タグ

2016年5月23日のブックマーク (12件)

  • 【閲覧注意】世界のサイコキラーで打線組んだwwwwww : VIPPERな俺

    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • ツイッター方言

    ツイッター上で見られる独特の言葉遣い。2ちゃんねるやニコニコ動画生まれの言葉も多い。 同じSNSでもフェイスブックではあまり見られず、ツイッターと2ちゃんねるの親和性の高さを伺わせる。

    ツイッター方言
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 飲み会を宴方式にしたら参加率が上がった話

    4月に来た新しい上司が面白い人で「学生ノリの若手が多いので、どうせだから俺達も学生ノリにしよう」という訳のわからん方針の元、飲み会が宴方式になった。 要はそのまま職場でダラダラと飲みいして宴をするような方針になった。 今までは普通に居酒屋予約して、上司から年功序列の席次があり、若手が酌をして顔を覚えてもらう・・・的な典型的ジャパニーズな飲み会だったが、職場を閉めて 電話線を抜き、そのまま各々がコンビニやスーパーに好きな飲み物やツマミを買いに行き、上司や窓際の高給なおっさんが宅配ピザを振るまい、みんなで面白いユー チューブ見て笑ったり、プロジェクターで映して桃鉄したり、ギター弾き語るおっさんがいたり、時には給湯室でカレー作ってみたりと、部室で放課後ダラダラ過ご すノリに変えた。 これがまあ大当たり。 今まで飲み会には来なかった連中の参加率が激しく上がったのもそうだし、団結力的なものが確実に

    飲み会を宴方式にしたら参加率が上がった話
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • ナトリウムと化学者の危険な関係

    gansuke @soulgan 大学1回生のときに有機化学の教授が離していた「昔研究室にあった大量の古い金属ナトリウムを処分しようとしたが、廃液処理代が勿体ないので何重にも紙にくるんで淀川に流したら、ちょうど鉄橋の下で紙が溶けて爆発して橋の上を通っていた阪急電車を止めた」というよくできたすべらない話を思い出す。 2015-01-31 21:05:29

    ナトリウムと化学者の危険な関係
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • コンピュータ将棋は「ルールだけ同じな将棋と似たゲーム」なのか。

    これに先立つ2016年5月上旬の第26回世界コンピュータ将棋選手権、解説の菅井竜也七段が「コンピュータ将棋を見ていると、自分たちがやっているのは将棋ではないのではないかと思えてくる」ということをおっしゃっていたのが印象的でした。

    コンピュータ将棋は「ルールだけ同じな将棋と似たゲーム」なのか。
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 冨田真由さん刺傷事件をうけて吉田豪氏のツイートが話題に「シンガーソングライターのファンが妄想を抱きがちな理由」とは

    吉田光雄 @WORLDJAPAN 以前、「女性シンガーソングライターのヲタはヤバい」って噂は聞いたことあったんですけど、その理由が「人作の歌詞を自分のことだと思い込みやすいから」と聞いて、アイドルの場合は作詞家(つんく♂、秋元康ほか)がそういう妄想を抱きがちな人の壁になっててくれてる面もあるんだなと思いました。 2016-05-23 04:39:33 吉田光雄 @WORLDJAPAN プロインタビュアー&プロ書評家。自分検索とリツイートがライフワークなんですけど、公式RTは非表示にも出来るから「RTがウザいからリムーヴ」とかつぶやく前にお試し下さい。『豪さんのチャンネル』というニコ生もやってます。イベントや配信とかのスケジュールは下のリンクで確認できます。 bit.ly/2NpLmF7

    冨田真由さん刺傷事件をうけて吉田豪氏のツイートが話題に「シンガーソングライターのファンが妄想を抱きがちな理由」とは
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね

    いやもうマジでタイトルの通りっていうか、それが全てなのだけれども、一応、文というのがあるので書いてみようと思う。 京大出てそっこうで専業主婦、まあ少数派であることは重々承知しているので、「えっ、働かないの?」と訊かれることは予想していたし、それに対する自分なりの答えだってもちろん持っていて、尋ねられたらちゃんと、それを使って説明している。それで納得してくれる人とか、「そんなもんかね〜」って感じで理解はしないまでも受け止めてくれる人とかについては、わたしは何も、マイナスの感情を抱きはしない。 それでけっこう余裕で切り抜けてこれていたのだけれども、昨日は、なんかもう怒りを通り越して泣いてしまった。疲れていると人間は弱くなるようで、こんなことで泣くとかほんとうに嫌だなあ癪に障るなあと思ったけれど、休日のお昼間から、涙が止まらなくなってしまった。 実際につらかったのは一昨日。まあ正確に言うならば

    「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • とうとうマイクロソフトが心折れる!Windows10のアップグレード・キャンセルの方法を自ら公開

    マイクロソフトサポート @MSHelpsJP #Windows10 へのアップグレードが開始された後のキャンセル手順をまとめた動画を公開しました→ msft.it/6011BUxnl ※「Windowsをアップグレードしています」という黒い画面が表示された後に行う方法です。 #MSHelpsJP 2016-05-22 07:30:01

    とうとうマイクロソフトが心折れる!Windows10のアップグレード・キャンセルの方法を自ら公開
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 人は皆いい人だと言う新卒の子

    4月にうちの部署に入ってきた女の子がすごく社交的で、びっくりしている。 朝出勤すると「○○さん、おはようございます!」 というのは当たり前で、夕方くらいになると「今日は○○さんと一言もまだ話せてなくて、寂しいです!」とか言ってくる。 媚を売ってるとか、打算的にじゃなくて、当に純粋にそう思って言ってるみたい。 歓迎会で話してみると、基的な人間に対する認識が自分と違うことを知った。 その子はまず、人間とは「皆いい人だ」という前提があるらしい。話をすれば分かるし、会話すれば通じるはずだと思ってる。 嫌なやつどうするの?と聞いたら、「嫌なやつフォルダに入れる」らしい。そこで初めて警戒する人間と認識するのだと。 おれは人見知りなほうなので、この子と逆で、基的に全ての人間は「嫌なやつフォルダ」に入れている。 色々話して信頼するに足る人間だと認識すると、フォルダの中から取り出して「信頼できる人一覧

    人は皆いい人だと言う新卒の子
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 人はなぜ恐怖のような不快感情の虜(とりこ)となるのか?

    恐怖は不快な感情であり、現実もしくは想像上の危険、喜ばしくないリスクに対する強い生物学的な感覚である。 生き物として避けるべきことを示すサインであり、安全への退避行動を起こす役目を果たすものである。 恐怖をもたらす対象を避けようとすることは至極当然の行動だと言える。 たとえば、人間が恐怖状態に陥ると、心拍数や呼吸数の増加し、脚などの筋肉に血液が集中し、回避行動の準備に入る。 しかし、恐怖をもたらすものに、繰り返し触れようとする嗜好が存在する。 恐怖を主題として読者に恐怖感を与えるためにつくられた創作物は数多い。 また遊園地に設置されている遊具(アミューズメント・ライド)の中で、絶叫マシン(スリル・ライド)と呼ばれるジャンルが今も優勢を誇っている。 これらはすべての人に愛好されている訳ではないが、根強い人気を誇っており、中でも愛好者は繰り返しこれら恐怖刺激に触れることを嗜好する。 これら恐怖

    人はなぜ恐怖のような不快感情の虜(とりこ)となるのか?
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 現代アイドルが売る「商品」とは何か・あるいは私達は - シロクマの屑籠

    www.msn.com 痛ましい事件があった。これについて、アイドルとして活躍している方のtogetterを発見し、読みながら色々なことを考えた。 togetter.com 「アイドルの“なかのひと”は生身の人間だが、アイドルは生身の自分自身を売っているのではなく、キャラクターを売っているのだ。ファンはそのことをキチンと心得て、売られているキャラクターを愛好することはあっても、生身の人間を好きにして良いわけではない」。 正論というほかない。アイドルは「商品」を提供しているのであって、それ以上でもそれ以下でもない。そこをファンが勘違いし、商品以上の関係を要求するのは間違っている、というのはそのとおりだと思う。 アイドルに恋心を抱いたり、あまつさえ「自分のものにしたい」などと思ったりするのは、商品と商品提供者の違いをわきまえない低リテラシーなファンである。大抵のアイドルファンはそのような低リテ

    現代アイドルが売る「商品」とは何か・あるいは私達は - シロクマの屑籠
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23
  • 五月病になった

    五月病になった。ゴールデンウィークも終わり、楽しかった行事も終わり、何の味気もない日常の生活にいきなり引き込まれてしまったせいかもしれない。 運動と瞑想をしなかったことが関連しているかもしれない。 暇があるとひたすらとなりのトトロを見続けてしまうこの五月病という病気は当に恐ろしい。ここのところ、何にも手がつかない。阿片窟のような空気が充満する自室で、日の美しい原風景や毛むくじゃらで巨大なUMAたちが跋扈する映像に取りつかれてしまっている。このままではいけないと思うのだが、対策が思い付かない。 従って、まずはその症状を詳らかに分析してみることとする。この分析が同じく五月病に苦しむ諸氏の助けになれば幸いである。 症状一覧 ・クスの木を見ると、「クスノキ!」と叫ぶ。 ・ドングリを見ると、「ドングリ!」と叫ぶ。 ・部屋の中にドングリが落ちている幻覚を見る。 ・リスとドングリ好きのネズミだったら

    五月病になった
    hoihoitea
    hoihoitea 2016/05/23