iPhoneからMacを操作できるアプリはたくさんありますが、私がしたいのは逆です。Macを使ってiPhoneを操作したい! 料理でフライパンの振り過ぎか、スマホのいじりすぎなのか腱鞘炎っぽくて、iPhoneを持ってると手首が痛いのです。基本的にはブログもiPhoneで書いてるから、それが原因なのかも。とにかく、手首が痛いのでなるべくiPhoneを持ちたくありません。 そこで、なるべくiPhoneを持たなくていいように、MacからiPhoneを操る方法を探してみました。 スポンサーリンク ミュージックアプリの操作なら「ikeyboardremote」 iPhoneやiPadをBluetoothを使ってMacから操作できるアプリ。ホームボタンを押したり、音楽の再生・停止、音量の操作ができます。写真ボタンはOS X MavericksとiOS7の組み合わせでは動きませんでした。 https:/
