ブックマーク / keiko-blog.hatenablog.com (19)

  • おつまみ5選!お酒がすすむ、家飲みレシピ - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ。 日はおつまみ5品取り揃えてお待ちしておりました。 簡単にレシピもご紹介します。 お酒が進む♪おつまみ5選 お酒が進む♪おつまみ5選 おつまみ5選 お漬物 アボカドとエビのバジルサラダ シラスと大葉の玉子焼き いかの姿焼き バジルとチーズの春巻き 〆は麵orご飯を選べます♪ きのこの炊き込みご飯 オイスター焼きそば おつまみ5選 お漬物 まずはぬか漬けのお漬物。頂く順番も大切です。 実はこのぬか床、かれこれ100年以上前の自慢の物。 祖母の代から母へ、そして私へと絶やすことなく、受け継がれてきた貴重なものです。 朝と夕方必ず手を入れて可愛がっているのでとっても美味しい。 アボカドとエビのバジルサラダ お漬物の次はサラダです。 海老は塩と片栗粉で揉み洗いして、さっと茹で冷やしておく。 アボカドはべ易く切ってレモン汁を振って色止め。 ドレッシン

    おつまみ5選!お酒がすすむ、家飲みレシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/09/04
    そうです、こうゆうの最高です(^O^) 栄養のバランスも摂れてていいですね~!〆は麵&ご飯でお願いしま~す!
  • 洋食屋HANAのカレーライスの作り方 - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 洋屋HANAへようこそ。 毎日暑い日が続き欲も少し落ちてきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日はみんな大好き!カレーライス。 洋屋HANAのカレーライスの作り方 どのお宅でもカレーライスの登場回数は比較的多いと思います。 材はほぼ同じでも隠し味や使うルウ、作る工程などで各家庭によって微妙に味が違うのが楽しいです。 洋屋HANAのカレーライスの作り方 材料 下準備 作り方 にんにくを炒める 具材を炒める 灰汁を取る カレールーと隠し味 寝かせる トッピング まとめ 材料 豚肉 じゃがいも たまねぎ 人参 にんにく 下準備 にんにくは芯を取り除きみじん切り。 豚肉、ジャガイモは一口大。 玉ねぎは半分に切ってから5㎜幅のスライス。 人参はいちょう切り。 作り方 ポイントは4つ 弱火でにんにくを炒める 具材を炒める 灰汁を丁寧に取り除く 隠し味にコンソメとミ

    洋食屋HANAのカレーライスの作り方 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/07/24
    昨日も今日もカレーです。世界一のカレー!試してみたいです。にんにくやコンソメがどうなるのか楽しみ(^-^)
  • 夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 洋屋HANAへようこそ♪ 暑い日が続いておりますが皆様体調はいかがですか? 暑い時こそバランスの良い事を取りたいですよね。 今日は一皿でお野菜とタウリンたっぷりのパスタがおすすめです。 夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 材料 調理の前にすること 作り方 パスタを茹でる 魚介を炒める ジェノベーゼソースで和える 具材をトッピングする 美味しく作るポイント まとめ 材料 イカ・タコ・エビ レタス・トマト・きゅうり なるべく細めのパスタ レタスは一口大にちぎり、きゅうりは薄切り、トマトべやすい大きさに切り、冷蔵庫で冷やす。 調理の前にすること エビは殻をむき、背ワタを取り、塩と片栗粉でもみ洗いする。 イカ1杯はリング状にタコは一口大に切る。 にんにくは真ん中にある芯を取り除きみじん切り。 作り方 工程は全部で4つ。

    夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/07/19
    夏にぴったり!白ワインを持ち込みま~す!
  • 新生姜の甘酢漬けと赤紫蘇ジュースの作り方 - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ。 関東は梅雨が明けたかのような蒸し暑い日が続いています。 まだ6月だというのに早くもノーゼンカズラが満開、ガクアジサイは頑張って咲いている、って感じです。 ちょっと身体がだるい~って方の為に元気が出る赤しそジュースと、しょうが好きにはたまらない新生姜の甘酢漬けを作りましたので召し上がって行って下さいね。 新生姜の甘酢漬けの作り方 下ごしらえ 生姜を茹でる 漬け汁の材料と漬け方(生姜300グラムの場合) 保存方法 赤紫蘇ジュースの作り方 下ごしらえ 赤紫蘇を煮出す 調味 保存方法 美味しい頂き方 新生姜の甘酢漬けの作り方 下ごしらえ コロンとひと固まりになるように切り分ける。 皮が茶色い部分は包丁でこそげ落とす。 赤い部分は出来上がりをピンク色にする為に固い部分だけ切り少し残す。 繊維に沿って出来るだけ薄くスライスする。 生姜を茹でる お湯を沸か

    新生姜の甘酢漬けと赤紫蘇ジュースの作り方 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/06/27
    赤しそジュースは、色がきれい!長期保存!体にいい!と言うこと無しですね~
  • 安価で栄養満点!イワシ料理3品 - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ。 さて、今夜のおすすめはイワシ料理。小骨が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが栄養豊富で身体に良いイワシ。 召し上がってみませんか。 安価で栄養満点!イワシ料理3品 安価で栄養満点!イワシ料理3品 お刺身(ウルメイワシ) つみれ汁 材料 調味料 作り方 カレーのパン粉焼き(マイワシ) 用意するもの 作り方 まとめ お刺身(ウルメイワシ) 脂ののった新鮮なイワシをマーケットのお魚売り場でお刺身用にしてもらいました。 お魚をおろすのは苦手、と言う方も大丈夫! お魚売り場でお願いすれば三枚おろしまでは気持ちよくしてくれますよ。ゴミも出ないしそのまま使えてとっても便利。 綺麗に洗い、気になる小骨だけを除き、皮をはぎます。 新鮮な魚は皮も気持ちがいい位すぐに取れます。 2~3㎝のそぎ切りにして生姜たっぷりで頂きましょう。 つみれ汁 材料 長ねぎ 大根

    安価で栄養満点!イワシ料理3品 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/06/21
    家で刺身にできるなんていいですね~。そんな新鮮なイワシを食べたい!
  • お酒が進む!塩らっきょう漬けの作り方 - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ。 アジサイ・ミニバラ・バジル、きれいなお花は山ほどあれど狭い我が家の庭にひっそりと咲く花たちの可愛さ(笑) こちら関東も梅雨入り致しました。梅雨と言えばらっきょう。 今日はお酒の【あて】にピッタリな塩らっきょうのおすすめです。 お酒が進む!塩らっきょう漬けの作り方 お酒が進む!塩らっきょう漬けの作り方 作り方の手順 下処理 入れ物と調味料の準備 瓶にらっきょうと調味料を入れる 1日1回よくかき混ぜる 1週間で塩らっきょうの完成 らっきょうの効能 注意点 まとめ 作り方の手順 今回購入したのはミネラルたっぷりの火山灰土で作った宮崎県産のらっきょうです。2㎏入りを2箱購入しました。美味しい沖縄の島らっきょうは中々手に入りません⤵ 下処理 まずはらっきょうのお尻の部分の根と頭の部分の芽 を包丁で切り落とし、外側の薄皮をむき色白美人のらっきょうに変身さ

    お酒が進む!塩らっきょう漬けの作り方 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/06/12
    塩らっきょうなんてあるんですね~。はじめて知りました。とりあえずはビールにあわせてみたいですね~!
  • 簡単!【ツナ缶】とカレー粉・白だしで2種類の炊き込みご飯レシピ - しなやかに~ポジティブに~

    2018年9月2日追記 いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ。 日は手をかけたくない時に手軽に出来る、ツナ缶を使った間違いのない美味しさの、炊き込みご飯のご紹介です。 簡単!【ツナ缶】とカレー粉・白だしで2種類の炊き込みご飯レシピ 簡単!【ツナ缶】とカレー粉・白だしで2種類の炊き込みご飯レシピ ツナとカレー粉・コーンの炊き込みご飯レシピ 材料 作り方 ツナと材料を入れる 水加減は2合のメモリに合わせてスイッチON 炊き上がったら10分ほど蒸らし、軽く混ぜたらバターを乗せる パセリやバジル、パンチを効かせるなら粗びきコショーを ツナと白だし・きのこの炊き込みご飯レシピ 材料 作り方 材料全ていれ、スイッチON まとめ まな板も包丁も火も使わずに出来ちゃう、美味しい炊き込みご飯。 お休みの日のランチにもピッタリです。 ツナとカレー粉・コーンの炊き込みご飯レシピ 材料 お米2合 ツナ缶

    簡単!【ツナ缶】とカレー粉・白だしで2種類の炊き込みご飯レシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/06/05
    居酒屋シリーズ!飲んだ後の〆にぴったりですね!カレーがよさそう、子供も喜びそう(^O^)
  • くせになる!生姜の佃煮の作り方 - しなやかに~ポジティブに~

    いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ♪ ゴールデンウィーク明け、家族サービスでお疲れの所へ寒暖の差の日々、皆さまお元気でお過ごしでしたか? 今日のお薦めは生姜を使った簡単なレシピです。 くせになる!生姜の佃煮の作り方 実は生姜って優れものなのです。 ・身体を温めたい時は干したり加熱して 「ショウガオール」という成分でポカポカに。 ・身体を冷やしたい時は生のまま 「ジンゲオール」と言う辛み成分を持つ物質で発汗作用や代謝を促してクールダウン。 生か加熱かで成分が変化しさまざまな効果を得られるのです。 べる生姜の作り方 材料は生姜!これがないと始まりません(笑) 準備するもの 醤油 お酒 みりん いりごま 鰹節 作り方 ①生姜は洗ってピーラーで皮をむく。 ②薄くスライス⇒細い千切り⇒細かいみじん切りにする。 この作業が一番大変かな? ③フライパンに醤油・みりん・酒・いりごま・鰹節を全て

    くせになる!生姜の佃煮の作り方 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/05/15
    これは体にもよさそう。持ち込みは日本酒にしま〜す(^o^)
  • ビビンバ丼のレシピ!シンプル味付けの簡単ナムル - しなやかに~ポジティブに~

    居酒屋HANAへようこそ♪ 皆さん焼肉大好き!なのは・・知ってるけれど、お野菜もたっぷりべてますか? 当はお肉の量の2倍野菜をべるのが理想なんですよ。 今夜はお肉が主役じゃないビビンバ丼がおすすめ。 サッパリとこってりのコラボが身体にも優しい1品です。 ビビンバ丼のレシピ!シンプル味付けの簡単ナムル 材料 お肉(これは必須ね!) 大根、にんじん もやし、きゅうり ほうれん草 下ごしらえ ①大根と人参は5㎝ほどの拍子木切りにしする。大根は塩を軽く振り30分ほど置く。人参はごま油でさっと炒める。 ②ほうれん草は塩少し入れた熱湯でさっと茹でる。 ③ほうれん草を茹でたお湯でもやしをしんなりするまで茹でる。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。 調味する ①肉は焼肉のたれ(自家製)を揉み込んでおく。 とっても美味しい自家製焼肉のたれの作り方はこちらの記事内に! ②もやしときゅうりは水気

    ビビンバ丼のレシピ!シンプル味付けの簡単ナムル - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/05/15
    温泉たまごをぐちゃぐちゃとして食べたい(^O^)
  • サクサクのスコーン!フードプロセッサーで簡単レシピ - しなやかに~ポジティブに~

    こんにちは。 クルミがゴロゴロ、サクサクスコーンが焼き上がりました♪ クロテッドクリームやジャムを付けて紅茶と一緒に頂けばちょっとおしゃれなティータイム。 サクサクのスコーン!フードプロセッサーで簡単レシピ 若かりし頃、初めて訪れた憧れのアフタヌーンティーで頂いたスコーンがあまりにも美味しくてそれ以来すっかりスコーン好きに♪ サクサクのスコーン 材料 強力粉280g ベーキングパウダー大さじ一杯 卵1個 プレーンヨーグルト90g バター100g 砂糖30g フードプロセッサーで簡単レシピ オーブンを180℃に予熱しておく。 ①卵・ヨーグルト・砂糖を直接フードプロセッサーへ入れ、混ぜる。 ②強力粉・ベーキングパウダー・細かくしたバターを加え粉がぽろぽろ状態になるまで混ぜる。少し粉っぽくても大丈夫。 ③生地を取り出しひとまとめにし、平らに伸ばす。 ④伸ばした生地を折りたたみ又伸ばして折りたたむ

    サクサクのスコーン!フードプロセッサーで簡単レシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/05/01
    このスコーンでゆっくりアフタヌーンティーをやってみたい~(*‘∀‘)
  • 甘辛手羽先!皮ぱりぱりのグリルレシピ - しなやかに~ポジティブに~

    2018年7月29日追記 いらっしゃいませ。 居酒屋HANAへようこそ。 日のおすすめは・・ 名古屋めしで有名な甘辛だれが美味しい、鶏の手羽先です。 甘辛手羽先!皮ぱりぱりのグリルレシピ 甘辛手羽先!皮ぱりぱりのグリルレシピ 手羽先を焼く 手羽先の下ごしらえ 皮目から焼く 時々席替え 甘辛ダレを作る 材料 たれを絡める ごまを炒る 手羽先を焼く 皮をぱりぱりに、しかも手早く焼けて、たれもよく絡む様にひと手間かけます。 手羽先の下ごしらえ 皮の中央両面に切れ目を入れます。 こうする事で余分な脂を落とし、短時間で中まで火が通ります。 皮目から焼く グリルを温め、少し水を張り皮目を下にして焼き始めます。 時々席替え 場所によって焼き加減が違うので席替えをしてあげながら両面をこんがりと焦がさないように焼きます。 脂が結構落ちています。 来なら油で揚げるところをグリルで焼くことで、脂を落としなが

    甘辛手羽先!皮ぱりぱりのグリルレシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/04/13
    これもまた、おいしそう(^O^) お酒持ち込みでお邪魔させていただきま~す!
  • 旬の春キャベツで作る!10分で出来るやみつきキャベツと旨味凝縮ロールキャベツ - しなやかに~ポジティブに~

    4月を迎えあちこちで春の便りが届く季節になって来ました。 野菜も新物が出回り始め価格も少し落ち着いて助かります。 旬の春キャベツで作る!10分で出来るやみつきキャベツと旨味凝縮ロールキャベツ 春キャベツは柔らかで瑞々しく甘みがあるので火を通さず生で! お酒のおつまみに箸休めにピッタリの10分で出来る我が家の定番メニューから♪ 10分で出来るやみつきキャベツ 居酒屋さんや焼肉屋さんのメニューにあるあれですよ。 お家で作ればあっと言う間に出来て沢山べられます。 作り方 ①水気を切ったキャベツはべたい分だけべやすい大きさにちぎりビニール袋に入れる。 ②昆布茶・にんにくはほぼ同量・塩はひとつまみ、ごま油は少し多めに・ブラックペッパー少しを加え、口を閉じたらシャカシャカする。モミモミするとキャベツから水が出てきてしまうので注意! ③お皿に盛ってちょっとお醤油を垂らして出来上がり。 こんなに簡

    旬の春キャベツで作る!10分で出来るやみつきキャベツと旨味凝縮ロールキャベツ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/04/04
    なんと嬉しい2本立て。まずは簡単そうな、やみつきキャベツを試してみます( `ー´)ノ
  • 梅酒で豚肉がごちそうに変身!煮豚と煮卵を同時に作る時短レシピ - しなやかに~ポジティブに~

    2018年8月13日追記 いらっしぃませ。 居酒屋HANAへようこそ。 今日は豚ロース肉の飛び切り美味しいメニュー、おまけに煮卵まで同時に完成の一石二鳥の時短レシピです。 梅酒で豚肉がごちそうに変身!煮豚と煮卵を同時に作る時短レシピ 梅酒で豚肉がごちそうに変身!煮豚と煮卵を同時に作る時短レシピ 材料 調味料 作り方 豚肉と玉子を茹でる 豚肉をこんがり焼く 煮る 美味しく作るポイント 梅酒の効果であっという間にとっても美味しい柔らかい煮豚が出来るのです。 材料 豚肩ロース肉ブロック:400グラム 玉子:5個 長ねぎ:青い部分も含め20㎝位 にんにく、しょうが:一片ずつ 調味料 梅酒  150㏄ 醤油  75㏄ 酢   大さじ1 作り方 豚肉と玉子を茹でる フライパンにお湯を沸かして酢を少し入れ、豚肉の表面が白くなるまで茹でる(余分な脂と臭みが取れる) たまごも茹で、ゆでたまごを作る。 豚肉を

    梅酒で豚肉がごちそうに変身!煮豚と煮卵を同時に作る時短レシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/03/19
    梅酒を使うなんておもしろいですね~。単品でも十分なのに、使い勝手もいいですね~(*'▽')
  • フロランタンの簡単レシピ!ドキドキのホワイトデー - しなやかに~ポジティブに~

    今週のお題「ホワイトデー」 バレンタインデーにチョコレートを差し上げたあなた。 ドキドキ?のホワイトデーが近づいてきましたね(^_-)-☆ ちょっとリッチな友チョコをくれた友人やいつもお世話になっている方へありがとうの気持ちを伝えたくて私自身も大好きなフロランタンを焼いてみました。 フロランタンの簡単レシピ!ドキドキのホワイトデー フロランタンとはクッキー生地にキャラメルでコーティングしたアーモンド等を乗せて焼き上げたフランスのお菓子。香ばしいキャラメルアーモンドがクッキー生地とマッチして危険?な美味しさですよ。 材料 クッキー生地 ・バター 130グラム ・薄力粉 270グラム ・砂糖  50グラム ・牛乳  小さじ2 キャラメル生地 ・三温糖   100グラム ・生クリーム 120㏄ ・牛乳    20グラム ・アーモンド 90グラム 作り方 [クッキー生地]      オーブンは18

    フロランタンの簡単レシピ!ドキドキのホワイトデー - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/03/13
    フロランタンかっこいい!オシャレなお店で買ったみたい( `ー´)ノ
  • 白だしで簡単!【茶碗蒸し】フライパンレシピ - しなやかに~ポジティブに~

    茶碗蒸しはお好きですか? ぷるるん♪とろりん♡としたなめらかな感! 好きだけど・・蒸し器ないし分量とか難しそうだし・・? でも!フライパンと玉子さえあればお家にあるもので簡単にできちゃうんですよ。 白だしで簡単!【茶碗蒸し】フライパンレシピ 白だしで簡単!【茶碗蒸し】フライパンレシピ 材料(4人分) 作り方 鶏肉に下味を付ける 具材を切る たまごは濾す だし汁を作る まとめ 材料(4人分) 玉子 2個(画像は玉子出しすぎ💦) 白だし 2と1/2 塩 ひとつまみ 鶏肉・ちくわ・椎茸等冷蔵庫にあるもの(舞茸はNG) 水 360ml 作り方 鶏肉に下味を付ける 鶏肉はそぎ切りにし白だしで下味を付け片栗粉を薄くまぶす。 具材を切る 椎茸、エリンギ・ちくわは小さく切る。 たまごは濾す ボウルに玉子2個を溶き、滑らかに仕上げる為ざるなどで濾す。 だし汁を作る ボウルの卵に白だし大さじ2と1/2弱・

    白だしで簡単!【茶碗蒸し】フライパンレシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/03/08
    フライパン??これは楽でいいですね~、しかも早い!茶碗蒸し大好き!(^O^)
  • ひな祭りメニュー♪ケーキ寿司のかんたんレシピ - しなやかに~ポジティブに~

    今週のお題「ひな祭り」 弥生3月♪すっかりあたたかくなって春めいてきましたね。 今日は女の子のお節句ひな祭り♪ かんたんに出来るのにちょっと豪華に見えるメニュー。 ケーキ寿司を作りました。 ひな祭りメニュー♪ケーキ寿司のかんたんレシピ 好きな具材を用意して型にご飯を詰めた物にトッピングするだけ。 とってもかんたん。お子さんとも楽しく作れますよ(^^♪ 用意するもの 酢飯 お好きな具材何でも 丸くて深さのある器 ラップ 作り方 ①深さのある器にラップを敷く。 ②酢飯をラップの上に半分敷き詰め大葉を乗せる。 ③大葉の上に又酢飯を乗せラップで抑え押し寿司風にする。 ④ラップを外しお皿をかぶせひっくり返す。 ⓹好きな具材を乗せてトッピングする。 今回は錦糸卵を散らして、塩ゆでした海老・アボカド・薄くスライスしてクルクルと巻きバラの花に見立てたサーモンを乗せました。 赤身のまぐろ・桜でんぶ・玉子焼き

    ひな祭りメニュー♪ケーキ寿司のかんたんレシピ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/03/05
    かわいいです(*^-^*)
  • 【お箸が】みんな大好き!イカゲソ唐揚げのかんたんレシピ【止まらない】 - しなやかに~ポジティブに~

    イカ♪好きですか? 今年はイカがお高くて困っています。 と言うのも私はイカが大大大好きなのです♡ フライ・天ぷら・イカ焼き・のしいか・さきいか・・な~んでも! 先日スーパーでエンペラとゲソのみが入ったお買い得パックを見つけお酒のおつまみはもちろん!お酒を飲めない人も大好きな?イカゲソの唐揚げを作りました。 下味がしっかりついてるからそのままで美味しい♪ いくらでもべられちゃう!!どうしよう(笑) みんな大好きイカゲソ唐揚げのかんたんレシピ イカゲソ唐揚げのレシピ 下処理 イカゲソは2~3ずつに切り分け、吸盤は油跳ねの原因になるので包丁の先、キッチンバサミなどで取り除く。 下味を付ける 醤油・しょうが・中華味をビニール袋に入れ下処理したゲソを入れ揉み込み1時間ほど置く。 爆発を防ぐためのひと手間 爆発は皮に熱が加わり破ける時に起きるのであらかじめレンジで1分ほど加熱し皮をはじけさせておく

    【お箸が】みんな大好き!イカゲソ唐揚げのかんたんレシピ【止まらない】 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/02/21
    これはお酒好きにはたまらないメニューですね(*'▽') ビールぐびぐび
  • 【鯛めしレシピ】土鍋で作るご馳走♪【炊飯器なし】 - しなやかに~ポジティブに~

    鯛!と言えばおめでたいお祝いの席で頂くもの。 今日はパパさんのお誕生日なので感謝を込めて💗ひと手間掛かる鯛めしを炊飯器ではなく美味しく炊ける土鍋で挑戦してみました♪ 土鍋で炊くのは初めてです、あらを使えばお出汁も良く出て安価で出来ますよ。 【鯛めしレシピ】土鍋で作るご馳走♪【炊飯器なし】 土鍋で作る鯛めし 材料 鯛のあら 昆布 あれば三つ葉・木の芽等 下準備 ①昆布は濡れ布巾で綺麗に拭いて2カップの水に30分付けておく。 ②あらに熱湯をかけ湯霜にする。 ③すぐに冷水に取り、血合い、うろこを丁寧に取り除く。 ④ざるに乗せ塩を万遍なく振り(臭み取り)1時間ほど置く。 ⑤キッチンペーパーで水分をきれいにふき取り、グリル強火で表面に焼き目を付ける(香ばしくなる)。 調味料 白だし 大さじ1.5 酒   大さじ1.5 みりん 大さじ1.5 塩・しょうゆ 少々 昆布の出汁 味見してみてお吸い物の少し

    【鯛めしレシピ】土鍋で作るご馳走♪【炊飯器なし】 - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/02/18
    鯛ご飯、もうそんな季節ですね。土鍋は雰囲気があっていいですね~(*^_^*)
  • 100均の毛糸とフェルトで作る!お雛祭りのひな人形♪ - しなやかに~ポジティブに~

    2018年8月25日追記 3月3日はお雛祭りですね♪ お姫様がいらっしゃるお宅はひな人形の飾りつけ、お済みですか? 我が家には少しくたびれた【うば】しかおりませんが(笑)コロンと愛らしいひな人形を手づくりしてみました。 100均の毛糸とフェルトで作る!お雛祭りのひな人形♪ 100均の毛糸とフェルトで作る!お雛祭りのひな人形♪ 材料 100均の毛糸 100均のフェルト 100均の綿 作り方 毛糸でボディーを編む 綿を詰める フェルトで顔を作る ボディに装着 さいごに 材料 100均の毛糸 100均のフェルト 100均の綿 作り方 毛糸でボディーを編む サックスブルーの毛糸を輪にして細編みで6目作り目⇒2段目は1目に2目ずつ編み入れ12目に⇒3段目・4段目は1つ置きに1目に2目ずつ編み込んでいきます。 5段目から10段目は増減なし。 10段目でミントブルーに色を変えます。 15段目まで増減なし

    100均の毛糸とフェルトで作る!お雛祭りのひな人形♪ - しなやかに~ポジティブに~
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/02/15
    かわいいですね~(^O^) サックスブルーも鮮やか!
  • 1