ブックマーク / toyokeizai.net (18)

  • 「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇

    人気ブロガー「Hagex」ことネットセキュリティ会社勤務の岡顕一郎さんが殺害された6月24日の事件が大きな波紋を呼んでいる。岡さんを殺害したのは、インターネットコミュニティの中で誹謗中傷を繰り返していた無職・松英光容疑者。岡さんは、自身のブログの中で、「低能先生」として知られる松容疑者の行為を問題視し何度か取り上げていた。松容疑者はこれを逆恨みして犯行及んだと見られている。 岡さんはインターネットセキュリティの世界でよく知られる存在だったほか、ネット上の様々な出来事を綴った「Hagex-day.info」をHagex名で書いていた。 現実社会では接点がまったくなかった しかしこの事件が注目されているのは、岡さんがネット社会で広く知られた人物だったからだけではない。松容疑者が岡さんと現実社会では接点がまったくない上、ネット上でも直接の議論などを交わしたことがないにも関わら

    「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇
    hoshiyo
    hoshiyo 2018/07/01
    途中の経緯は正確なのになんでその結論?という不思議。難しいのは確かだけど個として泣き寝入りしろ的な言説は賛成できないな。ところでソフバンいちろー氏ってそんなことになってたの?なんともまあ。
  • NHK受信料「徴収督促チップ」が全テレビに!?

    “ほかにも公共放送のためにCASを導入している国があるのでは?”という主張もあるかもしれない。そう考えてCAS内蔵テレビ、あるいは現行B-CASのようなカード式のCASを導入している国がないか?とテレビメーカーなどに尋ねてみたが、そうした仕組みを組み込んだテレビは日以外で販売されていない。 なぜなら(繰り返しになるが)有料放送事業者は、事業者側の負担でCASに相当する仕組み(装置)を配布しているからだ。つまりテレビ体に内蔵させる理由はない。 総務省の考えは? このような状況において、次世代デジタル放送を推進する立場であり、NHKの所轄官庁である総務省はどのように考えているのだろうか。実は昨年12月5日、総務委員会の質疑応答で「ACASチップ内蔵に関して利害のある消費者の意見を聞く場が必要ではないか」との質問が出た。 これに対する総務省の答えは「情報通信審議会でACASチップについて、オ

    NHK受信料「徴収督促チップ」が全テレビに!?
    hoshiyo
    hoshiyo 2018/01/19
    もし本当にこの案のまま実装が行われ、そのテレビがないと放送が見られない世界が来るのなら、私はテレビを捨てるだろうね。なぜスクランブルじゃダメなのか。公益性の高いニュースや天気予報だけ無料化でいいやん。
  • 叶姉妹も入れ込む「コミケ」の甘くない真実

    6月初旬、「8月11日、叶姉妹がコミックマーケットにサークル参加決定」というニュースがネットを駆け巡った。コミックマーケットとは「コミックマーケット準備会」が主催する世界最大のオタク向けフリーマーケットだ。コミケという愛称で呼ばれる。2017年8月で92回を数える歴史があり、現在はお盆(8月)と年末(12月)に定期開催されている。それぞれ3日間で3万5000ブースが設けられ、1日平均17万人、合計で50万人以上が集まる。 このお盆に開かれる「コミックマーケット92」の開催初日となる8月11日は、「叶姉妹がオタクに混ざって自作のを手売りする」という、想像を絶する光景が展開されることになる。なぜ、彼女らはコミックマーケットに参加するのか? そこにはコミックマーケットが持つ、知られざる「表現の場としての魅力」がある。 コミックマーケットとは、そもそも何か 最近ではテレビでも取り上げられるように

    叶姉妹も入れ込む「コミケ」の甘くない真実
    hoshiyo
    hoshiyo 2017/08/16
    東洋経済のメイン読者層に、その層が注目するであろう観点から「叶姉妹が参加したというコミケとは何ぞや」をうまく解説したいい記事だと思う/「好きでなきゃ行けない」場所だよね、あそこ。
  • 「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと

    2017年上半期、国民のお茶の間を賑わし国会を揺るがしてきたこの人が、ついに身柄を拘束された。東京都議選の投票日前日の7月1日には東京・秋葉原にあらわれ、演説をする安倍首相に向かって「100万円渡したら渡したって言え~」と叫んでいた、あの人である。 大阪地検特捜部は7月31日、詐欺と補助金適正化法違反の容疑で森友学園の籠池泰典前理事長を逮捕した。 詐欺については大阪府が5月、森友学園が経営する塚幼稚園で教員数と障害のある園児数に応じて交付する補助金計6200万円を学園が不正に得た疑いがあるとして、詐欺容疑で告訴していた。 一方の補助金適正化法違反については、森友学園が校舎建設費について2015年12月3日付で金額の異なる3通の契約書を作成していたことが発覚。国土交通省に補助金を申請した際にはもっとも高い「23億8464万円」で提出し、約5644万円の補助金を不正に受給していた疑いがあがっ

    「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと
    hoshiyo
    hoshiyo 2017/08/01
    いやそこはマスメディアを名乗るつもりがあるのなら真実性を検証しろよ。そうでないならわら半紙に刷っててめえんちの玄関先にでも貼り出しとけ。
  • 地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する
    hoshiyo
    hoshiyo 2017/03/15
    東洋経済のくせに主な読者層であろうあたりに耳の痛い記事載せてるなあ。ちょっと見直した。
  • 駅のキャリーバッグ衝突事故は被害者も悪い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    駅のキャリーバッグ衝突事故は被害者も悪い
    hoshiyo
    hoshiyo 2016/07/29
    そのうちキャリーバッグ当たり屋とか出て来そう……もういるかな? なんにせよ車輪4つついて前に出して押せるタイプのバッグ最強。
  • 通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    好むと好まざるとにかかわらず、毎日乗らざるを得ない通勤電車。価値観も生活習慣も常識も全く異なる多数の人間同士が、狭い空間ですし詰めの状態に置かれるのだから、一定程度の摩擦が起きるのは当然だ。 鉄道会社は利用客に譲り合いを求めるが、それがそう簡単でないことは、自身が利用者でもある鉄道会社の社員もよく分かっているはずだ。日民営鉄道協会(以下、民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年公表している。これに基づいて、車内環境の改善に向けた提案をしてみたい。 このランキングは、民鉄協が毎年10~11月の2カ月間にわたってホームページ上で実施している、迷惑行為に関するアンケート調査を基に公表しているものだ。調査自体は2000年度から開始されたようだが、質問項目が2008年度までとそれ以降では若干異なるので、2009年度以降の結果について取り上げることとした。 「荷物の持ち方」も大迷惑 迷惑行

    通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hoshiyo
    hoshiyo 2016/02/03
    至極ごもっともな話なのですが、そもそも100%超え乗車率前提のダイヤをなんとかしろって話と、オフピーク通勤&在宅勤務の拡充を推し進めればいいのでは?通勤費の経費計上を認めないとか…は弊害ありそうだけど。
  • 秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「秋葉原は児童ポルノと児童買春に溢れている。東京、そして日の警察機関は女子児童が性的コンテンツ、サービスにかかわることに対して甘すぎる」――いかにも違和感のあるメッセージだが、こうした内容の報道は米国を中心にかなり頻繁に出回っている。 違法なことが放置されているかのような報道が広がっているのはなぜなのか。秋葉原を巡っていったい何が起きているのだろうか。 「日の甘さ」には以前から非難の声 まず、海外からどのように見られているのか、その一部を見ていこう。 そもそも、秋葉原だけでなく、日全体が児童ポルノや女子児童のセックスビジネスへの関わりにについて規制が甘いとの指摘は以前からある。たとえば米国務省の人身売買監視対策部は2014年、日について厳しい報告をしている。 この報告では、アジアなどから人身売買された十代の男女が性的搾取や人身売買のために取引される児童が送り込まれる、あるいは取引の

    秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hoshiyo
    hoshiyo 2016/01/06
    良記事。少なくとも、伊藤和子弁護士はこの記事に対するアンサーを出すべきでしょう。いつまでだんまり続けるつもり?/この記事を批判する人は「今秋葉原でJKが公然と売春してる」実例持ってきなよ。話はそれから。
  • 中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒

    中国のバイドゥ(百度)が提供するAndroid用アプリに重大なセキュリティ上の問題が発覚。その影響範囲の広さから衝撃が走っている。この問題への対処は可能だが、感染経路などを考えると、今後の影響は広範囲に及ぶ可能性がある。 問題が見つかったのはバイドゥが提供しているAndroidアプリ開発キット(アプリ開発を容易にする部品集)の「Moplus」だ。Moplusは、特に中国で開発されているAndroid用アプリに多数採用されている。影響範囲が広い理由の一つは、開発キット自身がセキュリティ問題を抱えているため、それを使って作成されたアプリにも同様の問題が存在している可能性を否定できないためだ。 バイドゥには前科 バイドゥがセキュリティ問題を引き起こしたのは今回が初めてではない。日語かな漢字変換ソフト「BaiduIME」に、入力した文字列をバイドゥのサーバーにアップロードする機能が備わっているこ

    中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒
    hoshiyo
    hoshiyo 2015/11/09
    問題はBaidu社謹製アプリを忌避するだけでは済まず、一般アプリのSDKバージョンまで確認しないといけないってことかな。作者が中国系かなんてわかりにくいことも多いし、そもそも当該SDKを他国人が使わない保証ないし。
  • 人と連携し、人をリードする。 その難しさの中にビジネスのダイナミズムがある。 | 立命館大学 | 東洋経済オンライン

    何か新しいことを始めようとすれば、きっと障害が待ち受けている。同じ社内で異論が出ることも珍しくない。人と連携し、人を巻き込み、人をリードしていきながら、障害を乗り越え、プロジェクトをマネジメントしていく。そんなすばらしいチャンスに、誰もが出合えるわけではない。 市民の声を企画という形に置き換えて実行 2013年4月1日、佐賀県の武雄市図書館がリニューアルオープンすると、全国から図書館関係者の視察が相次いだ。なにしろこの図書館、館内にスターバックスコーヒーや蔦屋書店があり、図書館の蔵書をカフェで自由に読むことや、雑誌や単行を買うこともできる。しかも1年365日無休である。 およそ図書館らしくないこの図書館を企画し運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の高橋聡さんはこう言う。 「奇をてらったつもりはありません。私たちは事前に武雄市民の皆さんを対象にアンケート調査などを行いま

    人と連携し、人をリードする。 その難しさの中にビジネスのダイナミズムがある。 | 立命館大学 | 東洋経済オンライン
    hoshiyo
    hoshiyo 2015/09/13
    今このタイミングで提灯記事っすか……商売って大変ですね(棒
  • 「添加物入りドリンク」との付き合い方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「添加物入りドリンク」との付き合い方
    hoshiyo
    hoshiyo 2014/10/03
    女子力満点wのテンプレート使ってアメブロあたりで書いてればよかったのにね、みたいな案件。
  • 「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!
    hoshiyo
    hoshiyo 2014/09/30
    放射性物質、装甲車のスペック話同様、程度問題だっつーのに気付かないふりして本を売る、恐怖を煽って壺を売る宗教屋と同じ。耳を傾ける必要もなし。
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hoshiyo
    hoshiyo 2014/09/01
    さて、この記事を書いた人は相撲業界に斬り込めるのかな……?ww/ま、ゆのっちAA案件ですね。あんたがそう思ってるだけです、ってやつ。そしてあなたのその記事が言葉狩りそのものなのですよ、と。
  • 「ワタミがブラックとは全然思っていない」

    ネットを中心に「ブラック企業」という評価が根づいてしまった感もある、居酒屋チェーン大手のワタミ。その払拭に向けて、労働環境の改善に腰を入れようとしている。同社の構造転換を先導する桑原豊社長に、ワタミの“これまで”と“これから”を聞いた。 大規模チェーンは必要とされていない ――2014年度に和民業態の1割に当たる60店を閉鎖する。これはビジネスモデルの転換を意味するのか。 われわれを取り巻く環境で2つの大きな変化があった。1つは、人手不足に端を発した各種のコストアップだ。人件費だけでも1.5~2%上がっている。円安進行で輸入材、物流コストも上昇の方向にある。さらに、エネルギー単価も東日大震災前に比べると4割はアップしている。 もう1つがマーケットの変化だ。総合型チェーンの強みは、お客様が体験していることだった。和民ってこんな値段、料理もこれぐらいで、サービスの感じや空間もわかる、だか

    「ワタミがブラックとは全然思っていない」
    hoshiyo
    hoshiyo 2014/07/29
    家族だから多少の無茶も聞いてくれるよね、無償で。みたいな。宗教じみてて気持ち悪いんだっての。
  • 西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」

    これまで「和魂漢才」と「和魂洋才」で生きてきた日人。グローバル化が急速に進む中で、日人はあらためて「日文明とは何か」「日人とは何か」を問われている。これからの時代を生き抜くために、日人に求められる教養とは何か――。 宗教学者の山折哲雄氏が、有識者との対談を通して、日人の教養を探る。 ※ 対談(その1):教養の出発点は、「日人とは何か」 対談(その2):日人の「心イズム」とは何か? 対談(その3):西洋に深い影響を与えた、日人リーダー 科学技術の世界に宗教界が何を言うかが、問われる 山折:やっぱり今、科学技術が非常に発達してしまった時代だから、その科学技術の世界に対して宗教界が何を言うか、宗教者が何を言うかがものすごく問われている。 私はよく科学者に問いを突きつけるんです。いやらしい問いを。 私は生命科学の最先端の分野で話題になっている遺伝子というものを、一度も実感したこと

    西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
    hoshiyo
    hoshiyo 2013/10/30
    なんつかこう……嫌な人たちだねこの対談してるの/日本の一般的宗教観は特定の神・仏・人物には傾倒しないけどどの神様も居ていい、という考え方。これが世界に広まればテロも戦争もなくなるよ。不可能だけど。
  • 西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」

    「お天道様が見ている」という世界視線の感覚 上田:私も東工大で必ず年に1回、学生にいやがらせの質問をするのです。 「この中で宗教を信じている人、手を挙げてください」と言うと、200人の教室で2、3人の手が挙がる。クリスチャンとして洗礼を受けている子や創価学会の子は手を挙げる。でも、みんなにヘンなヤツだと思われるから、挙げない子もいると思うんですね。 「じゃあ、何も信じてない人、手を挙げてください」と言うと、みんなバーッと挙げるんですよ。「その中で初詣に行ったことのある人」と言うと、手を挙げる。「その中でお守りを持っている人、持ったことのある人」と言うと、手が挙がって、カバンの中に持っている子がいるんです。「じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがあったとしたら、そのお守りをズタズタに切れる?」と言うのです(笑)。 「宗教なんか信じてなくて、神様も信じてないなら切れるだろ

    西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
    hoshiyo
    hoshiyo 2013/10/30
    なんつかこう……嫌な人たちだねこの対談してるの/日本の一般的宗教観は特定の神・仏・人物には傾倒しないけどどの神様も居ていい、という考え方。これが世界に広まればテロも戦争もなくなるよ。不可能だけど。
  • 新しい働き方が江戸時代にあった! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    現代のビジネスパーソンはさまざまな悩みを抱えている。 顧客の信用が得られない、部下が思い通りに動いてくれない、職場の人間関係が上手く行かないなど、悩みすぎて心を病んでしまう人もいる。しかしそんな悩みは今に始まったことではない。商人が江戸で活発に活動を始めたころから同じような悩みを抱える人は大勢おり、それを克服してきたのだ。 そうした江戸商人の考えをとりまとめたのが「江戸しぐさ(江戸思草)」だ。今回、NPO法人江戸しぐさの理事長である土門道典さんと事務局長の鶴見泉さんに、江戸しぐさが私たちの今の働き方にどう役立つのか聞きに行ってみた。 江戸商人に伝えられてきた人の上に立つ者の心構えとは? ―――江戸しぐさとはいったい何でしょうか。 土門:江戸しぐさとは、口伝でずっと伝えられてきたものです。我々の師匠である越川禮子(NPO法人江戸しぐさ名誉会長)が江戸講最後の講師である故芝三光先生に弟子入りし

    新しい働き方が江戸時代にあった! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hoshiyo
    hoshiyo 2013/10/15
    江戸しぐさみたいなトンデモを嬉々として紹介するとはね……東洋経済大丈夫か?
  • ローソン、SNS躍進の仕掛人

    ツイッターで影響力の強いユーザーから「セキュリティポリシー上、規約が弱いのでは」との指摘が上がったのだ。法的には問題なかったのだが、「ローソンが反論しても、その方の周囲では納得感がなかった」。 「社内では『なんでウチが謝んなきゃいけないんだよ』みたいな反応もありましたが、いろいろなSNSのログやブログをあえてプリントアウトして膨大な資料にして、『こんな状況です』と上司に訴えました」 「これが正しいからという問題ではなくて、世論的にこう言われているんだから、それに対して企業としてはこう返すべきじゃないですか、と社内で丸一日、侃々諤々(かんかんがくがく)の議論をしました」 サービス開始から4日後、ローソンはログインにパスワード変更機能を追加するなどセキュリティ強化方針を発表し(実施は5月から)、ネットでの炎上い止めた。SNSに真摯に取り組んでいたからこそ、早めの「火消し」に成功したといえる

    ローソン、SNS躍進の仕掛人
    hoshiyo
    hoshiyo 2012/11/14
    雉も鳴かずば撃たれまい、の見本のような。なーんでわざわざ叩かれるような事喋っちゃうかなあ。
  • 1