2019年10月30日のブックマーク (19件)

  • 別モノに生まれ変わったサイズ「虎徹 MarkⅡ」検証 - エルミタージュ秋葉原

    エルミタ的一点突破 Vol.46 別モノに生まれ変わったサイズ「虎徹 MarkⅡ」検証 2017.07.08 更新 文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕 / 池西 樹 2013年10月にデビューした、サイドフロー型CPUクーラー「虎徹」(型番:SCKTT-1000)。その後継機種となる「虎徹 MarkⅡ」(型番:SCKTT-2000)の販売が開始された。前作の大ヒットから、2代目に集まる注目と期待はひと際高く、売れ行きも上々と聞く。設計思想を継承しつつ、大幅に進化した「虎徹 MarkⅡ」。早速検証を開始しよう。 サイズ看板モデルの世代交代 「迷ったらこれを買え」。先代「虎徹」とはそんなCPUクーラーだった。CPUに隣接するメモリスロットに干渉しない、ナロータイプ放熱フィンを採用。手頃な価格と高い冷却性能から、製品に対する悪評は、あまり聞こえてこない。まさにサイズの看板を背負う、代表作

    別モノに生まれ変わったサイズ「虎徹 MarkⅡ」検証 - エルミタージュ秋葉原
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • パソコン知識。リスク覚悟のCPUオーバークロック解説

    パソ兄さん HOME パソコン・パーツ知識ガイド CPU知識 現在 リスク覚悟でパフォーマンスアップ!CPUオーバークロック オーバークロックとは、定格以上のクロック周波数で動作させることで処理能力を向上させる手法です。オーバークロックをするとPCを壊してしまう可能性があり、製品寿命を縮めてしまいます。そして試すならある程度の知識とリスクの覚悟が必要になり、基的にはPCメーカーのサポート対象外の行為です。一般的なのが倍率変更によるオーバークロックです。 基概念:ベースクロックと倍率変更について CPUには「100MHzや133MHz」というようにベースとなるクロックがあり、この倍率をあげることでクロックアップできます。このクロックアップは内部倍率で行われ、例えば2.66GHzのCPUで20ベースで生成されているなら1ベースが133MHzであるとわかります。 例えばベースクロック133M

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • Core i7-9700の性能スペック&ベンチマークを紹介【2023年最新】 | BTOパソコンマガジン

    前世代のCore i7-8700と比較するとコア数が33%アップとなっています。スレッド数は33%ダウンの8スレッドとなっているもののやはり物理コアが多いことでCPUパフォーマンス的には有利だと言えます。ベースクロック0.2GHzダウン、ターボクロック0.1GHzアップとなっています。ベースクロックが下がっても物理コアが上がっているため性能面の不安はありません。 L3キャッシュ容量は12MBと共通です。内蔵GPUも変わっていませんね。TDPは65Wです。価格については$20安くなっています。搭載PCの価格はほぼ同じだと考えて良いですね。同じ価格でより性能の高いモデルを購入できるということです。 先に登場していたCore i7-9700Kの下位モデルということになります。$51安く設定されているのは嬉しいですね。コア数及びスレッド数は同じ8コア8スレッドとなっています。ベースクロックが3.6

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • オーバークロックとは?オーバークロックのやり方、CPUオーバークロックについてご紹介

    オーバークロックとは定格の最高を上回る周波数で駆動させることです。定格で3.5GHzのCPUを4.0GHzで駆動させる事をオーバークロックといいます。 この記事では、オーバークロックの種類や方法について、BIOSでの設定、マザーボードメーカーやCPUメーカーのツールなどをご紹介をします。 オーバークロックとは、定格の最高を上回る周波数で駆動させること、例えば定格で3.5GHzのCPUを4.0GHzで駆動させる事を「オーバークロック」といいます。 CPUのオーバークロックにはいくつかの方法があります。 BIOSの設定でのオーバークロック、CPUの管理でのオーバークロック、CPUテクノロジーとしてのCPUオーバークロックなどもあります。 次の章からオーバークロックの種類を紹介していきます。 ※CPUオーバークロックすることにより製品寿命を縮めるリスクがあります。 ※CPUオーバークロックを実

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 秘められたCPUの力を引き出そう! 1/6 | 眠れるCPUを覚醒させろ! オーバークロックの神髄 | DOS/V POWER REPORT

    ここまでの解説で、オーバークロック(OC)のこと、そしてOCに必要なパーツについてはお分かりいただけたのではないだろうか。ここからは、現在の代表的なCPUとマザーボードを使い、具体的なOCの手順を紹介していこう。 OCの手順の筋は ベースクロック設定と負荷テスト CPUのOCに関する基的な手順は、左の図のようになる。下準備とは、このページで紹介している、ユーティリティの準備や試運転などのことである。OCは、CPUの定格ベースクロック(一部の対応CPUでは内部倍率も)を、BIOSやOS上のユーティリティから設定、調整するのが一般的だ。そしてこの設定値を少しずつ上積みし、OS上で負荷テストを行ない実用に問題がないかを確認していく。ちなみに、ベースクロックの設定を行なう前にメモリクロックを下げているのは、メモリがOCの制限となることを防ぐためだ。ベースクロックを変更すると、メモリクロックもあ

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • Intel CPU 「K」モデルでオーバークロックしないのは悪なのか。

    ベースクロックが少し上がるだけで満足で、対応製品の購入や故障のリスクはちょっと。。。という方は、オーバークロックは向いていないでしょうし、 その2点を取っても、高いパフォーマンスを発揮する必要があるという方は、オーバークロックするのが適していると思います。 要は、人それぞれの考え方で変わってきますということですね。(笑) 結論に、無理にしなくても良いです。と書いたのは、こういう理由があるからです。 では、対応製品の購入と故障リスクについて、もう少し詳しく解説しておきます。 オーバークロックに必要な対応製品の購入オーバークロックをするためには、最低でもマザーボードがオーバークロックモデルに対応している必要があります。 また、オーバークロックの性能向上に伴って、必要に応じて他のPCパーツの性能も上げておく必要があります。 これらのパーツを揃えるための費用もオーバークロックをしない前提で考えた場

    Intel CPU 「K」モデルでオーバークロックしないのは悪なのか。
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • TVCM_ショーワグローブ_誰を守りますか篇_30秒

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 性接触人数は「べき分布」に従う、長崎大学と静岡大学が調査

    長崎大学熱帯医学研究所と静岡大学の研究チームは、日国内における性接触ネットワークの性質として、一人あたりの性接触人数が「べき分布」に従うことを明らかにした。これは性接触ネットワークがスケールフリーと呼ばれる特徴を持ち、性感染症が蔓延しやすい状態を意味している。 研究チームはインターネット調査を行い、日在住の男女それぞれ2,500人(計5,000人)から「人生でこれまでの累計の性接触人数」と「直近三か月間の累計の性接触人数」についての回答を得た。その結果、どちらも性別によらずスケールフリー性を持つことが分かった。また、男性は女性よりも性経験人数を多く申告するという世界的に共通する傾向が、日でも確認された。 今回の研究により、アジア圏で初めて性接触ネットワークがスケールフリー性を持つことが判明し、世界的に普遍性が高いことが示された。この研究は今後、日での性感染症の拡散予測に役立つことが

    性接触人数は「べき分布」に従う、長崎大学と静岡大学が調査
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
    “べき分布”
  • デスクトップPCは横置きで使用しても大丈夫? - BTO365

    古いPCは大きな横型ケースの上にCRTモニターを載せていたイメージです。しかし、最近のデスクトップPCは縦置きが主流で、とんと横置きタイプのものは見なくなりました。 縦置きがほぼ当たり前となっていますが、デスクの関係上でデスクトップPCを『横置き』したい人もいるはずです。デスクトップPCは横置きしても大丈夫なのでしょうか?色々考えてみると、個人的にはデメリットの面が多く感じられます。 横置きにするデメリット マザーボードにホコリが溜まる マザーボードの設計上、横置きにした場合にマザーボードが上面か底面にきてしまいますので、平面となるためホコリが溜まりやすくなります。 頻繁に掃除する人であれば良いですが、縦置きでさえ溜まりやすいホコリが更に溜まりやすくなると考えると恐ろしいです。湿気などと合わさりトラッキングなどを起こされてはかないません。 エアフローが心配 デスクトップPCの多くは、縦置き

    デスクトップPCは横置きで使用しても大丈夫? - BTO365
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • デスクトップパソコンを縦置きではなく横置きで使って良い? - パソコンの選び方と買い方

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • HDDは縦置き横置きどっちが良いのか?

    「HDDは縦置き横置き、どっちの方が故障が少ないのか、寿命が長いのか?」ってのは、私の中では結構長い間疑問でした。 私の考え HDDを平置きした場合 ▲クリックで拡大 円盤は軸部分に負担が大きいんじゃないだろうか? ピッカーも根元で支えている感じなので、負担が大きいんじゃないだろうか? HDDを横置きした場合 ▲クリックで拡大 円盤は軸部分の負担は小さくなるはず。 でもピッカーの上下運動の負担はとても大きいんじゃないだろうか? HDDを縦置きした場合 ▲クリックで拡大 円盤は軸部分の負担は小さくなるはず。 ピッカーの運動も左右方向になり、負担は小さい。 これがベストなんじゃないだろうか? しかし、この向きで設置するのは不安定すぎる。 そして内蔵・外付け共に、この向きで設置している製品はとても少ない。 倒れるリスクや重心の不安定さ、というデメリットの方が大きいのだろう。 正解はどれ? この話

    HDDは縦置き横置きどっちが良いのか?
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 東芝メモリ喫緊の課題「3次元NAND」、サムスンの独走許した深い理由

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 引きこもり 発達障害 - Google 検索

    2019/10/30 · 調べてみると、ひきこもり=すべての人が発達障害ということではないものの、以前から医療関係者や支援の現場ではこの関係性について指摘されていたことが ...

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • プログラミング言語 英語帝国主義 - Google 検索

    英語帝国主義(えいごていこくしゅぎ)は、現代社会における英語の広範な使用が引き起こしているさまざまな問題を、歴史的な観点から捉えた概念である。

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 漂白剤を使ってはいけない衣類はなぜ漂白剤を使ってはいけないんでしょうか?匂いとか大丈夫なんでしょうか? - 漂白剤と言っ... - Yahoo!知恵袋

    漂白剤と言っても、色々種類があるので、全ての漂白剤が使用できないのか、塩素系漂白剤だけが使用できないのかなど、色々違いがあります。 まず、漂白剤を使用するには、後で水で漂白剤の成分を洗い流す必要があるので、そもそも水洗いできない物には漂白剤は全く使えません。 次に、エンソサラシ×印が付いている物は、塩素系漂白剤使用不可という意味ですが、塩素系漂白剤は白物専用なので、色柄物に使用すると色落ちします。また真っ白な物であっても、繊維の種類によっては、塩素系漂白剤が使えないものがあります。詳しくは、パッケージの裏面の注意書きに、禁忌に該当する繊維名称が書いてありますが、そうした物に塩素系漂白剤を使用すると、黄ばんでしまいます。 酸素系漂白剤が使用できない物は少ないですが、ウールや絹などの動物性繊維が使われている物には、液体タイプの酸素系漂白剤は使用できるが、粉末タイプの酸素系漂白剤は使えません。酸

    漂白剤を使ってはいけない衣類はなぜ漂白剤を使ってはいけないんでしょうか?匂いとか大丈夫なんでしょうか? - 漂白剤と言っ... - Yahoo!知恵袋
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • Androidで工場出荷時の状態に戻しても撃退不可なマルウェア「xHelper」が発見される

    by Blogtrepreneur アンチウイルスアプリを開発しているSymantecが「削除が困難なマルウェアが半年で4万5000台以上のAndroid端末に感染しているのが確認されました」と発表しました。「xHelper」と名付けられたこのマルウェアは、スマートフォンを工場出荷時の状態に戻しても、すぐに再インストールされてしまい、記事作成現在のところ防ぐ手だては見つかっていないとのことです。 Xhelper: Persistent Android dropper app infects 45K devices in past 6 months | Symantec Blogs https://www.symantec.com/blogs/threat-intelligence/xhelper-android-malware Mobile Menace Monday: Android T

    Androidで工場出荷時の状態に戻しても撃退不可なマルウェア「xHelper」が発見される
    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • オンボード 消費電力 - Google 検索

    bbs.kakaku.com › ... › パソコン › グラフィックボード・ビデオカード › クチコミ 2010/11/12 · オンボードビデオの場合、働くのはCPUですからCPUのTDPより消費電力の低いビデオカードと言う事でしたら、色々有ると思います。 ただ、オンボードだった物 ...

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 洗濯表示 分かりづらい 利権 - Google 検索

    2014/10/31 · 今回のJIS制定には、洗濯表示記号を国内外で統一し、グローバル化する市場での利便性向上という狙いがあります。しかし、この新規格の公表に対して、 ...

    hououhada
    hououhada 2019/10/30
  • 電源容量計算(電源電卓)電源の選び方|ドスパラ通販【公式】

    パソコンの電源パーツを選ぶ際は、電源ユニットの規格や日製コンデンサーを利用しているかが重要になります。 次の章から、パソコンの電源に関するパーツや規格等の説明をして行きます。 電源容量の目安はシステム最大消費電力の2倍 PC電源の選び方は、システムの最大消費電力の2倍の電源を選ぶようにしましょう。 理由としては以下があります。 パーツを将来アップグレードや拡張するための予備枠 電源ユニット自体の劣化防止 電源ユニットの電力変換効率の良い負荷率は50%に設計されている 電源容量計算をし、電源ユニットを選ぶ際に知っておきたい内容のため詳しく紹介をしていきます。 パーツを将来アップグレードや拡張するための予備枠 パソコンを長く使うには、その時の用途に合わせて部品を変えていく必要があります。 グラフィックボードを新しくするなどの場合には消費電力が上がる場合もあります。 将来のパーツ増設、アップグ

    hououhada
    hououhada 2019/10/30