記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kistame228
    kistame228 みたいなぁ

    2009/11/09 リンク

    その他
    Mash
    Mash レイトショーで見てみよう

    2009/11/08 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 良い感想だと思うのだが、彼女がいる事に嫉妬した俺の器の小ささ。

    2009/11/08 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru なんとも羨ましい。俺も何の知識も無い状態で初めてマイケルを見た時の衝撃と感動を味わいたい!!

    2009/11/08 リンク

    その他
    hogem
    hogem 自分の周りでもネタのような扱いでしかなかったわ

    2009/11/08 リンク

    その他
    maru-herzen
    maru-herzen エンターテイナー!俄然観たくなってきた!!

    2009/11/08 リンク

    その他
    mozunikki
    mozunikki 今日観てきた。やっぱ最高だわMJ。

    2009/11/08 リンク

    その他
    s-t-n
    s-t-n 今、この増田とまったく同じ心境だよ。映画見るまでワイドショーで騒がれてるマイケルしか知らなくて、今更その凄さを知って、エンターテイナーとしての彼を知ろうともしなかった自分がなんだか申し訳なくなった。

    2009/11/08 リンク

    その他
    ybmelon
    ybmelon この人が叩かれる意味がまったくわからんのだが、とても純粋なよい感想文だなーと思う。

    2009/11/07 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 無意識のうちに増田で感想書いたのかと思った。エグザイル云々とか俺が彼女にうだうだ言ってたやつそのものだわさ。

    2009/11/07 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 感動が素直に伝わってくる良い感想。一方オレの感想→http://d.hatena.ne.jp/susahadeth52623/20091030/1256884122知らない人にどこまで伝えられるか。

    2009/11/07 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 今日観てきた。50過ぎの死にかけの人間のパフォーマンスじゃなかった。素直に感動した。

    2009/11/07 リンク

    その他
    iteau
    iteau 上手い人はたくさんいるけど、歌いだすなり、聴かずにはいられない別次元を作り出せるシンガーは、僕にとっては、MJとウタダヒカルしかいないな。

    2009/11/07 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 自分の知らない過去の物を見て感動したら「ゆとり」と言うなら、自分はそのゆとりで良い。 と言うか、これをゆとりと呼ぶ奴らは古い物を見て感動しなかったのか?

    2009/11/07 リンク

    その他
    inumash
    inumash マイケルが“イロモノ”にされたのは、それだけ彼が巨大かつ異質だったからだよ。マイケルの偉業はある意味で歴史上の“ネタ”みたいなもの。ルーデルの戦果みたいなもん。

    2009/11/07 リンク

    その他
    junta1999
    junta1999 ぽぅーーーーーー!

    2009/11/07 リンク

    その他
    hataichi
    hataichi ポォォウゥゥゥ。マイコォーだよ。パン、宿直だよ。

    2009/11/07 リンク

    その他
    setamise
    setamise フレディ・マーキュリーっていう妙な格好のゲイのおっさんがエイズで死んだとき、当時の私も色物としか見れなかった。偉大な人間だと理解したのはその10年後だった。

    2009/11/07 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 良記事。これは映画を見に行きたくなる/マイケルの扱いって、そんなにネタ化されてたのか。勿体無いなぁ。。/このエントリに「ニワカ乙」って書く人は、ちょっと。

    2009/11/07 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 噂と本物では印象が変わるのはよくあること/自分もスリラー以後に生まれた人間なので、どうにもピンと来ないのはよくわかる。当時は興味の区分を越えて「本物」が報道されていたんだろうなあと感じる。

    2009/11/07 リンク

    その他
    georgew
    georgew 少なくとも俺が生きてきた小中高大でマイケルが好きなんていう人は見たことがなかったし > ここを責められるのは可哀想だな、確かに。世代的なものはどうしようもない。

    2009/11/07 リンク

    その他
    caesium
    caesium ゆとりのひとは「とんねるずのみなさんのおかげです」の莫大にお金のかかったパロディとか知らないんだろうなぁ、、、機会があったら見せてあげたい

    2009/11/07 リンク

    その他
    heniha
    heniha 同意。マイケルはイロモノイメージだったし、あんなに元気な人が死んだのかと思った。もっと老いた人なのかと思ってた。エグザイルは見たことないからわからないな。

    2009/11/07 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken 当然と思っていた前提の共有が気づいたらすっぽ抜けてるということはままある。/とりあえず「I want you back」聴こうぜ

    2009/11/07 リンク

    その他
    zorio
    zorio 中年のおっさんだけど同じような感想を抱いた。

    2009/11/07 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz まあよかったじゃないですか。マイケルの日本での偏向報道ぶりは凄かったんだし、死んでから認識を改めるってことあるじゃない。僕も物心ついたときはマーヴィンゲイもレノンも死んでた。

    2009/11/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis 彼に石を投げて良いのは、今まで若い世代にちゃんとマイケルの偉功を伝えてきた人だけじゃないかな。そういう意味でも西寺郷太さんは凄いなぁ、と思う。イロモノという空気の中でもずっと彼の凄さを伝え続けてきた。

    2009/11/07 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 合言葉はthis is not it。しかし批評の批の字も感じられない。http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20091025/1256479650位踏まえて書けばいいのに(棒読み)

    2009/11/07 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 年長者としては「お前もようやくマイコーの良さがわかったか、よしよし」と、どっしり構えてりゃそれですむ。思えば、年若かった頃の私もいろいろ痛いこと言ってたよ。

    2009/11/07 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado ちゃうちゃう、テレビで情報番組を作ってる人たちにとってマイケルがスゲーことなんか当然の前提なんだと思うよ。

    2009/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイケルについてほとんど知らない俺がTHIS IS ITを見てきた

    彼女がどうしても見たいと言うので、マイケルの曲はフルで聞いたことが1曲もない俺が見てきた。 いやー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/11 techtech0521
    • beth3212012/02/11 beth321
    • spman2009/11/09 spman
    • came82442009/11/09 came8244
    • yutamoty2009/11/09 yutamoty
    • rdmkkrdm2009/11/09 rdmkkrdm
    • tolip2009/11/09 tolip
    • kistame2282009/11/09 kistame228
    • Mash2009/11/08 Mash
    • dbfireball2009/11/08 dbfireball
    • yarukimedesu2009/11/08 yarukimedesu
    • yamifuu2009/11/08 yamifuu
    • nasunori2009/11/08 nasunori
    • laislanopira2009/11/08 laislanopira
    • Tamemaru2009/11/08 Tamemaru
    • hogem2009/11/08 hogem
    • kisiritooru2009/11/08 kisiritooru
    • maru-herzen2009/11/08 maru-herzen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事