タグ

2016年5月18日のブックマーク (18件)

  • ナイルがやめた5つの取り組みと、スタートアップが持つべき未来仮説の話 | 高橋飛翔ブログ

    Nyleでは3ヶ月に一度役員合宿を�行い、四半期の反省や今後の打ち手の検討、長期的な会社の方向性などについて役員全員でじっくり議論する時間を作るようにしている。その役員合宿が今週末にあるのだが、これに先立ち先週の土日は企業として大切にしていきたいことや大切にしてきたことに思考を巡らせていた。 21歳で起業してこれまでにいくつかのビジネスを手がけてきた。そのなかで、経営者として下してきた決断を分析するというのは暗黙的に存在する会社としての経営理念を言語化するのに有効な手段かもしれぬと思い、一人で書き出している。こういう振り返りを行うと一連の決断の中から、過去には言語化できていなかった自分の経営理念のようなものが立ち現れてくるから面白い。 「何をやったか」よりも「何をやめたか」 「何をやって上手くいったか」というのはとても大事なことだ。だが、大抵の企業や個人が「やめてよかったこと」があるという

    ナイルがやめた5つの取り組みと、スタートアップが持つべき未来仮説の話 | 高橋飛翔ブログ
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 最近、メンター制度として新入社員や若手のメンバーに対して、先輩をつけて相談事に乗ってあげたり、仕事のサポートをしたりといったような教育プログラムを組む企業が増えています。このメンターという役割は、ちょっとした訓練が必要だったりするのですが、このあたりの研修や訓練をせずにいきなり明日からメンターね!なんてことがままあります。

    新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 手塚武~続々KPI、業務用ゲーム開発者がソシャゲで成功する理由

    ムゲンコンボの手塚武です。この連載では「ソーシャルゲームソシャゲ)の秘密」をゲーム企画や開発の観点からいろいろ語っていきたいと思います。お気軽にお付き合いください。 さて、ソシャゲと家庭用ゲームを比較した時に、圧倒的に優れてる点が一つあります。なんだか分かりますか? グラフィックスはハードの処理能力に勝る家庭用ゲームの方が優れてますし、専用コントローラーも遊びやすい。ソシャゲは家庭用ゲームと比較するとゲーム体験としては明らかに劣ります。 しかし家庭用ゲームでは長らく実現が困難で、今でもあまり実施できていないことが、ソシャゲでは最初からできています。それはユーザーのゲームプレー分析とその反映です。つまり、ゲームのローンチ(配信開始)後に内容を再調整してより良く変更できる。基的にリリースしたら終わりの家庭用ゲームではかなり難しいことです。 ソシャゲゲームのプレーデータが全てサーバーにあり

    手塚武~続々KPI、業務用ゲーム開発者がソシャゲで成功する理由
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 犬とドア

    ウチにいる犬はドアを開けられない ドアを開けなければ水もトイレもできないわけで、奴らにとっては死活問題のはずなのに開けられない 半開きならドアに顔や手を押し付けドアを開けていく、ドアが完全に閉まってたら開けられない ドアノブの位置は比較的低く、犬がジャンプすれば開けられるはずなのにそれをしない 奴らは間違いなくドアノブというものの存在を認識している 奴らが扉の前で座り「ここを開けてくれ」という顔をしてる時に、俺がドアノブに手をかけると尻尾を振るからだ 「今からここが開く、それはこの男がドアノブに手を触れているからだ。あそこを捻ればドアが開く」ここまで理解しているくせに何故「ジャンプすれば手が届く」というふうに思考が流れないのか 当に不思議 考えるのがそこで止まってしまうのが分からん 人間より賢い生物がどこかにいたとして、そういう奴らが人間を見た時に同じことを思うのだろうか

    犬とドア
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
    本当は開けられるけどドアを開ける以外役に立たない人間に仕事をくれてやっているんだよ。
  • 「自然な出会い」って何なの?

    趣味のサークルとかで出会うと「自然な出会い」って言われるよね。 でも男が女を誘う時点でそれもう「好きです」ってことだよね。 連絡先なんか聞いたら「好きだから連絡したいです」以外の意味が無いじゃん。 それって超不自然じゃん。合コンと何が違うの?

    「自然な出会い」って何なの?
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
    (恋人欲しい的意味で)出会いを求めているわけじゃない状況であるかそうでないかが重要なポイントなのではないか?よくわからないけど。
  • アップルファンの乱、矢作氏に対して林氏がFacebookの見えない所でズルい反論をしてその全内容が衆人の元に晒されて泥沼化

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 当ブログ関連記事一覧 〇アップルファンの乱、矢作氏に対して林氏がFaceb 〇積年のアップルへの恨みが切れた堰を流れ出ていく様子、暴れた結果「やっぱり取れました」の手のひら返しが火に油を注ぐ ~~~ 見え隠れする個人的な感情による当落の差別 〇アップル寄りだったライター氏がWWDC2016の取材枠に落選、廃業してアップルとの決別を決意 矢作氏のツイートに起点を発した例アップル界隈の件がかなりややこしいことになってきました。 取りあえず冒頭から流れの記事は以下。 当ブログ記事 アップ

    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本

    身近な乗り物、自転車。 走行中に突然壊れ、乗っていた人が大けがをする事故が増えています。   男性 「気づいたら顔中血だらけ。」 男性 「まさかボキッと、ぐにゃっと曲がってしまうってことは予想してなかったです。」  車輪はもげ。 フレームは真っ二つに。 こんな、思いもかけない事故がなぜ増えているのか。 今日(19日)は、製品としての自転車の安全性を考えます。  近田 「まずは、こちらからご覧ください。」 上條 「走行中に突然壊れるという事故があった実際の自転車です。 前輪と後輪をつなぐフレームの部分が真っ二つに折れています。」 近田 「毎日、自転車乗ってらっしゃるっていう方もいらっしゃるでしょうから、想像するだけ怖いですよね。」 上條 「壊れるとは思いませんもんね。 実は、自転車の製品としての安全基準を定めた法律というのは、日にはないということを皆さんご存じでしょうか。 民間の団体が作っ

    なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • YouTube5,300万再生 衝撃動画の続編ー戦火を逃れ、難民となった少女のその後 | PR EDGE

    Case: Still The Most Shocking Second A Day およそ2年前、世界的な子ども支援団体・Save the Childrenが、シリアでの内戦の惨劇を伝えるショートフィルム『Most Shocking Second a Day Video』を公開し、大きな注目を集めました。 この映像は『シリアで起きていることが、もしイギリスで起こったら?』という仮定のもと、ひとりの女の子にスポットを当てたもの。平和だった彼女の日常生活が戦争によって変化していく様子を描いており、これまでに5,300万回以上も再生されています。 そして今年、その続編となる作品としてリリースされたのがこちらです。 前作では、ロンドンで暮らしていた主人公のLilyが、内戦が勃発したことにより、家を破壊され、父親とはぐれ、そして最後は母親とふたりで難民キャンプにたどり着くところまでが描かれていまし

    YouTube5,300万再生 衝撃動画の続編ー戦火を逃れ、難民となった少女のその後 | PR EDGE
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • JavaScriptをめぐるパラレルワールド 〜Webデザイナーから見た今どきのフロントエンド事情〜|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    どうも、ほそだです。ゴールデンウィークも終わり、暖かい空気を感じる季節になりました。 さてちょっと前に、こんな記事が話題になっていました。 You Don’t Need jQuery – Qiita (旧題:もうjQueryは必要ない) 元々は海外の方が書かれたものを日語訳してくださったものですが、あらかた網羅されていて感服しました。実は今回、これと全く同じようなことをこのブログのネタにしようと考えていたのですが(jQueryでやってたことをjQueryを使わずにやってみた的な)、締切間近になってさあ書くぞってタイミングでここまで完璧なものを先に出されちゃったので、こりゃ勝てねえと泣く泣く断念したのですよね。。 それで急遽新たにネタを考えなきゃいけなくなったのですが、これに対するネット上での反応がけっこう興味深いなと思って見ていました。 「もうjQueryは必要ない」に関するみんなの反応

    JavaScriptをめぐるパラレルワールド 〜Webデザイナーから見た今どきのフロントエンド事情〜|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • AWS WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をしてみる - Soon Lazy

    最近はAWS WAFを触っています。こういう防御ツールは、やはり攻撃をどれぐらい防いでくれるか気になります。AWS WAFの場合、SQLインジェクション系の脆弱性を探ってくれるsqlmapをかけたところ、攻撃をブロックしてくれたという記事があります。 記事を読んだり自分でちょっと試したりして、ちゃんとSQLインジェクション攻撃を防いでくれるんだーと思っていました。が、つい先日WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をするテクニックがあることを知りました。例えばOWASPのこのページには、そういうテクニックがいくつか紹介されています。 こうなると気になるのは、AWS WAFに対してWAFバイパスのテクニックを使うとどうなるかです。というわけで、実際に試してみました。 単純にSQLインジェクションしてみる まずは、AWS WAFがないときにSQLインジェクションができること、また、AWS

    AWS WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をしてみる - Soon Lazy
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 「くにおくん」を育てた男たち

    ネットでくにおくんの話題が盛り上がっても、出来るまでの紆余曲折の話が全く出てこないどころか知らない人が多いのでここに記しておく。 「ふぁみ中 青春ファミコン劇場 激闘編 (綜合ムック)」というムックにて、くにおくんプロデューサー岸氏、くにおくんCGデザイナー緒形氏という元テクノスジャパンメインスタッフ両氏にインタビューした「『くにおくん』を育てた男たち」という記事から、要点だけ。 2012年のムックだし、貴重な資料としての紹介はいいよね? ●「熱血硬派くにおくん」というタイトルはテクノスジャパン社長、瀧邦夫から。「熱血硬派」については、岸プロデューサーが高校時代グレていた頃に仲間とよく「誰が熱血硬派なんだ!?」という会話をしていて、その言葉が頭に残っていたから。 ●初期のくにおくんスタッフは少人数だが、スタッフの学生時代は不良ブームだったので全員元ヤンキー。岸プロデューサーは眉毛

    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 池澤春菜「SFのSは、ステキのS」5月24日刊行 ある時は声優、またある時は歌手、その実体は“SF好き” | アニメ!アニメ!

    池澤春菜「SFのSは、ステキのS」5月24日刊行 ある時は声優、またある時は歌手、その実体は“SF好き” | アニメ!アニメ!
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル

    ――司会 最初に伺いますが、ご受賞が決まったお知らせを受けてのご心境をお願いします。 「ご心境という言葉は私の中には存在しておりません。ですからお答えしません」 ――司会 それでは質疑応答に入ります。なにかございますでしょうか。 ――蓮實さんはどちらでお待ちになっていて、連絡を受けたときはどのような感想を持たれたでしょうか。 「それも個人的なことなので申しあげません」 ――今回、候補になったとき、事務局から連絡があったと思いますが、新人賞である三島賞の候補になることをお受けになったのは? 「それもお答えいたしません」 ――町田康さんの講評によると、さまざまな議論があった中で、「言葉で織り上げる世界が充実していて、小説としての出来は群を抜く」という評価があったと。その評価についての思いは何かありますか。 「ありません」 ――司会 他に質問は? 「ないことを期待します」 ――通常こういう場です

    「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 買って2週間の自転車のハンドルが根元からポッキリ!何が起きた??警察やメーカー・販売店も加わった事の顛末とは

    \ポルナレフ状態!/@低浮上ながら生存 @porporkuuuun 警察「正直やばいと思います…」 ドンキ「これは…初めて…ですね…」 メーカー「そんな…どうやって…こんな…」 死ななかったの相当な幸運やぞ pic.twitter.com/8vAgVFSkll 2016-05-16 23:28:24

    買って2週間の自転車のハンドルが根元からポッキリ!何が起きた??警察やメーカー・販売店も加わった事の顛末とは
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • AWSとセキュリティを大人達が寄ってたかって議論する会に行ってきた | ロードバランスすだちくん

    シンジです。AWSのユーザー自身が活動するJAWS-UGのセキュリティ専門部隊である、Security-JAWS第一回目が開催されました。イベント参加者数は定員40人、申込者194人と大盛況すぎた。シンジは運営委員ということで、生まれて初めて受け付けをやってみましたが、みなさんセキュリティが強固なのでなかなか受付インジェクションが苦労したという話です。 運営委員集合 18時集合です。意外とちゃんと集まった。とりあえずタリーズで休憩。 LACさん提供の最高の会場 これが看板Debut!! かーらーのー? ふむふむ ふむふむ? 迷宮か ついた はしゃぐ大人達 唐突に始まるカメラバトル クラメソの森永さんです 受け付け開始!受付第一号は まさかのAWSの中の人でした(AWS JAPAN 亀田さん) はっじまっるよー Security-JAWS生みの親、トレンドマイクロ南原さんが司会を務めます。

    AWSとセキュリティを大人達が寄ってたかって議論する会に行ってきた | ロードバランスすだちくん
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 泣きわめく紺野あさ美を吉澤ひとみが連れ出した…フットサルチーム「ガッタス」はなぜ始まり、なぜ終わったのか - ぐるなび みんなのごはん

    (c)ジェイピィールーム 2015年3月、あるチームが活動を休止した。 フットサルチーム、「ハロー! プロジェクト」のガッタス・ブリリャンチスHPが活動を止めることになったのだ。 足かけ13年活動した「女子芸能フットサルチーム」のパイオニアは、来なら2カ月限定のプロジェクトだった。だが、大敗が彼女たちに火を付ける。 週2回の練習では、お互いのミスを許さないピリピリとした空気が流れていた。 「今のこっちのこと見えてた? 見えてたの?」 「……見えてました」 「見えてたのならいいわ!」 そんな刺々しくも思えるほどの会話の中で、彼女たちはフットサルにのめり込む。 練習でも試合でも負傷する。その傷をごまかしながら、彼女たちはステージで踊っていた。 彼女たちは、キレイな女性たちがかわいく、そしてケガをしない程度にやっていたわけではない。 彼女たちのプレーを見たことがある人は、どれほど必死だったかを

    泣きわめく紺野あさ美を吉澤ひとみが連れ出した…フットサルチーム「ガッタス」はなぜ始まり、なぜ終わったのか - ぐるなび みんなのごはん
    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • 自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意) | 経済産業省 特許庁

    honeybe
    honeybe 2016/05/18
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
    honeybe
    honeybe 2016/05/18