タグ

2017年10月30日のブックマーク (20件)

  • 「若者はとりあえず10万で激安軽自動車を買ってみよう、楽しいよ」という提案に自動車に乗り維持することの様々な問題点が挙がる

    まいなす @mainasu 若者に言いたい。スポーツカーでなくても、旧車や外車でなくても、とりあえず10万握って激安軽自動車を買ってみよう。24時間いつでもどこへでも行ける。アクセルを踏めば加速し、ハンドルを切ったほうに曲がる。それだけで楽しい。構造を調べたり歴史を調べたり、工夫して快適にしたり。楽しいよ。 pic.twitter.com/CwJEaCJMNR 2017-10-29 13:35:02 まいなす @mainasu 自分は学生時代からR360クーペが欲しくて、カーマガジンの売買欄に出た50万円のクーペを買いに行くのに、そのとき部屋にたむろしてたやつらから有り金借りて全額28万握りしめて(笑)XL125Rに二人乗りで松山から豊橋まで見に行った。途中で転倒して、クーペの前オーナー宅で治療し(続) 2017-10-29 16:12:28 まいなす @mainasu (続)てもらい、徹

    「若者はとりあえず10万で激安軽自動車を買ってみよう、楽しいよ」という提案に自動車に乗り維持することの様々な問題点が挙がる
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    週一で月四回。その利用の為に維持するのはキツイっすわ。
  • 税制改革の10の嘘 - himaginary’s diary

    トランプ減税の売り込みに当たって吐かれた10の嘘をクルーグマンが挙げている。 米国は世界で最も税金の高い国である トランプは自らの力を誇示するためか何回もこの嘘を繰り返すが(直近はここ)、実際にはGDPに対する税金の比率はOECD平均が34.3%に対し米国は26.4%である。 相続税によって農家やトラック輸送業者が一家離散の憂き目に遭っている 1970年代後半に免税水準が現在価値にして約200万ドルに引き上げられて以来、農家に関するそうした事例は一つも無いのではないか。 トランプは農家に加えてトラック輸送業者がそうした憂き目に遭っているとしたが、対象は1100万ドル以上のトラックを抱えている業者になる。 Center on Budget and Policy Prioritiesによれば、実際には270万件の遺産のうち相続税を支払うのは0.2%の5200件で、さらにそのうち小農家や小企業は

    税制改革の10の嘘 - himaginary’s diary
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    アメリカ。
  • なぜ「えっちなの」は、いけないの?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ「えっちなの」は、いけないの?
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    ん?江戸時代幕府に発禁処分になった本とかありましたし、風俗取締もかなりありますよ。また歴史変わった?
  • KDP作家「いやー、面白いなぁ~。自分の作品めっちゃ面白いわ」「これはもう日本一の作家だな」「製造業なろう作家どもとは違うぞと、こちとら創作家だからな?」

    奏せいや @sukusuto246 なろう・ノベルバで小説を公開をしています。なろう→https://t.co/TkxAzWtn8i ノベルバ→https://t.co/SJqMgHACam… スクスト・遊戯王デュエルリンクスプレイ中 https://t.co/qhWLmFpIXn 奏せいや @sukusuto246 【エンジェルオーバードーズ2ISIS編】発売決定! 現実と幻想が融合した架空サスペンスアクション! 次世代兵器を巡る争いから四年後。日はイスラム国によるテロ攻撃を受け守人をイラクへと派遣する。しかしそこにはある計画が動き出していた。amzn.asia/egSKhvr pic.twitter.com/Xfrn9rvfnw 2017-10-25 23:35:19

    KDP作家「いやー、面白いなぁ~。自分の作品めっちゃ面白いわ」「これはもう日本一の作家だな」「製造業なろう作家どもとは違うぞと、こちとら創作家だからな?」
  • メガバンク、銀行員大失業時代に向けてアドバルーン : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    メガバンク、銀行員大失業時代に向けてアドバルーン : 市況かぶ全力2階建
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    てか多分単純に支店を支えきれるだけの人数がいないんだと思うよ。就職氷河期の採用絞りって今じわじわ大きめの会社のアキレス腱になっている。
  • 女子高生の黒髪強要問題 保守速報が別人の写真でデマ拡散「地毛には無理ある」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    女子高生の黒髪強要問題 保守速報が別人の写真でデマ拡散「地毛には無理ある」
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    保守速報ってホント多くのデマの源泉だよね。
  • 「WannaCry」被害の英病院、パッチ適用の警告を無視していた

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 英国民保健サービス(NHS)が「WannaCry」ランサムウェア攻撃に対して無防備な状態で放置されたのは、NHS Trust病院に対して、システムへのパッチ適用を求める警告が発せられていたにもかかわらず、多くの病院がそれを実行しなかったことが原因だった。 英会計検査院(NAO)が5月に発生した世界規模のWannaCryランサムウェア攻撃を調査したところ(この攻撃で、多くのNHS組織の情報システムがダウンした)、セキュリティに関する基的なベストプラクティスが適用されていれば、WannaCryの被害をい止められていた可能性があることが分かった。 NAOのレポートによれば、NHSのデータおよびIT部門であるNHS DigitalはWann

    「WannaCry」被害の英病院、パッチ適用の警告を無視していた
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    それよかまだWinXP生かしている意味が・・・・・・
  • 【妄想マンガ】PTAってなんでクラウド化しないのかな?【PTAの白バラさん】 - ままゼロブログ

    PTAの白バラさんは実話をもとにしたフィクションマンガです。 今まで白バラさんシリーズは4コママンガでしたが、どうも、私4コママンガ描くの(も)ヘタクソみたいで、今回から試しに4コマじゃないマンガにしてみました。あとカラーも今回間に合わずモノクロです。(飽きっぽい性分でどうにも安定せずに申し訳ありません) 今回の白バラさん、最近の自分の実情が多分に込められてしまっています(でもフィクション、あくまでも)。 結果紙で配るあるある。。。白バラさんの受難はまだまだつづく… サイボウズLiveに変わるPTA御用達アプリは何か!? 先日、無料グループウェアのサイボウズLiveが2019年をもって終了するという発表がありました。 こちらのブログでも取り上げたことがあるのですが、PTAでの活用も推奨されていたサービスだったんですよね。 ↑急いで加筆した (だからこういうの書くの嫌だったんだよな〜・・・)

    【妄想マンガ】PTAってなんでクラウド化しないのかな?【PTAの白バラさん】 - ままゼロブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    利用規約ちゃんと読んでいるか気になる所。あと、Google Driveはファイルストレージとしては良いんだけど、後のやり取りが結構面倒。
  • Twitter

  • 正体不明の粒子「暗黒物質」、国内観測終了へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    宇宙に大量に存在するとされる正体不明の粒子「暗黒物質」の初観測を目指す日プロジェクトが来年末で終了することになった。 東京大宇宙線研究所などが2013年に、岐阜県飛騨市で格観測を始めたが、装置を大型化する後継計画のメドがたたず、国内観測の終了を決めた。研究者らは、イタリアで19年開始予定の新実験に合流して研究を継続する。 中止が決まったのは「XMASS(エックスマス)実験」と呼ばれるプロジェクト。液体のキセノンを満たした観測装置を地下に設置し、飛来する暗黒物質を捉えようとしてきたが、まだ見つかっていない。 装置は暗黒物質がキセノンにぶつかる時に出る光を検出する仕組みで、キセノンを増やした約30億円の大型装置への改修計画を政府に申請していたが、予算が認められなかった。

    正体不明の粒子「暗黒物質」、国内観測終了へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    ここで言っているのは、ダークマターの有力候補である素粒子ニュートラリーノやアクシオンなんかの検出という事をやろうとしていたXMASSが予算付かなくて次に発展させる研究は停止というお話です。
  • 三大異世界で作りがちなもの

    温泉、パンティー

    三大異世界で作りがちなもの
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    子ども。
  • 手抜きだらけの東京モーターショー、楽しませる気概はどこへ

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 東京モーターショーが開幕した。展示場を回っての印象は、“手抜き感”が満載で貧相なブースや張りぼてのようなコンセプトカーが目立ち、見に来てくれた人を楽しませようという気概が感じられない「究極のコストダウンショー」。これでは東京モーターショーの衰退は止まらない。(ジャーナリスト 井元康一郎) 会場の印象は 「究極のコストダウンショー」 日自動車工業会主催の東京モーターショーは

    手抜きだらけの東京モーターショー、楽しませる気概はどこへ
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    ぶっちゃけソフト面の遅れを自覚してからソフト面充実とかをやるのは別に良いんだけど、コンセプト化出来てないから見せられる何かに出来ていないというアレ。
  • 日本のホームレスは、なぜ「こぎれい」なのか

    東京・日比谷公園のホームレスは比較的こぎれいなのに、米ニューヨーク・マンハッタンの教会で見掛けるホームレスはみすぼらしい。それはなぜか。明治学院大学のトム・ギル教授(社会人類学)がユーチューブ上の動画で、日米の路上生活者の違いを説明している。 ギル氏によれば、米国では精神病患者を施設から追い出したことが大きいという。データを確かめると、ギル氏の説が正しいことがわかる。ある推計では、全米50万人の路上生活者の2〜3人に1人が深刻な精神疾患を抱えている。 米国の路上生活者の薬物問題 米国でホームレスが急増したのは1980年代初頭、レーガン政権で精神病患者のための助成金が3割超削減されたときのことだ。OECD(経済協力開発機構)によると、人口10万人当たりの精神科病床数は現在、日が293なのに対して、米国は57まで落ち込んでいる。 薬物の問題もある。ヘロインのようなハードドラッグは日では入手

    日本のホームレスは、なぜ「こぎれい」なのか
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    アメリカの下層の悲惨さは半端ないからなあ。
  • 「コミックLO」を「コロコロ」と「ちゃお」の隣で売るのは良くないよね。 - プリキュアの数字ブログ

    もう終わった事なので、 「こんな事があったんだな」と思ってもらうだけで良いのですけど、 少し前、名古屋市内の某大型書店に行った時に、ものすごい光景を見ました。 成年向け漫画雑誌である 「コミックLO」が 「コロコロコミック」と「ちゃお」の間で販売されていました。 (今は既にこの状況ではありません。) 「これ、いいのかな・・・?」と思いながらも、近くに店員さんもいないし、割と急ぎの用事があったのでモヤモヤしながらも書店を後にしました。 しかし帰宅後、やっぱり「あの陳列はマズいんじゃないか」と思い、書店の部にメールでこの旨を伝えておきました。 その3日後にメールの返信があり「ご指摘の雑誌は撤去しました」との事。 (コミックLOを必要な人もいるのでしょうから、別に「撤去」する必要はなく「売る場所をきっちり分けてくれれば良いだけなのにな」と思いましたが、後日同書店を訪問したら、確かに「コミックL

    「コミックLO」を「コロコロ」と「ちゃお」の隣で売るのは良くないよね。 - プリキュアの数字ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    てか、LO平積みって、注文してる段階でも中身理解してなさげだけど。
  • いまだにマスコミ人が安倍晋三首相の「森友問題や加計学園問題は説明不足」と報じ続けている件について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    根本の国家戦略特区への選定基準が説明不足。
  • 妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    妊娠中に旅行をする「マタ旅」が静かなブームになっている。旅行会社などは「今しか行けない」「夫婦水いらずで」などと謳うが、そこには大きなリスクが潜んでいる。30年間、産科救急に携わってきた小川博康医師は「危険な状態で運ばれてくる妊婦が増えている」と警鐘を鳴らす――。 ■「お腹が痛い」を我慢した結果…… 私は産婦人科の専門医です。その中で妊婦が危険な状況に陥ったときに処置する「産科救急」の対応にも携わってきました。最近、妊婦が危険な状態で運ばれてくることが多くなっていることに危機感を覚えています。 当事者となるご夫婦は、世の中で「当たり前」と見なされていることを行ってきただけです。それでも、ある日突然、地獄に落とされたような悲しみに直面している現実があります。 先日、知り合いの医師からこのようなケースを聞きました。 妊娠9カ月になる妊婦さんが、家族旅行で行った温泉地から緊急搬送されてきたそうで

    妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    そもそもマタ旅とかやる人間が少なく偏りがある為、単純比較するのが無理。とは言え、旅行しない妊婦と疫学的に比べるとどうやったって旅行のリスク出るよ。人体実験は倫理的にも推奨しないけどさ。
  • 最後に

    増田です。思ったよりもたくさんの人に読んでもらえて嬉しかったです。ありがとう。 そもそもこの話を書いたのは、「職場の人とうっかり寝ちゃったけど都合良くセフレできてラッキー☆と思って調子乗ってたらまさかの職場内で他にもそいつのセフレいたwww」というありそうでなさそうな(?)体験をしたので誰かに伝えて面白がってほしかったからです。自分の心情的にはその三角関係(?)が発覚した瞬間「そんなできすぎたオチある?!」と思ったので。こう言うと強がってるみたいだけど実際まあまあショックでした笑。 「続き」の部分については、続きを読みたいと言ってくれた方がいたので書いてみたくなって、ただ実際は続きはないので(何も起こってない)、「一つの結末としてありそうなシナリオ」を誇張して書いてみた感じです。ちょっと好きになってたのは嘘ではないけど、復讐したいとは特に思いません…とにかくさっさとこっそり身を引きたい。

    最後に
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    本命彼氏とは多分終わると思うんだが、まあ、増田の人生それでいいのだろう。
  • 悪用厳禁:絶対に成功するA/Bテストの作り方

    ソフトウェアエンジニアの間でも一般的な言葉になった「機械学習」。書では、その機械学習データ分析の道具をどのようにビジネスに生かしていけば良いのか、また不確実性の高い機械学習プロジェクトの進め方などを「仕事で使う」という観点から整理し… オライリージャパンさんからは、売れ行きがとてもいいという話を伺っており、これで新しいノートPCを買う足しになるかなぁと思っています。 物理については少数ですが、Cloudera World Tokyo2017で限定販売されるそうです。CWT2017申し込みが始まったので、物理版がほしい方は申し込むとよいんじゃないでしょうか。 書評もいくつか届いており、勝手ながら紹介させていただきます。

    悪用厳禁:絶対に成功するA/Bテストの作り方
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    何か不安になる解説だなあ。
  • 組合活動の教授2人解雇 名古屋芸術大 - 日本経済新聞

    名古屋芸術大を運営する名古屋自由学院が、教職員組合の委員長と副委員長を務める教授2人を「就業時間内に組合活動をした」などとして、懲戒解雇していたことが28日までに組合関係者への取材で分かった。組合側は9月、「理事会が学内の審議を経ずに教授会の規定などの規則を一方的に変えた」として、文部科学省に大学を指導するよう要請。その後、活動の中心となった2人が大学から40日間の自宅待機を命じられ、撤回を求

    組合活動の教授2人解雇 名古屋芸術大 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    何というか、いい加減近代化してくんね?
  • アディーレ業務停止で東京弁護士会が依頼人置き去りのずさん対応

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東京弁護士会は、アディーレがきちんと業務停止しているか確認するため、“指導”と称してわざわざ部事務所を訪問した。だがその間、全国の依頼人は置き去りに…… Photo by Yasuo Katatae 法曹界が大混乱に陥っている。発端はアディーレ法律事務所に対する懲戒処分。10月11日、アディーレが所属する東京弁護士会は同事務所に2カ月間、創業者で代表の石丸幸人弁護士に3カ月間の業務停止を言い渡した。 処分理由は、アディーレがホームページに掲出していた広告が、改正前不当景品類及び不当表示防止法(景表法)に違反していたことだ。具体的には、アディーレは消費者金融に支払い過ぎた利息の返還を求める「過払い金返還請求」について

    アディーレ業務停止で東京弁護士会が依頼人置き去りのずさん対応
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/30
    飛ばしにしてもずさんな記事だな。