タグ

2021年8月12日のブックマーク (34件)

  • 2万円台前半の10型タブレット「M40」、悩んで買った自腹レビュー

    2014年ころまで、「タブレットがノートPCの領域を大きく浸する」とまで言われていたのを覚えている方はいるだろうか。実際、当時は国内メーカーも含めた非常に多くのメーカーが多数のタブレットを販売しており、目的に合わせた製品選びも容易だったのだ。 しかし「デバイスの世代交代」は進むに至らず、製品の多様さという観点で日のタブレット市場は退潮傾向にあるように見える。特に筆者が大好きだった7型、8型の小型タブレットはメジャーメーカーの選択肢が極めて狭まっており、バッテリーがへたった現用タブレットの買い替えをどうするか、悩ましいことになった。 今回はその苦悩と新しいタブレット選びの流れ、そして実際に購入したタブレットの使い勝手を紹介する。

    2万円台前半の10型タブレット「M40」、悩んで買った自腹レビュー
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    これな。巨大化したスマホと両手持ち10インチの間で8インチ死にかけてるが、やはりバッテリー持ちもいいのでなんとか生きてほしい。ウマ娘やるのにはいいよ。
  • DaiGo「生活保護の人とホームレスは社会にいらない。生活保護に食わせる金あるなら猫救え」「邪魔だしプラスになんないしいない方がいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    DaiGo生活保護の人とホームレスは社会にいらない。生活保護わせる金あるなら救え」「邪魔だしプラスになんないしいない方がいい」 1 名前:Anonymous ★:2021/08/12(木) 11:34:46.46 ID:CAP_USER9 メンタリストDaiGo 「僕は生活保護の人たちにお金を払うために税金を納めてるんじゃないからね。 生活保護の人にわせる金があるんだったらを救って欲しいと僕は思うんで。 生活保護人生きてても僕は別に得しないけどさ、は生きてれば得なんで。 が道端で伸びてたらかわいいもんだけど、ホームレスのおっさんが伸びてるとさ、なんでこいつ我が物顔でダンボール引いて寝てんだろうなって思うもんね。 人間の命との命、人間の命の方が重いなんて全く思ってないからね。自分にとって必要ない命は軽いんで。だからホームレスの命はどうでもいい、どちらかっていうといない方が

    DaiGo「生活保護の人とホームレスは社会にいらない。生活保護に食わせる金あるなら猫救え」「邪魔だしプラスになんないしいない方がいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    ちょっとの良心の呵責を置いておくとして、このメンタリストバラせば沢山の命が救えます。
  • 東京都 自宅療養2万人に迫る 宣言から1か月も効果出ず | NHKニュース

    東京都に緊急事態宣言が出されてから12日で1か月です。都は対策を強化しましたが、感染確認の7日間平均は5倍余りに急増し、入院患者や重症患者も過去最多を更新するなど、宣言の効果は見られず急拡大が続いています。 先月12日に都に4回目の緊急事態宣言が出されてから、12日で1か月になります。 都は酒を提供する飲店に休業を要請しているほか、不要不急の外出の自粛を強く呼びかけるなど対策を強化しましたが、感染の抑え込みにはつながらず宣言の効果は見られません。 感染確認の7日間平均は、11日時点でおよそ3983人で、宣言初日の先月12日の5.3倍に急増しています。 これに伴って医療提供体制はひっ迫していて、11日時点で ▽入院患者は過去最多の3667人で、宣言初日の1.9倍、 ▽都の基準で集計した重症患者も過去最多の197人で3.6倍になりました。 入院の調整も難航していて、11日時点で自宅療養をして

    東京都 自宅療養2万人に迫る 宣言から1か月も効果出ず | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    毎日5千人弱の感染者出てると一週間で3万人超える感染者な訳で。まあそらキャパオーバーしますわな。
  • 青いプロフィール on Twitter: "同じこと何度言ったか忘れたけど、臨床試験は効果が高い薬ほど早い段階でポジティブな結果が出る。なので、早い段階から候補薬になっていて、いまだにはっきりとした結果が出ない薬は間違いなく「劇的には効かない」。絶対に。 イベルメクチンが劇的に効く可能性は限りなくゼロ。"

    同じこと何度言ったか忘れたけど、臨床試験は効果が高い薬ほど早い段階でポジティブな結果が出る。なので、早い段階から候補薬になっていて、いまだにはっきりとした結果が出ない薬は間違いなく「劇的には効かない」。絶対に。 イベルメクチンが劇的に効く可能性は限りなくゼロ。

    青いプロフィール on Twitter: "同じこと何度言ったか忘れたけど、臨床試験は効果が高い薬ほど早い段階でポジティブな結果が出る。なので、早い段階から候補薬になっていて、いまだにはっきりとした結果が出ない薬は間違いなく「劇的には効かない」。絶対に。 イベルメクチンが劇的に効く可能性は限りなくゼロ。"
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    試験デザインにはよるのだが、効きすぎる場合にはほぼブラインドが意味なくなったりします。
  • 扇風機が動かなくなったので即日新品を買った - 🍉しいたげられたしいたけ

    タイトルの通りのエントリーです。ブログに記録を残しておくと、あとで自分の参考になるので。 拙宅の扇風機は、リビング型と言うのだろうか、こんなのが一台と、ほかに壁掛け型が一台ある。 こいつが突然死んだ。 新しいものではない。いつから使っていたかはわからない。もともとは実家にあったものだが、高齢の身内が「重い」と言い出したので拙宅アパートのものと交換した。あとでまた話が出るが、新しいのは軽いのだ。 追記: 自ブログを検索したら 拙宅にあった扇風機は 約9年前に買った ものだったから、新しいというほどではなかった。ただし実家から持ってきたものは、もっと古いはず。 追記おわり 「弱」のスイッチが押しにくかった以外に、古くても特にさしさわりはなかった。 押しにくいというのは、押すとき擦れるような抵抗を感じ、また押し切ったONのポジションから戻ろうとしがちで安定しない。こういうことを実家のある地方の方

    扇風機が動かなくなったので即日新品を買った - 🍉しいたげられたしいたけ
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    多分モーター部分の電磁石が違うとは。あと、スイッチとかが基盤軽くなったりとか。でも扇風機、強風使うかと言えば使わねえしあんまり進化しなくてもいいかと思ってる。
  • 東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    第五波のデルタ株の蔓延で、東京都のコロナ患者の受け皿は底が抜けた。都は約6000床の病床を確保しているが、即応できるのは半分ばかり。自宅療養者が2万人ちかくに膨張している。感染者を病院や宿泊療養ホテルに振り分ける保健所の職員は、患者の自宅放置状態をこう語る。 【写真】 新型コロナ、日の満員電車で「クラスター」が起きない「意外なワケ」 「先月下旬から都の入院調整部に患者さんの入院先を求めても、38℃以上の高熱だけでは無理。重大な基礎疾患、それも大学病院や公立病院を定期受診して病歴がはっきりしていないと難しい。 先日は、血中の酸素飽和度80%の方の入院を調整部に委ねたけど、10病院で拒否されました。まだか、まだかと催促している間に人が救急車を呼んだ。酸素飽和度は、なんと60%まで下がっていた。救急隊が大慌てでやっと大学病院に搬送できたんです」 酸素飽和度が80%を切れば生命の危機状況と

    東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    去年の春頃、結構職員が感染してた印象なんだが墨東。それからかなり立て直したという事か。
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース

    東京都内ではこれまでで2番目に多い4989人が12日、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、都の基準で集計した重症の患者は初めて200人を超えて10日、11日に続いて過去最多を更新し、医療提供体制のひっ迫がさらに進む事態になっています。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて4989人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週前の木曜日から53人減ってはいるもののこれまでで2番目に多く、感染確認が急増しています。 12日までの7日間平均は3976.0人で、前の週の109.0%です。 4989人の年代別は ▽10歳未満が235人 ▽10代が473人 ▽20代が1490人 ▽30代が1031人 ▽40代が865人 ▽50代が627人 ▽60代が146人 ▽70代が61人 ▽80代が46人 ▽90代が14人

    東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    アメリカだと累積患者数で1割くらいまでいってるのでまだまだ日本は余裕。一日に感染者数1万人程度は通過点だから。治験もきっと捗る。
  • 東京のコロナ「制御不能、自分の身は自分で守る段階」都モニタリング会議:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が12日あり、都内の感染状況について専門家から「制御不能な状況だ。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態」と報告された。医療提供体制については「深刻な機能不全に陥っている」とコメントされた。 現在のペースで感染増加が続くと、2週間後の25日には、1日当たり5113人となるとの予測を示した。国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は「もはや災害時と同様に自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階である」と強調した。 東京都医師会の猪口正孝副会長は、医療体制は「ひっ迫している」とした上で「重症患者が急激に増加しており、救急医療や予定手術などの通常医療も含めて医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている。現状の感染状況が継続するだけでも、医療提供体制の維持が困難になる」と述べた。 重症者が11日現在で197人と過去最多となっている

    東京のコロナ「制御不能、自分の身は自分で守る段階」都モニタリング会議:東京新聞 TOKYO Web
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    言い方の問題というより、役割上必要な思考方法等が駄目なんだろうな。都として何を対策しどういうメッセージを出すかを考える会議のはず。これまで以上に気を引き締めていこう!とかのメッセージよりかなり害悪だ。
  • 「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | NHKニュース

    東京都のモニタリング会議で、専門家は「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、制御不能な状況で、災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態だ」と指摘したうえで「医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている」として、極めて強い危機感を示しました。 会議の中で、専門家は、都内の感染状況と医療提供体制をいずれも4段階のうち最も高い警戒レベルで維持しました。 新規陽性者の7日間平均は、11日時点でおよそ3934人と2週間で倍増していると説明し「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、新規陽性者が急増しており、制御不能な状況だ」と指摘しました。 そのうえで「災害レベルで感染が猛威をふるう非常事態だ。もはや、災害時と同様に、自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階だ」と述べました。 また、11日時点で、入院患者は過去最多の3667人となり「都の入院調整部では、翌日以降の調整への繰り越しや自宅での待機

    「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    自己防衛で何とかなるタイプの問題ではない。今の医療体制では、新型コロナウイルス感染症以外の例えば事故も手当されづらい状況になってる。
  • 『「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース』へのコメント

    申し訳ないが、東京オリンピック周りで恣意的な対応したせいで倫理の欠如が起こってしまっており、政府が有効な手立てを取る事が難しい。

    『「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    倫理の欠如と言い換えてみた。和製英語的に使ってるな。道徳観の低レベル化というか。
  • 「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が爆発的に増加し医療のひっ迫が深刻化している現在の危機的な状況を回避する必要があるとして、政府の分科会はこの2週間、集中的に対策を強化し、東京都などで人出を今回の緊急事態宣言が出される直前の7月前半に比べて5割減らすことなど強い対策を求める提言の案を示しました。 新型コロナ対策にあたる政府の分科会は12日、持ち回りで会合を開き、期間限定で対策のさらなる強化を求める提言の案を示しました。 この中では、現在の状況について東京都などでは緊急事態宣言にもかかわらず人と人との接触が減らずに感染が爆発的に増加して重症者も増えていて、通常の医療を犠牲にしながら増やしてきた病床が急速に埋まり入院調整も極めて困難になってきているとして「救える命が救えなくなるような状況になり始めている」と指摘しています。 そして、感染の急激な拡大に歯止めをかけるため今後2週間で集中的に対策をさらに強化

    「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    申し訳ないが、東京オリンピック周りで恣意的な対応したせいで倫理の欠如が起こってしまっており、政府が有効な手立てを取る事が難しい。
  • 河村市長がかじった金メダルを交換へ 費用はIOC負担:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村市長がかじった金メダルを交換へ 費用はIOC負担:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    は?そんなのに金出すなら、バッハ会長が訪問した先の警備費負担しろよ。
  • 【原価厨】ジャーナリスト・白石草氏、東京五輪のピクトグラムのデザイン料を「一つのデザイン65万円は高い」と批判→「じゃあ自分でやってみろ」とツッコミ殺到。

    Helium🎈 @heIium_com #ThePeoplesNetwork represents a paradigm shift for decentralized wireless infrastructure, powered by the @Solana Blockchain. Twitter by @HeliumFndn https://t.co/xZavHW5YFv Helium🎈 @heIium_com ピクトグラムのデザイン料3000万円超なんだ・・・。(主に中抜きかな) 「Tokyo 2020競技ピクトグラムの開発に係る業務委託」の入札結果 契約者 株式会社電通、契約金額 32,587,500円 gtimg.tokyo2020.org/image/upload/p… 2021-08-11 18:00:37

    【原価厨】ジャーナリスト・白石草氏、東京五輪のピクトグラムのデザイン料を「一つのデザイン65万円は高い」と批判→「じゃあ自分でやってみろ」とツッコミ殺到。
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    一つ65万円というのは計算の仕方がおかしいとは思うが、そもそもピクトグラムをいちいちデザインすべきだったのかは考えられた方がいいかと。/オリンピックなんか金をバラ撒く為の装置だな。
  • サラダ油とホロコーストの謎

    増田でほぼ誰も読まないホロコーストネタを時々投稿してる私であるが、「サラダ油は燃えないネタ」がバスっていると、どーーーしても気になって仕方がなかった。というのはこんな話があるからである。 死体を焼却するための火葬場は溝の中に置かれ、その底には溝の長さに沿って水路が掘られていて、(液化脂肪の)通り道になっていました。この水路からは、2×2メートル、深さ4メートルの竪穴へと分岐していました。炉の上で死体を焼却している間に、脂肪がこの穴に流れ込んでいました。この脂肪を使って、よりよく燃えるように、焼却炉の上の死体に液化脂肪をかけたのです。 これは、アウシュヴィッツ・ビルケナウ収容所の火葬場で、ガス室で殺されたユダヤ人の遺体焼却作業を担当していたユダヤ人ゾンダーコマンドの、ヘンリク・タウバーという人が証言したものである。なおここで火葬場と言っているのは、有名なクレマトリウムという建物の中にある火葬

    サラダ油とホロコーストの謎
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    うーん。
  • いい加減、プロダクトマネージャーという職業に幻想を抱くのはやめよう。

    この記事に関連する話題: プロダクト開発者に求められる、これからの「倫理」の話をしよう。 プロダクトマネージャー (PM) としてのこれまでの私的な経験を踏まえて、『プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで』を読んで思ったことをつらつらと。 (8/12 追記)冒頭で示しているように、記事ではPM=プロダクトマネージャーとして表記しています。後述の通りPMプロジェクトマネージャーは異なるものであり、後者に対して略記は用いていません。 プロダクトマネージャーは当に“魅力的な職業”か “完璧な世界”など存在しない 良かった点 「PMはミニCEOである」という言説や「PMプロジェクトマネージャーの違いは?」というよくある質問に対する補足 「プロダクトの成功」を定義するところから始めることの重要性 PMの武器は信頼、情熱、共感、

    いい加減、プロダクトマネージャーという職業に幻想を抱くのはやめよう。
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    まあそういう意味でPMBOKとかは普及しないのだが、ないとコミュニケーションも捗らないので。
  • バッハ氏の広島訪問警備費負担、IOCと組織委が拒否 広島県と市が全額折半(中国新聞デジタル)

    国際オリンピック委員会(IOC)のバ…

    バッハ氏の広島訪問警備費負担、IOCと組織委が拒否 広島県と市が全額折半(中国新聞デジタル)
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    オリンピックが周りに負担させた金額も今回相当ありそう。
  • デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米国の医療機関が実施した新型コロナウイルスワクチンの研究によると、インド型(デルタ型)の変異ウイルスへの感染を予防する効果が、ファイザー製よりもモデルナ製の方が高い可能性があることが分かった。重症化を防ぐ観点ではともに高い有効性を維持したという。米大手医療機関メイヨー・クリニックが、中西部ミネソタ州で約7万7千人を対象にデータを分析し、ファイザー製とモデルナ製の有効性

    デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    とりあえず打てるやつ打っとけ。後でも追加で打てる。
  • ツイートで訴追の仙台高裁裁判官の職務停止を決定 弾劾裁判所 | NHKニュース

    ツイッターへの投稿をめぐって罷免するかどうかを審理する弾劾裁判所に訴追されている仙台高等裁判所の岡口基一裁判官について、弾劾裁判所が、判決が出るまでの間、人の職務を停止する決定をしたことがわかりました。SNSの発信をめぐって裁判官の職務が停止されるのは初めてです。 仙台高等裁判所の岡口基一裁判官(55)は、自身が担当していない刑事事件や民事裁判についてツイッターに投稿を繰り返し、国会の裁判官訴追委員会はことし6月、罷免するかどうかを審理する弾劾裁判所に訴追しました。 弾劾裁判の日程はまだ決まっていませんが、衆・参の国会議員で構成する弾劾裁判所が先月29日に、判決が出るまでの間、岡口裁判官の職務を停止する決定をしたことが関係者への取材でわかりました。 法律では、弾劾裁判所は必要があると認めた場合には、訴追された裁判官の職務を停止できると定めていて、今回の決定によって岡口裁判官は職務にあたる

    ツイートで訴追の仙台高裁裁判官の職務停止を決定 弾劾裁判所 | NHKニュース
  • コロナ治療でレムデシビル保険適用へ、薬価収載、治療5日間で38万円 - 化学工業日報

    ホーム ライフイノベーション コロナ治療でレムデシビル保険適用へ、薬価収載、治療5日間で38万円 - 化学工業日報 中央社会保険医療協議会(中医協)は4日の総会で、新型コロナウイルス感染症治療薬「ベクルリー」(一般名・レムデシビル)の保険適用を了承した。これまでは国が買い上げて医療機関に無償提供してきた。コロナ治療薬には公費が使われるため、保険適用後も患者負担はない。薬価は治療1回(成人5日間)当たり約38万円。 ベクルリーは昨年5月に特例承認されたが薬価収載はせず、厚生労働省が買い上げて各医療機関に配分してきた。安定供給の見通しが立ったため、製造販売元のギリアド・サイエンシズが保険適用を申請した。国の在庫が終わってから通常の医薬品と同様の流通体制に移行する。保険適用後も当面は患者負担は生じない。 薬価は1瓶(100ミリグラム)約6万3000円。成人は基5日間で6瓶使うため、約38万円の

    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    最近の治療薬はマジで高いなあ・・・・・・患者負担は生じなくても、保険組合の懐がかなり痛む。
  • 某大企業『良い技術者が採用できない』 → 人事担当が超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくってた

    たろ丸 @tenche1204 某大企業が十分な報酬水準を用意して実際に応募も多いのに良い技術者が採用できないと嘆いていたので具体的な採用プロセスを伺うと一次面接が人事担当で超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくっているのが理由でした。しかも人事部視点で低いだけで大半は普通に話せる人たちでした。 2021-08-11 15:18:59 たろ丸 @tenche1204 こういう企業は仮にコミュ力が高くて入れたとしても技術者向けの人事評価制度がまともに機能していないことが容易に想像できるので落ちて良かったとも言えます。会社員なので結局人事評価が悪いと権限の拡大も年収アップも望めないので数年後に入社したことを後悔することが目に見えてるからです。 2021-08-11 19:11:49 たろ丸 @tenche1204 技術職に限らず良いキャリア機会を得るには会社から高い評価を得る必要が

    某大企業『良い技術者が採用できない』 → 人事担当が超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくってた
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    これなんか日本でよくある目標管理制度でも問題だなというところで、あの評価基準では意識の高いバカがやたら高評価になるのよな。
  • 「洗剤をどばどばと…」バーベキュー後に川で食器を洗う若者たち 無知な行為の代償は?専門家「想像力育んで」|まいどなニュース

    「洗剤をどばどばと…」バーベキュー後に川で食器を洗う若者たち 無知な行為の代償は?専門家「想像力育んで」|まいどなニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    ちゃんと排水処理のあるところでやりましょう。浄化槽もなくダイレクト垂れ流しはねえ。/アウトドア趣味は結構自然を破壊するものなので、地球には優しくない趣味なんだよな。
  • 思うにブクマカの劣化が始まったのはIDコール廃止後である

    いつからかは忘れたけど。 あれは下手なことを書くとすぐに通知が来て論戦が始まり、なんなら3階4階と建築されてレスバが始まる殺伐とした機能だったが、その存在もありある程度の緊張感をもって書き込みがされていたし、その分質があった(ような気がする) まあ殺人事件につながったような機能だし復活させろとは言わないが、まあそういうことだよね ということで、みんなあの頃の緊張感をもってブコメを書こう!! すまん、人々の劣化という結論にならない論理があんま思い浮かばんわ

    思うにブクマカの劣化が始まったのはIDコール廃止後である
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    はてな村ヲチスレとか含めエアリプとか陰口叩かれるよりはIDコールされた方が表側でやれてだいぶマシだと思うが。あと、ブコメにブコメする場合、晒し目的ではちゃんと魚拓取るようにはしている。
  • おまえら、もしかしてまだ「来年はコロナ終わってる」とでも思ってるんじゃないかね?

    おまえ、もしかしてまだ「自分はコロナ罹らない」とでも思ってるんじゃないかね?

    おまえら、もしかしてまだ「来年はコロナ終わってる」とでも思ってるんじゃないかね?
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    多分あと二年から三年は影響あると思う。パンデミックはどこまでの状況を許容するのかという問題があり、高齢者はデフォルトで治療されない事による死亡リスクは高い(高齢者は殺してよいコンセンサスがある)。
  • スケボー仲間の男子高生4人、たまり場の廃虚で児童ポルノ動画撮影か

    【読売新聞】 栃木県警人身安全少年課と小山署は10日、小山市などに住む17~18歳の男子高校生4人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕した。 発表によると、4人は1月23日夜、県内の私立高校に通う女子生徒が18歳未満

    スケボー仲間の男子高生4人、たまり場の廃虚で児童ポルノ動画撮影か
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    ちなみにこの容疑の名称は「その時にほぼ確定しているだろう犯罪要件」について出ているだけなのであって。
  • [アジア系米国人]<1>「くたばれチャイナマン」、道路に全身たたきつけられた中華街の市長

    【読売新聞】 米カリフォルニア州オークランドに、全米で最も古い中華街の一つがある。英語より漢字の看板が目立つ表通りは、コロナ禍でめっきり人通りが減った。 この街で今年前半、アジア系住民への暴行事件が相次いだ。中華街の店は現金商売が多

    [アジア系米国人]<1>「くたばれチャイナマン」、道路に全身たたきつけられた中華街の市長
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    ヤな話しだよなあ。
  • 婚約者とセックスレス

    結婚する前に婚約者とセックスレスになっていて、結婚やめたくなってる。 私から誘っても「仕事が忙しいから休日ね」と断られる。 改めて休日に誘おうとすると、「疲れた」を連呼していて申し訳なくて誘えない。 日々のスキンシップも、私からハグやキスをしない限り相手からは一切触ってこない。 そんなに忙しいなら仕事が落ち着くまで我慢するしかないと思っていたけど、 帰宅してから毎日友人とボイスチャットしながらゲームしてるし、 友人と飲みには行くしちょっと仕事の隙間ができた瞬間に遠く離れた実家まで帰省する体力と気力はあるみたい(しかもこのご時世に)。 おまけに私が仕事で家を空けるとアダルトチャットしているようだし、 メンズエステにも行っている。スマホのホーム画面にはちらっとマッチングアプリのアイコンが見えたこともある。 起きていることを全部並べた時、 忙しいから性欲がわかないんじゃなくて、 私としたくないだ

    婚約者とセックスレス
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    控え目に言ってもな○にゃんになる未来なので止めた方が。
  • 山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "上場企業でやるようなパッケージデザイン、一案200万円とかなんですけど…。 しかも海外のデザインやCIカンパニーとかに頼むとさらに倍とかするぐらい、デザインって大事なものだと思うんですが。 https://t.co/DorairqvXs"

    上場企業でやるようなパッケージデザイン、一案200万円とかなんですけど…。 しかも海外のデザインやCIカンパニーとかに頼むとさらに倍とかするぐらい、デザインって大事なものだと思うんですが。 https://t.co/DorairqvXs

    山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "上場企業でやるようなパッケージデザイン、一案200万円とかなんですけど…。 しかも海外のデザインやCIカンパニーとかに頼むとさらに倍とかするぐらい、デザインって大事なものだと思うんですが。 https://t.co/DorairqvXs"
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    使い捨てのピクトグラムってホントに必要なのとは。おかしいな、東京五輪って節約するんじゃなかったっけ。
  • 河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    名古屋市の河村たかし市長が東京オリンピックの金メダリストのメダルをかんだ問題で、このメダルが新たなものに交換されることに決まったことが、日テレビの取材でわかりました。 この問題は今月4日、名古屋市の河村市長が、ソフトボール日本代表として東京オリンピックで金メダルに輝いた後藤希友投手の表敬訪問を受けた際、突然マスクを外し、後藤投手のメダルをかんだものです。 関係者によりますと、後藤投手はかまれたメダルについて、チームで勝ち取って表彰式で授与されたものだとして、新しいメダルとの交換を辞退する意向を示していたということです。 しかし、萩生田文科相が「教育上非常に良くない。人の大切なものを口にいれるなんて」と問題視するなど、各方面からメダルの交換を求める声が高まり、交換が決まったということです。また、メダルの交換にかかる費用は、河村市長に請求する方向で調整しているということです。 この問題をめぐ

    河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    たかし、ふざけんなよ。
  • デルタ株、熱やせきは出やすい 致死率、アルファ株と差はなし | 共同通信

    厚生労働省は11日、新型コロナウイルスの変異株で感染力が強いとされるデルタ株について、先に拡大したアルファ株よりも熱やせきなどの症状が出やすいが、致死率に明らかな差はないとする調査結果を公表した。コロナ対策を助言する専門家組織会合で報告した。 高い熱が出た割合は、デルタ株感染者は84.9%でアルファ株の73%を上回った。同様にせきは46.4%と43.2%、頭痛は26.8%と22%。においや味の感覚に生じる異常も含めて、デルタ株に感染すると症状が出やすい傾向があった。 65歳以上の感染者の致死率を検証したところ、デルタ株2.2%、アルファ株3.5%だった。

    デルタ株、熱やせきは出やすい 致死率、アルファ株と差はなし | 共同通信
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    流石にこの結論は早い。ちなみにどの時期に感染したかでも影響されるので近々の一ヶ月くらいを考慮してとかやってっけど、上昇してる。
  • 尾身氏が理事長の医療機構のガラス割った疑い 「嫌いだからやった」39歳の男逮捕 警視庁:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が理事長を務める独立行政法人「地域医療機能推進機構」(東京都港区)の施設入り口のガラスを割ったとして、警視庁は11日、建造物損壊と建造物侵入の疑いで東京都東村山市の職業不詳石井宏典容疑者(39)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 逮捕容疑は7月21日午前3時20分ごろ、機構の部施設に侵入し、1階入り口ドアのガラスをスコップでたたくなどして割った疑い。「尾身が嫌いだからやった」と供述している。

    尾身氏が理事長の医療機構のガラス割った疑い 「嫌いだからやった」39歳の男逮捕 警視庁:東京新聞 TOKYO Web
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    見出しくらいチェックしてくれよ。
  • 小児でも重症化 「今晩にも医療が崩壊する」 沖縄で0~15歳の入院患者が急増 | 沖縄タイムス+プラス

    新型コロナウイルス対策を巡って6日に開かれた沖縄県の専門家会議。重症化リスクが少ないとされた小児でも、重症化の事例が報告された。病床不足も深刻化し、参加者からは「今晩にも医療が崩壊する」との悲鳴が漏れた。

    小児でも重症化 「今晩にも医療が崩壊する」 沖縄で0~15歳の入院患者が急増 | 沖縄タイムス+プラス
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    当たり前ですが成長期の子どもは体が未成熟で死にやすいです。
  • 【速報】千葉市の医療機関でクラスター、14人中12人がワクチン2回接種済み 新型コロナ | 千葉日報

    千葉市は4日、中央区の医療機関で入院患者4人の新型コロナ感染が分かり、既に判明していた入院患者10人と合わせて計14人のクラスター(感染者集団)が確認されたと発表した。14人は同じ病棟で、うち12人が2回のワクチン接種を終えていた。医療従事者33人の検査を進めている。 市は同日、同クラスター4人を含め計176人の新規感染を発表。50代男性が中等症で市内医療機関に入院している。

    【速報】千葉市の医療機関でクラスター、14人中12人がワクチン2回接種済み 新型コロナ | 千葉日報
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    これ療養病棟?やな感じだなあ。ECMOはおそらくは着けられない。現代の姥捨山なんだよなあ。
  • 「河井事件」質問打ち切り 司会者、時間切れ理由に―首相会見:時事ドットコム

    「河井事件」質問打ち切り 司会者、時間切れ理由に―首相会見 2021年08月06日17時34分 記者会見する菅義偉首相=6日午前、広島市中区(代表撮影) 菅義偉首相が6日に広島市で行った記者会見で、司会役の同市職員が地元記者の質問を時間切れを理由に打ち切った。2019年参院選広島選挙区での河井克行元法相夫による大型買収事件について質問を予定していた。 1.5億円使途、晴れぬ疑念 「1円も使わず」証言に矛盾―参院選買収 司会を務めたのは広島市企画総務局の幹部。会見では市政担当の記者会と首相に同行した記者団が2問ずつを予定。地元側が二つ目の買収事件の質問に入ろうとした段階で、この幹部が「時間が予定を経過しており、ここで終了にする」と通告した。その後、同行記者の質問に移り、2問のやりとりが行われた。 政治 コメントをする

    「河井事件」質問打ち切り 司会者、時間切れ理由に―首相会見:時事ドットコム
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    いやホント、これとても政治では大事な賄賂の問題なのですが。
  • 最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 企業で研究×新規事業開発に励む人 | 修士卒→大手メーカー研究職→Ph.D.取得→新規事業開発職 | 生成AIとDeepTech勉強中 | BiotechとFoodtechが好き | ココナラで院生就活支援→https://t.co/d94kwtA29T | note→ https://t.co/pvmKzQaD1A https://t.co/0FG5b9HSAL くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 1st author論文持ってる修士就活生が増えてるようで、それを達成してるM1後輩に話を聞いてみたら「日語で文章書いて全部DeepL翻訳で英語化→英語化された文章をgoogle翻訳、みらい翻訳で日語化→違和感ないか確認→指導教官に提出」というプロセスを踏んでるらしい。そりゃ早くなるわけだ。すご

    最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/08/12
    この手の話ではいい分析があった。 https://ainow.ai/2020/06/18/224132/ 道具使いこなしは結局自己責任ではある。/一応言っておくが、このレベルで優秀とか考えてる変な会社が日本には多い。そこがとても残念ではある。