タグ

ブックマーク / orangestar.hatenadiary.jp (156)

  • 配役に関する当事者性に関して - orangestarの雑記

    12月末から調子を崩してて、どうにも色々と調子が出ない。作業効率が色々と下がっているし、そもそも作業に取り掛かるまでに随分と時間がかかってしまう。ではない。辛い気持ちはない。ただただ、うまく集中と作業開始ができないし、何かを取り掛かるのに手が出るのが遅い。やる気が出ない。というやつだろう。色々なことを後回しにしてしまう。その間なにしてるかというと、Twitterをだらだらと見たりしている。今まではあんまりTwitterをだらだらとみることってあんまりなかったのだけれども(なんかしんどい時はそういうのもしんどかったで)年明けてからはなんだかそういうのをだらだらみるのが増えてしまった。いつの間にか時間が過ぎていて体力と集中力が減っていってる。Twitterをよく見るようになったのは、花譜さんのライブ関係で見て回ったりいいねをつけたりするツイートの傾向が変わり、その結果アルゴリズムでお勧めに出

    配役に関する当事者性に関して - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2024/01/25
    劇の事だけ考えればなのだが、社会に対する影響をと考えるとなあ。/美少女アイコンを守りたいのかアイヌアイデンティティを守りたいのか。/日本映画の場合、俳優のアクがあんま感じられず、その辺りがつまらん。
  • え?はてなブックマークに公式キャラを作るですって?! - orangestarの雑記

    (どうせはてなの人は見ないだろうから好き放題書いてる) よろしくお願いします! yoppymodel.hatenablog.com はてな村、大分過疎っちゃったな…っていうのには同意。 若い人が全然入ってこないのよ……。 やっぱり必要だったのは、「うごメモはてな」と「はてなハイク」の機能の洗練とデザインの強化と、スマホアプリの対応だったのよ……。 まあしかし、そういうことをしないで古いサービスを(時代に合わせて更新はしていってるけれども)守り続けたからこそ、はてなのサービスは続いているのはわかる。 はてなブックマークの民度についてはよくわかんない。あんまりもうブクマつかないし、身内(と勝手に思ってる)だけだしなブクマつくの。今回、なんかちょっと遠くまで行って、よくわかんないブクマがついて、「これだよこれ!これがはてなブックマークだよ!」と興奮したりなどした。 昔と比べてインターネットがリア

    え?はてなブックマークに公式キャラを作るですって?! - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/02/27
    ティンダロスの猟犬でよろしく。/電車の中で亀甲縛りの写真出してウケ取ってたオッサンに民度を語られるとか、アホがアホやってるのは相変わらずですが。
  • 国に管理されたい!全部面倒見てほしい! - orangestarの雑記

    でも、そうはならないんだよな。実際になるのは全く逆なんだよな。 税金は自動で持っていくのに、補助金や手当は申請しないともらえない非対称性。 ここは悪いインターネットですね カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 ここは悪いインターネットですね、タグで、今まで書いたこういう感じの漫画が見れます。

    国に管理されたい!全部面倒見てほしい! - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/02/11
    何の対称を取ろうとしてるのかよく分からんよなあ。あと、税金って自動で収集されてないと思うんだが。
  • 教養あふれる会話とは - orangestarの雑記

    やめろその攻撃は俺に効く。 ここは悪いインターネットですね。3巻発売しています。 ここは悪いインターネットですね3 作者:小島アジコAmazon

    教養あふれる会話とは - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/01/25
    こういう時やばいなと思うのが、「知ってた」って言えないんだよね。。。。。。。
  • 「書きたいことが無くなった」ではなく「考えたくないことが増えた」 - orangestarの雑記

    最近はそれすらしていない気がする 10年前、20年前に比べて更新の頻度が下がった。極端に下がった。昔は湯水のように書くこと、考えることがあって、毎日のように更新していたのに、最近はそういうことがとても難しい。一言でいうと「歳をとった」ということなのだと思う。 歳をとるということは複合的な要因で成り立っている。発現の仕方も人によってさまざまだ。年齢を重ねて、出力の質と制度が上がる人もいれば、変節して、昔の面影をなくす人もいる。とりあえず自分は昔のようにはいかなくなった。 ブログを更新してない。理由は、書きたいことが無くなったからだと思ってたけれども、ちょっと掘り下げてみると、書きたいことが無くなったというよりも、考えたくないことが増えた、というのが、より正確だと思った。とにかく、歳をとって、経験や知識を積んで、自分にできることできないこと、人間の集団(社会)にできることできないこと、難しいこ

    「書きたいことが無くなった」ではなく「考えたくないことが増えた」 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/11/12
    え、801商店街でオフ会?
  • はてな村、はてなハイク、セカイ系 - orangestarの雑記

    はてな村民、われ、生きとったんかい! orangestar.hatenadiary.jp ふと思ったつぶやき、ブクマがついても精々20くらいだろうと思ったつぶやきに、669ブクマもついて、ちょっとした同窓会みたいになりました。同窓会会場。懐かしいIDの人もちらほらいて、いったいどこに隠れてたのやら。(まあそういう自分が2年くらい全然インターネットにいなかったんですが)(実際ニュース見るくらいしか使ってなかった)(追いかけるのもめんどくさくなって最後のほうはPodcastNHKニュース聞いてた) あと、ブクマで『はてなハイク』の後継(?)サービスも教えてもらって、 「はてなハイク、われ、生きとったんかい!」という気持ちです。 https://h.sudo.ne.jp/ なんとはてなIDでログインできる!見知った人ばかり!すごい! セカイ系って言葉がある。 「おっくれってるぅーーーーーーーー

    はてな村、はてなハイク、セカイ系 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/06/26
    ご隠居さんが書いてたらボチボチ見に来るよ。
  • インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記

    しばらく来ない間にはてなからずいぶんと人が減った気がする。ブクマとかの勢いとか、更新されてるサイトとか、なんか、雰囲気とか、そういうなんとなくの感覚だけれども。あと、自分もそんなこと言いながらはてなとかインターネットからいなくなってたんだけれども。 リアルの生活が忙しい(忙しいのでいろいろインプットする時間がない)(アウトプットする時間もない)というのと、一度書かなくなると、文章筋が衰えて、文章が書けなくなるっていうのがあって、まあ、ずいぶんと更新も、Twitter投稿とかも、間が空いてしまってましたね。 書こうと思ったら書いたり話したりできることもあるけれども、ちょっと考えてるうちに「まあいいか」って思ってしまったり、なんというか、いろいろなことに疲れてたっていうのが、まあ、実際のところだと思います。 で、最近ちょっとマシになってきたので、ちょっと801ちゃんの漫画を描いたりとかしてます

    インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/06/24
    YouTube見てるからなあ。Mildomは正直勝ち切らんと思う。
  • のび太の新恐竜についての追記および、映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 - orangestarの雑記

    映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 ※これは前回の記事 orangestar.hatenadiary.jp の追記記事です。 前回のドラえもんのび太の新恐竜についての記事。上げるべきかどうか悩んでいたのだけれども、やっぱり上げるべきではないと思った。 あの記事の感想をいろいろみた。「見ていて言葉にできなかったモヤモヤがすっきりしました」という感想が一番多くて、自分の言葉で自分の中のモヤモヤを形にしたらいいのに、と、思ったりはした。 せめて、どこをどう思ったみたいな具体的な事を一つでも書いて欲しかった。それは、誰かの意見に左右されないその人自身の感想だから。 この前のエントリの怒りは僕自身のもので、他の誰かのものじゃない。怒りを覚えたとしてもそれはその人の中にある、何らかの根拠によるもので、それはきっと別のものだと思う。 「たかが子供向けのアニメにムキになっちゃって」というよう

    のび太の新恐竜についての追記および、映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2020/10/05
    道徳読本化するドラえもん。ラマルク進化論採用してる段階で駄目だけども、元々映画は復刻SFであり科学考証は真面目じゃないからなあ。まあ、オカルトもスピリチュアルになったし、そういう時代だよ。
  • 自炊は外食よりも高くつくので外注をしたほうがいい - orangestarの雑記

    前回までのあらすじ ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 ここは悪いインターネットですね。 作者:小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版ここは悪いインターネットですね。2 作者:小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版 いまメンタルが無茶苦茶悪いので感想とか褒めたりしてくれ

    自炊は外食よりも高くつくので外注をしたほうがいい - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2020/03/07
    李朝→李徴/娯楽はその時間金にならないとかまあそういうの。
  • 年金対策には資産運用を!絶対得する資産運用のオススメ! - orangestarの雑記

    控えめにいって地獄しかない。 ここは悪いインターネットですね。2 作者: 小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る

    年金対策には資産運用を!絶対得する資産運用のオススメ! - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/06/20
    真面目に言うが、老後の資金を博打に突っ込ませるのは福利厚生費が上がるだけだよ。
  • 元気がでないときの特効薬 - orangestarの雑記

    なので、まあ、やってくしかないですね 怪物は夢を見ない 現代寓話 作者: 小島アジコ発売日: 2017/11/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るアリス イン デッドリースクール (電撃コミックスEX) 作者: 小島アジコ,麻草郁出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2015/06/26メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る

    元気がでないときの特効薬 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/05/23
    どっきゅんハート聞きながら「これ聞きながら死ねないなあ」とか思いながらやったりする。ま、低出力な時には無理に賦活すると大変なので布団の中で出来る事やるのがいいんすが。
  • はてなダイアリ、はてなハイクも廃止がなったけど増田は残る - orangestarの雑記

    去年だいぶ昔に書いたまま放置になっていた漫画。 サービス終了は仕方ないとはいえ寂しいですね……。 amazon kindleにてここは悪いインターネットですね2巻発売中です。はてな村奇譚も。 ここは悪いインターネットですね。2 作者: 小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るはてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る boothでの販売も開始ました。 indigosong.booth.pm

    はてなダイアリ、はてなハイクも廃止がなったけど増田は残る - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/12/13
    超過疎な人力検索がいつ終わるかが試されてる。一日で上がる質問カウント出来てしまう程にヤバいが、家のPCでも賄える程度のアクセスなのでもしかしたらそれで生き残ってるのかも知れん。
  • 更新の間が空くと更新のハードルって無茶あがる - orangestarの雑記

    色々あって更新の間が空いてました。白菜の漬物を作ったっていうのを上げてから数か月放置していたので、一見漬物ブログみたいになってた。はい。 今日からちょくちょくと更新していきます。 更新が空いている間に書いたりしていたのですが、なんとなくタイミングを逃してあげられなかったものも上げていきます。更に完全に時期を逸してますが。仮想通貨とかVtuberの話とか。 そんな感じでまたよろしくお願いします。 仕事作業に入るまでの加速をつけるために漫画を描いたり文章を書いたりしています。 このシリーズのつづきがみたいとか、こういうのが読みたいとかそういうのがあればリクエストください。できる範囲で描いていきたいと思います。 それではまた。

    更新の間が空くと更新のハードルって無茶あがる - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/11/09
    ハードルでふと思い出したが、昔潮騒という映画で「その火を飛び越えて来い」とか理不尽だよなと思った。
  • 異類婚姻譚、あるいは異形の出てくる物語について。 - orangestarの雑記

    togetter.com 異形の出てくる物語、あと性別も含めてについて。上のTwitterまとめからちょっといろいろと考えた。 上記のもともとのtwitterは「男異形×人間女はあるけれども逆の物語がないのはなんで?」っていうことで、それに対して多方面から突っ込みが入っているのだけれども、確かに男女の違いで物語の構造がある程度違っていると思う。というか、異形、異類、マレビトが出てくる物語は、男女の違い、集団の違いである程度類型化できる気がする。あと、主人公の目線をどこに置くかでも変わってくる。 異形男×人間女(異形が異形) 美女と野獣 ミミズクと夜の王 人間女が人間社会から少し異形(ずれている)ということが多い。人間女子がずれているので、怪物の容姿を気にしないで接していてそこに愛が産まれるパターン。 または監禁状態などによるストックホルム症候群による。 純粋なパワーの力関係が「異形男>人間

    異類婚姻譚、あるいは異形の出てくる物語について。 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/11/08
    白瀬隊のペンギン相手とか、わりと現実的には逆なんだがなあ。
  • twitterの次に来るSNSサービスとは? - orangestarの雑記

    いいサービスなんだよ…。はてなハイクはまだ戦えるんだよ……。だからはてなさん、サービスを継続してください……。ハイクを廃区にしないでください……。 h.hatena.ne.jp はてなモノリスもいなくなってしまってずいぶん経ちます。 orangestarcomics.hatenadiary.jp はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る りちょうとえんさんの漫画はこちらです。 ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 りちょうとえんさんの話をまとめたkindle電子書籍です。書き下ろしもあります。 りちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る

    twitterの次に来るSNSサービスとは? - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/12/12
    でもブログ更新告知にしか使われてないよね。
  • 国民の休みが増えているなら一体だれがこの仕事をしているのだろう - orangestarの雑記

    色々と答えは考えられるけれどもちゃんと資料を確認しないとちゃんとしたことは言えない。 まあ、1980年代は殆どの商店が5時でしまってたの考えると、当時よりも休みの日が増えてるのにこれだけサービス業が過剰提供されてるのって不思議。 1980年から来た人シリーズほか 1980年代から来た人とペペロンチーノ - orangestarの雑記 1980年代から来た人とお会計 - orangestarの雑記 1980年に比べて、お菓子の量やサイズがだいぶ小さくなってる件 - orangestarの雑記 未来のすごく甘いべ物 - orangestarの雑記 21世紀の大豆品だゾイ!1980年代から来た人 - orangestarの雑記 ホームドアって未来っぽかった。1980年代から来た人 - orangestarの雑記 西暦←→元号ややこしい。昭和は簡単だった…。 - orangestarの雑記 こ

    国民の休みが増えているなら一体だれがこの仕事をしているのだろう - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/31
    機械化・効率化で埋めてるのが大きいと思いますよ。
  • 急に激しい”辛い”がやってくることがある - orangestarの雑記

    おいしいアンパンは当においしい。

    急に激しい”辛い”がやってくることがある - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/10/18
    辛味あるな。
  • なぜはてなカウンターが無くなってはてなブックマークが(自分にとって)改悪されたか - orangestarの雑記

    ※)承前 orangestar.hatenadiary.jp orangestar.hatenadiary.jp 簡単な承前の説明 ひとつ目の記事:はてなのシステム変更について はてなカウンターが廃止になって更新の意欲が落ちた はてなブックマークのインターフェイスが変更になってさらに更新意欲が落ちた はてなの更新後のシェアの画面ではてなハイクにシェアするのボタンがなくなった(はてなハイク廃止の危機?) ふたつ目の記事:ゲームのシステムとプレーヤーについて麻雀とFGOの戦闘システムを例に説明 情報を目に見える形で提示した方が上級プレイヤーにとっては便利になるが初心者にとっては足かせになる(簡単な絵合わせゲームでなくなる) はてなはてなカウンターの廃止とブックマークページの変更が意味すること まあ、ぶっちゃけていうと、はてな村とかはてな村的な人間の集まりがめんどくさいので、システムを変えるこ

    なぜはてなカウンターが無くなってはてなブックマークが(自分にとって)改悪されたか - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/08/24
    はてなに来るライトユーザーがアフィリエイター目指してくる惨状は、社会的に望まれた方向ではないと思われるが、はてなはEvil側にカジを切ってるのでまあなあとは。
  • さっちゃんズ003 - orangestarの雑記

    さっちゃんズ さっちゃんズ1 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るさっちゃんズ2 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 解説 鶏肉みたいな味 - Wikipedia 鶏肉みたいな味、という項目がwikipediaにある。だれだこんな項目作ったの。 日の旅べ歩き番組にも似たような言葉があり、それは 「お上品な味」 主に薄味なものを形容するときに使う。 店長の肉ですが、どうやら、これは加工されたもののようです。いや、店長ではなくてあの有名な写真の方の話です。 今日も一日 だいたいこんな感じで毎日12時くらいに更新していく、いきたい。 amazonプライム TOKYO VAMPIRE HOTEL TOKYO VAMPIRE HOTEL episode1 メディア:

    さっちゃんズ003 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/06/29
    http://gigazine.net/news/20160323-human-flesh-taste/ 内容はBBCの。 /人肉を鶏肉のようなと表現する事は少ない。豚とか牛とかになる。/日本語のは英語版の翻訳。
  • ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記

    話題に少し乗り遅れたけれども、別に、現在の状況にどうこう意見があるわけではないので、まあいいか。と思って。 ※6/19:ブクマで指摘のあったビットとバイトを混同している部分を直しました。 231kB:jpg高画質(10)h812 PR広告の可否についてまで話があるところまでそっくり。 ちょっと前にインターネットのサイトで、PR記事にはPRと書くべきかどうかっていうような議論がありました。その議論の中の意見の可否、なにが正しいのかは別として、その中で“ギガが減る!”という意見があり、“あっ!これ15年以上前にテキストサイトで観たやつだ!”とおもって、ものすごく懐かしい気持ちになりましたよ。 分かりやすく説明すると、当時のインターネット回線は64kbsという今の携帯回線に比べても10倍以上遅いという貧弱なもので、動画はおろか、テキストだけで構成されているサイトでも、表示に1分近くかかるという状

    ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/06/19
    1byte/秒とか昔寮内のLANでそんなの出てた。分割ダウンロード死ねとかP2P死ねとかそんな世界。