2020年7月3日のブックマーク (2件)

  • ネトウヨをe-Sportsで卒業した僕が抱き、今でも多くの人が抱き続けている幻想|ヲ

    僕は中学二年生ごろまでネトウヨをこじらせてました。 ネトウヨとはネットウヨウヨの略で、やることがないのでずっとネットを徘徊している人の略…ではないです。 いや僕の場合これもあながち間違ってはないんですけど。 正解は“ネット右翼”縮めてネトウヨです。 保守的・国粋的な思想を掲げる右翼としてネットで活動する人たちのことですね。 ネトウヨに限らず、ネットで活動する思想家の方たちはインターネットの匿名性という盾があるのでとにかく声がデカいイメージがあります。 別にネットで自分の思想を発信することは悪いことだとは思っていなくて、自分の言いたいことを言えることもまたインターネットの良いところ。 言論統制をされようが表現の自由がなくなろうが、人の思考だけは誰のものではなく自分のものです。 ネトウヨしかりヴィーガンしかり、人に押し付けなければ何を考えて何を思おうが個人の自由なんですから。 人の数だけ人の考

    ネトウヨをe-Sportsで卒業した僕が抱き、今でも多くの人が抱き続けている幻想|ヲ
    hokkorikun
    hokkorikun 2020/07/03
    国と国との関係は個人的な好き嫌いだけで上手くいくほど単純じゃないし、利益のためなら互いに非難も批判もするのが外交だろ。ニコニコともみ手をしてりゃ愛されると思ってるなら昭和に戻ってやり直しだよ
  • 一食で玄米二合はやはりヤバい...諸事情で再現することになった「江戸時代の食事」、とにかく玄米の圧力がとんでもない

    🥟おうこうはん🍣 @SUSHIwanghaofan いつも「江戸時代の事がね」みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。玄米2合はやべえっすね。豪華なときは、ちょっと魚がつきます(よけいに悲しみが出ますよね) pic.twitter.com/BiS9stqYdF 2020-07-02 20:38:37

    一食で玄米二合はやはりヤバい...諸事情で再現することになった「江戸時代の食事」、とにかく玄米の圧力がとんでもない
    hokkorikun
    hokkorikun 2020/07/03
    江戸時代は玄米食ってないと聞いた。柔らかく炊飯する技術がなかったとか。