タグ

2014年6月2日のブックマーク (3件)

  • BSDレイヤー温故知新(3)「スーパーサーバ」 - 新・OS X ハッキング!(119)

    BSDレイヤーシリーズ第3回は「スーパーサーバ」について。今回は、Tiger以降に採用された「launchd」を中心に、その働きと基的な管理方法について解説してみよう。 OS Xのブート時間短縮にも貢献した「launchd」 一般的にUNIX系OSでは、システムのバックグラウンドに多数のサービス(デーモン)を稼働させ、さまざまな処理を行う。システムが起動手続きを開始したとき最初に「init」を起動し、それを親プロセスとして多数の初期化ファイル(rcスクリプト)を実行し必要なサービスを動作させる、という流れがUNIX伝統のスタイルだ。 OS Xも、前身であるNEXTSTEP/OPENSTEPの時代からそのスタイルを採用してきたが、OS X Tiger(10.4)のとき新方式へと移行した。それが現在のMavericksに至るまで採用されている「launchd」を使う方法だ。rcスクリプトの実

    honma200
    honma200 2014/06/02
  • アップル、ビーツを買収。ジミー・アイオヴィーンはインタースコープを退くことに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/102868

    アップルはかねてから交渉を進めてきた、ドクター・ドレーのビーツ・エレクトロニクスとストリーミング・サービスのビーツ・ミュージックの買収について30億ドル(約3060億円)で合意に至ったという。 ビーツの共同創業者であるドレーとジミー・アイオヴィーンは今回の合意の条件の一環としてアップルの経営に加わることになるが、アイオヴィーンはアップルの経営に専念するため、自身が創業したインタースコープ・レコードの代表からは退くことになるという。アイオヴィーンは次のようにコメントしている。 「ぼくは心の中ではビーツはずっとアップルといるべき組織だと密かに思ってきたんだ。会社を始めた時のアイディアも、カルチャーとテクノロジーを融合させるという、アップルならではの能力に触発されたものだったからね。音楽ファン、アーティスト、ソングライター、そして音楽産業へのアップルの深い関わり合いはとても特別なものなんだよ」

    アップル、ビーツを買収。ジミー・アイオヴィーンはインタースコープを退くことに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/102868
    honma200
    honma200 2014/06/02
  • カレー嫌いな人に会いたい

    カレーって、なんだか日人に愛されすぎている気がしてならないのです。かくいうわたしも、週に3回はカレーべる過剰なカレー好き。だけどきっとどこかに、カレー嫌いの人だっているはず。思うところも色々あったりするじゃ。ならば是非会ってみたいし話が聞きたい。それはきっと、ある種の異文化交流。 探してみました。いろいろな嫌いのかたちが見えてきました。

    honma200
    honma200 2014/06/02
    ちなみに私は昔バカみたいに食べまくってリバースして以来ダメです