タグ

ブックマーク / blockchain.gunosy.io (13)

  • Counterfactual: オンチェーン処理なくアプリケーションの導入が可能なGeneralized State Channelフレームワーク - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは、中村(@veryNR)です。 さて、State Channelシリーズ第二弾として、今回はGeneralized State Channelと、そのフレームワークであるCounterfactualについて見ていきます。 (前回の記事) blockchain.gunosy.io はじめに Generalized State Channelの概要 今回紹介するもの Counterfactualの概要 設計思想 "counterfactual" Counterfactualはどのように"generalized"を実現しているのか 基要素 マルチシグウォレットコントラクト Counterfactual Address Counterfactual Object Counterfactual State nonceによる条件付きファイナライズ 基プロトコル Instanti

    Counterfactual: オンチェーン処理なくアプリケーションの導入が可能なGeneralized State Channelフレームワーク - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/07/23
  • 価格が安定している暗号通貨 "Stablecoin" 概要 - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは! 新規事業開発室の山口(@yamarkz)です。 最近SNSを見ているとStablecoinについて話題になっているのを見かけました。Stablecoinは最近Cryptoに特化したファンドを立ち上げた海外の主要ベンチャーキャピタルであるAndreessen Horowitz(a16z)が多額の投資を行なっていることでも有名です。 bitcoinexchangeguide.com 世界のベンチャーキャピタリストも注目するStablecoinについて、社内向けにまとめていた内容を今回は概要を中心にブログでも紹介していきたいと思います。 はじめに 結論 暗号通貨が一般的に普及するために必要な4つのこと Stablecoinとは Stablecoinを実現する3つのアプローチ Fiat-collateralized Crypto-collateralized Seignor

    価格が安定している暗号通貨 "Stablecoin" 概要 - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/07/10
  • 貨幣数量説を応用したユーティリティトークンの理論価格算出 - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは! 新規事業開発室の山口 (@yamarkz) です。 前回の「Crypto Assets に対する定性的な評価」に続いて、今回も投資の話を紹介します。 blockchain.gunosy.io 前回記事では定性的な評価方法の紹介でしたが、今回は定量的な評価方法の内容です。 2016年から2017年にかけて世界中でICOの実施が爆発的に増加しました。そのICOで発行されたトークンの多くはユーティリティトークンで、今後もこのトークンは増えていくと思われます。記事では、ユーティリティトークンの理論価格をどのように求めるのかを紹介します。 Cryptoへの投資歴史が浅く、Crypto Assetsに対しての適切な評価方法は現在の研究段階であり、後に紹介する理論も課題が多く仮説段階のものです。 今回紹介する内容は2018/06時点の仮説と理論であり、この内容は今後変わる可能

    貨幣数量説を応用したユーティリティトークンの理論価格算出 - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/06/18
  • スマートコントラクトでの擬似乱数生成について - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは、新規事業開発室のOsuke(@zoom_zoomzo)です。 Twitterなどでご存知の方も多いと思いますが、今月6月からGunosyに所属しブロックチェーン事業を行っていくことになりました。 簡単に自己紹介をすると、これまでは個人でブロックチェーン分野、主にイーサリアムに関するリサーチを行い、ZooMというブログなどで情報発信を中心に行ってきました。 これまで個人で活動していたので慣れないことも多いですが、引き続き情報発信もしっかり行っていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします! そこで、今回は入社報告も兼ねて、イーサリアムのスマートコントラクトにおける擬似乱数生成についての解説記事を書いていきたいと思います。 はじめに スマートコントラクトで安全な擬似乱数生成が困難な理由 安全ではない擬似乱数生成 ブロックチェーンに記録された値の利用 ブロックハッシ

    スマートコントラクトでの擬似乱数生成について - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/06/06
  • blockchain.tokyo#8に参加しました! - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは新規事業開発室の生田@ikutyyです。 先週、メルカリさんでblockchain.tokyoの第8回が行われたので復習もかねて当日の内容をこちらにまとめたいと思います。当日の様子はTwitterでハッシュタグ #blockchaintokyo でツイートされているので、興味のある方はぜひそちらもご覧ください。 blockchain-tokyo.connpass.com はじめに 分散システムを支える技術とProof of Stake @mistat ethereum / casperを読み解く @kei_0811 Tendermint ~ scalable blockchain consensus engine ~ @keita0q Lightning Network Watchtower @parakeety_ ERC721 - Non-fungible token

    blockchain.tokyo#8に参加しました! - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/05/31
  • モナコインへの攻撃から、ブロックチェーンへの攻撃やマイニングを深掘りする - Gunosy Blockchain Blog

    こんにちは。ブロックチェーンやマイニングについて研究している榎 (@mosa_siru)です。 2018年5月15日に、Monacoinのチェーンが攻撃されたようです。 今回は、事件そのものというより、それを通じてPoWやその攻撃手法、マイニングについて改めて深堀りしようかと思います。 ブロックの承認数 確率的finalityとトレードオフ Block withholding attack Selfish miningの研究について マイニングの中央性とハッシュアルゴリズム 対策 終わりに 宣伝 手前味噌ですが、マイニングについての基的な理解はこちらを御覧ください。 tech.gunosy.io ブロックの承認数 まずご理解いただきたいのは、今回は最長チェーンが変わっただけで、「バグを突かれた」「ブロックチェーンのデータが改竄された」という話はありません。また、「6ブロック承認で送金が

    モナコインへの攻撃から、ブロックチェーンへの攻撃やマイニングを深掘りする - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/05/18
  • ブロックチェーン技術を最速で理解するための勉強方法まとめ (エンジニア向け) - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは! 新規事業開発室の山口 (@yamarkz)です。 今年もゴールデンウィークに入りましたね! 5/1 5/2を休日にできれば今年は9連休になります。社会人の方からすると、まとまった休日を取ることができる貴重な時間です。旅行に行ったり、趣味に時間を使ったりと過ごし方は様々かと思います。 そんな1年の中でも貴重なまとまった休日が作れるGWに、何か新しいことを学びたい!という方向けにブロックチェーン技術の学び方を紹介していきたいと思います。 自身がこれまでブロックチェーン技術に関わってきた中で学んできた内容を惜しみなく紹介します!! はじめに ブロックチェーン技術の勉強方法の流れ 理論を理解するためのインプット材料 書籍 ブログやネット記事 スライド Youtube 動画 サロン 学校に通う Twitter コミュニティへの参加 実践し、理解を深める 人に説明する ブログを

    ブロックチェーン技術を最速で理解するための勉強方法まとめ (エンジニア向け) - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/04/29
  • ERC20トークンに起きた脆弱性問題について (BatchOverFlow) - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは。新規事業開発室の山口 (@yamarkz) です。 ERC20に準拠したトークンコントラクトの脆弱性問題について4/25辺りからSNS上で大きな話題になりました。 ERC20速報:イーサリアムベースのプロジェクトが使用するERC20準拠のコントラクトのBatch Transfer関数のバグで取扱い数を超えるトークンをコスト0で生成し送金できるバグが発見される。実際にBeautyChainトークンの $BEC が数十兆を優に超える数が送金される #イーサリアム #ERC20 #仮想通貨 https://t.co/wy7eF7zFx5— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年4月25日 今回はこの脆弱性問題について技術的な観点からどういった問題なのかを解説していきたいと思います。 ERC20やトークンコントラクトの解説は下記記

    ERC20トークンに起きた脆弱性問題について (BatchOverFlow) - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/04/26
  • トークンの概要とトークンセールの話をしました - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは。新規事業開発室の山口 (@yamarkz) です。 4/18(水)にブロックチェーンエンジニア勉強会 #2 が行われ、前回に続き登壇してきました。前回の参加レポートは下記を参考。 blockchain.gunosy.io 今回はこの勉強会で話した内容をブログでも紹介します。 はじめに スライド トークンの概要 Initial Coin Offering トークンセールの仕組み トークンコントラクト トークンセールコントラクト Gnosis Multisig Wallet 最後に 宣伝 スライド speakerdeck.com トークンの概要 はじめに、ブロックチェーン技術に関連した話でよく出てくるトークン というものがそもそも何なのか? という話をしました。 ここの内容はちょうど先々週にブログでも紹介した内容と同じです。 (下記記事参考) blockchain.gu

    トークンの概要とトークンセールの話をしました - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/04/23
  • ブロックチェーンエンジニア勉強会 #1 に参加しました。 - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは。新規事業開発室の @yamarkz です。 先日行われたブロックチェーンエンジニア勉強会に参加し、登壇とLTを行なってきました。 今回は参加したイベントの内容をまとめてご紹介したいと思います。 勉強会にはLT枠での参加を応募していたのですが、発表枠が空いていたので、「登壇もさせてください!」とお願いしたところ「ぜひお願いします!」と運営の方にOKをもらい登壇しました。 急遽登壇をOKしてくださったイベント運営のみなさま、ありがとうございました。 はじめに 発表 Proof of Stake Casper Bitcoin スクリプトから理解するライトニングネットワーク 繋がる台帳の話 Lightning Talk ブロックチェーン技術R&Dの取り組み方法の紹介 まとめと所感 宣伝 発表 Proof of Stake Casper 1つ目は自分の発表。 speakerde

    ブロックチェーンエンジニア勉強会 #1 に参加しました。 - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/02/05
  • EthereumとContracts開発を取り巻くエコシステムの概要 - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは、新規事業開発室の @yamarkz です。 今回はEthereumプラットフォーム上で動くアプリケーション(Smart contracts)の開発を取り巻くエコシステムを広く浅く紹介します。 はじめに Ethereum Smart contracts Contracts 開発 開発言語 Solidity Serpent Viper LLL 開発環境 (クライアント) geth Parity 開発サポート Remix (browser-solidity) Truffle & OpenZeppelin Truffle OpenZeppelin Etherscan Web3 Mist MetaMask Test & CI 参考にしているコントラクト開発 CryptoKitties Zilliqa Bread ALIS まとめ 最後に 宣伝 Ethereum Ethereum

    EthereumとContracts開発を取り巻くエコシステムの概要 - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/01/24
  • blockchain.tokyo#4が開催されました! - Gunosy Blockchain Blog

    こんばんは、新規事業開発室の生田です。 1月16日に、blockchain.tokyo#4がメルカリさんのイベントスペースで開催され、新規事業開発室のメンバーで参加してきました!今回はその発表内容を紹介させていただきます。 Bitcoin Improvement Flow @yamarkz 最初の登壇者はGunosy新規事業開発室メンバーである山口の発表です。 ビットコインは当初の仕組みからSegwitなどの改善が多数行われてきています。通常のwebサービスでは、中央のサーバーで全て情報を持っていますが、ビットコインはそれぞれのマイナーがブロックの情報を持っているため、アップデートを行った際に、マイナー同士で情報に差異が生まれトラブルになる可能性があります。その差異を無くし、トラブルが起きないようにするために、ビットコインの中に改善フローの仕組みが組み込まれているということでした。 より詳

    blockchain.tokyo#4が開催されました! - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/01/18
  • ビットコインのブロック伝搬とCompact Block Relay - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは。開発部の @yamarkz です。 今回はビットコインネットワーク上のやりとりに注目して、マイニングされたブロックの伝搬手法を紹介します。 また、ブロック伝搬が抱える問題とその問題を解決する Compact Block Relay と呼ばれる新たな伝搬手法も紹介したいと思います。 はじめに ビットコインネットワークでのブロック伝搬 ブロックリレー時の問題 使用する帯域幅を減らした Compact Block Relay という手法 Compact Block Relay の基的な仕組み スケッチ (compact block) 高帯域モード (High band width) 低帯域モード (Low band width) 2つのモードの違いとまとめ Compact Block Relay の 技術仕様 まとめ 最後に 宣伝 ※今回はフルノードのブロック伝搬を想定

    ビットコインのブロック伝搬とCompact Block Relay - Gunosy Blockchain Blog
    honeybe
    honeybe 2018/01/11
  • 1