タグ

2015年8月13日のブックマーク (11件)

  • なぜクルーグマンやスティグリッツは信頼できるのに日本の「リフレ派」は信用できないのか - kojitakenの日記

    ポール・クルーグマンと「リフレ派」と「リベラル」と - kojitakenの日記(2015年8月12日)の続き。 さて、なぜ私はポール・クルーグマンやジョセフ・スティグリッツの主張には感心するのに、2015-08-06(2015年8月6日)のような記事には反感が先に立つのか。 それは、クルーグマンやスティグリッツの文章からは、リベラル派としての立場がはっきりしていて信頼できるのに対し、上記ブログ記事は全くそうではないからだ。 ブログ記事は書く。 安倍政権の経済政策を評価すると、デフレ脱却をを実現しつつある異次元金融緩和やインフレ目標などの金融政策は良く、消費税増税で景気(特に消費)を悪化させてしまった財政政策は悪く、成長政策についてはまだ効果が出ておらず、格差を縮小するための再分配政策は無策であるという評価になるでしょう。 これに大きな異論はない。細かいことを言うと、安倍政権の「成長政策」

    なぜクルーグマンやスティグリッツは信頼できるのに日本の「リフレ派」は信用できないのか - kojitakenの日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/13
    安倍の時に起こった結果は評価するし金融政策は評価するが。安倍の経済政策って一体何?
  • DV被害者避難先、大阪府警が夫に漏洩 閉鎖で調停申請:朝日新聞デジタル

    大阪府南部でDV被害者の一時避難施設(シェルター)を運営する女性(70)が、入所していた女性の夫に府警のミスで施設の所在地を知られ、閉鎖せざるをえなくなったとして、移転費用の支援などを府に求める調停を10日、大阪簡裁に申し立てた。 会見した施設側の代理人弁護士らによると、夫は6月9日、DV防止法に基づき、女性への接近などを禁じる保護命令を大阪地裁堺支部から受けた。その後、河内長野署で命令内容の説明を受けた際、担当の署員が机の上に書類を置いたまま席を外したという。 署員が戻ったとき、施設所在地が書かれた部分を夫が指さし、「はここにいるのだな」と尋ねて発覚。施設側は漏洩(ろうえい)の連絡を受けて閉鎖した。女性は別の保護施設に移った。 施設側は「いったん所在地がDV加害者に知られてしまうと情報はすぐに広がり、保護施設としての役割が果たせなくなる」と主張。府に移転の支援のほか、謝罪や慰謝料の支払

    DV被害者避難先、大阪府警が夫に漏洩 閉鎖で調停申請:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/13
    出したがええなあ。
  • 女人禁制反対者たちによる大峰山への登山の試みとその背景思考

    「大峰山」に登ろう実行委員会 ― 参加者からの寄稿文 http://noborou.web.fc2.com/8contributed.html 「大峰山に登ろうプロジェクト」に関して http://www.tcn.zaq.ne.jp/akckd603/page5.html 大峰山「炎上」について : 性・宗教・メディア・倫理 続きを読む

    女人禁制反対者たちによる大峰山への登山の試みとその背景思考
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/13
    そんなに登りたかったのか。/聖地で裸になるのとは訳が違うが、理解を進めたいのか反発喰らいたいのかどっちなんだろう。
  • shields_pikesははてなで先生と呼ばれるようになるのが夢。自分を売り込むべく..

    shields_pikesははてなで先生と呼ばれるようになるのが夢。自分を売り込むべく常にマウントする機会を伺ってるから気を付けろ。相手が家入だったりサイバーメガネだったり今回はxevraってだけ。コウモリのときは嫁に反撃されて涙目だったが反省ないな

    shields_pikesははてなで先生と呼ばれるようになるのが夢。自分を売り込むべく..
  • 私のイエス - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 私のイエス 最終更新: transact 2015年08月12日(水) 16:55:16履歴 Tweet 関連ネタ>保守的イエス・保守的聖書 「私のイエス」 米国の共和党支持者と民主党支持者の間には、社会問題・自然科学などについての見方に大きな違いがある。そして、それはイエス・キリストについての見方についても、同様だという研究が2012年1月に発表された: A study led by Lee Ross of Stanford University in California has found that the Jesus of liberal Christians is very different from the one

    私のイエス - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
  • 衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り! | AERA dot. (アエラドット)

    「佐賀の橋下徹」という異名をもつ樋渡氏 (c)朝日新聞社 @@写禁 佐賀の改革派として知られる樋渡(ひわたし)啓祐・前武雄市長(45)の“天下り”が発覚し、市民から非難ゴウゴウだ。 2006年に総務官僚から武雄市長に転身した樋渡氏は10年に市民病院を民間社団法人「巨樹の会」へ移譲。12年に市立図書館の管理を、TSUTAYAを運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)」に委託を決定し、話題となった。さらに13年に市内の全小中学生に一人一台タブレット型端末配布を決定するなど、斬新な政策を次々と打ち出してきた。 今年1月には、自民党の推薦を受けて佐賀県知事選に出馬するも落選。 すると、6月に「巨樹の会」の理事に就き、7月にはCCCが設立したスマートフォンを利用してふるさと活性を目指す「ふるさとスマホ株式会社」の代表取締役社長に就任。さらに同月、武雄市地方創生アドバイザーも委嘱さ

    衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り! | AERA dot. (アエラドット)
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/13
    CCCも何でこんなダニ飼うんだろうか。
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/13
    法科大学院?人生ぶん投げてもやりたい事だったのかいなあ。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

  • うしじまいい肉と峰なゆかのアドバイス、めっちゃわかる

    http://ch.nicovideo.jp/ushijimach/blomaga/ar845528 この記事めっちゃ同意する。 white_cake こういうナリフリ構わない実践的なアドバイスを性的方面でくれる女性は少ないので、大事にしたい。 ほんとそれ。 私は両親から、デートはしていい、 一緒に電車に乗るのもいい、カラオケに行くのもいい、 ただ相手の車には絶対に乗るな、家にも絶対に行くな!と言われました。 高校1年生になったときでしたね。 両親に呼ばれて、改まった感じで言われたので、 両親が相談した結果、こういうスタンスを選んだのだろうと思います。 結論としてはすっごく良かったです!マジ感謝!! 悩める子持ちはてな民の方々にはぜひ候補にしていただきたい!! 完全禁止にすると経験値を積めなくて親有責の高齢喪女になるし、 放任すると悪意ある人によって危険な目に遭う可能性があるので、 両親の

    うしじまいい肉と峰なゆかのアドバイス、めっちゃわかる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/08/13
    いやこの程度で危険とか言われるとなあ・・・・・・
  • 樋渡 啓祐

    今週の週刊朝日に掲載されました、「あの」樋渡です(笑)。週刊誌では、羽生さんの上、トップに掲載。大丈夫だろうか、朝日さん。 でも、週刊朝日やネットに掲載された、って教えてくれたのは、たったの一人。寂しくなって、何人かのとっても尖っている人たちにこの記事伝えたんだけど、誰も知らず。...

    樋渡 啓祐