通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日本の「ひきこもり 」界隈を取材。東日本大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書) 他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会本部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ
おーへんり さき @Saki_Ohenri 日本はハイアマチュアの国ですからね〜^^; RT @urushizawa_t: 確かに、そこそこ絵が描ける人がそこら中にいるというのはすごいことかもしれない。ひょっとしてこういう国は珍しかったりするのかな おーへんり さき @Saki_Ohenri 外国の方いわく、日本は「プロのレベルが低すぎ、アマのレベルが高すぎ」る国なのだそうで。前者が正しいどうかはともかく、後者は確かな事実で、いわゆる「手習い」の文化が日本には古来からあるので、そのためだと思います。 おーへんり さき @Saki_Ohenri そういえば、さっきの外国と日本のアマチュアの話。 外国(キリスト教圏)では、「才能」というものは神様から与えられた「gift」である、という考え方が強いのだそうで。「gift」を送られた子供の才能は丁寧に伸ばしてあげる。一見すると美しく聞えますけれど
NTTデータは9月6日、5日にクレジットカード決済インフラ「CAFIS(キャフィス)」に障害が発生した原因について、ハードウエア障害によるサーバーダウンだったことを公表した(画面)。5日の午後4時6分ころから午後5時39分までCAFIS経由でのクレジットカード取引に影響が生じた(関連記事:CAFISに障害、全国的にクレカ決済が2時間ほど利用できず)。「障害中は3割の取り引きを処置できなかったり遅延したりした」(NTTデータ広報)という。 障害の直接原因はFEP(フロントエンドプロセッサ)サーバーと呼ぶ、大量の処理を振り分けるサーバーがダウンしたこと。ハードウエアが不安定になり、それをコントロールするミドルウエアも制御しきれず、ダウンしたという。 FEPサーバーは複数台あるが、そのうちの1台がタウンした。SEが状況を把握、判断した上で待機系のサーバーに切り替えて復旧させたという。サーバーが不
ヨーロッパに流入する難民や移民が急増している問題で、フランスでは各地に合わせて1万人を超える市民が集まり、政府に対して難民などへの支援の強化を求めるデモを行いました。 中東やアフリカからヨーロッパに流入した難民や移民はことし36万人を超え、フランス政府などはEU=ヨーロッパ連合の加盟国で難民と認定した人たちを分担して受け入れる一方で、受け入れる対象者を絞り込む必要があるという考えを示しています。 受け入れを巡っては、フランス国内でも大きな議論になっており、今月2日に発表された世論調査では、回答した人の56%がさらなる受け入れに反対するなど世論は分かれています。
by Tiger Pixel 2020年に開催される東京オリンピックをめぐってはさまざまな問題が起こっていますが、毎回、世界各都市でオリンピックが開催されるごとにインフラ・競技場・開催費用などを巡って多くの問題が生じています。「オリンピックを開催した都市は国際的に知名度が上がる」とも言われていますが、実際のところ、過去のオリンピックで利益を出したのはたった1都市のみ。そこで、「オリンピックの開催地を毎回変えるのではなく、『オリンピック・シティ』を作ってしまえばいい」という提案が行われています。 We should host the Olympics in the same place every time - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/posteverything/wp/2015/07/28/we-should-h
少し前、徒歩圏内の大学で、とある学会の公開講演があり、 自分の今の課題に多少関係しそうなテーマだったこともあったので、 関係の知人を誘ってふらっと聴きに行ってみた。 比較的オープンな講演だったこともあり、 人の出入りが講演中でもそこそこあった。 席数には十分に余裕があり、 席が埋まっている率は目算でMax30%程度という感覚だったが、 自分の座っていた席の真ん前に強い香水が不快感を誘う男性が後から着席した。 知人と並びで座っていたこともあり、大きく移動するのはためらわれたため、 私は知人が座っている逆隣に席を移した。 正直、最初の香水の時点で目の前の男性に対して苛立ちは覚えていたが、 彼がMacbookを開き、講演に関係のないAmazonのページでショッピングをしたり、 Twitterでちょこちょこ何かを書いているのが視界に入るようになると、さらに苛立ちは強まった。 私はMacを持っていな
b.hatena.ne.jp 以前からオキシトシンの効果は指摘されていましたが、データが蓄積されてきたということでしょうか? それにしてもあまりにもオキシトシンが魔法の薬のように扱われすぎているのが気になります。 一般的に知られるようになったきっかけはこの人 どうも有名になったのはこの研究者がきっかけのようです。 www.ted.com ポール・ザック:信頼と道徳性、そしてオキシトシン | TED Talk | TED.com この研究者は「ドクター・ラブ」の異名をとっているそうです。 オキシトシンが増えると 人はよろこんで財布を開け 知らない人にも気前が良くなります 騙される人の脳内でオキシトシンが分泌され つい財布を開け お金をあげてしまうのです オキシトシンが相手への共感や信頼を生み、騙される原因ともなりうるほどのパワーを持っているということなのでしょう。 反論も既にあったけれど、
ネットで叩かれているようですが、事態はもっと深刻だとおもいます。 何より、「グラフィックデザイン」という仕事自体への信頼を落とした罪は、とてつもなく大きいと思います。 擁護していた人間が、信じられない。「仕事」あってのデザイナーです。「彼はいい人」?ふざけるな、です。 真の人柄とは、「デザインの仕事」にこそ、出るものなはず、です。 全てのデザイナーが、こんなパクリ、というか、「雑な仕事」をしているわけではありません。 精一杯、ギリギリの低予算と日夜の仕事の上にちょびっとだけ花が咲くような「地味」な仕事です。 この「パクリ」は、むしろ「佐野研二郎」さん、「森本千絵」さん、「長嶋りかこ」さんら、 大手代理店の実質・専属デザイナーだからこそ、必然的に起こりえました。(まだまだ他にもいますよ) 一連のパクリは、「氷山の一角」に過ぎないのです。 彼等は、零細のフリーランスや個人のデザイナーと違って
パターンA 「○○って子が好きです(嘘)」 →「応援したるやん」 →(後日)「増田くんは○○が好きらしいで」 →「そういうのだるいからやめようね」 →そう言うと増田くんは右手に握っていたフォークを部長の喉仏に真っ直ぐ突き刺した。 パターンB 「みんな好きですよ(嘘)」 →「一番好きなのは?」 →「うーん難しいですねー」 →「○○と××ならどっち?」 →「パターンAに持っていくのやめようね」 →そう言うと増田くんは右手に握っていたフォークを部長の喉仏に真っ直ぐ突き刺した。 パターンC 「僕人間嫌いなんです」 →「でもそういうこと言うのは人間が好きなことの裏返しなのでは」 →「そうやって好意的解釈をしてパターンBに持っていくのやめようね」 →そう言うと増田くんは右手に握っていたフォークを部長の喉仏に真っ直ぐ突き刺した。 このコイバナイベントとエンカウントすると部長キル確演出入るんだが、部長生存
私は北関東民だ。北関東は、自他共に認める魅力のない三県で成り立っている。まず、佐野市とは、栃木県の市である(ちなみに栃木県とは、関東北部の県だ。存在感のない茨城県、群馬県の間に挟まった地味な県である)。県庁所在地でもない。群馬県と隣接する端あたりにある。誇るものがとくにない我が地元から見ても、印象が薄い。野球で例えるなら県庁所在地のある宇都宮市が二軍なら、佐野市は草野球のようなもの。とはいえ、北関東の地味市だる我が地元も草野球なのである。 同じ草野球サイドから見ても、佐野厄除け大師やラーメンしかないし、別に用はない地味な市だ。佐野市サイドとて、我が県に仕事以外では用がないだろう。 いわば、北関東とは、大した魅力のないものが集まった集合体なのである。とはいえ、北関東のことをよく知りもしない道府県民がごじゃっぺ訛りで、揶揄すると、軽くイラつくほどに愛着を抱いているのである。 ツイートする
職場に好きな先輩がいて、思い切って仕事終わりに誘ってみたら、一緒に行ったのがやよい軒だった。 普段一人でラーメンでも王将でも行く人間だから別に平気だったんだけど、おしゃれなお店に行く関係にはなりたくないんだなと思って少し悲しかった。 でもやっぱり好きな気持ちは続いていて、勇気を出してもう一回誘ってみた。 誘っておきながら「面倒くさいのでお店考えておいてください」とか言った自分が悪いんだけど、やっぱり定食屋に行きそうになったので、その近所のパスタ屋さんでスパゲッティとケーキをもしゃもしゃ食べて、そのまま解散した。 そこでようやく、先輩がぜんぜん女扱いに慣れていないことに気づいた。 まさか30過ぎた男の人が女子を連れて行く店を知らないとは思ってなかったから、女扱いされてないんじゃないかと思ってたけど、女子と食事に行くこと自体慣れてない感じだった。 普段、飲み会とか職場じゃ普通に女子と喋ってるし
2015-09-05 インターネットを通じてリア充になってる人気持ち悪い 大体の人…、普通の人は、リアルがあって、ネットの世界も利用してるわけで。 でもそうじゃないっぽい人をたまに目にする事があって、それが何か気持ち悪い。 そういう人達は大体インターネットの中で偉そうにしてて(ぱっと見は謙虚)。 本人は「インターネットの中だけじゃなくて、インターネットを通じて知り合った人達とリアルで遊んでるもん!」って思ってるんか知らんけど。 でもちょっと待ってや。この人達、インターネットで知り合った友達以外の友達殆どおらんのちゃうん!? そんな人信用して大丈夫なんか?地雷臭せんか??? とか私は個人的に思うんやけど。 私は何か多分満たされんもんがあって、インターネットをロムるだけやなくて、ブログを書いたりつぶやいたりしてるんやと思います。 リアルの友達の何人かにはアンビバレント女々さんの
付き合って3ヶ月。 セックスするときは神経質なまでに避妊はしていた。 一回休憩挟むたびにコンドーム新しいのに変えてた。 しかし、今回彼女の生理が遅れていて不安で仕方ない。 近々会うので妊娠検査薬試してもらおうと思います。 陽性だった場合は…彼女の将来のこと考えて堕ろすのがいいと思ってる。 多分恋人の親は激怒すると思うし法的に裁かれるかもしれない。 色々と覚悟をしておきます。 追記 ・正しくコンドームつけてても100%の避妊成功が約束されるわけじゃないんですよ。90~95%って数字がある。なので不安。 ・彼女とは会ってないときも四六時中通話をしてるので他の男という可能性は低いというか、時間的に無理がある。
25歳で学生時代から付き合っていた2つ年上の男性と結婚。 約1年後に長男が誕生。2〜3年後に長女が誕生。 たぶんこれが現代の日本社会で最も周囲にアレコレ無神経なおせっかいを言われず、こじらせ系にならずに済むルート。 しかし一見平凡な女の幸せに見せて、ものすごく難しいルート。1回目の人生では入り口すら見つけられない人多数。 まずこのルートがいかに優れている(優等生的)かという解説25歳は浪人留年せず大学を卒業した23歳から2年後で、ある程度は社会を経験した大人の女性と認識してもらえる学生時代からの付き合いなら周囲も納得2歳上なら男性は(ストレートなら)社会人4年目卵子の劣化がーとか言われる間もなくするっと出産結婚後1年後ならデキちゃった?とも言われない孫はまだ?とも言われない2人っきりの新婚生活もそこそこ楽しめるひとりっ子じゃかわいそうよねーと言われる間もなく2人目年子も離れすぎても大変よね
会田誠 @makotoaida 中東などからの難民数家族が固まって、日本の限界集落と化した村の古民家に住み、荒廃した棚田を蘇らせるーーのを地元自治体がサポートするーーみたいな光景が幻視されましたが、ダメなんですかね…。 たられば @tarareba722 欧州で最優先課題となってる移民問題ってもう1700年間くらい、それこそゲルマン民族大移動の頃から定期的にモメていて、誰もが根本的に解決できるとは思ってなくて、それでもなんとかよりマシな状態に出来ないかと知恵を絞っていて、これは多くの社会問題に取り組む上で参考になる姿勢だと思う。 文月丸 @huzukimaru5050 @makotoaida 無責任でしょう。全く文化背景の違う人々を安易に難民として受け入れるのは生易しい事ではありません。欧州の移民排斥を真似た連中とは違う理由で反対です。日系ブラジル人労働者の苦労を知ってます?"察し"の国日
佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 1 名前: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/09/05(土) 01:08:01.54 ID:FIx4WlI+0●.net 佐野研二郎氏が2013年に多摩美術大学のポスターとして制作した「MADE BY HANDS.」の一部が盗用ではないかと言われている。その中の内、手で犬の影絵を作るデザインと、メガネのデザインが他人の盗用の疑いがある。 特にメガネのデザインの方はメガネ写真をそのまま流用したと言われており、撮影したとされるサイトGLAFAS(グラファス)に掲載された写真を流用した疑いが濃厚である。しかし佐野研二郎氏はこれを真っ向から否定し事務所が自ら撮影したと主張している。 これに対してGLAFAS側が反撃を行い記事を掲載した。その内容は「佐野研二郎氏がアートディレク
「メタボ健診」を受けたすべての人のデータを蓄積して、医療費の抑制につなげようと厚生労働省が整備したシステムに設計ミスがあり、およそ20%の人のデータしか活用できない状態だったのに運用が開始されて6年経った今も改修されていないことが会計検査院の調べで分かりました。 しかし会計検査院によりますと同じ人のデータでも健康保険証の番号などが半角文字と全角文字といった異なる形式で提供されると暗号化した際に同じ人のものと認識されなくなるなどの設計ミスがあり、平成23年度からの2年間ではメタボ健診を受けた人の22%しかデータを突合できなかったということです。国は昨年度までの7年間にメタボ健診に1200億円余りの補助金を投入していますが、その効果の検証にもシステムを十分活用できない事態となっています。 厚生労働省は3年前には突合率が低いことを把握しましたが、原因が分からず改修していなかったということで、会計
生活習慣病対策で始まった「メタボ健診」の効果を検証するため、厚生労働省が約27億9千万円かけて導入したシステムについて、最大で入力データの8割が活用されなかったことが会計検査院の調べで分かった。厚労省に改修を求めた。改修にはさらに約2億円がかかるという。 システムは、メタボ健診で保健指導を受けた人とそうでない人との間で医療費に差が出るかを調べるため、2009年4月に導入された。①メタボ健診を受けた人の健診データを医療機関が入力②病気で受診した際のレセプト(診療報酬明細書)を医療機関が入力③両データを厚労省が突き合わせて関連を分析、という流れで作業する。 検査院が調べたところ、11年度は健診データ約2361万件に対し、突き合わせができたのは19・0%、12年度は約2465万件の24・9%だった。 原因は、医療機関が入力する書式の不一致だった。例えば健康保険証の番号をシステムの端末で入力する際
おいおいおい、と。 9月1日、大阪の教育委員会が、小学校・中学校の運動会の華ともいえる、組み体操の「ピラミッド」に規制をかけることを発表しました。 ・ピラミッドの段数は、5段まで。 ・人間タワーは3段まで。 全国で、事故報告などが相次いだことから「規制が必要との判断に至った」というのが説明です。ハッキリ言って… 「余計なお世話」にもほどがあります。 「せっかくここまで出世したのに、ボクチャンの出世の邪魔をしてほしくないからケガとかしてんじゃねーよ」と素直に言った方がよほどしっくりくる。 そもそも、大阪市内で調査した結果、組み体操で「ピラミッド」に挑戦している小学校は246校ありました。その中で6段に挑戦している学校が56校。7段が一番多く82校。8段に挑戦している小学校も5校あるのです。 要は、246校中、5段以下のピラミッドなんて、わずか103校!にもかかわらず、大阪の教育委員会は「5段
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く