2020年2月29日のブックマーク (14件)

  • 〖秩父三社〗秩父神社の御朱印と見どころあれこれ - 酒とうどんと御朱印の日々

  • 超有名店「あつた蓬莱軒」のひつまぶしは行列も納得のうまさでした|福ふくろう

    【名古屋・伊勢・鳥羽】 お伊勢参りとグルメの旅、最後のレポートとなる第6弾は「あつた蓬莱軒」のひつまぶしです。 名古屋には、たくさんのおいしいものがありますが、「ひつまぶし」はつとに有名ですし、そのべ方はすごく独特で、はじめてべたときは 「え、ほんとにそんなべ方をするの?」 と驚いたものです。 ところが、いざべたら、これが当においしくて、さらに驚きました。 さて、今回の旅行の目的のひとつが「ひつまぶし」をべること。 せっかくなので、一番有名な店「あつた蓬莱軒」でいただきました! ひつまぶしの超有名店「あつた蓬莱軒」 伊勢神宮から東京に帰る際、名古屋で寄り道をして「ひつまぶし」をべる計画を立てていました。 旅行の荷物もあるし、駅に近いところでべるという選択肢もあったんですが、旅行にありがちな 「せっかくだから」 という気持ちが働いて、「あつた蓬莱軒」に行くことに。 ひつまぶし

    超有名店「あつた蓬莱軒」のひつまぶしは行列も納得のうまさでした|福ふくろう
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    めちゃくちゃおいしそうですね!
  • ラーメン 久しぶり唸るほど美味い煮干しラーメンを食べた!!(東京都) - よんさるのブログ

    目次 目次 行ったお店 店舗情報 特製煮干しそば 和え玉 まとめ 行ったお店 今回行ったお店陽はまたのぼるです。若い店主さんがやってる店で開店してからそんなに経ってない。 調べたら2017年4月9日開店でした。これからの味の変化にも注目していきたい。 店舗情報 前の待ち:8人で全員20〜30代男性でした。自分の後ろには男子高校生やカップルの方も並んでいました。 場所:千代田線綾瀬駅から徒歩10分ちょっとの所にあります。 べたもの:特製煮干しそば(1150円) 和え玉(200円) 定休日:火・水曜 Twittertwitter.com 特製煮干しそば スープは煮干しの淡麗スープで煮干しのえぐみが少し効いた美味しいスープでした。 麺は細麺パツパツ。 煮干し系のスープには淡麗系・セメント系関わらずこういう麺が合うよね!! 三種類のチャーシューはどれもクオリティが高かった!! 左の二郎の豚の

    ラーメン 久しぶり唸るほど美味い煮干しラーメンを食べた!!(東京都) - よんさるのブログ
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    めちゃくちゃおいしそうですね!食べてみたくなりました!
  • 【麻油鶏】丸鶏と生姜のスープ(動画レシピ) | ほっこりおうちごはん

    濃厚で強い香りとコクが特徴な胡麻油です。 材料(2人分) 丸鶏 1羽(1800g) 塩 適量(鶏肉用) 生姜 1かけ 酒 400cc 水 700cc 胡麻油 大2 塩 大1弱 丸鶏の代わりに 骨つきの鶏肉ならなんでもOK 作りやすいお肉でどうぞ 手羽元で作る麻油鶏 www.misublog.com 手羽先で作る麻油鶏 www.misublog.com 作り方 ここからは動画の補足説明をします。 丸鶏を捌きます 丸鶏は水気を拭いて解体します。 尻尾の黄色い脂の部分を削ぎます ももを外します 皮を切って ポキッと折って裏返し、腰に切り込みを入れます 背骨に沿って縦に包丁を入れます 腰骨に乗ったお肉を指で外しつつもも肉を外します。 骨のところに包丁を入れ胸肉を外します 胸肉2つ、もも肉2つになりました 鶏もも肉は関節のところで切り2つにします。 鶏胸肉は2つか3つに切ります。 ガラはスープを取り

    【麻油鶏】丸鶏と生姜のスープ(動画レシピ) | ほっこりおうちごはん
  • デッカオーッ - 錯走亭壊すべし(a.k.aマシュー)のハピネス日記

  • 新型コロナや災害時の対策【マスクよりも非常食!!】 - 詐欺師自由人(仮)

    新型コロナでマスクが品薄に 昨日とは変わってちょっと真面目な話題です。 文句言っても改善しそうもないので自己対策で すでにマスク不足は皆さん知って通りです。 そして、デマでのトイレットペーパー不足ってオイルショックかよと思いまながら見ていましたが次に品薄になりそうなものの予想と災害時の対策をまとめてみました。 昨日、書いた大雪の時は事に困った自由人です。 大雪の時はカビたパンをっていたのを思い出して書いて見ました(笑) 当にあれには懲りました。今のご時世でひもじいい思いをするとは思いもしませんでしたので。そこで私は対策をしました。 (適当な写真がなかったので炊き込みご飯です) 今後の感染拡大を考えたら確保すべきは料!! 現在感感染拡大している新型コロナウィルス問題ですが昨日書いた平成26年の大雪、そして今後の感染拡大した場合に何が必要かと思いまとめてみました。 今アマゾンでのパック

    新型コロナや災害時の対策【マスクよりも非常食!!】 - 詐欺師自由人(仮)
  • https://www.myeverydayportugal.com/entry/gutsy

    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    めちゃくちゃうまそうですね!!見てたらお腹空きました!笑
  • プチプチ食感が美味しい!アイスプラントとベーコンのペペロンチーノの作り方 - Clovers Cooking

    皆さんこんにちは! kazです! 今回は「アイスプラントとベーコンのペペロンチーノ」の作り方をご紹介します。 アイスプラントとは…? こんなやつです。 葉の表面に沢山の水滴が付いたように見えるのが特徴的で触った感じはぶつぶつというか、ざらざらしています。 葉が凍っているように見えることが名前の由来だそうです。 この水滴状のぶつぶつは育った土壌のミネラルや塩分を吸い上げてできたものです。 感がプチプチしてて、塩味と酸味がほのかに感じられ、とても美味しいです。 サッと水洗いして、マヨネーズを付けてべるだけでも美味しく良いおつまみにもなりますね。 サラダはもちろんのこと、天ぷらや炒め物、茹でてべても美味しいのでとても使い勝手のいいお野菜です。 べたことない方は是非一度お試しください。 材料(2人分) アイスプラントとベーコンのペペロンチーノの作り方 ニンニクと鷹の爪を弱火でゆっくり熱しま

    プチプチ食感が美味しい!アイスプラントとベーコンのペペロンチーノの作り方 - Clovers Cooking
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    とってもおいしそうです!
  • 世界初!本格リキュールブランドBOLSのおススメ缶カクテル ピーチオレンジ&ビターカシス【ファミマ限定】 - みあきログ

    ファミリーマート限定商品、1575年にオランダで創業したリキュールブランド『BOLS』監修の格カクテルを飲んでみました。安い缶カクテルよりは値段が高いですが(170円ぐらい)、コンビニでお酒を買う時にはいいと思いました。 (ファミリーマート公式HPコメント)BOLSを使用した缶チューハイは世界初。「BARで飲むようなお酒」をイメージし、バーテンダーが作るような、格的な味わいを気軽に楽しめる仕様に仕上げました。 *リキュールを使用したカクテルで、着色料が入っているので気になる方はご承知おきください。 ビターカシス 商品紹介(公式情報) 【内容量】350ML 【ALC.】5% 【果汁】6% 【価格】173円(税込) 【原材料】カシスリキュール、グループフルーツ果汁、カシス果汁、他 感想 クレームドカシスの香りとグレープフルーツの苦みのバランス良い味わい クレームドカシスの香りがしっかりする

    世界初!本格リキュールブランドBOLSのおススメ缶カクテル ピーチオレンジ&ビターカシス【ファミマ限定】 - みあきログ
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    おいしそうです、、、
  • ルワンダ出張最終日にアイスコーヒーにカレー入れる - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 ルワンダ3日目最終日。 ルワンダ初日 ルワンダ2日目 この日は朝少し仕事をして、夕方17時の飛行機でルワンダを飛び立ったのでそこまで時間がありませんでしたがとりま書いていきますね。 まずはホテルで朝を吸い込み、 仕事を済まし、カフェでひと休み。 ビルの上に大きめの小物入れ置くのお洒落\(⌒ ͜ ⌒)/ unimoniのちょこっとLOVE 手書きの看板かわいい 学校 登下校で心臓の構造学べるのお洒落\(⌒ ͜ ⌒)/ 絵の中くらいもうちょっと楽しまそ そしてわしが一番好きなレストランの看板 かわいい。 そして鉢植えがかぼちゃ\(⌒ ͜ ⌒)/ かわいい無理。 服お洒落 t.A.T.u.のお二人 三代目J Soul Brothersの皆さん 空港で飲んだアイスコーヒー、シロップがカレー そんな感じかなぁ。 ルワンダ、他

    ルワンダ出張最終日にアイスコーヒーにカレー入れる - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
  • 丸ごと頬張るのが最高の贅沢 村上重本店の千枚漬け - ツレヅレ食ナルモノ

    冬になると毎年必ずべたくなるのがこの千枚漬け。決して千枚漬けが好きなのではなく、村上重店の千枚漬け限定で、大好物なのです。 千枚漬け 1,000円(税込) このサイズは初めて購入しました。母が毎年箱に入ったものを取り寄せてくれていて、それを分けてもらってべていたので、お値段よく知らなかったけれど、このサイズで1,000円だなんて、あの箱はいおいくらだったのだろう。 なんせ賞味期限が短いので、今は箱でもらってもべきれないしこのくらいでちょうどよいかと開封したら、1日でべきってしまいそうな量でちょっぴり残念。 原材料は丹波地方の聖護院かぶらと北海道昆布、そして塩だけ。それがどうしてこんなご馳走に変身するのかと不思議で仕方ない。ここの千枚漬けは、私がそれまで千枚漬けだと思っていたものとは全くの別物でした。 お行儀悪いですが、このまん丸のかぶらを、切らずに丸ごとかぶりつくのが最高の幸せ。

    丸ごと頬張るのが最高の贅沢 村上重本店の千枚漬け - ツレヅレ食ナルモノ
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    千枚漬け最高ですね!!見てたらおいしい漬物を食べたくなりました😂
  • 【津田沼】五郎さんが食べたガーリックライスで食欲増進@テキサス津田沼 2回目 - 八五九堂 Blog 

    テキサスリブステーキ240g 以前のエントリーで「孤独のグルメ2017お正月スペシャル・井之頭五郎の長い一日」で五郎さんがべたステーキのお店です。と紹介したお店への再訪です。 前エントリーではランチべましたので、実は五郎さんがべたステーキは未でした。ですから機会を作って是非べたかったのですが、図らずもその機会が訪れました。 実は好ましくない理由だったのですが、家人が数日前迄体調不良で、この時は既に復調していたのですが体力ガタ落ち状態、復調後の検査通院の帰りに遅い外を摂ることになりました。このお店の並びのラーメン店を目指したのですが、家人の視線はステーキ店の方を向いていました。 今日のお店の名前は「テキサス 津田沼店」さんです。 家人の精がつくならばステーキでも何でも良いのですが、正に図らずもでした。最後までお付き合いください。 目次 お店の様子 ◯カントリー風の店 この日のメ

    【津田沼】五郎さんが食べたガーリックライスで食欲増進@テキサス津田沼 2回目 - 八五九堂 Blog 
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    ガーリックライスめちゃくちゃうまそうですね!ガーリックライスを食べたくなりました!
  • 【今週のラーメン4071】 麺処 しろくろ (東京・八幡山) 浅蜊とムール貝の汐そば + 合鴨低温調理 + 山廃 純米 雪の芽舎 〜和のコース料理がこの一杯に凝縮?益々迫力を増す滋味と淡麗なる充実感! - ラーメン食べて詠います

    今年のTRY新人塩部門に期待したい一杯・・・ 麺処 しろくろ (東京・八幡山) 浅蜊とムール貝の汐そば + 合鴨低温調理 + 山廃 純米 雪の芽舎 〜ラーメンべて詠います <酒> 秋田 佐金酒店 山廃 純米 雪の芽舎:ずっしり感に甘味がありそして淡麗!料理が映えるとはこのこと!旨し! <合鴨低温調理> 冷酒と共にぜひ味わうべし!4枚250円の値頃感が素晴らし過ぎて泣ける <全体> 色彩感覚に味覚が鋭く蘇るような美しき麺顔!和の迫力が染み入る一杯! <スープ> 緩やかな塩気に貝出汁の優雅さ!ベースの鶏エキスはおしとやかなほどに穏やか! <麺> 三河屋製麺:ほのかに透明感を感じる白い地肌!染み入る出汁の一体感が素晴らし! <チャーシュー> 低温調理系の2種肉!しっとりした舌触りと柔らかな感が高級と言うより最早崇高! <浅蜊&ムール貝> 出汁の抜けどころか滋味深し!柔らかい歯応えにまた酒が

    【今週のラーメン4071】 麺処 しろくろ (東京・八幡山) 浅蜊とムール貝の汐そば + 合鴨低温調理 + 山廃 純米 雪の芽舎 〜和のコース料理がこの一杯に凝縮?益々迫力を増す滋味と淡麗なる充実感! - ラーメン食べて詠います
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    ムール貝って珍しいですね!とってもおいしそうです!
  • 小倉城 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    珍しい南蛮造りの天守がある小倉城 福岡県北九州市小倉北区にある小倉城は全国でも珍しい「南蛮造り」の天守が残されている城(復元)で勝山城との別名があります。 (小倉城があるあたりは勝山公園です。) この南蛮造りの城は、現在も残っているのは山口県の岩国城と、この小倉城だけと言われています。 ただし小倉城は、復興天守です。復興天守とは、天守が存在していたことは確かですが、史料が乏しいために他の城の天守を参考にしたり、想像したりして再建した天守の事です。 (交通の要所にできた小倉城) 小倉城は、細川忠興によって江戸時代の初期に造られ、1632年には、小笠原忠真に城主が代わります。この小笠原家は譜代大名で、将軍・徳川家光から「九州の諸大名の監視係の役目」を任じられたそうです。 小倉は地理的に玄界灘に面していて朝鮮半島や中国大陸に近く、また長崎と江戸を結ぶ長崎街道も通っています。 江戸時代、日は鎖国

    小倉城 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/02/29
    小倉に行きたくなりました!