2014年4月3日のブックマーク (14件)

  • 今日見たメガネ男子 - トウフ系

    Twitterでも言ったんだけど、 いつも目がよくあう瑛太みたいなイケメンが職場にいるの。 背も高くて細身で、ゆるいパーマがオサレ。 マジ瑛太っぽい… 彼といつも目が合っちゃうのは運命!? でも私、旦那様一筋なの…>< なんて前のめりな妄想をしていたんですけど、普通の同僚の旦那さんだと今日思い出しました。 一度だけお会いした事あるんですよね。 同僚が出産してお祝いを持って病院に行った時に。 同僚の旦那さんも「見た事あるけど、あれかなー奥さんの同僚かな?でも覚えてなかったら気まずいなー…」みたいな感じでこっちをチラっと見ただけなんでしょうね。 チラっと見ただけなのに私のイケメン妖怪アンテナが抜群に反応しちゃって、すぐ振り向いていたっていう。 私が瑛太似のイケメンと目が合う理由なんて、そういう程度です。 春休みも終盤で、教科書どっさり持ってるメガネ男子を勝手に心の中で応援しています。 最近よく

    今日見たメガネ男子 - トウフ系
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    憧れる!かっこいいメガネ男子!
  • 【高校デビューをバカにするな。人はいつか必ずデビューする。】を書きました。 - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 昨日書きました 【新しい環境で簡単に心の距離を縮めるマニュアル - さっきもUたやん 】 という記事で僕が送ってきた悲惨な学生生活の一部を露わにしてしまったわけですが、そんな僕の残念な学生時代の話を"STORYS.JP"にて詳しく書きましたので良かったら読んでみてください! このブログとはちょっとテイストの違って真面目に新生活を迎える皆さんの背中を押せるような話です! 【高校デビューをバカにするな。人はいつか必ずデビューする。 / ヨシモト ユウタ | STORYS.JP】 よかったら記事最下部の"読んで良かった"を押してください!お願いします! 今回はこの話を読んでもらいたくてこの記事を書きました。 前回宣言した"1人弁当スポット"記事については後日更新します! では最後に。 最近タヌキが好評で嬉しいので今回はスペシャルタヌキを作りました! アニメ化して

    【高校デビューをバカにするな。人はいつか必ずデビューする。】を書きました。 - horahareta
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    ぜひ読んでもらいたい記事
  • 「ニートの歩き方」の韓国語版が発売されました - phaの日記

    ニートの歩き方」の韓国語版が発売されたので献をいただきました。韓国の新聞3紙(朝鮮日報、東亜日報、中央日報)でも紹介されたみたいです。早速韓国の人から英語で感想のメールをいただいたりした。韓国は保守的な社会なのでニートとして生きるのは厳しいとか……。 ハングルだとpha(ファ)は一文字(파)で表現できるのいいな。 献たくさんもらったんだけど、ハングル読めないし読める知り合いもいないしどうしよう。どこか韓国図書館とかあったら寄贈したいのだが。 韓国語のタイトルは「빈둥빈둥당당하게니트족으로사는법」 訳すとこんな感じらしい。 あと、鶴見済さんのブログでも書評を載せていただいています。 ・新しい形のつながり、共有、贈与『ニートの歩き方』書評: tsurumi's text ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha出版社/メーカー: 技術評論

    「ニートの歩き方」の韓国語版が発売されました - phaの日記
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    探してみる
  • 【募集】中学・高校の教職員の皆さまへ。一クラス分、本を無料で差し上げます - ぼくら社Blog

    来たる4月23日は「子ども読書の日」です。 ぼくら社では、この子ども読書の日に向けて、中学・高校の生徒の皆さまにを無料でお送りしたいと考えています。 ぼくら社は「安易なノウハウはつくらない」というコンセプトを元に、昨年1月に生まれた出版社です。 決まり切った答えのない人生で、自分で納得した答えを手にする。そのために、考え方のヒントになるをつくりたいと立ち上げました。 そんなコンセプトに深く共感されたのが、著書累計250万部超、かの田直之さん。 レバレッジシリーズや、あたらしい働き方、伝え方が9割など、ファンならずとも書籍のタイトルでピンと来る方も多いのではないでしょうか。 そんな田さんと作り上げた世界初のビジネス絵。 それが、『ぼくの人生はだれのもの?』です。 『ぼくの人生はだれのもの?』田直之|ぼくら社 - YouTube ビジネス書は、その名の通りビジネスマンに向けたもの

    【募集】中学・高校の教職員の皆さまへ。一クラス分、本を無料で差し上げます - ぼくら社Blog
  • 酒を飲み過ぎた翌日は毎度毎度死にたくなる - K Diary

    photo by HeadCRasher 酒は好きだし、飲みの席でべらべらしゃべるのも好き。なんだけれど、飲み過ぎた翌日は二日酔いでボロボロの中で大抵、自己嫌悪に陥り死にたくなる。当たり前だけど、酒を飲んだ事に対してでは無くて、飲み過ぎてやらかしてしまうことに。昨日は山手線を一周したり、先日は川崎で飲んでいたのに気付いたら横浜にいたりした。まあ、それくらいなら別に大丈夫なんだけれど、酔っ払って下ネタ発言をしたり、ディープキスをぶちかましたり(男に対して)、上司とか先輩に対して失礼極まりない発言をしたり、支離滅裂な事を言ったり、脱いだりするのは、もうそろそろ良い歳なんだから控えんとあかんなあ、と思うわけです。やっている時は良いのだけど、翌日はホント「あー、あー」ってなる。 んが、そういう自己嫌悪に陥りながらも結局、飲んでしまう。家や店でビールと焼酎と日酒を浴びるように飲み、相変わらずフラフ

    酒を飲み過ぎた翌日は毎度毎度死にたくなる - K Diary
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    羨ましいコース!
  • 笑っていいとも!終了についての反応 山里亮太・大谷&マキタ - A Certain smile,A certain sadness

    前回の爆笑問題の記事に少し加筆してます。 いいとも!2年間レギュラーだった山ちゃん、 終了が決まった時にいいとも!とタモリさんとの思い出を語ってます。 笑っていいとも!来年3月終了についての反応 - A Certain smile,A certain sadness 伊集院さんと同じくグランドフィナーレには仕事で参加出来なかった模様 山里亮太の不毛な議論 2014年04月02日 山里「いやー凄かったね、ゾクゾクするってか、 ウワー!すげーテレビって!って思った。 だってさぁ、一つの舞台の上にさんまさん居てタモリさん居てさぁ、 でウッチャンナンチャンさん居てダウンタウンさん居て、 そこによぉ!入ってくるのよ、とんねるずさんが! でさらに爆笑さんが来るって、いやもうゾクゾクして、 うわスゲーなーと思って。 タモリさんが居ないと絶対実現しなかっただろうね、 それぐらい偉大な人なんだろうなって思っ

    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    一人一人言うこと考え方が違っておもしろいです。
  • 【人生案内】憎らしい夫をギャフンと言わせたい 藤原智美さんの回答「夫婦の力関係の変化」【怒り新党】相手を黙らせるひとこと。 - 別館.net.amigo

    人生案内 2023.2.12 憎らしい夫 ギャフンと言わせたい 別れるしかなかろう 藤原智美さんの回答(抜粋) 怒り新党 2014.4放送分 ギャフンとは 関連 人生案内 2023.2.12 憎らしい夫 ギャフンと言わせたい 50代自営業女性。夫も個人事業主。夫の仕事を手伝いながら自分の仕事をしていましたが、威張る、無視するなどあまりに横暴で手伝いをやめました。子育てでも、まともな話し合いはできませんでした。娘たちも夫の顔色を窺い、私は娘たちを守るのに精いっぱい。夫との関係をよくする努力は後回しでした。 子育てがひと段落、次は夫育てかと覚悟を決めていた矢先に、夫が若い女性といい関係にあり、その息子たちもかわいがっていると知りました。裏切られた思いに心がすさんでいます。 面倒なので離婚は考えていません。夫に経済力はなく、上京した娘たちの学費や家賃は私が出しています。 夫は浮気がばれた後は人が

    【人生案内】憎らしい夫をギャフンと言わせたい 藤原智美さんの回答「夫婦の力関係の変化」【怒り新党】相手を黙らせるひとこと。 - 別館.net.amigo
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    おもしろい!ぎゃふん!
  • 中身の無い世間話や質問には、適当な嘘と微笑みで誤魔化す - 能面ヅラ美

    2014-04-03 中身の無い世間話や質問には、適当な嘘と微笑みで誤魔化す 日々の出来事 仕事のお昼休憩は一日の中でも好きな時間だ。勤務中では唯一1人になれる時間。私が事をしている場所には大きな窓があって、春夏秋冬を楽しむ事が出来る。時々、羽を休める鳥を近くで眺める事も出来る。今の季節は、満開の桜の花を独り占め出来る。毎日がひとり花見だ。今日は朝から雨が降っている。雨に濡れた桜の花びらの、儚く淋しげな感じも悪くない。まだ散りたくないよ、もっと咲いていたいよ、と泣いているようにも見える。なんて、ちょっとセンチメンタルになってみたりして。私は朝から仕事で少しイライラしていた。大した事ではない。ちょっとしたイライラだ。そんな小さなイライラを抱えながら雨と桜を交互に眺め事をしていた。すると、あまり話す機会はないけれど時々顔を合わせるSさんという女性が現れ「桜が綺麗ね」と話し掛けてきた。「そう

    中身の無い世間話や質問には、適当な嘘と微笑みで誤魔化す - 能面ヅラ美
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    僕も中身やオチのない話はなかなか興味が湧かなくてスッと流しちゃいます。
  • 禁煙3日目 つらさMAX - ネットの海の渚にて

    禁煙を開始して今日で3日目になる。 3月31日の夕飯後に最後の一を吸ったから正確には70時間ほどしかたっていない。 この記事で宣言したように禁煙を開始した。 おっちゃん、タバコやめるってよ - ネットの海の渚にて 今週のお題「卒業」俺は筋金入りの喫煙者だ。20ウン年吸っている。肺はタールで真っ黒だろう。階段なんかを勢い良く駆け上がると息が切れるがそれは加齢だけが原因じゃな... 20年にもわたる喫煙生活から一変してタバコを吸わない生活になると想像もしていなかったことが起こる。 禁煙初日は頭がクラクラした。 喫煙者ならわかると思うがヤニクラというのがある。 長時間タバコが吸えなかった状態から、ようやくタバコを吸うと頭がクラクラする現象だ。 ニコチン欠乏症になっているところへ急激に供給することでクラックラするのだがこれが案外気持ちがいい。 まあ一瞬で終わってしまう症状ではあるのだが、これに似

    禁煙3日目 つらさMAX - ネットの海の渚にて
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    タバコって辛いんですね。いろいろと。吸わないからこうゆう葛藤おもしろいです!
  • 大好きな人のえくぼに植えたい花 5選 - 自省log

    photo by 「笑窪(えくぼ)」って良いですよね。TVなどに出ている綺麗なタレントさんに可愛らしいえくぼがあると無条件でドキドキしてしまうほど私えくぼが好きなのですが 男性の皆さんで"えくぼ嫌い"な方っていらっしゃるんでしょうかね。また女性の方でも男性のえくぼが好きという方もいらっしゃるかと思います。 なんなんでしょうね、えくぼって。なんとも感慨深い溝なんですよね、えくぼって。そんな感じなので私只今えくぼ好きが最高潮に高まっておりまして、今や一周まわってそこに花を植えたらさぞかしキレイだろうな。とさえ思っていますので日は「大好きな人のえくぼに植えたい花 5選」を紹介します。 大好きな人のえくぼに植えたい花 5選 サクラ サクラ - Wikipedia人なら知らない方はいらっしゃらないでしょう。そう始めに紹介したいのは「サクラ」です。今ちょうど花見の季節ですし良いですよね。もし好

    大好きな人のえくぼに植えたい花 5選 - 自省log
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    発想がずるいです!
  • 究極の自己肯定は肯定も否定もせず『“ありのまま”の自分に気づく』こと - ぐるりみち。

    “ありのまま"の自分に気づく (角川SSC新書) posted with ヨメレバ 小池 龍之介 KADOKAWA/角川マガジンズ 2014-01-10 Amazon 楽天ブックス 小池龍之介さんの著書『“ありのまま"の自分に気づく』を読みました。 一口に言えば、他者からの「承認」 に一喜一憂せず、善でも悪でもなければ何者でもない、ただの自分、“ありのまま”の自分を受容しようという内容。たびたび話題にも挙がる「自己肯定感」という言葉とも関連の強い、興味深い一冊となっています。 自己承認は成り立たない 書は全4章構成。その第1章「承認について」の序盤で、住職である著者は、「自己承認は成り立たない」と断言しています。それはなぜか。 老子や荘子の老荘思想の中には、自分が立派になったことを口で言うとか、自分がエコな生活をしていて自然な生活をしているということを口に出して言いたがる時点で、それはも

    究極の自己肯定は肯定も否定もせず『“ありのまま”の自分に気づく』こと - ぐるりみち。
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    いつか理解できる時がくるのかな。難しい。
  • 自己嫌悪感と上手くつき合うためにしている1つの考え方 - 不思議の国のアラモード

    ・自己嫌悪 戯言記事を書いていきます。 自己嫌悪という感情を手放せずにいるんだよね。 ここで「自己嫌悪」をすらすら書いていくとネガティブ記事だねw そうはさせずに行くのが、このブログのスタイル。 自己嫌悪。 不安持ちとも言えるのかな!? なかなか、夜も寝つけない感じなんだよね。 それを知ってるからなのか数年前はいろいろな人から夜中の1時以降にメールが来ることがよくあった。 何でかというと、自分が寝てないのわかってるからw メールの相手をしてたら相手の人が、 「メールしてたら眠くなってきた。おやすみー」 こういうことが日常的にあった。 安心系な癒し系。 バファリンの半分くらいの優しさは示せてたに違いない。 自己肯定感を育てることができるといいだろうけど、そんな簡単には身につかない。 そもそも、自分を褒めることが出来ない人が自己肯定感を身につけてる姿はなかなかイメージすることができない。 とは

    自己嫌悪感と上手くつき合うためにしている1つの考え方 - 不思議の国のアラモード
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    自分を中心に置くのは大事ですね!
  • 「ツービート29年ぶり復活!“大型新人”きよしオフィス北野入り」他 日報No.284 20140403(木)版 - ウラガミ

    ニュース ◆人気のGoogle アナリティクスアプリ「Analytics Tiles」がiOS 7に対応して復活! | 男子ハック [アプリ] 待ってた。 ◆ツービート29年ぶり復活!“大型新人”きよしオフィス北野入り+(1/3ページ) - MSN産経ニュース [お笑い] 今漫才したらどうなるんだろう。 ◆南キャン山里、ライブ舞台上のAKB松井咲子にヤジを飛ばす「前向け!」 | 世界は数字で出来ている [お笑い] ひどいw ◆untitled - Twitter について前からミスデザインだと思ってること [Twitter] DMは確かにわかりにくい。 ◆世界は多分、愛で満たされているんだろなと思った話。 [増田] 何でもないようなことが~♪ ◆新しい環境で簡単に心の距離を縮めるマニュアル - さっきもUたやん [コミュニケーション] 後半のたたみかけが泣ける。 日報とは 私、あき(@ak

    「ツービート29年ぶり復活!“大型新人”きよしオフィス北野入り」他 日報No.284 20140403(木)版 - ウラガミ
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    ありがとうございます!嬉しい!
  • 自己肯定感は地を這うがごとき低さで肯定する自己すらない私 - 明日は明日の風が吹く

    自己肯定感がトピックになっているいい機会なので ちょっと書こうかなと思ったの”ちょっと”が案の定長くなったという、長文です。今回は笑いも無しです。長文です。暗いです。 自己肯定感や自己評価。 それらについて高い低いの話ができるレベルにもない私は 肯定する自己すらないカラッポの人間です。 虐待されたり育児放棄にあったわけでもなく それでも自己肯定感の低い私の生育環境を語るにあたって 一番古い絶望の話からしようと思う。 それは私がお留守番をした時の話。 年齢もはっきりとは覚えていない。おそらく4歳か5歳ぐらい。 可愛らしいでしょう。お留守番で絶望したと聞くと。 私には2歳年下の弟がいた。 生まれながらに知的障害と身体障害を持った弟。 病弱な弟は入退院を繰り返していたが、特に酷い発作を自宅でおこしたその日に 救急車かタクシーかのいずれか。とにかく知らない大人が弟を運びだし母は付き添って病院へ行っ

    自己肯定感は地を這うがごとき低さで肯定する自己すらない私 - 明日は明日の風が吹く
    horahareta13
    horahareta13 2014/04/03
    すごい素敵な親です!僕もそんなお父さんになる。