タグ

2012年7月23日のブックマーク (5件)

  • 限界に挑戦!iPhoneの画面サイズに収まる極小iPhone – Tiny iOS | DOTAPON Blog

    iPhoneの画面に収まる極小サイズのiPhone、「Tiny iOS」の登場です。 …ということで、HTML5 Canvas + JavaScript で、極小サイズのiPhone、兼アイコンギャラリーを作ってみました。 iPhone/iPadのSafariや、いまどきのブラウザ(Chrome, Safari, Opera, Firefox)で動作します。 きっかけ きっかけは、@RyoAnnaさんの、こちらのエントリ。 「8-Bitなソーシャルアイコン」 ドット絵は大好きなので、ぱっと見て「おおっ」と飛びついたのですが、よく見るとちょっとずるい。 ドットへの愛が足りないっ! …と、文句を言うだけなら簡単なので、自分でリメイクを開始。 一通りリメイクが終わって、満足げに遠くから眺めていると、あることに気づきます。 「なんかこれ、すごくiPhoneっぽい」 試しにカメラアイコンを作って

  • PDFデータを軽量化する方法 | コリス

    Adobe製品を使用して、PDFデータを軽量化する方法です。 画像を多く使用しているPDFデータも、テキストのみのPDFデータでもかなりの軽量化が見込めます。 さらに、ウェブ上のみの利用であれば(高解像度の印刷用でなければ)、さらに最適化を行い、劇的に軽量化が見込めます。 ※PDF制作時に軽量化をしている場合は、それが一番です。 また、一部のフリーのPDFソフトで閲覧できない不具合を解消することもあります。 不具合の原因は分からないですが、なぜか閲覧できるようになります。 PDFデータの軽量化に使用するソフト PDFデータの軽量化の準備 PDFデータの軽量化の作業 PDFデータの軽量化の確認作業 PDFデータの軽量化の設定 PDFデータの軽量化に使用するソフト Adobe Acrobat Adobe Distiller Acrobatに付属しているソフト ここでは、Adobe Acroba

  • lighttpdを知っていますか?

    lighttpdとは? Webサーバーソフトウエアといって思い浮かべるのは、代名詞的な存在の「Apache」でしょうか、それともMicrosoft社製の「IIS」でしょうか。 今回、紹介する「lighttpd(http://www.lighttpd.net/)」は、軽量かつ高速性を重視して設計された比較的新しいWebサーバーソフトウエアです。 lighttpdは、BSDライセンスで公開されているオープンソースソフトウエアで、無料で利用することができます。そのため国内外を問わず、多くの著名な大規模Webサイトで利用されており、特に画像や映像などといった静的コンテンツの配信に使われることが多いようです。 さらにCGIやFastCGIといった外部プログラムのインターフェースもサポートしているため、近年流行のWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Railsや、Python(Dj

  • レスポンシブWebの時代だからこそ見直すべき、3つの「ウェブの哲学」 | Rriver

    先日、「A Dao of Web Design」という記事を読んでいて衝撃を受けたので、このブログでもご紹介したいと思います。この「A Dao of Web Design」には、ウェブ制作の歴史と未来が記されています。当時は存在すらしなかった「レスポンシブWebデザイン」やウェブの基理念である「One Web」にも通じる内容です。 この記事が書かれてから12年以上たっていますが、日のウェブ制作を次のステップに進めるためにも、「ウェブの哲学書」とも言えるこの「A Dao of Web Design」が、いま一度、日で見直される必要があると感じています。 いったいどんな記事? 「A Dao of Web Design」は、オーストラリア出身のJohn Allsopp氏が書いた記事で、2000年4月7日にA List Apartに掲載されたものです。John Allsopp氏は、早くからウ

    レスポンシブWebの時代だからこそ見直すべき、3つの「ウェブの哲学」 | Rriver
  • フォントがもっと分かる!欧文フォントの名前に付いているアレの正体とは?

    普段使っているフォントにはフォント名のほかに、MT、Std、OsF、CEなど見慣れない省略文字が付いていることがあります。その正体とは一体何なのでしょうか?個人的に気になったものを中心に詳しく調べてみました。 多くの場合はフォントブランド名や太さ・スタイルを示す 有名・定番フォントはライセンスの関係上、様々なフォントブランドが同じ名前の書体のフォントをリリースしているため、区別するために省略文字が付けられていることがあります。頭についたり後ろについたりします。 割とよく見かけるブランドだと、FF=FontFont、BT=Bitstream、MT=Monotype、ITC=International Typeface Coprporationでしょうか。皆さんのパソコンにインストールされているフォントにも多く見つかるはずです。最近はあまり見かけなくなりましたが、LT=Linotype、A=A

    フォントがもっと分かる!欧文フォントの名前に付いているアレの正体とは?