タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (229)

  • 日本人父と外国人母の婚外子、国籍取得用件から「婚姻」外す - MSN産経ニュース

    未婚の日人の父と外国人の母の間に生まれ、出生後に認知された子の日国籍取得要件から「婚姻」を外す国籍法改正案が4日、閣議決定された。 現行の国籍法では、未婚の日人父と外国人母の間に生まれた子供(婚外子)が出生前に認知されなかった場合、国籍取得には「出生後の認知」と「父母の婚姻」が要件となっている。この「婚姻」要件が今年6月の最高裁判決で違憲とされ、法務省が改正案を提示していた。 改正案では、両親が結婚していなくても出生後に認知されれば、届け出によって日国籍を取得できるようにした。また、虚偽の届け出には罰則(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)を新設した。 これまでの届け出については、施行日から3年以内に再度届け出れば、国籍取得を認めるほか、最高裁判決翌日の6月5日以降に届け出をした者は再度届け出をしなくても国籍を取得できる。法務省によると、判決翌日以降10月末まで、全国の法務局へ

  • 公立保育園の跡地、地域で考える再利用 世代超え、住民交流の場に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    外装、内装とも自分たちの手で作り上げた。地域住民の関心は高く、子育て支援、交流の場としてシンボル的な存在となっている 少子化に伴う経営面の効率化により、公立保育園の民営化が進み、廃園となった跡地の再利用が、地域の新たな課題となっている。地元に開放された特性を地域活性化に生かそうと、住民らの手によって有効に活用する試みを東京都中野区に追った。(中島幸恵) 新宿にほど近いJR東中野駅から徒歩5分の住宅街にある区立東中野図書館。その1階に、子供や住民の交流スペース「キッズアートハウス」はある。今年3月末まで、区立東中野保育園が運営されていたが、周辺に開園した私立保育園に業務が移管されたため、閉園。静まりかえったスペースに再び子供たちの元気な声が響き渡るようになったのは、7月20日のことだ。 絵を静かに読みふける子供たち。隣の部屋では段ボールでできた“お菓子の家”を前に、小学生がおもちゃ作りに励

  • 幼児誌『マミイ』 3月号で休刊 - MSN産経ニュース

    小学館(東京)は29日、幼児向け月刊誌「マミイ」を平成21年1月31日発売の3月号で休刊すると発表した。同誌は昭和47年に創刊。0歳から2歳児までを対象とした国内で最も低年齢向けの幼児誌として人気を集め、最盛期の58年には約24万5000部を発行した号もあったが、少子化の進行などで部数が減少していた。最近は、付録の内容による実売数の変動も激しかったという。今月発売の11月号の発行部数は約10万部だった。 小学館は読者層が重複する「ベビーブック」(1〜3歳児向け)、「めばえ」(2〜4歳児向け)などを発行しており、同社広報室は「少子化が続く今後を考えると、系列誌の再編が必要と判断した」としている。 出版業界では今年「月刊現代」「主婦の友」など有名月刊誌の休刊が相次いでいる。

    hoiku
    hoiku 2008/10/31
  • 【ゆうゆうLife】雇用 男もすなる育児休業(下) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    義務化で育休を取得した広島県三次市職員の山口さん。秋風の中を3人で散歩するなど、子育てを楽しんでいる=三次市 “義務化”で現状打破 育児休業(育休)制度の見直しが進んでいますが、制度が整っても、男性の育休取得が進むかどうかは不透明です。職場で取得を切り出しにくい男性が多いのも事実。育休を義務化し、この煮えきらない現状を打開しようといった動きも見られます。(佐久間修志) 「仕事をしたくなっても、出てくるなよ」。長男、巧寛(たくひろ)ちゃんが生まれた山口直行さん(35)は先月末、上司に冷やかされ育休へと送り出された。 山口さんは広島県三次市の市職員で、市は平成18年度から、男性職員に2カ月の育休を義務づけている。育休中は給与も全額保障。財源は管理職手当などを削減して捻出(ねんしゅつ)される。山口さんが市議会を控えたこの時期に育休を取れるのも、「義務だからです」。 3年前、長女が生まれたときには

  • 出会いはフォークダンス、「オクテ」男女に好評 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    初対面の男女が手を取り合って踊る−。フォークダンスが、古くて新しい出会いの場として注目されている。合コンとは一味違い、無理なくいろんな人とスキンシップを図るスタイルが“オクテ”の男女にも好評だという。首都圏各地で開かれるダンスイベントはいつも盛況で、口コミで参加者の輪は広がりつつある。イベントの主催者は、素朴なダンスをきっかけに男女が結ばれ、少子化対策の一助になればと願っている。(村上智博) 東京・池袋。豊島区立勤労福祉会館ビルの1室に、20〜30代の男女40人が集まった。室内では、米国のレクリエーションでよく奏でられるボサノバが繰り返し流れ、参加者らは楽しそうにステップを踏んでいた。 日フォークダンス連盟の公認指導者の鵜沢敏子さんらが「後ろに足を出すときは重心を乗せないようにしてくださいね」と、イロハを丁寧に指導。 当初、参加者は向かい合って手をつなぐのをためらい、ぎこちない雰囲気。だ

  • 【ゆうゆうLife】雇用 男もすなる育児休業(中) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    “稼ぎ頭”を会社も支援 男性が育児休業(育休)を取る上で、壁になるのが、育休中の収入。雇用保険から一部はカバーされますが、それ以上の給付をしない企業がほとんどです。そんな中、「一家の稼ぎ頭」が収入を気にせずに育休が取れるよう、金銭面でサポートする取り組みが広がっています。(佐久間修志) 「お疲れさま」。9月下旬、上司が給与明細を社員一人一人に手渡した。受け取った山梨県中央市の石井嗣人さん(25)は、いつもと変わらない金額を確認してカバンに入れた。「金額が変わらないので、休みを取ったのも忘れるくらいです」 石井さんは前月、育児のため9日間休んだ。石井さんが勤める「花王カスタマーマーケティング」(東京都)では、育休は5営業日まで有給。前後の土日を合わせれば9日間になる。同社では、家計の主な担い手が1カ月以上の休業を取った場合は、会社が100%を支給している。 石井家には今年7月、長男、颯大(そ

  • 保育園の野菜畑 行政代執行で立ち退きへ 大阪・門真 - MSN産経ニュース

    行政代執行を受ける予定の野菜畑を訪れた北巣保育園の園児ら=15日午後3時10分、大阪府門真市(永原慎吾撮影) 第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣保育園(門真市)の菜園が、16日に大阪府が行う行政代執行によって撤去される。近くサツマイモが収穫時を迎え、園児らがイモ堀を楽しみにしていたといい、同園では「橋下知事は“子供が笑う大阪”と言っていた。なんとか子供の楽しみと育の場を奪わないで欲しい」と懇願するが、府は「これ以上待てば、工事に差し支える」と強硬な姿勢を崩さない。 野菜畑は同園理事の松剛一さん(49)個人の土地だったが、20年ほど前から園児たちの菜園として提供。園児らは毎年、サツマイモやトマト、ピーマンなど四季の野菜を育て、近所の幼稚園児らとともに収穫、べるのが恒例行事だった。 松さんは、平成15年に用地買収の交渉が始まっても「畑は園児たちにと

  • 【明解要解】自転車の3人乗り容認へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■性能向上と並行し専用道整備必要 子供の送り迎えなどに便利な自転車の3人乗り。現在の道路交通法では禁止されているが、警察庁は、安全性に配慮した自転車が開発されれば、容認する方針を示している。自転車メーカーなどがさまざまな自転車の試作を行っており、早ければ来春にも店頭に並びそうだ。一方、安全に自転車が通行するためには、専用道の整備など道路環境の改善も不可欠だ。(文化部 村島有紀)                   ◇ 警察庁から開発依頼を受けた自転車産業振興協会の審査をクリアし、安全性に配慮した幼児2人同乗の自転車を試作しているのは現在、大手自転車メーカーと個人合わせて12社(者)で、12種類ある。いずれも幅60センチ、長さ190センチ以内の普通自転車の規格で設計され、歩道での通行ができるサイズで、うち5種類は2輪、6種類は3輪、残る1種類が2輪タイプに補助輪を付けた4輪車だ。 3輪派と4

  • 赤ちゃんをぐっすり眠らせるために… 「睡眠表」付け 家族で早寝を (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    なかなか寝てくれない、夜中に何度も起きるなど、子供の睡眠に関する悩みは多い。どうしたらぐっすりと眠れて、気持ちよく起きられるのだろうか。兵庫県立リハビリテーション中央病院「子どもの睡眠と発達医療センター」のセンター長、三池輝久センター医師は、子供の睡眠時間が足りているかを知る方法として、「睡眠表」を付けることをすすめている。(武部由香里) 三池医師が提案している「睡眠表」は、24時間分の横長の帯の上に、寝ている時間を塗りつぶしていくだけ。親も一緒に2週間分付けてみると、子供の状況が分かりやすい。 「まずは睡眠表を付けて、子供の遅寝や、土日は遅起きして平日は睡眠不足になっていることなどに気づけば、家族で協力して次の2週間は少し早寝をするように心がけてください」とアドバイスする。 生まれたばかりの赤ちゃんは、昼夜に関係なく眠っているように見える。それが「3、4カ月ぐらいになると、夜は長く寝て、

    hoiku
    hoiku 2008/09/10
    >「子供は家族の生活パターンに影響を受ける」ときっぱり。
  • 児童安全対策で上履きにICタグ 大教大池田小が実験 - MSN産経ニュース

    居場所を確認するため児童の上履きに埋め込まれるICタグ=17日午前、大阪府池田市の大阪教育大付属池田小 大阪教育大附属池田小(大阪府池田市)が4月から、児童の上履きにICタグを埋め込み、居場所を確認するシステムの実験を始めた。 5、6年生の全児童239人が対象。平成13年に8人が殺害された校内児童殺傷事件で、児童の所在が把握できずに混乱したことを教訓に考案された。 同校によると、校舎の玄関口と運動場出入り口のマットの下にアンテナコードを張り、上履きを履いた児童が通ると感知。職員室のパソコンや担任の携帯電話で、児童の居場所を確認する。 整備費用は約1500万円。実験は1年間で、効果とコストダウンが見込めれば継続を検討するという。 藤田大輔校長は「事件の反省を踏まえながら、このシステムで地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」と話している。

  • 園児ら24人がO26感染 東京・八王子 - MSN産経ニュース

    東京都八王子市は13日、市内の保育園に通う0歳から5歳の園児21人と家族3人の計24人から、病原性大腸菌O26を検出したと発表した。園児2人と家族1人の計5人が下痢の症状を訴えたが、全員快方に向かっている。 同市保健所によると、7月28日に下痢症状の園児(1)が医療機関で診察を受け、検査で感染が判明したため、ほかの園児や職員らも検査していた。保健所は、まだ検査を受けていない園児らの検査を続けるとともに感染ルートを調べる。

  • 新たに2保育園を民間委託 松山市 - MSN産経ニュース

    松山市は平成21年度から、新たに桑原(同市桑原)と浮穴(同市南高井町)の2保育園を民間委託する。同市立保育所の民間委託は計8カ所となり、今年度末で契約が終了する石井(同市西石井)、伊台(同市下伊台町)両保育園も再度、委託業者を選定する。 市は保育サービスの充実をめざし、18年度から民間保育所の少ない地域を対象に公立保育所の民間委託を開始。今年度までに公立の全28保育所のうち6カ所を民間業者が運営している。 石井、伊台の両園は18年度から医療・教育関連会社「ニチイ学館」(東京都)が業務を受託。延長保育や休日保育、英会話教育など新サービスを展開している。 桑原、浮穴の両園では8月中に保護者への説明会を開催。石井、伊台を含め4園の受託希望事業者への説明会を同月下旬に行い、11月上旬に事業者を決定する。

  • ため池に誤って転落か 奈良・御所市の2幼児 - MSN産経ニュース

  • モンスターペアレントらに対処 大阪・豊中市が学校問題支援チーム発足 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    学校や教職員に理不尽な要求をしたり、クレームをつける保護者、いわゆる「モンスターペアレント」が社会問題化する中、大阪府豊中市教育委員会は28日午後、弁護士ら専門家からなる「学校問題解決支援チーム」を発足させた。問題が起きた場合に専門的なアドバイスをし、迅速な解決を目指す。チームを組織する例は全国でも珍しいといい、注目を集めそうだ。 同市教委では、学校と保護者とのトラブルについて「統計をとっていないため、実際の件数は把握できていない」としているが、問題がこじれてしまい、保護者が「担任を替えてくれ」と迫るようなケースは実際にあるという。全国的には、対応に苦慮する一般常識を超えた学校への苦情や、法律が絡むような複雑な問題が増加傾向にある。 同支援チームは弁護士や臨床心理士、大学教授、警察官OBら専門家に教育委員会のメンバーを加えた18人で構成。保護者と学校との信頼関係の構築、学校の機能低下や保護

  • ワークライフバランス「名前も内容も知らない」6割 内閣府世論調査 - MSN産経ニュース

    政府が少子化対策の柱として提唱している「仕事と生活の調和」(ワーク・ライフ・バランス)について、60・1%が「名前も内容も知らない」と回答したことが、内閣府が24日に公表した世論調査結果で分かった。「名前は聞いたことがあるが内容は知らない」も26・6%になり、「名前も内容も知っている」はわずか9・8%にとどまった。政府は今年を「仕事と生活の調和元年」とし、各地でのシンポジウム開催やシンボルマーク作製などPR活動に力を入れていた。

  • “縁結び”を後押し 茨城県の「出会いサポートセンター」 152組が結婚 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    少子化の要因となる未婚・晩婚化に歯止めを掛けようと、茨城県が運営している「いばらき出会いサポートセンター」の活動が成果をあげている。平成18年の開設から今年5月までに、同センターを通して152組が結婚した。全国に先駆け、結婚支援施設の運営に乗り出した茨城県。行政がかかわる安心感や、手ごろな費用が支持を受けているようだ。県は今年、結婚支援を行う団体との連絡会議も設置。市町村や企業、支援団体と横の連携を深め、“縁結び”のサポート強化に取り組んでいる。(中村昌史) サポートセンターは水戸をはじめ、県北・県西・県南・鹿行の計5カ所に開設。登録会員数は2000人以上にのぼる。 入会登録料は1万円で、3年間有効。申込用紙にはプロフィルや写真を添付する。また、希望する交際相手の年齢や身長、職業や年収などの「ふれあい条件」を記入して提出する。 センターでは、コンピューターやファイルで情報を検索。条件が合え

  • 元保育園副園長が1100万円着服 刑事告訴へ 島根・出雲 - MSN産経ニュース

    島根県出雲市の「出雲すみれ保育園」で経理担当だった元副園長(53)が保育園の預金口座から約1160万円を着服していたことが20日、わかった。保育園を運営する社会福祉法人「出雲すみれ福祉会」は、元副園長を刑事告訴する方針。 同会が昨年12月、県に元副園長による着服を報告し、県が特別監査を実施していた。元副園長は平成16年11月から昨年11月まで計150回にわたり運営費を引き出したとされ、「パチンコなどのギャンブルや借金の返済に使った」と認めている。

  • 園児ら19人がO26感染か 名古屋市 - MSN産経ニュース

    名古屋市は7日、同市守山区の私立保育園に通う園児16人と職員3人が下痢や発熱などの症状を訴え、うち4歳の女児2人から病原性大腸菌O26を検出した、と発表した。全員快方に向かっている。市は集団感染の可能性があるとして、ほかの園児に感染がないか調べている。 市によると、患者の園児は0歳から5歳で、5月23日ごろから発症した。

  • 短時間正職員制度 看護師確保の切り札 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■日看協が普及に腰/「育児理由の離職」に歯止め 看護師確保の切り札として日看護協会(久常節子会長)が「短時間正職員制度」の普及に乗り出した。従来、育児などのため夜勤を含むフルタイム勤務をこなせない看護師は「半人前」扱いされ、退職を余儀なくされるケースも目立っているという。全国的に各医療施設が看護師不足に悩む中、正職員のまま短時間勤務を認めれば離職防止を期待でき、看護師確保に道筋がつく。日看協は先駆的に取り組む職場を広く紹介し、同制度のモデル事業にも着手する考えだ。(柳原一哉) 東京・五反田のNTT東日関東病院。この病院は看護師の間で働きやすい職場として知られているが、それは育児支援制度が充実し、中でも正職員のまま短時間勤務できる選択肢があることだ。 同病院では、育児仕事の両立が目的で、小学3年生以下の子供のいる看護師は4時間▽5時間▽6時間−の3種類の勤務時間を選べる。給与はその分

  • 格安給食の認証保育所、都が「問題なし」 - MSN産経ニュース

    都内の認証保育所が136円の格安給を出していると指摘されていた問題で、都が「指摘は事実無根。給内容には基準を下回る栄養素もあるが、乳幼児の健康に被害を及ぼすほどではない」とする内容の文書を出すことが27日、分かった。都の調査によるとこの認証保育所の給費は、一部都議が指摘した136円ではなく69円。都内の認証保育所の平均給費200円を大幅に下回るが、必要なカロリーとカルシウムがわずかに基準を下回っているだけで、乳幼児の健康に害を及ぼすほどではなかったという。

    hoiku
    hoiku 2008/05/29
    >必要なカロリーとカルシウムがわずかに基準を下回っているだけで/上回ってください。普通上回ってください。