タグ

ブックマーク / qiita.com/izumin5210 (3)

  • ボイラプレート編 - #golang で CLI 作るときにいつもつかうやつ - Qiita

    技術選択編 が軽バズりして嬉しかったので続編. TL;DR 便利ライブラリ & CLI つくったよ https://github.com/izumin5210/clig clig を見れば @izumin5210 が普段どうやって CLI を開発しているかがわかるよ いつも使ってる Makefile や .travis.yml もあるよ 開発用ツールの依存は gex で管理してるよ logging zap Blazing fast, structured, leveled logging のとおり,はやくて構造化データを吐けてログレベルも設定できるロガー.これは知ってる人も多いハズ. 自分が使うときはデバッグフラグを定義しておき,cobra.OnInitialize で logger を初期化して global logger にセットしている. cobra.OnInitialize(fun

    ボイラプレート編 - #golang で CLI 作るときにいつもつかうやつ - Qiita
    hokorobi
    hokorobi 2018/12/16
  • 技術選択編 - #golang で CLI 作るときにいつもつかうやつ - Qiita

    続編 ボイラプレート編 - #golang で CLI 作るときにいつもつかうやつ - Qiita grapi・gex・ery など,今年に CLI を作りまくって見えてきたベストプラクティス集(技術選択編). 基便利パッケージ Cobra - spf13/cobra フラグ処理やサブコマンド・ヘルプメッセージ・補完など,CLI ツールに必要なことはだいたいいい感じにやってくれるライブラリ.有名どころだと docker や kubectl, hugo の実装に利用されている. 使い方イメージ: // cmd/foobar/main.go //---------------------------------------------------------------- func main() { if err := run(); err != nil { fmt.Fprintln(os.

    技術選択編 - #golang で CLI 作るときにいつもつかうやつ - Qiita
    hokorobi
    hokorobi 2018/12/05
  • エンジニアはもう一度CSSとちゃんと向き合ってみよう - 詳細度編 - Qiita

    WHAT CSSには詳細度(Specificity)という概念があります. 詳細度は、どのプロパティ値が最もある要素に関係があり、適用されるかをブラウザが決定する手段です。 詳細度 - CSS | MDN 簡単に言うと,「スタイルが重複したとき,どのスタイルを優先するか」の優先度を定量評価したものになります. 詳細度はa, b, cのようなカタチで表されます. 細かい説明するのは面倒なので,ざっくりと以下にリストアップします. 全称セレクタ: a=0, b=0, c=0 * 要素,擬似要素: a=0, b=0, c=1 li, ::before, ::first-line, etc. クラス,擬似クラス,属性: a=0, b=1, c=0 .classname, :first-child, [type=password], etc. id: a=1, b=0, c=0 #idname あと

    エンジニアはもう一度CSSとちゃんと向き合ってみよう - 詳細度編 - Qiita
    hokorobi
    hokorobi 2015/07/19
    擬似クラスとか、擬似要素とかを知らなかったけど、詳細度は大体知識にあったとおりだった。
  • 1