タグ

2014年3月18日のブックマーク (4件)

  • Python/Setuptools/Testing - Jonathan Gardner's Tech Wiki

  • ずんWiki - GNU Screen

    使い方 † 起動 screen 作業する ウィンドウをもう一つ開きたくなったら ^a^c で新しいウィンドウとシェルを起動 作業を途中のままやめたくなったら ^a^d でデタッチ 作業を再開したくなったら screen -r screen 中の全てのウィンドウを exit すると screen 自体も終了。 ↑ prefixキー † デフォルトだと Crt+A なので、これは shell でも頻繁に使うので困る。 以下を追加すると Ctr+Z が screen の prefix キーになる。 escape ^z^z みんな何に割り当ててるもんなんだろうな。 あと、共用のアカウントとかで好き勝手に .screenrc が置けないときなどは起動オプションでも変えられるので覚えておくと良い。 screen -e^z^z ↑ スクロールバッファサイズ(行数) † コンソールに流れた文字の履歴を何行

    hotoku
    hotoku 2014/03/18
  • Iterating over arrays — NumPy v1.26 Manual

    hotoku
    hotoku 2014/03/18
  • logsumexp

    [latexpage] * 大きさが極端に小さい/大きい「重み」の値の和を求める際に、アンダーフロー/オーバーフローを防ぐための方法です。ベイズで周辺確率を求めるときなど計算機統計の分野でしばしば用いられます。 * 応用の幅は広いと思いますが、今回はパーティクルフィルタという手法を例にとり、説明します。 * ここでパーティクルフィルタについての詳しい解説はしませんが、簡単に言うと、パーティクルフィルタは、重みのついたパーティクルと呼ばれる粒子を多数用意して、そのパーティクルの分布を使って任意の確率分布を近似する手法です。モンテカルロ法から出発しているので、モンテカルロフィルタとか逐次モンテカルロ法などと呼ばれることもあります。 パーティクルフィルタの例:マウスクリックした点(緑色の丸)を追跡 (画像上側 赤色:パーティクル、オレンジ:期待値。画像下側 緑:パーティクルによる近似分布) パー

    hotoku
    hotoku 2014/03/18
    このlogsumexpをnumpyで高速に計算する方法が知りたい。