タグ

OSSに関するhoxo_mのブックマーク (11)

  • ソースコードを公開したソフトウェアで収益を得ている会社

    ソースコードを公開したソフトウェアで収益を得ている会社をまとめる。いわゆる「オープンソースソフトウェア(OSS)」という有名な言葉を使わなかったのは、OSS の定義に当てはまらない、またはその可能性があるものが含まれているため。 この記事では "OSS" の定義に当てはまらないものも含め、主要な事業を構成するソフトウェアを一定のライセンスの下で公開している会社をまとめていく。このようにソースコードを公開して利用者やフィードバックを集めるビジネスモデルは open core とか COSS: Commercial Open Source Software と呼ばれているようだ。 企業が「ソースコードが公開されているソフトウェア」を利用するメリットとしては、主に以下の2つがあると考えられる。 コア機能の開発に集中できる 自社のビジネスの核となるソフトウェアの開発に集中し、それ以外の機能的・非機

    ソースコードを公開したソフトウェアで収益を得ている会社
  • OSS ライセンスの最近の潮流: PolyForm License について

    まえがき開発中のソフトウェアのライセンスを策定するため、現時点でのベストプラクティスについて探っていたところ、ここ数年の OSS ライセンスの動向が面白かったので復習も兼ねてまとめました。 特に、Umbrel が採用したという PolyForm という新しいライセンス形態が面白かったので、これについて詳しく述べます。 なぜ今ライセンスについてまとめるのか私はソフトウェアやサービスをマネタイズする方法について興味があり、特にビットコインの応用について調べたりしています。 ビットコイン (Lightning Network) を HTTP で利用することで、Web API の課金方法の可能性は大きく広がることは間違いないのですが、これはあくまで単なる支払いの手法であって、広く使われる事を前提としたソフトウェアの開発を支える手法にすることは(それだけでは)難しいという問題があります。 ソフトウェ

    OSS ライセンスの最近の潮流: PolyForm License について
    hoxo_m
    hoxo_m 2021/08/23
  • 真面目にOSSを公開する際にやってみたこと・意識したこと

    先日初めて真面目に自分のコードを OSS として公開する機会があり、色々試行錯誤したのでまとめます。 何を公開した? Vue Word Highlighter という Vue.js のコンポーネントライブラリを公開しました。 機能はとても単純で、文字列と検索クエリを渡すと検索クエリに合致した文字をハイライトする(<mark>タグ又は任意のタグ囲む)というものです。 自分なりに良い感じに使えるコンポーネントが出来たので、せっかくならば多くの人に使ってもらいたいと思い以下で記載する諸々をやってみました。 公開までにやってみたこと 🗒 READMEをちゃんと書く OSS の顔と言ったら README なので、ひと目でちゃんとしてそうな OSS 感を出すために README は整備しました。 ロゴを作る Google Font で良さそうな書体を探し一部をハイライトしただけの単純なものですが、ラ

    真面目にOSSを公開する際にやってみたこと・意識したこと
    hoxo_m
    hoxo_m 2021/08/16
    えらい
  • Renovate ではじめる依存関係更新の自動化

    記事は、リクルートライフスタイルアドベントカレンダー10日目の記事です。 リクルートテクノロジーズ兼リクルートライフスタイルのASGチームに所属している渡邉です。 最近は新規開発をやっていて、日々プロジェクトの package.json の更新に追われています。記事ではその更新タスクを大いに助けてくれた Renovate について紹介します。 Renovate とは Renovateプロジェクトの依存関係 (Dependency) の更新を自動化するツールです。似たようなツールとしては、Dependabot や Greenkeeper があります。プロダクションレベルのプロジェクトでは、明示している Dependency だけでも 20~30 程度あるのではないでしょうか。それらの Dependency は日々更新されており、最新版に追従していくだけでも時間と手間がかかります。Re

    Renovate ではじめる依存関係更新の自動化
    hoxo_m
    hoxo_m 2021/07/01
  • Contributor Covenant:

    コントリビューター行動規範 私たちの約束 メンバー、コントリビューター、およびリーダーとして、年齢、体の大きさ、目に見えるまたは目に見えない障害、民族性、性的特徴、性同一性とジェンダー表現、経験のレベル、教育、社会経済的地位、国籍、人格、人種、宗教、または性的同一性と性的指向に関係なく、コミュニティへの参加をハラスメントのない体験にすることを誓います。 私たちは、オープンで親しみやすく、多様で包括的で健全なコミュニティに貢献する方法で行動し、交流することを誓います。 私たちの標準 前向きな環境を作り上げることに貢献する行動の例: 他人への共感と優しさを示す 異なる意見、視点、経験を尊重する 建設的なフィードバックを与え、礼儀正しく受け入れる 私たちの過ちの影響を受けた人々に責任を受け入れ、謝罪し、そしてその経験から学ぶ 個人としてだけでなく、コミュニティ全体にとっても最善であることに焦点を

    hoxo_m
    hoxo_m 2021/02/09
    コントリビューター行動規範
  • 今すぐ始められるOSS活動 - Gunosy Tech Blog

    はじめに Github Help Wantedでissueを選ぶ OSSのコントリビュート方法を確認する 実装 既存コードの動作確認 機能実装 プルリクを出す マージされる 最後に はじめに こんにちは。広告技術部のjohnmanjiroです。普段は広告配信のAPIや管理画面を作っています。 今回は最近自分が始めたOSS活動のやり方について紹介しようと思います。 issueを見つけたその日にプルリクを出し、約1週間後にマージされました。 「OSS活動始めたいけど、別に普段使ってる中でバグを見つけたりもしてないし、貢献したい明確なOSSもない、どうしよう🤔」そんなOSS活動未経験者の参考になれば幸いです。 ちなみに自分自身、活動を始めたばかりのペーペーです。 Github Help Wantedでissueを選ぶ OSS活動を始めるにあたって、まずは貢献するissueを選びましょう。iss

    今すぐ始められるOSS活動 - Gunosy Tech Blog
  • [PDF]宮崎+ (2017) OSSコミュニティにおける開発者の活動継続性を理解するためのPoliteness分析

    hoxo_m
    hoxo_m 2018/09/07
  • Code ClimateをPythonリポジトリに適用する - Qiita

    最近名前はよく聞くCode ClimateをGitHubリポジトリ上のPythonソースに適用してみる。 Code Climateとは About - Code Climate Code Climate consolidates the results from a suite of static analysis tools into a single, real-time report, giving your team the information it needs to identify hotspots, evaluate new approaches, and improve code quality. ソースコード静的解析ツールをまとめて色々実行してくれる。 対応言語はRubyJavaScriptPython、等。 GitHubのIntegrationsの中でも紹介され

    Code ClimateをPythonリポジトリに適用する - Qiita
    hoxo_m
    hoxo_m 2018/07/26
  • Travis CIとCoverallsとCode Climateを使ってGitHubリポジトリにバッジを付ける - アインシュタインの電話番号

    先月に公開した超ニッチなツールFont Awesome Workflow for Alfred 2が意外と好評で、そこにオクラホマ州からこれOS X Mavericksで動いとらんよとお便りが届いたりした。 そんなわけで少々テストを書いた上で、Mountain Lion以前に入っているRuby 1.8.7と、Mavericks以降に入るRuby 2.0.0の両方で常に動作確認しておくようにしたいと考えて、まずTravis CIを、その後CoverallsとCode Climateを導入した。この記事はその備忘録。 {: .ArtcleBody-inlineImage .u-textCenter } それらを導入すると、こんなかんじのバッジを表示できる。GitHubでよく見かけるやつ。今回使ったサービスはどれも、オープンソースなら無料で使わせてもらえる。 Travis CIは名前の通り継続的

    Travis CIとCoverallsとCode Climateを使ってGitHubリポジトリにバッジを付ける - アインシュタインの電話番号
    hoxo_m
    hoxo_m 2018/07/26
  • Journal of Open Source Software

    The Journal of Open Source Software is a developer friendly, open access journal for research software packages. Committed to publishing quality research software with zero article processing charges or subscription fees.

    Journal of Open Source Software
    hoxo_m
    hoxo_m 2017/12/22
  • chainerにコミットして学んだこと、学ばなきゃいけないと感じたこと - verilog書く人

    先日大型OSSへのコミットという自分の中での一つの目標を達成することができました。 といってもまだまだ変更は小規模ですが、小さなコミットでも考えさせられる事があって収穫は大きく楽しいので習慣にしたいと思ってます。 コードレビューも丁寧にやっていただけるし。 でも、レビューで指摘を受けずに一発マージを目指したいんよ~。 以下にOSSにスムーズにコミットするうえで押さえるべきポイント(と私が勝手に思っているもの)をまとめておきます。 コントリビューションしたいOSSを決める コントリビューションガイドを読む コミットする内容を決める コミットすることを宣言する githubの使い方をよく理解しておく プロジェクトのコード(テスト、docstringも含めて)をよく読む 既にクローズ済のPRで、議論が活発にされているものをちょっと読んでみる 教科書を読む 最後にもう一度チェック、自戒をこめて コ

    chainerにコミットして学んだこと、学ばなきゃいけないと感じたこと - verilog書く人
  • 1