時代、もてていた。芸能人になるような美人ではないが、サークル内の男子はみんな A子にすかれるべく一生懸命だったし、彼女はそれを気づかぬふりをしていた。 A子は、だいたい3ヶ月から半年ペースで、サークル内外で彼氏をくるくると切り替えていた。 もちろん、必ずつきあうのは彼女持ちの男子。サークル内で昼ドラが見れる、というくらいの惨劇がよく起きていた。 卒業後、34歳になるまでA子と連絡を取り合うことはなかったのだけど、mixi のコミュで再会。 相談がある、というので、私が実家に帰った際に会って飲むことに。 お互いの近況を言い合う。 私:27で結婚、29で出産、仕事は東京で企画の仕事。夫はIT

    モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-
    hogem
    hogem 2008/12/05
    カルアミルクと芋焼酎に何の違いがあるのか誰か説明して