タグ

会計に関するhoshinekodouのブックマーク (16)

  • インボイス制度対応パーフェクトガイド – invox受取請求書

    2021年10月1日より適格請求書発行事業者の登録申請受付がはじまりました。 そもそも「インボイス制度」とは何か、2023年10月1日の制度スタートに向けどのような準備をしておけばよいのか徹底解説します。 そもそも「インボイス制度」とは? インボイス制度の概要 インボイス制度とは、日での正式名称を適格請求書等保存方式と言い『複数税率に対応した、消費税の「仕入税額控除」の新しい方式』のことを指します。 インボイス制度は 2023年(令和5年)の10月から導入されました。この制度のもとでは、事業者が「消費税の仕入税額控除」を受けるための条件として、①インボイス(一定の事項が記載された請求書や納品書などの帳票)と、②帳簿の2つを保存する必要があります。 インボイスを発行できるのは、適格請求書発行事業者だけです。 適格請求書発行事業者になるには税務署へ申請して登録を受けなければなりません。 そし

    インボイス制度対応パーフェクトガイド – invox受取請求書
  • 簿記はエンジニアの仕事で本当に使える? 会計資格・本音トーク!

    お酒を酌み交わしながら、会計にまつわる裏話や音を語る番外編「お酒でも飲みながら会計入門」。今回のテーマは「会計資格は、エンジニア仕事に役立つか」。公認会計士や簿記1級など、難易度の高い会計資格に挑戦したエンジニア(元も含む)に、試験対策のコツや資格の有用性などについて、音を語りまくってもらった。 エンジニアが取得を目指すビジネス系資格として、「会計」関連資格の人気は高い。@IT自分戦略研究所が2010年10月に行った読者調査で「今後取得を目指す」ビジネス系資格について聞いたところ、「TOEIC(600点以上)」に引き続き、「簿記検定(2級以上)」が第2位につけた(参考:「上位資格を狙う派2割、IT以外の資格も取りたい派4割」)。「公認会計士」も、「1年以内に取りたい資格」の第7位にランクインしている(2009年11月調査)。 ところで、簿記2級以上などの資格や会計の知識は、エンジニア

    簿記はエンジニアの仕事で本当に使える? 会計資格・本音トーク!
  • アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン

    第1回と第2回のコラムで、財務諸表の基的な仕組みと財務分析の手法について説明しました。そして、それ以降の3回(第3回JALとANA、第4回ユニクロと丸井、第5回フォルクスワーゲンとスズキ)の分析でPLとBSを図にすれば企業の実態が直感的に把握できることをご理解いただけたと思います。 今回はアップルとグーグルを比較してみましょう。アップルは、iPod(アイポッド)、iPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)と斬新なデジタル機器を世に出し続けています。まさに「アップル革命」といっていいでしょう。また、グーグルも検索ツールだけでなく、Gmail、Googleマップなど斬新なサービスを立て続けに世に出し、いまやネット業界に君臨する先進企業です。アップルやグーグルの名前を聞かない日はないくらいですが、これらの2社は財務的にはどのような会社なのでしょうか。 アップル(2009年9月期)とグ

    アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン
  • IFRS Certificateを日本人が取得してメリットがあるのか?:ICAEW所属英国勅許会計士に聞く - 国際会計検定BATIC ( IFRS)でキャリアアップ!

    IFRS Certificateを日人が取得してメリットがあるのか?:ICAEW所属英国勅許会計士に聞く 先週の予告どおり、友人の英国勅許会計士(ICAEW所属)にお会いして、このICAEWが主催している「IFRS Certificate」について聞きました。以下はその質問内容と回答です。 Q:このIFRS Certificateというのは、イギリスでは価値がある資格なんですか? A:いや、内容的にはセミナーを受講すればわかるくらいの内容なので、「セミナー受講修了証」くらいの価値しかないよ。 Q:ではこの資格を日人が取った場合に、転職に役立つとか、社内の昇    進昇格に役立つなどのメリットがあると思いますか? A:イギリスのChartered Accountant資格やBATIC、USCPAなど、会計専門知識の資格を英語で取得している人が学ぶなら、多少意味があるかもしれないけど、それ

    IFRS Certificateを日本人が取得してメリットがあるのか?:ICAEW所属英国勅許会計士に聞く - 国際会計検定BATIC ( IFRS)でキャリアアップ!
  • 簿記検定ナビ【日商簿記検定試験の情報サイト】TOPページ

    簿記の教材・電卓は数が多すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね…。 簿記検定ナビでは、管理人が自信を持っておすすめする教材・電卓のBEST3を級ごとに詳しく紹介しています。教材・電卓選びの参考にしていただけると嬉しいです。

    簿記検定ナビ【日商簿記検定試験の情報サイト】TOPページ
  • 「熱血!会計物語 ~経理部長、団達也が行く」:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 主人公の団達也は、シンガポール大学ビジネススクールで学んだ後、恩師の経営コンサルタント、宇佐見秀夫の教えを胸に、中堅電子部品メーカー、ジェピーに入社した。ジェピーでは、専務の間中隆三やその愛人の沢口萌らによる不正の数々が常態化、粉飾決算が行われていた。経理課長に就任した達也は、経理部員の細谷真理とともに数々の不正を明るみに出し、ジェピーを乗っ取ろうとしていた間中らのたくらみを暴いた。達也はその功績から取締役経理部長となった。CFOとしてジェピーの経営に参画することになった達也を待ち構えていたのは、ジェピーの特許を狙う米国の投資ファンドとの熾烈な戦い。しかも、相手は達也のかつての恋人、リンダだった――。物語を読み進めながら、生きた会計知識が身につき、会社経営の質が分かる会計小説。 前シリーズ【「熱血!会計物語 ~経理課長、団達也が行く」】 記事一覧

    「熱血!会計物語 ~経理部長、団達也が行く」:日経ビジネスオンライン
  • キーワードで理解するIFRS

    企業に対して,ゆっくりと,しかし確実にIFRS(国際会計基準)の波は押し寄せてくる。だが,IFRSには普段聞き慣れない用語が多く登場するので,会計の専門家でないとどうも取っつきにくい。キーワードを軸にIFRSの特徴をわかりやすく説明する。 目次

    キーワードで理解するIFRS
  • ASBJがIFRSコンバージェンスの新計画表、2011年に退職給付の新会計基準

    企業の会計基準などを決めている企業会計基準委員会(ASBJ)は2009年9月2日、IFRS(国際会計基準)へのコンバージェンス(収れん)について、最新の「プロジェクト計画表」を発表した。2011年までの計画を示している。 コンバージェンスは日の会計基準とIFRSとの差異を縮める取り組み。今回示したプロジェクト計画表で、退職給付や金融商品など16項目の会計基準について今後の変更計画を示した。ASBJの西川郁生委員長は「計画表はいつ何を公表するかを示したもの。結論を示しているわけではない」と強調した。 「のれん」や「包括利益」は10年に前倒し ASBJがプロジェクト計画表を発表するのは07年12月、08年9月に続いて3回目。コンバージェンスは、すでにIFRSを採用しているEU(欧州連合)と日の会計基準を同等とみなすために実施する「短期」、IFRS自体との差異を修正するための「中期」、IFR

    ASBJがIFRSコンバージェンスの新計画表、2011年に退職給付の新会計基準
  • 先行企業のIFRS対応システムを解説しよう- IFRS 国際会計基準フォーラム

    鈴木大仁 アクセンチュア株式会社 2009/8/17 欧米グローバル企業は日企業を凌ぐ圧倒的な業績を誇っている。このような欧州のハイパフォーマンス企業はどのようなIFRS対応ITシステムを開発しているのか。その開発思想を解説する(→記事要約<Page 3>へ) 連載の第2回はIFRS応用編です。IFRSを活用し、第1回で解説した「松企業」への変革を果たしたグローバル企業のITシステム、システム以外の側面も含めたグローバル経営管理モデルについて説明します。現在、日でも松企業を目指して検討や構想を始めている企業もあり、日企業にとっては、IFRSへの対応がグローバル経営管理モデル再構築の始まりになると考えています。 今回の世界同時不況は、世界の資市場がもはや一体化していることを示しています。ITの急速な進展により、1国や1企業の動向が世界経済に瞬時に影響するようになりました。その影響の範

  • 最初に考えたい総勘定元帳の「松竹梅」 - IFRS 国際会計基準フォーラム

    鈴木大仁 アクセンチュア株式会社 2009/7/30 IFRSは企業の会計ルールや業務プロセスなど経営要素全般に影響を及ぼすが、ITシステムでは総勘定元帳が影響を受ける。IFRS対応システムで最初に考えたいのは総勘定元帳の「松竹梅」だ(→記事要約<Page 3 >へ) IFRSは各企業の会計ルールや業務プロセスなどの経営要素全般に影響を及ぼしますが、中でもITシステムは対応工数・プロジェクト期間の面で最も大きな影響を受けます。これから全2回にわたり、IFRSで変わるITシステム、特に影響の範囲が大きい会計システムについて論じます。第1回目は、IFRS対応を検討する上で必要となる情報構造やシステム化の選択肢について説明します。 IFRSで変わるITシステムの機能配置 IFRS対応はITシステムのデータや機能に多くの影響を与えます。通常のシステム構築プロジェクトで各検討領域別に新業務やシステム

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • お茶でも飲みながら会計入門 インデックス - @IT自分戦略研究所

    売上検収×債務支払×給与 新春三題噺 お茶でも飲みながら会計入門(88)「請求書がなくても支払われるものなーんだ?」今回はランダムに選んだ3つのテーマで、お話します

  • 税理士試験メモ: シュラッター図

    工業簿記で使うシュラッター図(シュラッター=シュラッターの図)についてググってみると、10件しかヒットしないのはなぜだなぜなんだそんなローカルな名称なのか、ということで無意味にメモ。 シュラッター図というのは、個別原価計算の製造間接費の差異分析に使われる図。 というか、「製・間の差異分析」ときたらまず書いてみるべき重要なもの。 具体的には、「実際発生額」を「正常配賦額」と「予算差異」と「操業度差異」にぶった切ってくれる。 しかも、標準が出てきても、これにちょろっと書き加えるだけで「能率差異」もすぐに出てしまうスグレモノ。 見た目は  (↓クリックで拡大) こんな感じ。 この図が、上に矢印が引っ張ってあるように、「製造間接費a/c」とまるごと対応している。 書き方はおおざっぱにいうと こう。 ここで、めちゃくちゃ重要なのは、 ★ 「外形は予算しか使わない!!」 難しい

  • 「熱血!会計物語 〜経理課長、団達也が行く」 :NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて 「経営に役立たない会計は意味がない」──。カリスマ経営コンサルタント、宇佐見秀夫の教えを胸に、熱血経理マン、団達也が中堅電子部品メーカー、ジェピーに入社した。ジェピーの経営は、無力な経営者や不透明な会計システムのせいで、問題が山積み。団は経理部員の細谷真理とともに、会計スキルを駆使してジェピーを立て直していく。物語を読み進めながら、会計、財務の実践的な知識やスキルを身につけられる、いまだかつてない経理ドラマ小説。 記事一覧 記事一覧 2008年8月20日 循環取引は、なぜやってはいけないのですか? 今回は物語に出てきた不正取引のうち、循環取引について著者の林總さんにさらに詳しく解説をしていただきます。バブルの崩壊もサブプライム問題も、循環取引がわかればその質が見えてきます 2008年8月6日 「役に立たない会計に我慢がならなかった」 第1部を終えて――著者、林 總さん

    「熱血!会計物語 〜経理課長、団達也が行く」 :NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • @IT自分戦略研究所

    【3】 1社ベースの記載ではなぜいけないのか 話を元に戻しましょう。新聞・雑誌で1社ベースの記載があまりされない理由は主に以下の2つです。 (1)1社ベースの金額では自社グループ間の売買も利益に含まれてしまう 先ほどの例でも明らかですが、1社ベースの金額では10億円の利益を出せてしまいます。いいなりの子会社に売っただけのものを経営成績として含めてしまう点で1社ベースの金額記載では問題が残ってしまうといえます。 (2)同業他社との比較上問題が生じる 企業によって経営形態はさまざまです。メーカーを例に挙げると、1社だけで製造・販売・サポートまでを行っている企業もあれば、製造は親会社A社が行い、販売は子会社B社、サポートは子会社C社といった形で、事業ごとに会社を分けて経営する企業もあります。こういった状況だと、1社ベースの記載ではどちらの企業価値が高いかを比較することはできません。その点で、連結

    @IT自分戦略研究所
  • 給与計算業務について

    給与計算は、勤怠情報を入力すればソフトが自動計算する単純作業であり、仕組みを知らなくてもできる単純作業のように考えられています。 しかし、給与計算は、色々な法律の知識を総動員する高度な作業であり、仕組みを知らないと、ミスに気付くことができません。 ■労働基準法、雇用保険法、厚生年金保険法、健康保険法、税法 など また、給与計算に関係する法律は、改正が頻繁に行われます。 改正には、通常はソフトがフォローしていますが、改正に対応する時期を間違わないようにしなくてはなりません。やはり、知識が必要なのです。 このようなご心配はありませんか? 給与計算は、誰でもできるわけではないので、担当者が病気の時に対応できない。 担当者が急に退職したいと申し出てきた。 法律改正に対応しているかどうかが心配。 社会保険労務士に依頼することで、このような不安から解放されます。 給与計算費用 計算1回当たりの金額です

  • 1