タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (32)

  • 撫でるとネコの鳴き声が出るネコのような見た目の電子楽器「Mew」の動画

    デジタル楽器のインターフェイスはピアノ鍵盤、木管楽器のキー、弦楽器などを模したものが定番ですが、新しい音を出すには新しい操作方法が必要なのは言うまでもないこと。そんな先進的なアーティストのために撫でる操作でネコのような鳴き声をコントロールできる楽器「Mew」が誕生しました。 製作者のEmily Grovesはスイス・ローザンヌを拠点に活動するデザイナー。ArduinoとMaxMSP、各種センサーを組み合わせて作られており、近づいていくとゴロゴロ音、撫でるとニャーと無き、強く押すとシャーと怒り出します。 動画はこちらから。 Mew on Vimeo 楽器に動物っぽい形のインターフェイスを与えるとなんとなく練習するのが楽しそう。しかしこういうリアル過ぎるものは夜中に動き出しそうなので注意が必要です。 謎のフュージョン、アナグマとテルミンを合体させたシュール過ぎる楽器「Badgermin」 –

    撫でるとネコの鳴き声が出るネコのような見た目の電子楽器「Mew」の動画
    honeybe
    honeybe 2020/08/01
  • スティーブン・ソダーバーグ監督が「2001年宇宙の旅」を再編集するとこうなる

    独特のテンポ感をもった映画作りをするスティーブン・ソダーバーグ監督が、自らキューブリック監督の名作「2001年宇宙の旅」をカットしなおし再編集したものを自分のブログにて公開しています。 ソダーバーグ監督はなぜ今リカットを決意したのかは公式ブログで「今までは若すぎたかもしれないし、怖かったのかもしれない」と曖昧ですが「この20世紀最高のビジュアルアートのひとつを再編集するなら、単なるトリミングと再録音ではすまないと思った」とその意気込みを書いています。 元の作品は141分のところ、ソダーバーグ版は110分と約半時間をカット。ぱぱっと見た感じではアート過ぎるほどに冗長な部分をトリムし、ストーリーの全体像を分かりやすくする処理がされているようです。ソダーバーグ・カット版は監督の公式ブログ「Extension765」で全編公開されています。 A one-of-a-kind marketplace

    スティーブン・ソダーバーグ監督が「2001年宇宙の旅」を再編集するとこうなる
    honeybe
    honeybe 2015/01/22
    あとで…って消えているのか…権利関係クリアにしてBDで発売するのはどうか?
  • 伝説のコメディグループ「モンティ・パイソン」の「バカ歩き省」のゲームがiOSで登場

    現代の「イギリスってやっぱり○○だよなぁ」というイメージ作りにかなり影響を与えたのが同国を代表するコメディグループ「モンティ・パイソン」。彼らのスケッチ(コント)はいずれもキレッキレですが中でも有名な「バカ歩き省」がゲーム化されます。 バカな歩き方を研究する「バカ歩き省」の役人になってステージを突き進むいわゆるベルトアクション式のゲーム。何を書いているのかよく分からないと思いますので動画をどうぞ。 Ministry of Silly Walks App – YouTube ダウンロードはこちらからどうぞ。 Monty Python’s The Ministry of Silly Walks on the App Store on iTunes 元ネタとなったスケッチ。これを見ないとゲームのほうは意味不明ですが、ほぼ忠実に再現されているのが分かると思います。 モンティ・パイソン/「バカな歩き

    伝説のコメディグループ「モンティ・パイソン」の「バカ歩き省」のゲームがiOSで登場
    honeybe
    honeybe 2014/08/14
  • 「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす

    人は意図していないのに周りから見ると言動がハチャメチャな「天然ボケ」と呼ばれる人は海外にもいたようです。とあるスーパーの惣菜デリカ部門で働く人が「同僚のシェーンが毎回連絡用ホワイトボードで怒られてる」という画像を投稿したのですが、淡々と進行する地獄っぷりにネットでセンセーションが巻き起こっています。 「同僚のシェーンがマネージャーを困らせまくってる」と投稿されたのがこちらの画像。どこの職場にもある連絡用のホワイトボードなのですが、毎度名指しで「シェーン」が怒られており、その内容が実に常軌を逸しています。 「シェーンへ。フライドチキンを買ったお客さんに延長保証をオススメするのはやめてください – マネージャー」 「シェーンへ。サンプルに『謎の肉』というラベルをつけないでください – マネージャー」 「シェーンへ。名札をたくさんつけて多重人格のフリをするのをやめてください – マネージャー」

    「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす
    honeybe
    honeybe 2014/07/03
    シェーンへ。これからも面白いネタを提供してください。 -マネージャーより
  • 海に生きるバジャウ(Bajau)族の少女の「浸水したボートの中の水をあっと言う間に追い出す賢い方法」の動画

    マレーシア・サバ州の海に生きるバジャウ(Bajau)族の女の子が、浸水しているボートにヒョイと乗り込み、何とも賢い方法であっという間に海水を消し去っている動画です。 1. 浸水著しい丸太のボートを助けるべく乗り込むバジャウ族の少女 2. 何とかバラスよくボートに立つと…… 3. あっと言う間に海水が無くなってしまいました 4. 最後は子どもたちみんなで楽しくボート遊び。でも海水を書き出すカップは必需品のようです。 動画はこちらから。 Bajau Laut girl – YouTube さすが「海のジプシー」とも呼ばれるバジャウ族。小さな子どもでも海で生きる術が身についているようです。 またこちらはバジャウ族の漁の様子。素潜りで海底を歩き獲物を捕獲する技術を持っています。 Bajau Laut Diving – YouTube

    海に生きるバジャウ(Bajau)族の少女の「浸水したボートの中の水をあっと言う間に追い出す賢い方法」の動画
    honeybe
    honeybe 2014/06/10
  • ほぼ実物大・走行可能なM1A2エイブラムス戦車を作って遊ぶロシアのサバイバルゲーマー達の動画

    エアガンで撃ちあうサバイバルゲームに戦車が出てきてくれたらどんなに楽しいか……というのは、遊んだことがある人なら一度は考えたことがあると思いますが、そんな夢を叶えてしまっているのがこちらのロシア人たち。とても楽しそうです。 実物よりも1回りくらい小さいですが、なかなか雰囲気のよいM1A2エイブラムスができました。 中身の装甲車にこんもりと装甲を貼り付けて魔改造したようです。 窓は完全にふさがっているのでカメラで外を見る方式。前後左右が見えているのである意味近代兵器ぽいです。 センサー付きのロケットランチャーからの信号でダメージを受けるので、サバイバルゲーム中に撃破することも可能です。 戦車の後ろにゾロゾロついて歩く実物通りの使い方で遊ぶサバイバルゲーマー達。 ロシアには「ティーガーI戦車」の実寸大・走行可能なレプリカを作ってしまう人など、戦車を作る道具と技術と根性を持った人がどうやらいっぱ

    ほぼ実物大・走行可能なM1A2エイブラムス戦車を作って遊ぶロシアのサバイバルゲーマー達の動画
    honeybe
    honeybe 2014/05/28
  • テコの原理で誰でも簡単に薪割りが出来るフィンランド製のオノ「ヘイキ・ヴィポキルヴェス」

    木を縦に割る「薪割り」は見た目に反してなかなか難しいのですが、ちょっとした設計の妙技で初心者でも比較的簡単に薪割りが出来てしまう北欧・フィンランド製のオノ「ヘイキ・ヴィポキルヴェス(HEIKKI VIPUKIRVES)」です。フィンランド南部の森を一人開墾し続けたある男性がバールをヒントに考案し、15年の試行錯誤の末誕生したというオノ。なかなかのスグレモノです。 4. オノのヘッド部分が不思議な形状をしている「ヘイキ・ヴィポキルヴェス」。この形に大きな意味があります。 3. オノの仕組みを分かりやすく解説した図。重心を少しずらすことでオノを振り落とした直後にオノが傾き、テコの原理で割れた薪がきれいに裂けるという仕組みになっています。 コツとしては、オノを振り下ろした直後にグリップを弱めること。そのことによってより薪が割れやすくなるのこと。 5. また、このように振り下ろしたオノは横に傾くた

    テコの原理で誰でも簡単に薪割りが出来るフィンランド製のオノ「ヘイキ・ヴィポキルヴェス」
    honeybe
    honeybe 2014/04/22
  • 昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」

    現在から遡ること約170年前、江戸時代後期に描かれた奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」では、老いも若きも男も女もノリノリな雰囲気で屁合戦に参加しています。遠い昔の日人はものすごい世界感を持っていたのですね……。 こちらの「屁合戦絵巻」は弘化3年(1846年)に写された「福山画師 六十九翁 相覧」。おそらく室町時代に描かれたものを江戸時代になってから写しとったもので、現在は早稲田大学図書館に所蔵されています。。 放屁合戦のモチーフは元々、平安時代の天台宗僧侶・覚猷(鳥羽僧正)がユーモアと風刺を織り交ぜた戯画として伝えたもの。かなりぶっ飛んだ放屁合戦の世界観ですが、結構由緒正しきもの、ということのようです。 始まりはこんな感じとなっており、特別変わった様子はないのですが…… 1. 2. 3. 4. 5. 6. 突如、お事中の隣で「屁合戦」が勃発しています。 7. 8. 大きな盾と鼻手ぬぐいで

    昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」
    honeybe
    honeybe 2014/04/21
  • 「俺が死んだら俺のハーレー・ダビッドソンと一緒に埋めてくれ……」と遺言した男のお葬式がすごい

    バイクと乗り手はなぜか不思議な縁でつながっているもの……ですが死んでもなおバイクに乗っていたいというのはなかなかすごいことです。そんな願いを叶え、愛車とともに埋葬された男の葬儀が行われました。 オハイオ州メカニクスバーグのビル・スタンドレーの人生のスタートは、13歳の時。牧場の牛追いとしてでした。荒っぽく、風変わりな男でしたが家族には優しい夫であり父親だったそうです。 1. 彼が好きだったのはバイク。4人の子どもを育て上げた後もずっとバイクを乗り回していたそうです。 そんな彼が「バイク葬」を言い出したのはだいたい18年くらい前のこと。自宅でこのアクリルガラス入りの「棺桶」を作り、やってくる人に「俺はバイクと一緒に墓に入るんだ」と自慢していたそうです。 2. その願いはこうして叶うこととなりました。 3. そして亡きの隣に3区画分の墓地を購入。 4. レザージャケットに身を包み、1967年

    「俺が死んだら俺のハーレー・ダビッドソンと一緒に埋めてくれ……」と遺言した男のお葬式がすごい
    honeybe
    honeybe 2014/02/05
    すごい!
  • 人類の歴史に名を残すウルトラ勇猛果敢な最強戦闘集団25選

    古代の文献に登場する軍隊から現代の特殊部隊まで、古今東西の最強と呼ばれる勇猛果敢な戦闘集団です。日からももちろんアレとあの人たちがエントリしています。 1. 古代ローマ軍の百人隊長「ケントゥリオ(センチュリオン)」 ローマ軍団の基幹戦闘単位・百人隊(ケントゥリア)を率いた指揮官。羽飾りのついた象徴的な兜を見つけ戦闘で指揮を振るった。ちなみにアメリカン・エキスプレス・カードの表紙に描かれているのはこのケントゥリオです。 2. コマンチェ族 コマンチェ(コマンチ)族は、アメリカ・インディアンの部族。好戦的として有名なアパッチ族を南西部にまで追いやり南部を制圧した騎馬民族。その戦闘力の高さから20世紀には米陸軍にコマンチの特殊部隊が創設されていた。 3. ラージプートの戦士 古代インドに発生したヒンドゥー教系の王侯、または戦闘集団「ラージプート」の戦士。インド北西部に小さくも強力な王国を築きあ

    人類の歴史に名を残すウルトラ勇猛果敢な最強戦闘集団25選
    honeybe
    honeybe 2014/02/05
    一部異論をはさみたい。イェニチェリ軍団がないぞ!とか。(仏の銃士隊よりは勇猛果敢だと思うの) / あとニンジャは伝説上の生き物であり(ry
  • 「レゴの中の女の子をなんとかして」7歳の女の子がレゴ社に宛てた「クレームのお手紙」の内容が話題に

    「男の子らしく」「女の子らしく」という言葉がありますが、少なくともこちらの7歳の女の子はレゴ社が考える「女の子像」がものすごく気に入らないようです。 こちらがその怒りのお手紙 7yo Charlotte writes an adorable and strongly worded letter to LEGO regarding the lack of adventures for girls. pic.twitter.com/JblNKzCwJs — SocImages (@SocImages) 2014, 1月 28 レゴ社様 私はシャーロッテといいます。7歳です。レゴが大好きですが、レゴの男の子フィギュアはたくさんあるのに、女の子のフィギュアはほとんどないのが好きじゃありません。 今日私はお店に行って、女の子用と男の子用レゴがあるのを見つけました。女の子用ではフィギュアが家にいたり、

    「レゴの中の女の子をなんとかして」7歳の女の子がレゴ社に宛てた「クレームのお手紙」の内容が話題に
    honeybe
    honeybe 2014/02/04
  • ディストピア感満点、ラジコン多脚戦車がレーザー砲で風船を割りまくる動画

    近未来の廃墟でAIを搭載した多脚戦車が人類を駆逐してまわる光景は映画などでおなじみですが、多分あの出発点はこうしたDIYのおもちゃなのではないでしょうか。レーザー砲で風船を割りまくる様子を見ると人類の未来がだいぶ心配です。 照準用と番用の2つのレーザーをラジコンに搭載。 赤いほうで狙いをつけたら…… 焼きます。 紙なら余裕で燃やせるパワフルさ。 動画はこちらから。攻殻機動隊の「タチコマ」はかわいいやつでしたが、こいつはディストピア感満点です。 Homemade Death Ray Laser DRONE BOT!!! Remote Controlled!! – YouTube

    ディストピア感満点、ラジコン多脚戦車がレーザー砲で風船を割りまくる動画
    honeybe
    honeybe 2014/01/09
    なにこれ可愛い。
  • 「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ

    武芸を磨き、死すらも自らの掌中に収めた剽悍極まりない戦士・サムライ。惜しくも時代と共に消えていきましたが、そんな彼らを江戸後期から幕末、明治時代の写真家たちが撮影した写真です。モノクロ写真やセピア色に変色した写真、そしてカラー復元された写真など、当時の雰囲気を感じ取ることが出来ます。 これらは当時の日で活躍していたフェリーチェ・ベアト、日下部金兵衛、ライムント・フォン・シュティルフリート、鹿島清兵衛、上野彦馬などの写真技術者たちが残した非常に貴重な作品です。 1. ライムント・フォン・シュティルフリートが撮影した作品 2. 1890年頃に撮影された写真。手で色付けされています。 3. 甲冑を着て椅子に座る武士 4. 1880頃の写真。 5. 剣道 6. 訓練中 7. 幕末にフェリーチェ・ベアトが撮影した作品 8. 5人の侍たち 9. 1865年頃にフェリーチェ・ベアトが撮影した作品 10

    「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ
    honeybe
    honeybe 2013/12/20
  • 無言のままに人類の歴史を語る衝撃的な写真21枚

    当時としては極当たり前と考えられていた出来事も時を経た現在では、人類の歴史を無言で語る非常に重要な写真となっていることもあります。そんな、過去に起きた衝撃な出来事を捉えていた衝撃的な写真の紹介です。 1. 1964年6月、国家反逆罪終身刑が宣告された後、拳を上げ続けるネルソン・マンデラ(1918年〜2013年12月5日、元南アフリカ大統領)。 2. ニコラ・テスラの実験室の様子 3. 1963年、初期のローリング・ストーンズを捉えた写真 4. 1942年、ジブラルタルの岩「ザ・ロック」のサーチライト 5. 原爆が落とされた広島出身の田中茂樹(当時19歳)が1951年のボストン・マラソンで優勝した瞬間 6. 1943年、第二次世界大戦におけるソ連軍とドイツ軍の戦闘「クルスクの戦い」での惨劇に絶望するドイツ兵 7. 1930年代のサーカス団員たち 8. 1944年10月、ドイツ軍銃殺刑執行隊を

    無言のままに人類の歴史を語る衝撃的な写真21枚
    honeybe
    honeybe 2013/12/11
  • 外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い

    「外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる」……外で男女がイチャイチャしている横に自分が写りこんだ写真を撮って掲載しているとあるブログが反響を呼んでいるそうです。 Drew Phillips(写っている人)とScott Cleveland(カメラマン)の2人が制作しているこのTumblrブログ「Wingmannning」はサブタイトルの「Make out in public? We’re behind you.(外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる)」のとおり、熱愛中のカップルの横で写真を撮るというコンセプトで運営されています。 「Wingman」は戦闘機でペアを組む「僚機」のこと。転じて合コンやナンパなどに繰り出す時の相方をさし、多くの場合は誰ともつきあえない「いい人」のことを意味します。あえてそんな立場に身を置くというその勇気とアイディアはすごいですね。 1. これくら

    外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い
    honeybe
    honeybe 2013/09/30
  • 敬愛する柔道の師範を亡くしたプーチン大統領、付き添いを拒否し独り歩き去る動画

    ソ連崩壊後、マフィアまがいの新興成金たちから国の資産を取り戻して経済復興の足掛かりをつけ、工業企業の重鎮・イズマッシュ社が倒産しそうだと聞くとツテを頼ってスティーブン・セガールを呼んでくる……そんな鉄の男、ウラディーミル・プーチン大統領も一人の男だったのです。 これは先日亡くなった柔道のコーチ、アナトリー・ラチリンの葬儀の後のひとこま。葬儀が終わった後、プーチン大統領は迎えの車も護衛も拒否し、しばし一人で歩きました。 ▶ Путин в одиночестве прошелся по Петербургу – YouTube ラチリン氏はロシア柔道界の重要人物。教えを受けたプーチン大統領は「決定的な影響を受けた」という人物でもあります。冷酷無比な独裁者と言われるプーチン大統領の、実に人間的な一面が垣間見える動画でした。 ソース:Putin’s Lone Walk After Coach’s

    敬愛する柔道の師範を亡くしたプーチン大統領、付き添いを拒否し独り歩き去る動画
    honeybe
    honeybe 2013/08/13
  • 3Dアニメの雄、ピクサーのストーリーライターが語る「おはなし作りにおける22のルール」

    「トイ・ストーリー」「モンスターズ・インク」など、次々とヒットストーリーを生み出す3Dアニメーションスタジオのピクサー。あの「超王道」かつ「今まで誰も見たことがない」ストーリー展開はいったいどのようにして作られているのでしょうか。ピクサー流の物語の書き方について、中の人自身がまとめたリストがなかなか面白い内容になっています。 このリストはピクサーのStory Artist、エマ・コーツさんがTwitterでつぶやいたものをまとめたもの。どんなHow-Toにも載っていることですが、うっかり忘れてしまいがちなもの、手癖で進めてしまいそうなことがらをうまくまとめています。 1. 登場人物が成し遂げることよりも、彼らがどう努力してそこに到達したかに注目しましょう。 2. 書き手として楽しいかどうかではなく、観客としてのあなたから見て何が面白いのかが重要だということを頭に入れておかなくてはなりませ

    3Dアニメの雄、ピクサーのストーリーライターが語る「おはなし作りにおける22のルール」
    honeybe
    honeybe 2013/07/30
  • 30年の経験を持つ鍛冶職人が手がける「ウルヴァリンの爪」の製作動画

    武器を作って30年以上の経験をもつTony Swattonさん率いる鍛冶屋「Sword & Stone」がX-メンなどに登場するミュータントのスーパーヒーロー「ウルヴァリン」の爪を製作している動画です。手作りで丹念に鍛えられた美しく凶暴な爪の設計から完成までの全行程を見ることができます。 最後のパフォーマンスを見ると完全に兵器に仕上がっています。動画はこちらから。 X-Men Wolverine Claws (The Wolverine) – MAN AT ARMS – YouTube 「MAN AT ARMS」シリーズではその他たくさんの武器を製作しています。 ファイナルファンタジーⅦのクラウド・ストライフが使用していたバスタードソードなど12の有名な武器の製作動画のリストです。 Building Cloud’s Buster Sword (Final Fantasy VII) – M

    30年の経験を持つ鍛冶職人が手がける「ウルヴァリンの爪」の製作動画
    honeybe
    honeybe 2013/07/18
  • ベトナム戦争時、狙撃兵にキレた米軍が猛烈な砲撃を叩きこんでいる写真が公開 - DNA

    どこから撃たれるのか分からない恐怖、それを武器にたった1人で100人の動きを止めることができるスナイパーを狩り出すのは容易なことではありません。夜中にイヤガラセをしにきた狙撃兵に業を煮やした米軍が、基地中の火力で追い立てているすさまじい瞬間の動画です。 撮影したJames Speed Hensingerは当時、第173空挺旅団に所属していた兵士。 基地の裏山から、夜ごと北ベトナムのゲリラが嫌がらせの射撃をしてくるため、ある晩「お返しをしてやろう」と待ち伏せることになりました。ジェームズはNikon FTNをセットして、砲撃をまちかまえることにしたのです。 30秒、あるいは60秒の長時間露光で撮影し、現像した写真には、以下のようにものすごい光景が写っていました。 1. M42対空砲の40㎜が掃射。 2. そのあと、山腹に照明弾が撃ち込まれます。左側からは軽機関銃によって掃射が行われています。

    ベトナム戦争時、狙撃兵にキレた米軍が猛烈な砲撃を叩きこんでいる写真が公開 - DNA
    honeybe
    honeybe 2013/06/24
  • ほんとにあったんだ……間男が3階からシーツのロープで脱出する瞬間にサンパウロの通行人熱狂

    「ありそうで見たことないもの」の中でもおそらくトップ近いのが「窓からシーツのロープを伝って逃げ出す浮気相手」ではないでしょうか。そんな貴重な瞬間に立ち会ったサンパウロの通行人達が大興奮するなか繰り広げられた夫婦喧嘩の一部始終です。 バルコニーでを問い詰める夫、一歩もひかない。もう周囲はかなり盛り上がってます。 「このワイシャツはなんだよ!」「ワイシャツがなによ!」 その時、こっそりと脱出する間男が! もう現場は熱狂と興奮のるつぼ。 最後はジャンプして…… 消防隊の用意したマットに着地しました。 動画はこちらから。人間、見たいと思っていたものが見られるとここまで興奮できるのか……とちょっと感心してしまいます。 Amante pulando da janela no centro de São Paulo / Cheater jumping out window in São Paul

    ほんとにあったんだ……間男が3階からシーツのロープで脱出する瞬間にサンパウロの通行人熱狂
    honeybe
    honeybe 2013/05/20