2008年6月15日のブックマーク (6件)

  • 有害サイトフィルターより有害な脳内フィルター|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    インターネットは知見を広げるための恰好のツールだ。 もちろん自分にとって有意義な情報を見付けるには相応のスキルと忍耐がいる。それでも、はてなみたいなサービスやまとめサイトなんかを利用することで、ある程度効率的に関心の幅を広げられるようになってきている。とはいえ、利用者の増加とノイズの増加はおよそ比例する。中には見るに耐えない酷いノイズもある。規制に走る気持ちも解らなくはない。ただ、この手のノイズだけを完全除去することは難しい。不可能といってもいい。6月11日に可決成立した規正法にしても、実効性に疑問を持たれたり、恣意的な運用による過剰規制を懸念されたりしている。 確かに今さら検閲なんて時代遅れも甚だしい。リテラシーの高い層にとって規制など一方的に利便性を損ねるだけの悪法でしかないだろう。けれども、はてな界隈なんかを頻繁に眺めていると、ある程度以上インターネットに親しんでいるだろう人々の言動

    hohohiho
    hohohiho 2008/06/15
  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
    hohohiho
    hohohiho 2008/06/15
  • 楽しくいろんな予告ができる掲示板「予告.out」

    昨日紹介したのはインターネット上の犯行予告を共有するサイトでしたが、今度は「予告を行う」掲示板の登場です。サービス開発者によると「みんなが楽しく、いろんな予告をする掲示板です!」だそうで、すでに大量の予告が行われています。 サービスは以下から。 予告.out - 予告ができる掲示板 作ったのは「こんにちはこんにちは!!」というあいさつで一部に知られているはてなダイアリーユーザーはまちちゃん。サービスの特徴は、予告として書き込んだ内容が画像になってしまうことで、このためサーチエンジンによる検索などに引っかからない予告を実現しています。書き込まれた予告の一部は以下のような感じです。 わかりやすい予告。 予告してしなくても。 これは大変ですね。 予報…。

    楽しくいろんな予告ができる掲示板「予告.out」
    hohohiho
    hohohiho 2008/06/15
  • 予告inについて少し真面目に述べてみる : ロケスタ社長日記

    まずはお礼 予告.inについていろいろな反響ありがとうございます。思った以上にいろいろ盛り上がって当にありがたいですね。 ただ、僕らの意図していない流れになっていたりもするので、一言いっておこうかなあ、と思います。 作った経緯 まず、作った経緯ですが、例のごとく、skypeでだらだら話しているときに、出てきたアイデアを、弊社の矢野さとるがすぐさま実装した、という形です。こんな感じです。 1億円もかかってないけど2時間でつくってみたよ。 時給5000万円かー。( ̄ー ̄)ニヤリ 予告in - satoru.netの自由帳 - なんて軽い感じで作っちゃっていますが、作りたい!と思ったらだいたいにおいて1日くらいあればできるのがほとんどなので、よくある光景です。 僕は朝おきて、はてなを見ていたら「予告in」なるものがホットエントリーに入っていて「またinドメインかー、流行ってい

    hohohiho
    hohohiho 2008/06/15
  • ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話

    ニワンゴが運営する動画コミュニティ「ニコニコ動画(SP1)」は、2008年3月に「時報広告」の販売を開始した。ユーザーが動画を視聴している最中に、それを中断し、広告を表示させるものだ。 6月9日には、時報広告の新商品「ニコ割フル」「ニコ割Jr.」の販売も開始した。ニコ割フルでは、動画視聴画面全体に広告を配信する。ニコ割Jr.では、ニコニコ動画視聴画面上部の「ニワニュース情報局」欄にテキストによる情報を掲出し、動画再生を停止せずに配信する。 時報広告を開始した経緯や現在の状況などを、ドワンゴのニコニコ事業部事業推進部担当部長兼広告セクションマネージャーの岡村裕之氏と、時報広告を企画・制作するCELLの横澤大輔代表取締役会長に伺った。あわせて、ニコニコ動画(RC2)から開始された「ニコ割」で、「時報」の声を担当する女性(名前は非公開につき、ここでは「時報さん」)に裏話を伺った。 ● 時報広告

    hohohiho
    hohohiho 2008/06/15
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    hohohiho
    hohohiho 2008/06/15