2015年2月8日のブックマーク (8件)

  • <任天堂社長>人気キャラのライセンス事業、新収益源に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    任天堂の岩田聡社長は7日までに毎日新聞のインタビューに応じ、「スーパーマリオ」など同社のゲームの人気キャラクター活用を外部企業に認めて使用料を得るライセンス事業を新たな収益源にしていく考えを示した。キャラのイメージや価値を損なわないことが条件で、スマートフォン向けゲームをヒットさせたソフト会社が任天堂のゲーム専用機向けに移植版ソフトを展開する場合のほか、自動車など異業種の広告に活用してもらう。岩田社長は「時代の変化に対応し、収益機会を最大化する」と説明した。 【マリオ版パズドラ】「どうせやるならマリオらしく」  任天堂は従来、自社のゲームのキャラクターの外部使用に慎重だった。しかし、スマホゲーム台頭などで家庭用ゲーム市場が伸び悩む中、1985年の発売以来、国内外で大ヒットし、世界的に知名度が高いマリオなどのキャラクター資産を収益につなげる道を探る方針に転換した。現在、複数の企業と交渉中で年

    <任天堂社長>人気キャラのライセンス事業、新収益源に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    やっぱパズドラのアレはそういうことなのか
  • 枯れた技術思想が危険な時代 | F's Garage

    昔、WindowsNT4の頃に、ひどい目にあったIT技術者はWindowsを感情的に嫌うひとが多いです。その反動からか、BSDやLinuxの安全思考は力強いブランドを得て、BSDはMacのベースOSとして活用され、LinuxはサーバOSとして世界中を席捲する流れになりました。 ところが最近、Linuxや周辺を取り巻くソフトウエアのセキュリティ問題が大きくクローズアップされています。 オープンソースは多くの人の目に触れるから脆弱性が見つかってもすぐに修正されるという問題は、最近新たな価値観に変わりつつあるように思えます。 ・人間は必ずバグを作りこむ ・人は間違ってないと信頼しているものには、驚くほど関心を持たない。 ・メジャーなソフトウエアでもびっくりするような不具合があった。 結局のところ、「枯れたソフトウエア」が実は枯れていなかったというのが流れで、セキュリティ問題は、全ての時計の針を最

    枯れた技術思想が危険な時代 | F's Garage
    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    かつてのMacみたいに、利用者数が少ないから狙われないプラットフォーム、ってのも存在価値はあるね
  • 素粒子の謎解明へハイパーカミオカンデ始動

    素粒子ニュートリノの巨大な検出器、ハイパーカミオカンデが2025年の実験開始を目標に動き始めた。その国際共同研究グループの旗揚げとなる結成記念シンポジウムが1月31日、千葉県柏市で開かれた。この計画は、日で培われてきたニュートリノ実験技術を基に、現在のスーパーカミオカンデを20倍も上回る100万トンの巨大水槽の検出器を新たに建設し、「素粒子の統一理論」や「物質の起源と進化の謎」に挑戦する。野心的な試みである。 シンポジウムには、13カ国の代表者からなる国際代表者委員会や国際運営委員会を含むハイパーカミオカンデ国際共同研究グループのメンバー約250人のうち、約110人が参加した。東京大学宇宙線研究所(柏市)と高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所(茨城県つくば市)は、ハイパーカミオカンデ計画の具体化に向けて協力協定を結び、双方の所長による調印式も行った。 東京大学宇宙線研究所は、岐阜

    素粒子の謎解明へハイパーカミオカンデ始動
    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    名前の付け方が格ゲーぽい。ハイパーカミオカンデダッシュターボ。
  • 東京新聞:「挨拶無視した」中学生の写真掲載 愛知・半田市議「うかつだった 」:社会(TOKYO Web)

    校外の学校行事で中学生たちがあいさつを返さなかったとして、愛知県半田市の市議が「挨拶(あいさつ)できない中学生集団」とのコメント付きで会員制交流サイト「フェイスブック」に生徒の顔の分かる写真を投稿していたことが分かった。市議に気付かなかった生徒も多く、保護者らから「行き過ぎでは」と批判の声が出ている。 この市議は新美保博氏(61)=無所属、五期。保護者らによると、一月三十日、市立中二年生が約三十キロを歩く行事があった。午前八時ごろ、交通安全啓発のため市内の交差点に立っていた新美氏は、前を通り過ぎる生徒があいさつしないことに腹を立て、同行する校長に注意。校長はその場で謝罪した。

    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    よく駅前で政治家が挨拶してるけど、大人でも無視してるよ。
  • 宅配頼んだピザ店員から強盗の疑い 部屋の前で待ち伏せ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    自宅にピザの配達に来た店員から金を奪ったとして、京都府警は7日、同府舞鶴市小倉、土木作業員北山太容疑者(21)を強盗容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めているという。府警が発表した。 舞鶴署によると、北山容疑者は同日午後7時20分ごろ、アパートの自室前で、ピザの配達に訪れた男性店員(22)に包丁を突きつけて「金を出せ」などと脅し、現金1万8千円を奪った疑いがある。 同署の説明では、金を奪われた店員が包丁を取り上げると、北山容疑者はアパート前から逃走。しばらくして自分の部屋に戻ってきたのを店員が目撃して110番通報し、駆けつけた同署員が逮捕したという。 署は、北山容疑者がピザを注文し、店員を部屋の外で待ち伏せていたのではないかとみている。

    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    仮に成功してても住所思いっきりバレるやん
  • 「大相撲刑事(デカ)」刑事マンガの最終形態(悪い意味で)…キングオブ打ち切りマンガ

    記録より記憶に残るマンガでありたい… こんにちは打ち切りマンガコレクターのJ君です。当サイトでは過去に幾多の打ち切りマンガをご紹介してまいりました。「サイレントナイト翔」「セコンド」「アカテン教師梨小鉄」「海人ゴンズイ」…なんかジャンプ作品に偏ってますが、人気投票システムを敷いていた週刊少年ジャンプが打ち切りマンガを生みやすい土壌にあったということは紛れもない事実であります。 ところで打ち切りマンガ打ち切りマンガと人はバカにするけれど、人々の印象に残らない長期連載よりも、強烈なインパクトでマンガ界に爪痕を残す打ち切りマンガのほうがスゴいという考え方もあります。打ち切りマンガは日人らしいサムライ的美学に基づく散り際の美しさを持っており、もはやアートといっても過言ではありません。そんな打ち切りマンガの中でも最高峰と呼べる作品があります。それが日ご紹介する「大相撲刑事(デカ)」であります。

    「大相撲刑事(デカ)」刑事マンガの最終形態(悪い意味で)…キングオブ打ち切りマンガ
    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    たしか行事の庄之助って名前はこの漫画で知った
  • 趣味プログラミングの勧め:仕事しながら1週間で作ったサービスを紹介してみる - 今日学んだこと

    2019/1/1追記:メンテの気力もなくなり、でもサーバー代はかかっており・・・という状況なのでクローズしました 1週間ほどブログの更新をサボっていたんですが、何をしていたかというと新しいWebサービス作ってました。 作ったもの http://www.programmerprofile.net/ ソースも公開しちゃうよ! nakazye/ProgrammerProfile · GitHub 何コレ? プログラマーのツイッターアカウントを言語毎に並べ立てるサービスです。コンセプトだったり作ったきっかけだったり諸々あるんですが、それは正式リリース時にとっておきます(Topに書いてある通り、まだα版の位置づけ) 趣味プログラミングのススメ ここからが題。 デザインが酷いとか、コードが投げやりとか、色々意見はあるかと思うんですが、一応動いてます。 コレ、2/1(日)の23時から開発始めたので、休

    趣味プログラミングの勧め:仕事しながら1週間で作ったサービスを紹介してみる - 今日学んだこと
    honeniq
    honeniq 2015/02/08
  • シリア渡航計画の男性に旅券返納命令 NHKニュース

    外務省は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日人殺害事件などを踏まえ、「イスラム国」が勢力を拡大するシリアへの渡航を計画していた50代の日人男性に対し、7日、旅券法に基づいてパスポートの返納を命じ、回収しました。 外務省によりますと、この50代の男性は、イスラム過激派組織「イスラム国」が勢力を拡大するシリアに渡航する計画があることを新聞のインタビューなどを通じて表明していたということです。 外務省は、「イスラム国」が今後も日人を標的にするとしていることなどを踏まえ、この男性に対し渡航の自粛を強く働きかけてきました。 しかし、この男性は渡航の意思を変えなかったということです。 このため外務省は、この男性の生命、身体や財産の保護のために渡航を中止させる必要があるとして、7日、旅券法に基づいてパスポートの返納を命じ、回収しました。 外務省によりますと、生命や財産の保護を理由にパスポート

    シリア渡航計画の男性に旅券返納命令 NHKニュース
    honeniq
    honeniq 2015/02/08
    作っといてよかった条項