タグ

2023年5月23日のブックマーク (6件)

  • スマホの充電が年1回に?--「光電融合」でネットワークをゲームチェンジ、NTTが「IOWN」で目指すもの

    NTTが2019年に提唱した新しいネットワーク基盤の構想「IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)」への注目が、ここ最近急速に高まりつつある。3月にNTT東日NTT西日NTT東西)がその成果の1つとなる「APN IOWN 1.0」の提供を開始するなど、具体的な姿を現しつつあることに加え、ライバルのKDDIがIOWN実現のためNTTと提携したことなどが、その背景にある。

    スマホの充電が年1回に?--「光電融合」でネットワークをゲームチェンジ、NTTが「IOWN」で目指すもの
    honma200
    honma200 2023/05/23
    “APNではそうした機器内の処理の大半を電気から光に変えることで、ネットワークの性能を一層高めようとしているのである” え、ど、どういうこと?どうしたらそうできる?
  • ライブのデジチケが表示されない「あちらの丘に行って試して見てください!」「早くあれになりたい」

    邑田 @murata116 伸びてるので付け足しです。 1枚目は半年前に行った時のデジチケ入場時注意書き、2枚目は今回のやつです。アーティストもしくはチケット会社によってはスクショ可の期待度が違うと思われるので、参考にして頂けたら幸いです。 pic.twitter.com/CE74xBk7Er 2023-05-21 17:31:14

    ライブのデジチケが表示されない「あちらの丘に行って試して見てください!」「早くあれになりたい」
    honma200
    honma200 2023/05/23
    顔認証でいいだろとは思う。あと、チケット発行料金という意味わからん金取ってんだからまともなもん出せやとは思う
  • 乃木坂46・早川聖来、ライブ演出家の“問題発言”を訴えファン騒然 「死ね」「ブス」……メンバーの転落事故を「お前らのせいだ」

    「乃木坂46」の早川聖来さんが、5月21日に放送された「らじらー! サンデー」(NHKラジオ第1)に出演。ライブ演出家から受けたとする発言についてトークし、ファンの間で動揺が広がっています。 「乃木坂46」早川聖来さん(画像は早川聖来オフィシャルブログから) 早川さんは、「オリエンタルラジオ」藤森慎吾さんと「ジャングルポケット」斉藤慎二さん、「乃木坂46」田村真佑さんが出演しているパートで、「ライブやっていて、当に……演出家のSEIGOさんという人がいるんですけれど、超ドSなんですよ。結構、『死ね』とか『ブス』とか、『お前1人いなくてもいい』とか……」と振付師でライブ演出家のSEIGOさんがメンバーに対して過激な発言をしていると告白。 「多分、皆を心配して言ってくれているんですけれど、『今回のライブのリハで沙耶香が事故ったのはお前らのせいだ』とかいろいろ言われて、『自業自得だ』とか言われ

    乃木坂46・早川聖来、ライブ演出家の“問題発言”を訴えファン騒然 「死ね」「ブス」……メンバーの転落事故を「お前らのせいだ」
    honma200
    honma200 2023/05/23
    演出家って厳しい人は多いイメージはあるけど、ちゃんと信頼が出来た上でとかだと思うの。演出家はクビにできるけど、メンバーはそこから出られないし、アイドルはだいたい若いしね
  • 漫才『ザ・セカンド』 松本人志の指摘にも反応しなかった「観客審査員100人」の功罪(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    漫才『ザ・セカンド』ギャロップが優勝 ベテラン漫才師の大会『ザ・セカンド』はギャロップが優勝した。 文句なしの優勝であった。3の漫才ネタを披露して、間断したところがなかった。 この大会は若手の大会と違って、8組が出場して対決勝ち抜き制で展開される。 「準々決勝」「準決勝」「決勝」と3のネタを披露して勝ち抜かないと優勝できない。 その状況で、ギャロップは圧倒的な3を見せて、優勝した。 ギャロップと囲碁将棋の「事実上の決勝戦」 唯一、準決勝での囲碁将棋との対決だけが接戦であった。 先行の囲碁将棋を見たときは、こっちが勝ったのではないかとおもったのだが、後攻のギャロップのパフォーマンスも見事で、どっちが勝ってもおかしくない、という状況になった。 蓋を開けたら、どちらも284点と同点。 痺れる状況であった。 高い評価(3点採点した人)の数によってギャロップが辛うじて勝ち抜いたが、負けた囲碁将

    漫才『ザ・セカンド』 松本人志の指摘にも反応しなかった「観客審査員100人」の功罪(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    honma200
    honma200 2023/05/23
    第一回M-1で大阪の一般客がおぎやはぎに低い点をつけて次の年から一般投票はなくなった。東西格差は減ったし、ベテランは面白いだけで評価されるべきなんだろうな。あと、観客も評価できるレベルになったんだろう
  • 【推しの子】恋愛リアリティーショー編の誹謗中傷・自〇未遂演出に木村花の母・木村響子氏が苦情を出す

    リンク TweeterBreakingNews-ツイッ速! アニメ「推しの子」6話でテラスハウス事件をオマージュ→木村花さん母の木村響子さんが怒り「心から軽蔑します」 1: アルストロメリア ★ 2023/05/21(日) 14:31:31.01 ID:YQmUhstD9木村響子🌸🌸🌸🦍 @kimurarock実際にあった話をそのまま使うこ

    【推しの子】恋愛リアリティーショー編の誹謗中傷・自〇未遂演出に木村花の母・木村響子氏が苦情を出す
    honma200
    honma200 2023/05/23
    話の内容的にはリアリティーショー的なもので発生する問題を描いてて特定の事件を下敷きにしてはいないと思う。でも関係者が知れば嫌だわな。どうすればいいか分かんない。でもあれで描かれてたSNSってコレじゃね
  • 1998年版『GODZILLA』製作者が大反省、「ゴジラを繁殖目的の動物と解釈してしまった」「もう一度作れるなら、ゴジラをヒーローにする」 | THE RIVER

    1998年版『GODZILLA』製作者が大反省、「ゴジラを繁殖目的の動物と解釈してしまった」「もう一度作れるなら、ゴジラをヒーローにする」 © Sony Pictures 写真:ゼータ イメージ 日が産んだ怪獣王ゴジラは世界的に愛される超有名キャラクターだが、長い歴史の中で不名誉な場面もあった。初めてハリウッド進出を果たした1998年の実写映画GODZILLA』のことだ。 当時『インデペンデンス・デイ』で大きな注目を集めていたローランド・エメリッヒが日のゴジラをハリウッドで実写化するとして鳴物入りで製作された作だが、日版とはあまりにもかけ離れた表現に世界が驚愕。原爆や、人間が生み出した恐怖の象徴として畏怖とともに描かれてきたゴジラが、このハリウッド版ではすばしっこい巨大トカゲのようなクリーチャーとして大暴れしたのだ。 公開以来さまざまな場面で批判の対象になってしまっており、過去に

    1998年版『GODZILLA』製作者が大反省、「ゴジラを繁殖目的の動物と解釈してしまった」「もう一度作れるなら、ゴジラをヒーローにする」 | THE RIVER
    honma200
    honma200 2023/05/23
    ゴジラって歴史があって時代によって色んなゴジラがあるからあれはあれとしてチャレンジだったなと思う。ジュラシックパークのデカい版って印象だったけど。ゴジラって名前がなければもう少し受け入れやすかったけど