タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (10)

  • ゼロからはじめるPython(118) WSLとAlpineで最小のPython実行環境を構築しよう

    手元のWindowsPythonの実行環境を用意したいけれども、余計なアプリやライブラリをインストールしたくないという場面は以外とある。そこで、WSLとAlpineを使って最小のPython実行環境を構築してみよう。 WSLにAlpineをインストールしてPythonのプログラムを実行したところ Windowsではいろいろな環境でPythonを動かせる Windows上でPythonを動かそうと思った場合、いろいろな選択肢が存在する。 まず、Python公式(https://www.python.org/)が用意しているインストーラーを使う方法がある。インストーラーをダウンロードして、インストーラーの指示に従うだけなので初心者に優しい方法だ。多くのPython指南書もこの方法が楽なので推している。 また、公式以外にも、Anacondaが提供しているパッケージ(こちら)を使う方法もある。こ

    ゼロからはじめるPython(118) WSLとAlpineで最小のPython実行環境を構築しよう
  • エンジニアが「欲しいと選ぶ技術書」20冊、明らかになる

    リベロエンジニアは5月6日、「エンジニアが"欲しい"と選んだ技術書ランキングTOP20」を発表した。調査は2020年2月~2023年2月、「エンジニアの自己学習を応援」キャンペーンに参加したエンジニアを対象にSNSで行われた。 調査による1~3位までのランキング結果は以下の通り。 エンジニアが"欲しい"と選んだ技術書ランキングTOP20 1位「リファクタリング(第2版):既存のコードを安全に改善する」、2位「ソフトウェアアーキテクチャの基礎―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ」、3位「リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック(Theory in practice)」だった。 「『どの技術書を買うべきか』悩まれるエンジニアは、ぜひ技術書選びの参考にしてみてください」と同社。 エンジニアが"欲しい"と選んだ技術書ランキングTOP20

    エンジニアが「欲しいと選ぶ技術書」20冊、明らかになる
  • 【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」

    【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」 事務作業からプレゼンテーションの準備まで、さまざまな場面で用いられるExcel。便利なソフトである一方で、「条件に当てはまるデータを探すのが大変…」「曜日やふりがなを入力するのが面倒」といったストレスを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 書籍『Excel医の見るだけでわかる! Excel最速仕事術』(TJMOOK・宝島社刊)の著者であるExcel医(@Excel_design_Dr)さんは、Excel作業で悩む方々に向けて、役立つ知識をわかりやすく紹介しています。 Excel医さんが10月27日に投稿したツイートでは、作業を効率化するために必須の”関数”が、1枚の表にまとめられています。 昔の私はExcel関数を全く知らず、ほぼ全ての変換作業

    【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」
    homaju
    homaju 2022/11/11
  • PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方(216) Webページのスクリーンショットを取得する - サイズを指定

    前回、Microsoft Edgeのヘッドレスモードおよびスクリーンショットの取得機能を使用することで、Webページのスクリーンショットをコマンドラインから取得できることを示した。今回はこの機能にスクリーンショットのサイズの指定を追加する。スクリーンショットの取得ではサイズが指定できるかどうかはとても大切だ。 前回の成果物 最初に、前回の成果物を確認しておこう。前回はMicrosoft Edgeのヘッドレスモードでスクリーンショットを取得するコマンドを次のようなPowerShellのスクリプト(getss.ps1)にまとめるところまで説明した。次のようなスクリプトができた。 #!/usr/bin/env pwsh #======================================================================== # スクリーンショットを取得す

    PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方(216) Webページのスクリーンショットを取得する - サイズを指定
  • 生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦

    Red HatのシニアソフトウェアエンジニアのVictoria Martinez de la Cruz氏が「5 open source tools I can't live without|Opensource.com」において、生産性の向上に不可欠な5つのオープンソースソフトウェア(OSS)を紹介した。これは、技術者の間で話題になった「5つの道具だけを選ぶなら」というお題に答えたもので、5つに絞ることはかなり難しかったと語っている。 Cruz氏が取り上げているOSSは次のとおり。 tmate - ターミナルマルチプレクサtmuxから派生したソフトウェア。tmuxセッションを開始し、SSH経由で共有することができる。ペアプログラミングなどで特に便利。リモートコントロール目的でも使用できる。チームメンバーと頻繁に連絡を取り合ってプログラミングするようなケースではtmateが強力なツールとして

    生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦
  • PowerShellでも手軽にコマンド天気予報が可能になった「wttr.in」

    wttr.inは2016年から開発を続けてきた天気情報を取得できるサーバーだ。Linuxであればcurlやwget、PowerShellはInvoke-RestMethodを用いることで、現在地の天気情報を端末などに表示できる。 Windows 10であればWindows PowerShellもしくはPowerShellを起動し、「Invoke-RestMethod wttr.in」と実行する 既定では現在地の天気を示し出すが、「curl wttr.in/London」なら英国のロンドン、「curl wttr.in/Salt+Lake+City」なら米国ユタ州のソルトレイクシティーの天気が示される。 多言語に対応しており、コマンドラインに「?lang=ja」を追加すれば、日語表示も行われる 出力形式は前述のANSIに加えて、プレーンテキストやHTML、JSON、PNGに対応。既存の画像フ

    PowerShellでも手軽にコマンド天気予報が可能になった「wttr.in」
  • さようならiTunes ~MPDのススメ その1~ - 新・OS X ハッキング!(149)

    あくまで個人レベルの話だが、iTunesを使う機会が激減している。長年使い慣れていることもあり、UIや操作性に大きな不満はないものの、近ごろの音楽鑑賞スタイルとそりが合わなくなってきたことが原因だ。 腰を据えて音楽を聴く場合は、いわゆるハイレゾ音源を聴くことが多くなり、FLACやDSDを再生できないiTunesは役に立たない。たまにはCDをという場合も、Macに光学ドライブが非搭載となってから久しく、準備をするだけでひと苦労。Apple Musicを楽しむ場合も、iPhoneで再生しAirPlayやBluetoothで飛ばすスタイルなので、iTunesは不要だ。実際、この半年はiPhoneをバックアップするとき以外使用していない。 Macユーザ全体からすればわずかな比率かもしれないが、音にこだわるユーザにとってiTunesは時代遅れだ。再生できるフォーマットの少なさもあるが、iTunesラ

    さようならiTunes ~MPDのススメ その1~ - 新・OS X ハッキング!(149)
    homaju
    homaju 2015/12/29
  • 体幹を含めた腹部すべてに効く膝回しトレーニング - 間違った筋トレを正す

    整体師の大山奏です。ウエストダウンを目指す人に気にかけてもらいたいのが、横腹の腹腰筋トレーニングです。クランチなどで腹直筋だけを鍛えても、腰周り全体を引き締めることはできません。体幹を含め、腹部すべての筋トレをバランスよく鍛えることが、ほっそりとしたウエストへの近道です。 そこで今回は、腹筋と腹腰筋のトレーニングを紹介します。まず、あお向けに寝た姿勢で両脚をあげ、膝を90度に曲げます。そして、両膝を左右交互に倒します。 お尻、腰が浮いてしまうのはNG ポイントは両膝をしっかりと締めることです。足が開いてしまっては腹腰筋への負荷が軽くなってしまうので、膝はしっかりと閉じるようにしてください。足の締め付けを確認するために、最初はタオルを挟むことをおススメします。 また、足を左右に倒す際は、上半身を浮かない状態で倒せるギリギリのラインまで倒すようにしましょう。お尻、腰が浮いてしまわないように注意

    体幹を含めた腹部すべてに効く膝回しトレーニング - 間違った筋トレを正す
  • 6つに割れた腹筋へ。おなかのコア・表面を鍛える - 間違った筋トレを正す

    背中が伸びきっているのはNG おなかのコアと表面を鍛えるためには、みぞおちを中心に背中を丸めることが必要です。背中が伸びている状態では、何度やっても効果が上がらないので注意してください。 1回1回の動きの後は、脚を浮かせたままにしておきましょう。毎回脚を降ろしてしまうと、筋肉の緊張を長く保つことができず効率が下がります。 膝を引き寄せて背中を丸めた状態になればOK 脚を少し上げてから、息を吐きつつゆっくりと膝を上半身に引き寄せます。上半身は膝に頭がつくように背中を丸めます。息を吐き終わったら、息を吸いながら脚を少し上げた姿勢まで一度戻します。一つひとつの動きをゆっくり行うことで、効いている筋肉の部分が意識できます。 最初は10回ぐらいから始めてみるのがいいでしょう。最終目標は30回程度です。余裕がある人は、脚を少し床から離した状態で10秒キープ。丸まった状態で息を吐ききってから5秒間息を止

    6つに割れた腹筋へ。おなかのコア・表面を鍛える - 間違った筋トレを正す
  • 今さら聞けない! ビギナーのためのJavaScript講座(1) タブ切り替えで、JavaScriptの基本を学ぶ(1) クリックイベントを書いてみよう

    デザイナーと名が付く職種にはさまざまなものがありますが、この数年で劇的に市場のニーズが高まったのが「Webデザイナー」でしょう。 ネットワークの通信速度が一昔前に比べて格段に速くなり、スマートフォンが驚く速さで普及したことで、ユーザーがWebに接する時間は大幅に伸びました。その結果、魅力的なWebページを"創る"人材への需要がとみに高まっています。 魅力的なWebページを作るうえで最も必要とされるのは、ユーザにとって使いやすく、情報が得やすいデザインを考えられるスキルです。現在のWebデザイナーの中には、DTPなどの世界で経験を積んだ後に、HTML/CSSという慣れないコーディング技術をどうにか学んで転身した方が多く、紙媒体で伝える手法と、ブラウザで伝える手法の違いを思い知らされた方は少なくないのではないはずです。 そのような方々に対して、次なる障壁として立ちはだかるのがJavaScrip

    今さら聞けない! ビギナーのためのJavaScript講座(1) タブ切り替えで、JavaScriptの基本を学ぶ(1) クリックイベントを書いてみよう
  • 1