2016年6月29日のブックマーク (5件)

  • 日本初の「漢字ミュージアム」京都・祇園にオープン 見る・触れるなどの“体験”がテーマ - はてなニュース

    見る・触れるなどの“体験”を通して漢字が学べる博物館「漢字ミュージアム(漢検 漢字博物館・図書館)」が、6月29日(水)にオープンしました。場所は京都・祇園の京都市元弥栄中学校跡地。館内には5万字の漢字が四面を飾る「漢字5万字タワー」をはじめ、漢字の歴史をたどる30メートルの絵巻、クイズで漢字を学ぶ「漢字回転すし」など、さまざまな展示があります。 ▽ 漢検 漢字博物館・図書館 [漢字ミュージアム] ▽ 漢検 漢字博物館・図書館 | Facebook 公益財団法人 日漢字能力検定協会が運営する日初の漢字ミュージアムが、京都に登場しました。祇園の街並みに溶け込んだ風情のある建物には、町家をイメージさせる格子戸も。1階ではグラフィック展示やシアター映像などを、2階では漢字の仕組みを遊びながら学べるテーマパークのような展示エリアを用意しています。 1階の展示室のテーマは「見て聴いて触れる」。漢

    日本初の「漢字ミュージアム」京都・祇園にオープン 見る・触れるなどの“体験”がテーマ - はてなニュース
    honohox
    honohox 2016/06/29
    漢検でぼろ儲けしてるんだから、入場無料で還元してよ!!
  • 瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくよ その3(伊予灘ものがたり、大洲、内子) - ロプログはてな支部

    5月に瀬戸内・愛媛旅行に行ってきたのですが、そのときに撮ってきた写真のなかから、気に入ったものを数回に分けて貼っています。 今回の記事では、観光列車「伊予灘ものがたり」に乗って「伊予の小京都」と呼ばれる大洲を訪れたり、江戸から明治にかけての街並みが残る内子を散策したときの写真を掲載しています。 伊予灘ものがたり 「伊予灘ものがたり」に乗るためにJRの松山駅へ。 ホームに入るとアンパンマン列車が停車していた。お、これは乗ってみたい。 松山駅と伊予大洲駅/八幡浜駅を結ぶ、観光列車「伊予灘ものがたり」。 今時の観光列車らしく、外観も内装もモダンクラシックな感じ。2両編成のうちの2号車は「黄金の章」と名付けられた、太陽と柑橘の色をイメージしたカラーリング。 伊予灘ものがたりには4つのコースがあるんだけど、今回は野菜を中心としたワンプレートの朝をいただける「大洲編」に乗車。事のクオリティは高く、

    瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくよ その3(伊予灘ものがたり、大洲、内子) - ロプログはてな支部
    honohox
    honohox 2016/06/29
    愛媛に行ったなら、今治港の巨大スクリューもカメラにおさめないと♪
  • 石垣島と宮古島どっちがおすすめ?リピーターが島ごとのメリットデメリットを答えてみるよ。

    どうも、沖縄リピーターのポニョです。 ダイビングはじめたこともあって、年4〜5回は石垣や宮古島へ出掛けてしまう私。 『石垣島と宮古島どっちがおすすめ?』という検索流入でブログに来て下さった方々もちょこちょこいらっしゃるので、今日はその疑問に全力で答えたいと思います。 石垣島のおすすめポイント。 旅しやすいのは断然石垣島。 ゲストハウスから安めのビジホ、小洒落たプチホテルからゴージャスなリゾートホテルまで揃っているので、予算と旅の目的に応じて宿を選べます。 個室タイプのゲストハウスも数件あるので、なるべく安く済ませたいけど知らない人と同じ部屋で泊まるのはヤダ!というワガママさんでも安心。 関空からはピーチの直行便が出ているので、大阪周辺の方だと当にお安く行く事ができますね。 ちなみに名古屋住みの私達はANAの直行便使っています。 一人が10000マイル使用すると同行者の運賃が激安になる『い

    石垣島と宮古島どっちがおすすめ?リピーターが島ごとのメリットデメリットを答えてみるよ。
    honohox
    honohox 2016/06/29
    石垣島と宮古島。どちらも行かなくちゃ♪
  • パーティーの飾り付けに。おしゃれガーランドの手作りアイデアとおすすめグッズ

    お誕生日のお祝いに、仲良しの女友達との女子会…… 誰かと過ごすアニバーサリーな日々には、パーティーがつきもの。 ワイワイと気分が盛り上がるパーティーには、美味しい料理や楽しいプレゼント交換など色々な楽しみ方がありますよね。 その中で、パーティーを企画する側も楽しめるのが『飾り付け』です。 手作りしたアイテムをお部屋中に飾り付けしたり、かわいいパーティーの飾り付けグッズを買ってお部屋一面に貼ったり…… 今回は簡単にできる手作りのパーティー飾り付け術と、気軽にかわいい飾り付けを楽しめるオススメのパーティーグッズを紹介します。

    パーティーの飾り付けに。おしゃれガーランドの手作りアイデアとおすすめグッズ
    honohox
    honohox 2016/06/29
    立体的なカーランドはお初です♪手間はかかるが、真似してみたい。
  • てんかん患者の自動車運転を患者の立場から考える

    私は側頭葉てんかんを25年間患っているイラストレーターです。 てんかん協会や患者は、てんかん患者の自動車運転の権利を訴えていますが、 私はてんかん患者の自動車運転に反対の立場です。 Twitterなどでも言うべきなのでしょうが、仕事用のアカウントしかないため、 匿名ブログで書かせて頂きました。 てんかんというと、泡を吹いて痙攣しながらひっくり返るようなイメージを持たれますが、 側頭葉てんかんの複雑部分発作、というのは 主に数秒から数十秒意識がなくなったりする発作が主です。 他にも、自動症など色々あります。 自分は発作を起こしている自覚がなく、ずっと先生に「何も変わりはありません」 と言っていました。 親には、ぼーっとしているのは元からそういう性格だと思われており、 「うちの子は脳波はまだ波が出てるけど、発作は4歳の頃に発覚した以降、一度も起こしたことがない」 と認識していました。 私は小中

    てんかん患者の自動車運転を患者の立場から考える
    honohox
    honohox 2016/06/29
    権利を主張したいのは分かる。でもきちんと治療してくれないことには、権利もへったくれもない。