タグ

ブックマーク / songmu.jp (5)

  • Redisアプリケーションパターン | おそらくはそれさえも平凡な日々

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12日目の記事です。 先日こういうツイートをしました。 Redisはキャッシュ用途のミドルウェアだと思わない方が良いと思う — songmu (@songmu) 2016年12月10日 言いたかったのは、Redisはキャッシュのためだけのミドルウェアだと誤解されがちなのですが実際はそうではないということです。実際、公式サイト を見に行くと以下の様なことが書かれています。 Redis is an open source (BSD licensed), in-memory data structure store, used as a database, cache and message broker. つまり、Redisは多彩なデータ構造を保持できるインメモリーのデータストアで、様々な活用法があり、キャッシュとして「も」使える、とい

    Redisアプリケーションパターン | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • Perl ORM ベンチマーク2014 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    この記事はPerlアドベントカレンダー2014の記事ではありません。 nihenさんのやつをベースに改変しました。 DBIx::Sunnyを加えてみた。DBIx::Sunny::Schemaという隠れた便利機能を使ってみた Skinnyは外そうかと思ったけどちょっと驚きの事実があったので残した https://gist.github.com/Songmu/989f10b2525523914de8 DBI: 1.631 DBIx::Class: 0.082810 DBIx::Skinny: 0.0742 Teng: 0.26 DBIx::Sunny: 0.22 --- insert --- Rate dbic teng skinny sunny dbi dbic 2983/s -- -16% -72% -78% -92% teng 3565/s 19% -- -67% -73% -91% s

    Perl ORM ベンチマーク2014 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • Perlベストプラクティスのベストプラクティスじゃないやつをまとめてみた | おそらくはそれさえも平凡な日々

    Perlベストプラクティス Perlベストプラクティス(略してPBP)という良いがあります。僕自身もPerlを学ぶ過程で非常にお世話になったなのですが、以下の様なことが度々指摘されています。 bestって書いてあるけど「著者の」bestプラクティスなので偏りがあることも 「決して」とか「必ず」とかが多いけどあんま真に受けてはいけない このを書くために書かれたであろうCPANモジュールとかがあって、しかも公開されてないものまである 致し方ないけど現在の状況にマッチしない古い情報もある なので、PBPの何がベストじゃないのかについてまとめてみることにした。前からやりたかったんだけど、思い立ってやった。 まとめてみたら、思っていたほどには項目が上がってこなかったので、やっぱPBPは良いだなと改めて思いました。なので、このエントリーがこれからPBPを読む人の助けになれば良いなと思います。

  • OrePAN2サーバーの話 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    最近はArkもCPANに上げたし社内OrePAN運用やってないんですが、OrePAN2サーバー的なのをどうすればいいんだ的なことをhirobanexさんが言ってたのでこんなんでいいんじゃないかという話。 こんな感じのpsgiを作ってplackupで立てて、 こんなふうにリクエストでも送ってやれば良い。 curl --data-urlencode 'module=git@github.com:Songmu/p5-App-RunCron.git' --data-urlencode 'author=SONGMU' http://example.com:5000/ 実際使うとするとコミットフックとかでタグ打たれた時にリクエスト飛ばすとかそういう使い方になるでしょうか。 orepan2-injectはgit URLを直で指定できるのがcoolですね。 追記:ちょっと手を入れてtarを直接受け取ること

    OrePAN2サーバーの話 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: モダンなPerlを「読む」上で覚えておくとよい構文 第1回(?)

    Perl学習者がある程度Perlに慣れてくると、他の人の書いたコードを読む機会も増えてきます。そこでつまづく人は多いのではないでしょうか。かく言う私自身がその一人です(笑) モダンなPerlはDSL(黒魔術?)的な書き方をしている部分も多く、雰囲気として処理内容をつかみやすいのですが、逆に文法的に構文を理解するのが難しいことも多いです。 「知っている人には当たり前、知らない人には黒魔術」 Perlにはそういうのが多いので、そういったところで悩んでいる人も多いのではないかと思い、このエントリーを書いてみることにしました。気が向けば続きも書きます。間違っている部分もあるかと思うので、ブクマコメ等でご指摘いただけると助かります。 日の目標とサンプルコード 裸のワード(bareword)は怖くない encode cp932 => $str; sub PI(){3.1415926535} てことで

  • 1