タグ

2007年1月11日のブックマーク (8件)

  • Lisp:よくある誤解と、その中にあるちょっとした真実

    Lispについてのよくある誤解と、その中にあるちょっとした真実 はてなの質問: プログラミング言語で最強(スケーラブル)なのは、 Lispだと思われます。 http://jp.franz.com/index.html しかし、 世間ではマイナー言語のようです。 なぜでしょうか。 についた回答のいくつかには、「Lispを少しだけかじった人がしがちな誤解」が 含まれてるようなので、それをネタに少し解説してみます。 ただ、誤解が生じるのは、やっぱりそれなりの理由があって、従ってその 誤解の中にも(条件つきの)真実が含まれていることがあります。 そのへんまでをも含めて考えてみましょう。以降、引用は回答からです。 Lispはスクリプト言語? 一昔前まで、これらのスクリプト系の言語は「とてつもなく遅い」のが嫌われる最大の要因でしたが、最近のコンピューターの性能向上でようやくRuby,Python,Li

    honeybe
    honeybe 2007/01/11
  • Lisp:よくある正解

    Lispについての正しい認識と、それでもLisperがLispを使う理由 yoriyukiさんのエントリがなかなか 真実を突いていたので、ネタにさせていただきます。 原因のほとんどは経路依存性とかネットワーク効果によるもので、Lisp自体の性質とは無関係だと思います。と言った上で、私が何となくLisp系言語を使わない理由としては、 Too dynamic: 実行時にコードが差し替えられることがすごい利点だ、と言っている人がいましたが、逆に言えば今どのコードが走っているか理解しにくい、という欠点にも繋がる。 Meta programming:S式のおかげでMeta Programmingがしやすいが、Meta Programmingを多用したプログラムは理解しにくい。 動的型付け:利点でもあるけど、特有のバグを引き起こす。 識別子に関数と値の2種類が別々にバインドできる。これは私には非常に美

    honeybe
    honeybe 2007/01/11
  • [ThinkIT] 第4回:Flex 2導入にあたってのポイント (1/3)

    honeybe
    honeybe 2007/01/11
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • Passion For The Future: 10台のサーバをPingで監視するグラフィカルな管理ツール MultiPing Grapher

    10台のサーバをPingで監視するグラフィカルな管理ツール MultiPing Grapher スポンサード リンク ・MultiPing Grapher http://www.snapfiles.com/get/multipinggrapher.html 10台までのサーバにPingを送信し、反応速度を並べてグラフ表示できるネットワーク管理ソフトウェア。管理しているサーバに、何か異常がないか見張るのに便利である。並べてグラフ表示できるインタフェースは、同じネット環境なのにパフォーマンスが悪いサーバを発見するのに向いていそうだ。 起動する前に、ソフトウェアと同じフォルダにあるhosts.txtに、監視対象のサーバ名、表示名などを書いておく。 上の画面の例: www.datasection.co.jp;DATASECTION test;1 www.metacast.co.jp;METACAS

    honeybe
    honeybe 2007/01/11
  • JLogTest - JLogTest

    JLogTestはJUnit4の拡張として動作するテスト補助ツールです。 JLogTestを用いることで、そこそこ動作する実装コードがすでに存在する場合の テストの記述を、以前よりもずっと簡単に行うことができるようになります。 また、テストの可読性とメンテナンス性を共存させるためにも利用することができます。 Getting Started Download 0.1-alphaのサンプルをリリースしました(2007-01-14) サンプルとして開発したコマンドライン版のマインスイーパを公開しました。 ダウンロードはこちらから。 0.1-alphaをリリースしました(2007-01-07) とりあえず公開しました。 そこそこ動きます。 ダウンロードはこちらから。 おそらく、今一番必要なのは出力されたXMLを読みやすい形で表示するツール。多分、Eclipseのプラグインとして実装するのが一番だと

  • 分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴

    主に、上場会社の経営幹部クラス、もしくは重要プロジェクトのキーパーソンクラスのリーダーorディシジョンメーカーに、「この人無能だな」と思われる人の特徴を以下の記事がまとめてくださっていました。 頭が良いフリをする方法 1.外向的 →とにかくたくさん話す。必殺「質より量」である。(略) 2.批判的 →相手を個人的に批判すると角が立つが、相手の会社や事業を批判するのは有効。(略) 3.自分の得意な分野について語る →これは、まぁ当然といえば当然だが、いかなる話も自分の得意な分野に引き寄せて語る、という話術が必要なのだな。 具体的に言うと、無能な人は、以下の3つの特徴を持っています。 (1)発言の濃度が低い (2)批判するときの対案がしょぼい (3)自分の得意分野を外へつなげられない 以下、これら3点について、説明します。 (1)発言の濃度が低い 上位のディシジョンメーカーは、発言の生産性にとて

    分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴
    honeybe
    honeybe 2007/01/11
  • 第四十工房落書き置き場

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。