タグ

ブックマーク / ideaboxfu.hatenadiary.org (7)

  • アイディアボックスでなぜIT政策に限定するのかとの指摘につきまして。 - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    経済産業省アイディアボックスにおいてIT政策についての意見募集を開始して3日がたちましたが、多くの方にご参加いただきありがとうございます。 その中で、なぜIT政策に限定するのかという指摘もいただきましたので、この場で回答したいと思います。 今回の、アイディアボックスは、昨年10月に第一弾の実験として「電子政府」のテーマで行った「電子経済産業省アイディアボックス」の際の結果を活かして実施しています。 昨年の実施時にも、電子政府以外のテーマでもアイディアボックスを導入してほしいとの声は多数寄せられていました。また、前回実施時には、アイディアボックスにおいては、集まったアイディアをどう活かすかを明確にすることが必要とのご意見も多く頂きました。 こうしたご意見を踏まえ、アイディアボックスのような仕組みに対しては、期待が大きい一方で、行うに当たっては、寄せられたアイディアを受け止められる体制作りを行

    アイディアボックスでなぜIT政策に限定するのかとの指摘につきまして。 - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2010/02/26
    アイディアボックスでなぜIT政策に限定するのかとの指摘につきまして。 - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
  • 「twitterでも参加できるネット審議会」という報道について - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    2月12日(金)の日経新聞朝刊に、「IT政策、ネットで議論 経産省、国民の意見吸い上げ」という記事が掲載され、この中に、twitterでも参加できるネット審議会との記載がありました。 このことについて、ブログやtwitterでも多数とりあげられていましたので、twitterとの関係について説明させていただきます。 今回の新アイディアボックスでは、(これは、「アフターアイディアボックス」から引き継がれた機能ですが)、(1)投稿されたアイディアをもとにtwitter上でつぶやく、(2)twitter上の#openmetiのつぶやきがサイト上に表示される、といったtwitterとの連携機能が強化されています。 これは、議論の場をアイディアボックス内だけに閉じるのではなく、ソーシャルメディアとの連携機能の強化により、ネット全体に議論の輪が広がっていくようにすれば、より多くのアイディアが生まれてくる

    「twitterでも参加できるネット審議会」という報道について - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2010/02/16
    "具体的な「アイディア」という形になる前段階として、思いつきなどをtwitterでブレインストーミングし、アイディアボックスに提出されるというプロセスが発生すれば、非常に有意義" - 経産省オープンガバメント推進ブ
  • 各府省キーマンに電子政府戦略の研修でオープンガバメントを啓発 - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    報告が遅れましたが、12月9日から11日まで3日間の宿泊研修で各府省のCIO関係者を育成するCIO/CTO研修@経済産業研修所を実施しました。 すでに2004年から5年続いており、400人近くが参加している国内最大のCIOコースで、講師もCIO補佐官とOBが行っています。 (カリキュラムや学習項目が整備されています) CIOとはなんぞやと言うところから、投資の考え方、プログラム管理、成果管理までを3日間で詰め込みで教育します。 (来はもっと長くしたいのですが、皆さん業務を抜けられません・・・) 詳細スケジュールは 1日目 CIO/PMO概要 電子政府戦略 情報戦略 予算 業務改革 2日目 要求定義とベンダ評価 品質管理 プログラムマネジメント プログラムマネジメント演習 3日目 信頼性・セキュリティ 技術戦略 運用 業績管理 業績管理演習 カリキュラムは同じで毎回教材は少しつ変わるのです

    各府省キーマンに電子政府戦略の研修でオープンガバメントを啓発 - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2010/01/01
    "投資の考え方、プログラム管理、成果管理までを3日間で詰め込み" - 各府省キーマンに電子政府戦略の研修でオープンガバメントを啓発 - 電子経済産業省アイディアボックスブログ
  • アイディア15位「外字問題の解決」に取り組みます - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    アイディアボックス実施中に、ちょうど予算の検討をしていると皆様に情報を提供させていただきましたが、 外字問題を解決するべく、文字情報を交換するための基盤整備を進めていくための事業が「平成22年度経済産業省予算案」に盛り込まれました。 電子経済産業省構築事業(文字情報基盤の構築) http://www.meti.go.jp/press/20091225013/20091225013-13.pdf 経済産業省で開発する各システムはもちろんのこと、他府省、自治体、さらには民間での活用など、幅広く活用できるものを目指す予定です。 これまでも関係府省や自治体、企業関係者と意見交換をしてきましたが、いよいよ実現に向けて運用も含めて利用者視点で詳細を詰めていきます。 今後、必ず必要となる基盤ですので、今後ともよろしくお願い致します。 アイディアボックス実施時の議論 http://after-ideabo

    アイディア15位「外字問題の解決」に取り組みます - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2009/12/31
    アイディア15位「外字問題の解決」に取り組みます - 電子経済産業省アイディアボックスブログ
  • ネットを通じた民間とのコラボレーションについて(「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」が”初音ミク”とコラボ!!) - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    現在、経済産業省では、使用済み携帯電話の回収促進事業「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」を実施中ですが、この取り組みの一層の周知を図るため、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の協力の下、国の機関としては初めて、バーチャルアイドルの”初音ミク”とのコラボレーション企画を実施することになりました。 (報道発表)「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」が”初音ミク”とコラボ!!〜バーチャルアイドルが携帯電話リサイクルをPRします〜 これまで、行政は民間企業と比べると、施策のマーケティングやプロモーションが、なかなか苦手だったわけですが、こうした、民間とのコラボレーションが広がっていけば、税金を使わずに、施策のマーケティングやプロモーションを効果的に行っていくことができるのではないかと考えています。 オバマ政権のOpen Government Initiativeでも、オープン

    ネットを通じた民間とのコラボレーションについて(「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」が”初音ミク”とコラボ!!) - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2009/12/25
    ”初音ミク”とのコラボ企画、"民間とのコラボレーションが広がっていけば、税金を使わずに、施策のマーケティングやプロモーションを効果的に行っていくことができる" - 電子経済産業省アイディアボックスブログ
  • Twitterの活用方法等について - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    アイディアボックスのフォローアップTwitterを11月26日に始めて以来、700を超える方にフォローいただき、#openmetiによるつぶやきも、非常に速いスピードで回転しており、予想以上の反響に驚いています。誠にありがとうございます。 大変反響が大きいので、Twitterの活用方法等について、現時点での暫定的な担当者の考えを書いておきたいと思います。 まず、基はやはり電子経済産業省アイディアボックスのフォローアップに関する「告知」としての使い方になると考えています。しかし、それのみならず、情報収集や双方向のコミュニケーションについても、積極的に実験していきたいと考えています。ただ、告知を超える部分については、実験なので、どこまでのことができるかということについて、お約束することは難しい点について、ご理解いただければと思います。 また、@ideaboxFUのアカウントは、「電子経済産業

    Twitterの活用方法等について - 経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2009/11/30
    Twitterの活用方法等について - 電子経済産業省アイディアボックスブログ
  • 経済産業省オープンガバメント推進ブログ

    なかなか書く時間がなくて、ちょっと遅くなりましたが取り組みの報告です。 アイディアボックスで「行政業務プロセス改革とペーパーレス化」としてご提案いただいたペーパーレス会議のアイデアを、7/20のCIO補佐官等連絡会議で提案しました。 (CIO補佐官等連絡会議とは) ここで提案した趣旨は、以下の通りです。 ・府省横断の会議は、ほとんど紙で行われている ・アイディアボックスで指摘されたように、会議室に大量の紙が持ち込まれている ・会議準備のコピーや配布が大変 ・CIO補佐官等連絡会議は、民間からの外部専門家が中心であり、しかもIT分野が専門であるので導入が最も容易 ・毎回会議前にCIO補佐官専用サイトで査読用に資料のダウンロードが可能になる ・資料の容量は大量ではない ・会議終了後しばらくして公開される資料であり、セキュリティレベルが著しく高いものではない(ペーパーレスにしなくても紙で持ち歩い

    経済産業省オープンガバメント推進ブログ
    hounavi
    hounavi 2009/11/27
    実施結果のマインドマップ化やテキストマイニング。hatenaに「電子経済産業省アイディアボックスブログ」
  • 1