タグ

Felicaに関するhonamisのブックマーク (6)

  • (Ubuntuで)WebUSBでPasoriを扱ってみる - Qiita

    結論(2行) udevを設定し、root以外でUSBにアクセス出来る様にする。 PasoriのUSB Driverをunbindする。sudo sh -c "echo -n '1-13:1.0' > /sys/bus/usb/drivers/port100/unbind" 実行環境 OS : Ubuntu 18.04 NFC-Reader : Pasori - Sony RC-S380/P はじめに WebUSBでFeliCaの一意なIDであるIDmを読むという記事を読みまして、WebUSBでNFCカードが読み込める、という事を知り、私も実際に試してみる事にしました。 ところが実際に自分の環境(Ubuntu)でやってみた所、全く動作しません。 次に、Web USBでPaSoRiを扱えるOSをまとめてみたという記事を読みました。 どうも、MacOSAndroid以外では動かないらしい、との

    (Ubuntuで)WebUSBでPasoriを扱ってみる - Qiita
  • Windows.Devices.SmartCards名前空間のクラスとPaSoRiでFeliCaカードを使う(`・ω・´) - うさ☆うさ日記

    Windows 10上で動くUWPアプリからWindows.Devices.SmartCards名前空間のクラスを用いて、PaSoRiでFeliCaカードを使う方法について。 使うPaSoRiはこれ。 っで、リーダーに送信するコマンドの構築を容易にするために、下記を利用するのでソースをダウンロードしておきます。 NFC Smart Card Reader PC/SC Library 上記の準備ができたら、Visual Studio 2015でUWPのプロジェクトを作成。 PC/SC Libraryのソースについては、とりあえずPcScSdkフォルダのソースを自分のプロジェクトに追加しちゃいましょうか。 また、プロジェクトから「Package.appxmanifest」を開き、[機能]の[共有ユーザー証明書]をチェックしておきます。 っで、ここまでできればPaSoRiでFeliCaカードを使

    Windows.Devices.SmartCards名前空間のクラスとPaSoRiでFeliCaカードを使う(`・ω・´) - うさ☆うさ日記
  • 無料のSDK for NFC Starter Kitを使ってFeliCa ICカードを読み書きするプログラムを開発する

    「PaSoRi」は、ソニーの非接触ICカードリーダー/ライターです[3]。家電量販店などで、3000円弱で購入できます。 ICカードについては、次項で説明します。 ICカードの調達 FeliCaには、「Suica」や「WAON」などで使われているFeliCa Standardのほかに、仕様がシンプルで価格が安いFeliCa Lite-Sという規格のカードがあります。自由に読み書きできる領域は224バイトであり、画像や音声を格納するには不十分ですが、URLやメールアドレスなどのちょっとしたテキストデータを扱う分には問題ありません。ここでは、FeliCa Lite-Sのカードを使います。 FeliCa Lite-Sのカードは、インターネットで購入できます。記事執筆時現在、たとえば、ステルス・ネットワークス株式会社が1枚360円(税別・送料別)で販売しています[4]。 また、株式会社オレンジタグ

    無料のSDK for NFC Starter Kitを使ってFeliCa ICカードを読み書きするプログラムを開発する
  • libpafe

    概要 Linux から SONY の PaSoRi (MODEL RC-S320) を使って FeliCa にアクセ スするためのライブラリです。 このライブラリは libpasori を再構成し、 若干の機能追加などを行なったものです。 動作確認はすべて Debian Gnu/Linux (lenny) で行っています。 このライブラリは完全に無保証です。 ダウンロード libpafe-0.0.5.tar.gz コンパイルとインストール $ ./configure $ make # make install udev の設定 Debian GNU/Linux lenny での設定例です。ディストリビューションやバージョン により設定が異なる可能性がありますので適宜読み替えて設定を行なってくださ い。 1. 下記の内容を /etc/udev/pasori.rules として保存する。 AC

  • Edy も内蔵したiPhoneを作ろう

    あっという間に当サイト一の人気エントリとなった前回のSuica内蔵エントリに続いて、iPhoneへEdyを追加して内蔵してみました。 複数のFeliCaチップの可載性について FeliCaチップ搭載のICカードは、異なる種類(属性)のカードを3枚まで重ねて使用することができる〝アンチコリジョン〟に対応していることがあります(※参考)。アンチコリジョン対応カード(たとえばSuica)と非対応カード(同Edy)が重なっている場合、それぞれのカードの発振時間が異なるためにリーダーがそれぞれを検出できることがあります。たとえば以下のような組み合わせ例があります(※必ずしもこの組み合わせで使用できるというわけではありません)。 エラーの起きない例 Suica+Edy+nanaco(QUICPay) Suica+WAON+社員証(電子マネー非搭載) エラーの起きる例 Suica+PASMO+Edy P

    Edy も内蔵したiPhoneを作ろう
  • Suica内蔵のiPhoneを作ろう

    筆者は初代iPhoneから数えて長年ずっとiPhoneをメインの電話機として使い続けていますが、iPhone以前の過去に一時期だけ使っていた日の〝おサイフケータイ〟はとても便利なものだったと思っています。 日の交通システムに言いたいことはいろいろありますが、FeliCaチップを利用した『Suica』や『PASMO』などの交通系電子マネーも大変便利だと思います。iPhoneでも使いたいですね。 「NFCが内蔵されればあるいは……!」などと偉い人たちが言っていたら、『Galaxy S II』のように日向けにはNFCが搭載されなかったり『Galaxy Nexus』のように(そもそもFeliCa互換としては動作しない)遅いタイプのNFCが搭載されたりで散々でした。あのような悪夢は一刻も早く忘れましょう。我々には使いやすい電話機が必要です。iPhoneがふだん使う電子マネー搭載型携帯電話として

    Suica内蔵のiPhoneを作ろう
  • 1