タグ

2009年9月30日のブックマーク (7件)

  • auが公式サイトの見直しを始めた|Sphinn Japan Blog

    最近、とある「代理店の営業担当者」より、モバイルCP(コンテンツプロバイダ)に関する興味ある話が聞けましたので、今回はモバイルネタを少し書きたいと思います。 いまだにモバイルSEOというと、一昔前のPCで行なわれていたスパム手法が多く見られますが、モバイルならばこそのスパム的な手法も多くあります。 その1つに、公式サイトを利用したものがあります。今回は、そのお話です。 公式サイトが有利な理由 公式サイトになると、キャリアのメニューリスト内での掲載や、キャリア課金システムの利用などと多くのメリットがありますが、SEO的にも非常に有利になります。 それは、3キャリアの公式検索エンジン、ドコモ(iメニュー検索サービス)・au(Ezweb検索サービス)・ソフトバンク(Yahoo!ケータイ)では、検索結果は、リスティング広告に挟まれながら、上から「公式サイト」・「一般サイト(勝手サイト)」・「PCサ

    honyalink
    honyalink 2009/09/30
  • Google QDFアルゴリズムは間違いなく存在する

    Googleには、”QDF(Query deserves freshness)“と呼ばれるアルゴリズムがあります。 直訳すると「新鮮さに値する検索」ということで、注目を浴びているホットな話題については、より新しいウェブページを上位に表示するというアルゴリズムです。 QDFが当に存在するのか、それともただの作り話なのかという質問に対して、GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が回答しました。 20秒ほどの非常に短いビデオで、「存在する」ということ以外の付加情報はほとんど何もありません。 ちょっと物足りないですね。 リスニングの練習にちょうどいいかもしれません。(笑) QDFアルゴリズムの存在が明らかになったのは、Googleエンジニア、Amit Singhal(アミット・シンガル)氏が、New York Timesのインタビューを受けたときでした。 2年以上前の話になりま

    Google QDFアルゴリズムは間違いなく存在する
    honyalink
    honyalink 2009/09/30
    QDFについての説明
  • メインコンテンツはソース上部に配置しなくてよい、ウェブページはセグメント化して評価される

    先週、重要なコンテンツをページの上部に置くのはそれほど意味のないSEOになってきているという記事を書きました。 ブログ読者さんからコメントをいただいたこともあり、もう少し掘り下げて分析してみようと思います。 まず、順番が関係ないとするWebmaterWorldのアドミニストレータ、tedster氏の発言を示します。 – It is true that clever approaches such as “ye olde table trick” or “source-ordered content” no longer offer all the ranking advantage that they used to. Google has definitely matured. “古めかしいtableレイアウトのトリック、いわゆるソースの順番を意識する巧妙な手法は、かつてのようにすべての

    メインコンテンツはソース上部に配置しなくてよい、ウェブページはセグメント化して評価される
  • SEO ガイド : プレスリリースを介したリンクビルディング at ブログヘラルド

    9月 29日 at 1:00 pm by ディー バリゾ - SEOを語る上でプレスリリースが話題にのぼることはほとんどない。しかし、プレスリリースが意外にもリンクビルディング戦略として優れていることを私は発見した。ニュースワイアーと呼ばれるプレスリリースを配信および宣伝するサイトがある。PRWebのように、ニュースワイアーの中には、検索結果で強さを発揮するものもある。このようなサイトは質の高いリンクを提供するのだ。 最高のリンクを手に入れるためには多少コストがかかる。しかし、無料もしくは低価格で、多くのリンクジュースを享受することが可能なニュースワイアーも存在する。 リンク以外にもメリットはある。グーグルニュースを含むニュースの検索エンジンは、検索結果に投入するニュースワイアーを探し回っている。また、プレスリリースを採用していると、権威としての認知度が上がる。なぜならプレスリリースはアク

  • 最近のGoogle検索結果ページ改良のまとめ

    Googleは、小さなものも含めると毎日のようにアルゴリズムを更新しています。 その数は、年間400個を超えるそうです。 これらの更新の中に検索インターフェイスが含まれるかどうかは分かりませんが、検索結果ページの表示の改良も頻繁に実行されています。 このブログやWeb担当者Forumの連載コーナーで紹介しているのですが、とても追いつかないので、後のためにもまとめることにしました。 ●急上昇キーワード まず昨日発表されたばかりの、急上昇キーワードの差込みです。 検索結果ページの下に、検索数が急激に伸びているキーワードの状況が表示されます。 急上昇キーワードは、Googleトレンドのトップ100位に該当するキーワードとのことです。 急上昇キーワード表示は、GoogleGoogle.comだけでの導入になります。 ●ページ内サイトリンク 名前は僕が作ったものです。 正式には「search

    最近のGoogle検索結果ページ改良のまとめ
  • MS、無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を正式リリース

    Microsoftは米国時間9月29日、長く待ち望まれていたコンシューマー向けセキュリティスイート「Microsoft Security Essentials(MSE)」を正式リリースした。無料で提供されるMSEは、有料版の「Windows Live OneCare」に替わる製品となる。 以前は「Morro」という開発コード名が付されていたMSEは、ウイルス対策、スパイウェア対策、rootkitからの保護、その他の悪意ある攻撃からのシステム保護を実現するツールを提供する。Microsoftのビジネスユーザー向け「Forefront Client Security」と同じテクノロジが採用されており、Windows XP、Windows Vista、Windows 7上で動作する。 MSEは、ユーザー登録や試用期間などが設けられることなく、無料でダウンロード可能となっている。しかしながら、MS

    MS、無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を正式リリース
  • 成功事例とビデオで見る、モバイル コンテンツ向け AdSense 活用方法 Japanwebnews

    honyalink
    honyalink 2009/09/30
    アドセンスadsense配色