タグ

2011年9月3日のブックマーク (6件)

  • 質問テンプレート - 発声練習

    一匹狼のための一人Q&A大会と質問の型をいくつか持っておくと便利より、転記&いくつか追加。どう使うかは二つのエントリーを参照のこと 追記:9月2日 基的にこういう質問を友達や彼女/彼氏につかっちゃダメだよ。嫌われるよ。「きっちり、はっきりさせることが重要」ということを共有している研究室や職場においてだけ使いましょう。もちろん、自分はいくら苛めても良いのでガンガン自問自答しましょう。 質問の基 ある事柄に関して、少なくとも5つの側面があります。良く言う5W1Hです(What, Why, Who, When , Where, How)。自分がはっきりさせたい事柄に関して、この5W1Hを問います。あるいはその反対「〜でないのは?」を問います。 言葉の定義や概念の整理をしたい場合 「〜の定義は何?」 「何が〜ではないの?」 「〜は何に対して使う言葉ですか?」 「〜はどの分野で使われる言葉ですか

    質問テンプレート - 発声練習
  • 呑んべぇがオススメする美味い日本酒:[2ch]お料理速報

    呑んべぇがオススメする美味い日酒 2011年09月02日10:00 カテゴリお酒 7 呑んべぇさん[sage] 2009/03/31(火) 21:37:55 剣菱(剣菱酒造) 白隠正宗(高嶋酒造) 丁度、剣菱呑んでるとこ。 9 呑んべぇさん 2009/03/31(火) 22:21:05 >>7 あんた、俺と気が合いそうだな スポンサード リンク 11 呑んべぇさん[sage] 2009/04/01(水) 11:30:46 龍力 龍力 大吟醸 米のささやき 精米歩合40-50 720ml 12 呑んべぇさん[sage] 2009/04/01(水) 11:43:44 >>11 俺も龍力好き あれの神力がえらいフルーティな香り(何かメロンみたいな)がしておお、と思った 龍力、貴(山口)、磯自慢(静岡)が俺の中の日酒三巨頭 26 呑んべぇさん[sage] 2009/04/03(金) 21:09

    呑んべぇがオススメする美味い日本酒:[2ch]お料理速報
  • うつ病の精神病理、その基礎障碍-時間、道徳、体感

    schizoophrenie @schizoophrenie あと,新型うつ病をふくむ現代的なうつ病の「基礎障害」にまで話を展開してくださってありがとうございます.おそらく古典的には,内因性の(躁)うつ病の基障害って,シュトラウスからゲープザッテルに至る,内的時間の停滞と加速で説明するのが主流なのかなと思います. @TheDaikon schizoophrenie @schizoophrenie 要するに,うつ病の基病態は制止Hemmungであって,世界の時間はそのままなのに,人はゆっくりしか動けない,考えられない.だから頭が悪くなった体が悪くなったと感じる.僕はこの話を病状説明に使うことがよくあるけど,実際の患者さんの主観的体験にもよく合致するみたいです.

    うつ病の精神病理、その基礎障碍-時間、道徳、体感
  • @schizoophrenieさんによる、綾屋紗月氏の著作における「つながりの作法」の語の使用に関する問題提起とその後の議論。

    ひきこもり当事者研究の上山和樹さんの提唱した「つながりの作法」とほぼ同じ概念・語を使った書籍が発刊されました。このことに対する問題提起です。上山氏の主張はこちら。「ネット上の努力の、公的な地位は? - Freezing Point http://t.co/tfigCSC」 一方的な糾弾ではなく、問題提起と議論が目的ですので、「誰でも編集可」にしました。追加などお願いします。 追記:上山さんによる書籍「つながりの作法」に関する書評:http://bit.ly/fG8F7l こちらもご一読を。 ※既に後の議論の方が長くなりましたのでタイトル変更しました。 続きを読む

    @schizoophrenieさんによる、綾屋紗月氏の著作における「つながりの作法」の語の使用に関する問題提起とその後の議論。
  • 精神科医 schizoophrenie氏による、「ふつうの精神病」の紹介

    schizoophrenie @schizoophrenie 今日はめずらしく神経症圏の話をしたので,午後は現代的な精神病である「普通の精神病」についてのミレールの議論を紹介する.J.-A. Miller: Effet retour sur la psychose ordinaire. Quarto94-95, 2009から. schizoophrenie @schizoophrenie シュレーバーのように華々しい妄想を開花させる精神病を「並外れた精神病(psychose extraordinaire)」と呼ぶ.これは概ねラカンの50-60年代の精神病論に対応する.一方,サントームの臨床におけるジョイスのように,顕在発症せずに目立たないものを普通の精神病と呼ぶ.

    精神科医 schizoophrenie氏による、「ふつうの精神病」の紹介
  • 暴力行為のない学校づくりについて(報告書):文部科学省

    はじめに 平成21年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によれば、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は約6万1千件と、前年度(約6万件)より約1千件増加となり、平成18年度以来連続して増加するとともに、小・中学校においては過去最高の件数に上っている。特に、小学校における暴力行為の発生件数は、7,115件で、その増加率は9.7パーセントであった。 暴力行為の増加の要因については、児童生徒の成育、生活環境の変化、児童生徒が経験するストレスの増大、最近の児童生徒の傾向として、感情を抑えられず、考えや気持ちを言葉でうまく伝えたり人の話を聞いたりする能力が低下していることなどが挙げられ、同じ児童生徒が暴力行為を繰り返す傾向などが指摘されているところである。その背景には、規範意識や倫理観の低下、人間関係の希薄化、家庭の養育に関わる問題、あるいは映像等の暴力場面に接する機会の

    暴力行為のない学校づくりについて(報告書):文部科学省