タグ

Accountingに関するhokusinのブックマーク (40)

  • SAPユーザーがIFRS対応で考えるべきこととは? - IFRS 国際会計基準フォーラム

    鈴木大仁 アクセンチュア株式会社 2009/11/2 大企業向けERPとして高いシェアを持つSAPシステムのIFRS対応を説明する。ポイントになるのは目指す経営モデルとバージョンアップのタイミングだ。SAPユーザーがIFRS対応で考えるべきこととは?(→記事要約<Page 3 >へ) 私がSAP製システムの導入に携わり始めて15年が過ぎた。15年前といえば、SAPのERPがR2からR3に切り替わり、日にSAPの現地法人が創立されたころだ。当時は、まずプロジェクト開始時に、SAPのカタカナ用語やERPの価値をクライアント企業の皆さんに説明し、理解してもらうことから始めた。設計時には、当時の機能上の制約もあり、事業部門や部署という組織構造をどのようにSAPのマスタで表現して業績をとらえるかに悩み、また構築時には、パフォーマンスの制約にも苦労しながらも社に導入し、次に主要子会社1社ずつ構築・

    hokusin
    hokusin 2009/11/05
    SAPでのIFRS対応
  • 2011年末にアダプション版を出荷、クレオが会計パッケージのIFRS対応計画

    クレオは2009年10月20日、同社の会計パッケージ「ZeeM 会計」をIFRS(国際会計基準)に対応させるための機能強化計画を発表した。2011年12月に、IFRSそのものを日の会計基準として採用するアダプション(強制適用)に対応したバージョンを出荷する。クレオの林森太郎 執行役員は「早めにIFRS対応への道筋を示すことで、新規顧客を取り込んでいきたい」と意気込みを語る。日では早ければ2015年にIFRSのアダプションが始まる見込みだ。 アダプション版では「複数帳簿」「財務諸表の表示」「期ずれへの対応」「固定資産/リース資産への対応」の四つの機能を新たに追加する。複数帳簿は日の会計基準とIFRSの両者に対応したデータを保持するための機能。IFRSのアダプションが始まった場合、連結財務諸表はIFRSに基づいて作成し、単体の財務諸表は税法や会社法に基づいて作成する必要がある。これらの作

    2011年末にアダプション版を出荷、クレオが会計パッケージのIFRS対応計画
    hokusin
    hokusin 2009/10/20
    会計パッケージIFRS対応
  • 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768 というエントリが盛況らしく、実際に非常に分かりやすく書かれていており、すばらしいと思う。 ただ、分析をしっかりしすぎた結果、簿記ちょっと難しくね?という印象を持たれかねないと思ったので、 シンプルにこれだけやれば受かりますよという間口として分かりやすさが必要と思い、別のものを書かせてもらった。 これをみて難しいと思うかそうと思わないかは個人次第。基は時間かければ誰でも受かる(受かっている)。 日商簿記検定2,3級のために勉強する意味会社で取らされるから、あるいは会計のさわりを知りたい人。 2級を取ったから財務諸表を読みこなせるとかないから(笑)あくまで入り口。そして、その入り口が大事。 たとえば、新聞読もうにも、日銀行って何?赤字国債と建設国債の違いって何?だったら話にならないでしょってこと

    簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
  • [20]ERPパッケージとの関係

    アクセンチュア IFRSチーム システムインテグレーション&テクノロジー部 シニア・マネジャー 大野 純一 ERP(統合基幹業務システム)パッケージは,業務改革を推進するツールとして利用できる点が最大の特徴です。IFRS(国際会計基準)に対応する際に,この特徴を生かすことができます。 継続的な制度変更に有効 ERPパッケージのことをご存じの方も多いと思いますが,人・物・資金・時間といった経営資源の配分に関する意思決定を包括的,かつタイムリーに支援することを目的としたパッケージ・ソフトウエアを指します。調達,生産,販売などのサプライチェーン,財務,管理などの会計,人事といった企業の基幹となる業務領域を中心に標準機能を用意しています。 ERPパッケージが備える標準機能は,各業界の代表的かつ標準的なグローバル企業の主要なビジネス・シナリオに対応しています。業務プロセスの標準化や簡素化が主な目的

    [20]ERPパッケージとの関係
    hokusin
    hokusin 2009/09/30
    ERPとIFRS
  • キーワードで理解するIFRS

    企業に対して,ゆっくりと,しかし確実にIFRS(国際会計基準)の波は押し寄せてくる。だが,IFRSには普段聞き慣れない用語が多く登場するので,会計の専門家でないとどうも取っつきにくい。キーワードを軸にIFRSの特徴をわかりやすく説明する。 目次

    キーワードで理解するIFRS
    hokusin
    hokusin 2009/09/15
    IFRS関連
  • [8]BS重視

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理 グループ シニア・マネジャー 和田 達也 「BS重視」(資産負債アプローチ)は公正価値評価と並び,IFRS(国際会計基準)の大きな特徴と言えます。将来的にキャッシュフローを生み出せる資産状況にあるかどうかを投資家に正しく伝えるのが狙いです。 企業価値評価のために必要な情報を提供 日の会計基準は,「PL重視」(収益費用アプローチ)の考え方を取ってきました。日の会計基準の基礎が固まった高度成長期には,右肩上がりの経済を前提としており,当期の期間損益だけで容易に将来予測が立てられたことに起因しています。 財務諸表についても,PL(損益計算書)を作成した後に次期以降の収益・費用の源泉となる項目を補足的にBS(貸借対照表)として計上する発想となっています。 これに対しIFRSは,投資家や債権者が企業価値評価のために必要とす

    [8]BS重視
  • ITmedia エグゼクティブ

    企業の明日を変える エグゼクティブのためのコミュニティー 「ITmedia エグゼクティブ」 上場企業および上場相当企業の課長職以上の方が約 6000人参加している会員制サービスです。無料で参加いただけるセミナーや勉強会などを通じた会員間の交流から「企業のあるべき姿」「企業の変革をつかさどるリーダーとしての役割」などを多角的に探っていきます。 入会の申し込みはこちら

    ITmedia エグゼクティブ
  • [6]収益認識

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理グループ シニア・マネジャー 小野寺 拓也 収益認識,すなわちどのような要件が満たされたときに収益を計上するかは,IFRSと日基準で大きく異なる点の一つです。IFRS適用後は,これまで日で一般的だった「出荷基準」による収益計上が認められなくなる可能性があります。 収益認識基準に関する重要な差異 IFRSでは,物品販売の際に以下の5つの要件を満たすときに収益を計上すると定めています。 物品の所有による重要なリスクと経済的便益を買い手に移転した 販売した物品に対し,通常所有とみなされる継続的な管理上の関与と有効な支配を保持していない 収益額を信頼性をもって測定できる 取引に関連する経済的便益が企業に流入する可能性が高い 取引に関連する原価を信頼性をもって測定できる これらの要件を,取引先による検収を取引条件として定めて

    [6]収益認識
  • [5]原則主義

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理グループ シニア・マネジャー 小野寺 拓也 原則主義(principles based)は,IFRS(国際会計基準)の特徴の一つです。原則主義では,会計処理の判断のための重要性の数値基準といった具体的な判断基準や処理方法はあまり示しません。原則に従い,企業がみずから判断する必要があります。 原則主義の対極にあるのは規則主義(rules based)です。米国がその典型的な例です。広範にわたり具体的な数値基準を示しており,会計処理の際には規則に従い,判断を下します。 IFRSでは原則の基礎として,概念フレームワークを示しています。概念フレームワークは,会計に関連する基事項を示したものです。財務諸表の目的,資産・負債・費用・収益に関する定義,認識要件・測定概念などを体系的に整理しています。 日は規則主義に近い 日は原

    [5]原則主義
    hokusin
    hokusin 2009/08/31
    IFRS関連
  • [3]コンバージェンス

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理 グループ シニア・マネジャー 小野寺 拓也 コンバージェンス(convergence:収束・収斂)とは,IFRSで新しい基準が作成された場合,その都度,重要な差異がないよう自国の会計基準を修正していくことを指します。IFRSへの対応方針としてコンバージェンスを選択した場合,対応が完了した会計基準についてはIFRSと同等と見なせます。 しかしその一方で,IFRSは新基準の設定や,既存の基準の改定を継続して進めています。このため,最新のIFRSとの差異は常に残る可能性が高いと言えます。 重要な差異を2011年6月末までに解消 日では,2007年10月に示した東京合意の内容が当面のスケジュールとなっています。東京合意とは,日の会計設定主体であるASBJ (Accounting Standards Board of Ja

    [3]コンバージェンス
    hokusin
    hokusin 2009/08/26
    IFRS関連
  • [1]IFRS

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理 グループ シニア・マネジャー 小野寺 拓也 IFRS(International Financial Reporting Standards:国際会計基準または国際財務報告基準)はその名が示す通り,国際的な会計基準です。世界100カ国以上が自国の公開企業あるいは上場企業に対して,IFRSの適用を強制している,もしくは適用を認めています。 会計基準とは,企業が経済活動を帳簿に記録する際に従うべきルールを指します。会計基準に従わずに作成された財務報告は,会計士監査により適正なものと認められないことになります。 IFRSを作成・公表しているのは,様々な国や関係団体で構成されるIASB(International Accounting Standards Board:国際会計基準審議会)です。IASBの歴史は1973年に設立

    [1]IFRS
  • 国際会計基準へのIT処方箋~ITの観点からIFRSへの対応を考える(後編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    国際会計基準へのIT処方箋~ITの観点からIFRSへの対応を考える(後編)
  • 国際会計基準へのIT処方箋~ITの観点からIFRSへの対応を考える(前編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    国際会計基準へのIT処方箋~ITの観点からIFRSへの対応を考える(前編)
  • お茶でも飲みながら会計入門 インデックス - @IT自分戦略研究所

    売上検収×債務支払×給与 新春三題噺 お茶でも飲みながら会計入門(88)「請求書がなくても支払われるものなーんだ?」今回はランダムに選んだ3つのテーマで、お話します

  • 簿記と会計と財務の違いについてまとめてみた - GoTheDistance

    また、お金の話についても、そもそも簿記(booking)・会計(accounting)・財務(financial)の区別がついてない人が多いです。 株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてるブログ:起業・経営の必要条件 「やべー正直わかんねぇ、オレってだせぇ」と思った紳士淑女のために、ざっくりまとめてみました。突っ込みはゆるふわでお願いします>< 簿記とは 企業が日々行う取引から、貸借対照表や損益計算書を作成するための元ネタ(総勘定元帳)を作ることです。単式簿記・複式簿記とかもあくまで方法論です。ただ、企業組織の場合は家計簿とは違い、発生したお金の結果だけではなくその原因について因果関係を踏まえて帳簿をつけていかないと、プラスとマイナスが正しく管理できない。つまり、5万でEeePCを買ったという行為だけを管理するのが単式簿記で、5万円のEeePC入手&現金5万円の支出を紐付けて管理するのが

    簿記と会計と財務の違いについてまとめてみた - GoTheDistance
  • 会計ブートキャンプ、隊員募集中!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    会計ブートキャンプ、隊員募集中!:日経ビジネスオンライン
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
  • 内部統制入門 | 日本版SOX法の知識 | 日米SOX法の違い | SFJソリューションズ/ エグゼクティブサーチ(ヘッドハンティング)のサーチファーム・ジャパングループ

    版SOX法は、米国SOX法を手としていますが、国内の環境や文化を考慮し、日特有の要素を加えています。 また、米国SOX法は、2002年に施行されていますので、米国において問題となった点に関しては改善が図られています。 基的枠組みの目的に「資産の保全」、基的要素に「ITへの対応」を追加 会社の資産には、現金・預金、建物、備品だけでなく、ノウハウ、営業秘密まで広く含まれます。 会社が、資産を取得する、利用する、処分するなどの過程が、適正な手続きや承認を経て行われ、不正取得、不正利用、不正売却を防止することを狙いとして、目的に「資産の保全」が追加されています。 米国SOX法では、他の目的内で触れられていたものを目的のひとつに格上げされています。 現在の企業活動において、ITは欠かすことの出来ないツールであり、あらゆる業務にITが活用されています。 そこで、積極的にITを活用することで

    hokusin
    hokusin 2008/06/11
    日米SOX法の近い
  • さらば後入先出法(後編)~葬り去られたパンドラの箱

    前回の「さらば後入先出法(前編)」から2週間後,別の顧問先企業を訪れたときのこと。 「タカダ先生,後入先出法について質問したいのですが…」 げっ! 筆者は一瞬,資材部長の発言でデジャビュ(既視感)に陥りました。しかし,なるほど,これだけ原材料や商品の価格が上昇する時代,後入先出法に関心を持つ企業があっても不思議ではありません。 「別にいまさら,棚卸資産の評価方法を後入先出法に変更する気はないですがね。後入先出法はいずれ,簿記のテキストなどから消え去る運命でしょう。だったら,いまのうちに概要だけでも知っておきたいと思いまして」 意外と殊勝な心構えです。それなら簡単に説明しておきましょう。 後入先出法には,以下の3種類があります。 「期別・月別・そのつど,といった区分は,先入先出法や平均原価法にもありますね」 数量や単価の求め方といった会計テクニックに,後入れ・先入れ・平均原価で違いはありませ

    さらば後入先出法(後編)~葬り去られたパンドラの箱
    hokusin
    hokusin 2008/06/03
    後入先出法は使用できなくなるらしい
  • 恵友ゼミナールblog:簿記から始めるキャリアアップ