タグ

Togetterに関するhokaze153のブックマーク (5)

  • 「将棋/序盤数手の考察と中飛車について。」

    スコップ@コーラルおいしい @schophits まず現代将棋の序盤数手が何故注目されるのかという話から始めます 一番多い7六歩の話から 初手7六歩と突く人が考えとくべきことはぶっちゃけ2つです 「△2手目3四歩とされたらどうするか」と「△2手目8四歩とされたらどうするか」 2013-03-10 10:50:48 スコップ@コーラルおいしい @schophits 続き ▲7六歩と突いた人はまずこの2つの手に対して作戦を考えておかねばなりません(2手目3二飛とか端歩突くとか変化球はありますが今ははしょります) まず8四歩から これは後手が居飛車にしますよという手です 先手の応手を考えてみましょう 多いものでいうと▲2六歩、▲6八銀、▲5六歩 2013-03-10 10:55:19

    「将棋/序盤数手の考察と中飛車について。」
    hokaze153
    hokaze153 2013/03/11
    図面がほしい
  • ばか詰問題集

    鰻王 @ unaou 570 @unaou @crazy_prince_ 「バカ詰め」というのは双方が協力して詰む将棋のことです。<例題>(玉方)1二玉(攻め方)盤面には駒なしで、持ち駒が「歩と金」・答え・・1三歩、1一玉、1二金までの3手詰め。来なら2手目、同玉とか2一玉とかして詰まないんだけど、わざと詰むようにする。 2012-09-27 21:40:13

    ばか詰問題集
  • niboshi2000さんによる、あるリアルハチワンダイバーのお話。

    村井ニボシ @niboshi2000 今日から職業訓練に10月生が入ってきた。最初の自己紹介で新入生の中に、「以前は東京で賭け将棋をやっておりまして、ドイツで開催されたバックギャモンの大会で優勝したこともあります」という方がいた。リ、リアルハチワンダイバーだと・・!? こんな魔人の前職がスーパーのレジ打ちとは・・。 2012-10-03 17:26:28

    niboshi2000さんによる、あるリアルハチワンダイバーのお話。
  • 田中寅彦×山崎元 ニコニコ生放送の反応 まとめ

    朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi 村)「将棋とビジネス」をテーマにした記事が今日の夕刊に載りました。このリンクからもお読みになれます。業界活性化のために、多くの人が互いに知恵を出しあえればと思います。http://t.co/9uDMbok7 2012-11-06 20:33:41 Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp 「現代ビジネス」に書いた原稿がきっかけで、「ビジネスとしての将棋」について将棋連盟の田中寅彦理事と11月7日にニコ生で対談することになった(http://t.co/4oDCQ5PD)。将棋を、進歩させ、普及拡大し、もっと豊かにするにはどうしたらいいか?全ての将棋ファンと考えたい。 2012-11-07 02:34:11

    田中寅彦×山崎元 ニコニコ生放送の反応 まとめ
    hokaze153
    hokaze153 2012/11/08
    田中九段の暴走というか天然というか。具体的な話は一切なかった・・・
  • 囲碁も将棋もわからんぽん

    ひなき @ilovegalois 囲碁って実は思ってるほど難しいゲームじゃないんだよね ルールなんてかなり直感的に理解できると思う 僕はまだそこまで入れ込んでないけど 2012-09-30 22:41:37

    囲碁も将棋もわからんぽん
    hokaze153
    hokaze153 2012/10/01
    囲碁は地の大きさで争うという概念がなんとなく個人的に理解できない・・・
  • 1