タグ

2009年7月9日のブックマーク (3件)

  • Return-into-libcによるセキュリティ機構の回避 - 技術メモ帳

    スタック上でのコード実行を禁止するようなセキュリティ機構を 回避する事が出来る方法、それが Return-into-lib(c) である。 仕組みはすごく簡単で、Stack-BOFと同じように リターンアドレスを書き換える。 そのときの書き換え先が共有ライブラリであるという点だけが違う。 共有ライブラリに処理の流れが変わるだけなので、 スタック上でコード実行を禁止していようが関係がない。 とりあえず、いつも通り 脆弱なプログラムに対して環境変数を利用した攻撃を行う。 それから少しずつ今回の攻撃手法に変えていく事にする。 $ ./vuln.o AAAAAAAAA segmentation fault $ export SHELLCODE=`cat ./shellcode` $ ./vuln.o AAAAAAAAA`printf "環境変数 SHELLCODE のアドレス"` sh-3.0.0

  • Anemone - Ruby Web-Spider Framework

    An easy-to-use Ruby web spider framework What is it? Anemone is a Ruby library that makes it quick and painless to write programs that spider a website. It provides a simple DSL for performing actions on every page of a site, skipping certain URLs, and calculating the shortest path to a given page on a site. The multi-threaded design makes Anemone fast. The API makes it simple. And the expressive

    hon53
    hon53 2009/07/09
  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT