タグ

ブックマーク / www.asahi.com (89)

  • ペットもうかるから公務員獣医師不足?山本創生相が持論:朝日新聞デジタル

    幸三地方創生相は4日、公務員の獣医師が不足しているのは「小動物獣医師がもうけるからだ」と述べ、ペットを診る小動物獣医師の待遇が良すぎるとの認識を示した。獣医学部をつくって獣医師を増やせば、ペット診療の「価格破壊」が起きて小動物獣医師の給与が下がり、相対的に給与が低いとされる公務員獣医師の不足が緩和されるという持論を述べた。 安倍晋三首相が「公務員獣医師の確保は喫緊の課題だ」などとして獣医学部を全国で増やす方針を示したことを受け、山氏が閣議後の会見で発言した。「小動物獣医師の給与を下げるべきだと考えるか」という質問に、「そう思っている。(日)獣医師会の資料で、1施設で5千万円以上の収入があるところが3割を超える」などと語った。 同じ6年制大学で学び、国家資格が必要な歯科医師の場合、歯科医師不足が指摘された1970年代以降、大学の新設が相次いだ。その結果、歯科医師は過剰気味となり、政府

    ペットもうかるから公務員獣医師不足?山本創生相が持論:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/05
    わかった!公務員獣医師の「やりがい」を広く宣伝アピールしたら間違いない!!
  • 自民、「首相の責任」に及び腰 都議選惨敗、総括できず:朝日新聞デジタル

    自民党歴史的惨敗で終わった東京都議選から一夜明け、安倍晋三首相が「反省」を口にした。あまりにも惨めな敗北に、政権幹部は首相の責任問題につながる敗因の総括ができず、結束を呼びかけあうしかないのが実情。悲願の憲法改正に向けた動きも視界不良になった。 「都民の厳しい声を謙虚に受け止め、深く反省したい。信頼回復に向け、襟を正さなければならない」 3日朝の党役員会。首相は冒頭で反省を口にした。二階俊博幹事長も「反省すべき点は大いに反省したい」と続けた。 下村博文幹事長代行は、党都連会長として敗北の責任をとって都連役員が辞任することを報告した。だが、挙党態勢で臨んだ選挙の敗北に、自らの責任に言及する党幹部はいなかった。ベテランは「責任を取るのは都連まで。それ以上になると大変だ」と語る。 加計学園問題では首相自身のほかに萩生田光一官房副長官の名が挙がり、応援演説では稲田朋美防衛相が問題発言。下村氏には

    自民、「首相の責任」に及び腰 都議選惨敗、総括できず:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/04
    「側近の一人は『憲法改正の方針変更は、安倍政権そのものが問われるのに等しい』との見方を示す」という発言からもはや引っ込みがつかなくなってチキンレースに突入していることが窺え、「ヤンキー体質」だなぁと。
  • 「誤解」受け手が悪いのか 食い下がる記者に稲田氏は…:朝日新聞デジタル

    稲田防衛相の30日の閣議後会見での記者団とのやりとりは次の通り。 ◇ 稲田氏 冒頭、私から申し上げます。27日に板橋区で実施した東京都議選の応援演説は、板橋区の隣の練馬区に所在する練馬駐屯地など自衛隊を受け入れている地元に感謝する趣旨も入れた演説ではあったものの、誤解を招きかねない発言があったため、直後に趣旨を説明し、同日中に撤回、おわび申し上げた次第ですが、この場において改めて「防衛省、自衛隊、防衛大臣」の部分は撤回し、おわび申し上げます。 ――野党が罷免(ひめん)を求めているが、大臣自身、職責についてどう考えるか。野党が求めている閉会中審査で改めて説明するつもりは。 稲田氏 私としては、いま我が国を取り巻く当に厳しい安全保障環境のもとで、国民の生命・身体・財産、我が国の領土・領海・領空をしっかりと守るべく、一層の緊張感を持ってしっかりと防衛大臣としての職責を果たして参りたいと思います

    「誤解」受け手が悪いのか 食い下がる記者に稲田氏は…:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/06/30
    つ 「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」 - Togetterまとめ
  • 「落とすなら落としてみろ」 二階氏、相次ぐ問題発言:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は30日、東京都議選の応援演説で、自らの差別的な表現が報道されたことなどを念頭に「言葉ひとつ間違えたらすぐ話になる。私らを落とすなら落としてみろ。マスコミの人だけが選挙を左右するなんて思ったら大間違いだ」と述べた。問題発言や不祥事が続けて報じられ、都議選が自民逆風となっていることへの責任を報道機関に転嫁する政権幹部の発言が続いている。 二階氏は29日の応援演説で、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮を「きちがいみたいな国」と表現した。精神障害者に対する差別的な表現で、直後に記者団に「表現として必ずしも適切でないものが一部あった。注意したい」と釈明。一部メディアがこの発言を報じた。 稲田朋美防衛相も27日の応援演説で「防衛省、自衛隊としてもお願いしたい」と発言し、30日午前の閣議後会見で撤回とおわびに追い込まれた。二階氏は同日夕の国分寺市の演説で、自身を含む政権中枢の発言を伝え

    「落とすなら落としてみろ」 二階氏、相次ぐ問題発言:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/06/30
    ただでさえ街頭演説なんて聞くかどうかごく短い時間しかないのに、その中でわざわざマスコミ批判を挟んで、政治の話はしないのか。言葉尻の問題じゃなくて、考え方を非難されていることもわからないのか。
  • 加計「学園関係の11名分」 下村氏、具体名の説明なし:朝日新聞デジタル

    自民党の下村博文・幹事長代行は29日、文部科学相だった2013年と14年、学校法人「加計学園」(岡山市)の当時の秘書室長から、下村氏を支援する政治団体「博友会」の政治資金パーティー券の費用として現金で計200万円を受け取ったと明らかにした。下村氏と加計学園はともに、現金は加計学園からではなく、秘書室長が「11名の個人や企業」から預かったものを持参したと説明した。 下村氏は、各購入者の支出額は「20万円以下だった」として政治資金収支報告書への記載義務はないとしたが、11名について具体名などの説明はなく、実態はわからないままだ。秘書室長が一度に現金で100万円ずつを持参し、事務所の日報には入金について「加計学園」と記載されていたといい、今後は「11名の個人と企業」について説得力のある説明ができるかが焦点になる。 同日発売の週刊文春は、博友会が加計学園から100万円ずつを入金されながら収支報告書

    加計「学園関係の11名分」 下村氏、具体名の説明なし:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/06/29
    いまさら自分が超初歩的なことをわかっていないことに気づいてしまったんだけど、「パーティー券」とはなんなのだろう。パチンコ屋で言うところの「特殊景品」と同じタテマエなのか、本当にパーティーしてるの?
  • 車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(社・成田空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。 男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で、関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ、「歩けない人は乗れない」と言われた。木島さんは「同行者の手助けで上り下りする」と伝え、奄美では同行者

    車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/06/28
    時系列やInternetArchiveを確認すると、このあと機材導入で記載が変化。事前確認もなにも、往路は許容された同行者介助を、復路で禁止されてる。航空会社に担ぎ上げることを依頼したんじゃない。同行者は一人ではない。
  • インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル

    希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、人の希望を尊重すべきだと指摘している。 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。15歳未満の年間発症率は10万人に2・25人とされる。 高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼前に教室で

    インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/05/29
    不安が肯定感に繋がると。 不思議だけど。 引用「埼玉大社会調査研究センター長の松本正生教授(政治意識論)は『先が見えない不安のなかで、今の状況がこのまま続いてほしいという現状肯定感がある』と指摘する」
  • コメント欄にはびこる嫌韓・嫌中 ヤフー・ニュース分析:朝日新聞デジタル

    ネット上で配信されるニュースに対するコメントについて、立教大の木村忠正教授(ネットワーク社会論)とニュースサイトのヤフー・ニュースが共同で分析した。韓国中国の人たちに対する「排斥意識」の強い言説が浮かび上がる。 ヤフー・ニュースでは月12万件の記事が配信され、閲覧者が意見や感想などをコメントとして投稿する。その数は月660万件に上る。今回、2015年4月の1週間に配信した政治や社会など硬派なテーマの記事約1万件と、それに対して投稿されたコメント数十万件を初めて調査した。 各コメントについて、人名や地名など様々な言葉で出現頻度を調べると、頻度の高い上位三つは「日」「韓国」「中国」。10位までに「日人」「韓」「朝鮮」がみられた。韓国絡みの言葉を含んだコメントが最も多くて全体の20%近く、中国関連とあわせると25%を占めた。その多くに「嫌韓」や「嫌中」の意識が色濃くみられたという。 慰安婦

    コメント欄にはびこる嫌韓・嫌中 ヤフー・ニュース分析:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/04/28
    空気を読むスキルが重視される空気を読む繰り返しの中に、醸し屋層が存在。 引用「1週間で100回以上コメントを投稿した人が全体の1%いた。この1%の人たちの投稿で全体のコメントの20%が形成されていた」
  • ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)が、約7万6千人の社員を対象に未払いの残業代の有無を調べ、支給すべき未払い分をすべて支払う方針を固めた。必要な原資は数百億円規模にのぼる可能性がある。サービス残業が広がる宅配現場の改善に向け、まずは未払い分の精算をしたうえで、労使が協力してドライバーの労働環境の正常化を進める。 サービス残業が社内で常態化していることを大手企業が事実上認め、全社的に未払い残業代を精算して支払うのは極めて異例。サービス残業や長時間労働が常態化している企業の労務管理に一石を投じる動きだ。 宅急便を手がける事業会社、ヤマト運輸で働くフルタイムのセールスドライバー(SD、約5万4千人)と営業所の事務職員(約4千人)、ヤマトHD傘下のグループ会社で働く社員(約1万8千人)が対象。フルタイムのドライバーは全員が対象になる。 ヤマト運輸は昨年8月、SDだった30代の男性2人に残業

    ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/03/04
    「人手不足を背景に…ドライバーの労働環境の悪化が深刻に」とあるけど、『労働環境(給与、待遇、業務内容)を背景に、人手不足が深刻に』ということは書いちゃいけないことにでもなってるのかな。
  • 女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2017/03/03
    引用「危機回避の方法をしっかり教えてあげて欲しい…暴力から逃れるためのシェルターの存在や、いざという時の生活保護の受け方、「あなたは…ひどいことを言われたり暴力を振るわれたりしていい人じゃない」」
  • (患者を生きる:3210)感染症 インフルエンザ脳症:5 情報編 予防接種で減る重症化:朝日新聞デジタル

  • (患者を生きる:3209)感染症 インフルエンザ脳症:4 「今」受け止め応援団作り:朝日新聞デジタル

  • (患者を生きる:3208)感染症 インフルエンザ脳症:3 登園再開、遊びで戸惑う:朝日新聞デジタル

  • (患者を生きる:3207)感染症 インフルエンザ脳症:2 3週間ぶり「マー、マー」:朝日新聞デジタル

  • (患者を生きる:3206)感染症 インフルエンザ脳症:1 頭蓋骨いっぱい腫れた脳:朝日新聞デジタル

  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2016/12/13
    風邪気味の頭ででちゃんと読めてるかわからないけど、対照群が総合感冒薬なのら「総合感冒薬と同じくらいにしか効き目がない」ではないのかな。違う種類の(独特の風味のある)漢方薬ではどうなるだろう。
  • 自治体悩む「セルフネグレクト」 支援拒み孤立、死亡も:朝日新聞デジタル

    行政の支援を断り、ごみが散乱した自宅で亡くなっているのが見つかった岐阜市の一家3人。支援を受け入れない「セルフネグレクト(自己放任)」に陥っていた可能性があるという。国の推計で全国に約1万1千人いるというセルフネグレクトの高齢者。どう支援の手を差し伸べればいいのか、全国の自治体が頭を悩ませている。 「セルフネグレクトの傾向はあったと思う。ただ、身体に危険が及んでいるという認識はなかった」 岐阜市の丸毛健裕・高齢福祉課長は振り返る。 11月17日、同市茜部(あかなべ)郷2丁目の民家で、住民の夫(73)と(71)、長男(43)が遺体で見つかった。目立った外傷はなく、病死か衰弱死とみられる。 近隣住民らによると、夫と長男は定職に就いておらず、も3月に勤め先を退職。7月以降は家賃や駐車場代を滞納していた。 自宅周辺にはごみが散乱し、高齢者の生活支援にあたる市地域包括支援センターの職員らが数回

    自治体悩む「セルフネグレクト」 支援拒み孤立、死亡も:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2016/12/03
    実際、高齢者に限らず、こうしたことはたくさん起こってる。助けを求めることが良しとされてない文化だし、いざ助けを求めようとしても、あたかも「諦めさせたい」かのようなハードルがたくさんしかけてある。
  • 社会から隔離で不安行動、脳内のメカニズム発見、京都大:朝日新聞デジタル

    社会から隔離された「引きこもり」の状態が続くと脳の一部で神経伝達が抑えられ、不安感が強まることを、京都大の成宮周教授(薬理学)らの研究チームがマウスの実験で明らかにした。抗不安薬の開発などに応用できる可能性があるという。23日、米科学誌セルリポーツに発表する。 内閣府の調査によると、国内では15~39歳で「引きこもり」状態にある人が推計約54万人にのぼり、期間が7年以上が3割以上を占めるとされる。いったん引きこもると不安がより強まり、社会復帰が難しくなると考えられている。 メカニズムを解明するため、研究チームは長期間隔離して育てたマウスを使い、不安を感じた際に脳内で働くたんぱく質の様子を調べた。 その結果、細胞の骨格づくりに関わる特定のたんぱく質が神経細胞の末端を収縮させ、情報の伝達効率を悪くしていた。やる気などにかかわる脳の部分の活動が低下する恐れがあるという。神経細胞の収縮を妨げる薬物

    社会から隔離で不安行動、脳内のメカニズム発見、京都大:朝日新聞デジタル
  • 「いまから来い」子と引き離された母、電話越しの怒声:朝日新聞デジタル

    「いまから来い! なぜ来ていないの?」。受話器から女性の大声が響く。 午後3時前、西日にある児童相談所(児相)。女性ワーカー(児童福祉司)が担当する20代の母親からだった。身体的虐待が疑われたため半年ほど前に幼児を保護し、その後、乳児院に預けている。 親元に戻すことを目指し、乳児院と協力して週1回、1時間の親子面会を続ける。この日はその面会日だったが、女性ワーカーが立ち合わなかったことに母親が腹を立てたのだ。 「お母さん、すみません。今週は私は行かない週だとお伝えしたと思うのですが」。そう説明しても納得してもらえない。「私を大事に思ってくれていない!」。女性ワーカーは20分ほど耳を傾け、「来週お会いできますからね」と電話を切った。 この女性ワーカーは30代で虐待の対応チームは4年目。1人で約70件の事案を担当する。家庭訪問や一時保護した子どもとの面談など、仕事は山積みだ。 午後4時50分

    「いまから来い」子と引き離された母、電話越しの怒声:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2016/11/19
    児童心理司を増やしていく方向だけど、心理さんがケースワークも積極的にするか、同時にケースワーカーさんも大幅に増やさないと、支援の漏れはいくらでも起きる。