タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (237)

  • ふわふわ食感の卵かけごはんが作れるマシン「究極のTKG」誕生 10月26日発売

    タカラトミーアーツは9月5日、卵かけごはんをふわふわの感でつくることができるマシン「究極のTKG」を発表した。通常の卵かけごはんでは白身がトロトロとしているが、究極のTKGを使うことで白身部分がメレンゲ状になる。価格は税別3500円。10月26日から販売する。 準備は、殻に入ったままの卵をマシンにセットするだけ。あとは、殻を割ったり、黄身と白身を分離したり、白身を泡立てたりといったことが、それぞれのボタンを押すだけでできる。卵をセットしてから完成するまでの所要時間は約5分。 好みによって白身のふわふわ度を変えることも可能で、軽めの泡立ちを楽しみたい人は泡立て時間を短めに、しっかりとした泡立ちを楽しみたい人は長めに行う。 単2アルカリ乾電池2で動くため、持ち運びもできる。 (太田智美) 関連記事 “アイスなめて音鳴らす”玩具「ペロっとアイスDJ」 タカラトミーアーツとKORGがコラボ タ

    ふわふわ食感の卵かけごはんが作れるマシン「究極のTKG」誕生 10月26日発売
    hrdakinori
    hrdakinori 2017/09/05
    使ってみたい
  • Amazon、Alexa搭載“ファッションアドバイザーカメラ”「Echo Look」発売

    Amazon.comは4月26日(現地時間)、AIパーソナルアシスタント「Amazon Alexa」内蔵のカメラ端末「Echo Look」を発表した。米国で招待制で発売した。価格はAlexa搭載スピーカー「Amazon Echo」より10ドル高い199.99ドル(約2万円)。 カメラの前に立ち、「Alexa、写真を撮って」あるいは「Alexa、動画を撮って」と言うとポートレイトモード(縦長)で全身のセルフィー画像/動画を撮影する。 AIが背景を自動的にぼかしてくれるので、部屋が散らかっていても気軽に撮影できる。写真/動画はすぐに連係するスマートフォンに送られ、手元でチェックできる。 セルフィー画像は「lookbook」に時系列で保存され、「昨年の今頃はどんな服を着ただろう」「前回あの人に会ったときはどの服を着ただろう」といったことを確認できる。 さらに、機械学習採用の新サービス「Styl

    Amazon、Alexa搭載“ファッションアドバイザーカメラ”「Echo Look」発売
  • ボディ内手ブレ補正とタッチAFがやってきた! ソニーのミラーレス一眼「α6500」

    「α6500」の登場にはちょいとびっくりしたのである。 「α6300」が2016年3月に発売されたと思ったら、そこから9カ月しかたってない2016年12月に「α6500」である。見た目も性能も違うならともかく、見た目はほとんど同じ。知らない人が見たら、もうリニューアル? と感じるレベルだ。 もっとも後継機ではなく上位モデルとしての登場で価格差もあるので納得できる面もあるのだが、心穏やかじゃないα6300ユーザーもけっこういたに違いない。 α6000→α6300→α6500と続くα6xxx系のウリはEVFを内蔵しながらシンプルでコンパクトなボディと快適な超高速AF。α6000から6300へワンランクアップしたときは、425点の像面位相差AFセンサーや0.05秒の高速AF、高速連写などAFまわりを強化してきた。 α6500は違うところに。その代わりまったく異なるところに手を入れてきたのである。

    ボディ内手ブレ補正とタッチAFがやってきた! ソニーのミラーレス一眼「α6500」
  • アニソンを世界へ、ソニー・ミュージックが新レーベル「SACRA MUSIC」を発足

    ソニー・ミュージックレーベルズは、国内のみならず海外にも活動の場を広げているアーティストを中心とした新しい音楽レーベル「SACRA MUSIC」(サクラミュージック)を4月に発足する。KalafinaやClariS、LiSAなどアニソン分野を中心に活躍している14組が所属する予定だ。

    アニソンを世界へ、ソニー・ミュージックが新レーベル「SACRA MUSIC」を発足
  • 「コスプレするのにいくらかかるの?」 レイヤーの懐事情を聞いてみた

    華やかなイメージがありながらも、一般人にとってはベールに包まれている「コスプレイヤー」という存在。企画は、そんなコスプレイヤーに対する一般人の疑問を、とあるコスプレイヤーさんに聞いてみるというもので、今回が最終回となります。 →「何でコスプレするの?」 みんなの疑問をコスプレイヤー人に聞いてみた →「楽しくて華やかだけじゃない」コスプレの過酷な現場をレイヤーが語る 質問に答えてくれたのは、男装メインで活動しているというN子さん。これまで、「レイヤーって自分に自信があるの?」「かまってちゃんっぽいイメージがある」「カメラマンとの関係ってどうなの?」などの疑問をぶつけてきました。 今回は、最も疑問の多かった「コスプレイヤーとお金」の問題。コスプレにかかる費用と、コスプレで得られる収入など、お金にまつわるあれこれを聞いていきます。 1回コスプレするのにいくらかかる? ちぷたそ 今回私が聞いた

    「コスプレするのにいくらかかるの?」 レイヤーの懐事情を聞いてみた
  • コイケヤ、カタカナを人文字アニメGIFに変換できるWebサイト公開

    人文字として画像に登場するのは、ダンスボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」のメンバー。同ユニットとコイケヤがコラボレーションした「はみ出しプロジェクト」の一環で、「全身で表現した、ほとばしる感情を伝えるためのフォント」(同社)としている。 関連記事 モノクロ写真をアップすると……? 「人工知能で白黒写真をカラーに」を試せるWebサービス ディープラーニングを応用し、白黒写真を自然な色味に彩色する手法をブラウザ上で実行できるWebサービスが公開された。 せりふを考えるだけで小説が作れる「トークメーカー」公開 現役ラノベ作家が開発 キャラクターにせりふを付けて小説を作成できるWebサービスを、現役小説家の至道流星さんが社長を務めるベンチャーが公開。複数人の作家で共同創作できる機能も。 声を指輪に 音の波形から3Dモデルを作るWebサービスが登場 「ずっと一緒だよ」「愛してる」などのメッセ

    コイケヤ、カタカナを人文字アニメGIFに変換できるWebサイト公開
  • 前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略

    前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略(1/5 ページ) 「神曲」「かわいい曲がたくさんあって良かった」「最高でした!!」 ――これは、人気アイドルの新譜CDに寄せられた声……ではない。ある参考書を購入した中学生からのアンケートハガキの抜粋だ。「表紙を見ただけでやる気が出る」「頭に入りやすい」など、参考書としての評価も上々だ。 その参考書とは、学研プラスが4月に発売した「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学歴史」「同 中学理科」(各税込1728円)。前代未聞の「楽曲PV付き」の参考書なのだ。 人気の「ボカロP」(歌声合成ソフト「VOCALOID」を使って楽曲を作るクリエイター)が作詞作曲した学習用の歌を各10曲収録。全曲にプロモーションビデオ(PV)風のオリジナル動画を用意し、スマートフォンで視聴できるようにした。 発売前

    前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 羽田と秋葉原、横浜を結ぶ東京横断運河クルーズ、国交省が乗船者募集

    国土交通省は、東京(秋葉原・水道橋)~羽田空港~横浜の船便の運航を試験的に行う「春季舟運社会実験」を5~6月に実施する。有料で乗船参加者を募集し、舟運のニーズを確認し、定期運航化を目指す。 羽田空港-秋葉原、横浜-羽田-水道橋の「幹線ルート」のほか、秋葉原-日橋、秋葉原-隅田、日橋-水道橋など「枝ルート」を含む7種類の運航コースを用意する。 約90年前に完成したもののほとんど利用されてこなかった「万世橋船着場」(秋葉原)を活用し、東京都心と横浜を結ぶ舟運のニーズの大きさ、運航体制や民間のビジネスモデルが成立するかを検証する。水上交通の活性化だけでなく、観光や文化とも結び付け、地域全体を盛り上げるような相乗効果を狙うという。 羽田空港-秋葉原のコースは5月2日から6月3日まで、1日に2~4便の運航を予定し、約1100人の動員を見込む。予約は阪急交通社のWebサイトから可能。横浜-羽田-水

    羽田と秋葉原、横浜を結ぶ東京横断運河クルーズ、国交省が乗船者募集
  • Google、アプリに音声認識機能を追加できる「Cloud Speech API」を公開

    Googleは3月23日(現地時間)、米サンフランシスコで開催のクラウド関連イベント「GCP Next 2016」において、アプリに機械学習による音声認識機能を追加できる「Google Cloud Speech API」(プレビュー)をリリースしたと発表した。「Google Cloud Platform」を利用する開発者はこちらから限定プレビューに申し込める。少なくともプレビュー期間中は無料だ。 Cloud Speech APIは、同社がAndroidの「Google Now」の音声検索や「Google Keyboard」での音声によるテキスト入力などで使っているディープラーニングニューラルネットワーク技術「Automatic Speech Recognition」をアプリで使えるようにするREST API。 80カ国語以上をサポートし、雑音の多い環境でも高い認識性能を誇る。 デモ動画(

    Google、アプリに音声認識機能を追加できる「Cloud Speech API」を公開
  • ステージ上の“出演者”は3DCGだけ 世界初の劇場、今春オープン

    初音ミクのライブコンサートのような3DCGによる映像専門の劇場が今春、横浜市の横浜駅西口に誕生する。ステージには生身の人間は登場せず、CG映像のみで中長期の公演を行う予定で、日技術とコンテンツを組み合わせ国内外から観光客を集めたいという。 コンサートホールを運営するZeppホールネットワークとローソンHMVエンタテインメント、初音ミクライブを考案・プロデュースしたワイドワイヤワークスがプロジェクト実施協定を締結。ワイドワイヤワークスと、大型ホログラフィックステージシステム「eyeliner」による公演を手掛けるstudioTEDが共同で開発を進める。 劇場は横浜駅西口(横浜市西区南幸2-1-5)に設けられ、施設面積は約800平方メートル、定員は400人前後を予定。原則として舞台上に生身の人間が登場しない“CG映像のみ”の中長期公演を想定し、舞台演劇やコンサート、ゲーム、伝統芸能から企業

    ステージ上の“出演者”は3DCGだけ 世界初の劇場、今春オープン
  • OpenSSLに脆弱性、クライアントやサーバにメモリ露呈の恐れ

    オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」に64Kバイトのメモリが露呈されてしまう脆弱性が発覚し、この問題を修正した「OpenSSL 1.0.1g」が4月7日に公開された。 OpenSSLのセキュリティ情報によると、脆弱性はTLS Heartbeat拡張の処理における境界チェックの不備に起因する。悪用された場合、最大64Kバイトのメモリが接続されたクライアントやサーバに露呈される恐れがある。 この脆弱性は、OpenSSL 1.0.1fと1.0.2-beta1を含む1.0.1および1.0.2-betaリリースに存在しており、1.0.1gで修正された。直ちにアップグレードできない場合のために、「OPENSSL_NO_HEARTBEATS」のフラグを有効にして再コンパイルする方法も紹介している。 この問題についてOpenSSLを使ったサービスを提供しているセキュリティ企業のC

    OpenSSLに脆弱性、クライアントやサーバにメモリ露呈の恐れ
  • 沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労

    「日のリアルダンジョン」とも言われ、来訪者を迷わせる東京・新宿駅。JR線と私鉄、地下鉄が複雑に乗り入れ、1日当たりの乗降客数は日一、地下街の広さも日一といわれる。 そんな新宿駅の構造を忠実に再現した個人開発ゲーム「新宿ダンジョン」(iOS/Android)が、公開から数週間で20万ダウンロードを超える人気となっている。 プレイヤーは、新宿駅南口から東京都庁までを冒険。ファミコン風ドット絵のマップで、都庁前駅や新宿三丁目駅など地下通路で新宿駅につながるすべての駅を網羅し、構内の階段や柱、通路の凸凹まで丁寧に再現した。

    沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労
    hrdakinori
    hrdakinori 2014/04/05
    すごい
  • Facebook、HMDメーカーのOculusを20億ドルで買収

    米Facebookは3月25日(現地時間)、ゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)メーカーの米Oculus VRを買収することで合意に達したと発表した。買収総額は約20億ドル。取引は4~6月中に完了する見込みだ。 Oculusは買収完了後も独立企業として存続し、HMD「Oculus Rift」の開発も続ける。FacebookはOculusの製品開発をサポートしていくという。 Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは自身のFacebookで、世界をよりオープンに、つながったものにするというFacebookの使命を果たすための手段として、仮想現実(Virtual Reality、VR)がモバイルの次に来るものであると考えており、VRの旗手であるOculusを買収することにしたと語った。 Oculus VRは2012年創業のカリフォルニア州アーバインに拠点を置く非公開企業。昨年K

    Facebook、HMDメーカーのOculusを20億ドルで買収
  • VOCALOIDをチップに ヤマハ、“歌える”音源LSI「NSX-1」 制御用ライブラリも公開

    ヤマハは10月23日、組み込み用VOCALOID「eVocaloid」に対応した“歌える”音源LSI「NSX-1」(YMW820)のサンプル出荷を始めた。アコースティック楽器音色の発音も可能で、「歌って、奏でる、次世代音源」としている。 NSX-1をJavaScriptで制御するためのライブラリをオープンソースで公開するなど、応用製品・アプリの普及にも力を入れる。サンプル価格は2000円。 組み込み向けの「eVocaloid」を搭載する。歌声合成に必要なデータベース容量の削減や、少ない処理量で歌声を合成する方式の採用などで、極めて少ない遅延で歌声を合成するという。音声ライブラリは、「VY1」をもとに開発した専用の「eVY1」。力強く伸びのあるロングトーンの歌声になるとしている。 General MIDI(GM、128音色+1ドラムキット)のほか、高品質なアコースティック楽器音の再生にも対応

    VOCALOIDをチップに ヤマハ、“歌える”音源LSI「NSX-1」 制御用ライブラリも公開
    hrdakinori
    hrdakinori 2013/10/23
    おお!すごい
  • iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明

    Appleが9月20日に発売した新端末「iPhone 5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国Samsung Electronics製──。半導体チップや電子機器の解析を手掛けるカナダChipworksが発売当日に5sを入手し、分解・解析した結果としてこう報告した。 同社によると、A7はSamsungの28ナノメートルHKMG(High-K Metal Gate:高誘電率膜・金属ゲート)プロセスで製造されているという。iPhone 5の「A6」はSamsungの32ナノメートルHKMGプロセス製だった。 A7については、Appleがスマートフォン市場で競合するSamsungを切り、台湾TSMCに製造を委託するとうわさされていた。 この他、ユーザーの動きを追跡するコプロセッサ「M7」はオランダNXP Semiconductors製(M7上の3軸加速度計は独Bosch Sensort

    iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明
  • “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏

    8月2日夜の「天空の城ラピュタ」地上波テレビ放送で、恒例となっているTwitterでの“バルス祭り”が勃発。その直後から「ツイート速度」に関するデマツイートが出回るなど、日ではバルス祭りの成果に対する関心が高まった。 翌日、土曜日だったにもかかわらずTwitter Japan広報は集計数字を公式ツイートで発表。従来のTPS(秒間ツイート)の最高記録である2013年のあけおめツイート3万3388を大幅に上回る14万3199TPSという驚異的な記録更新となった。同社広報は、正式発表が翌週持ち越しにならぬよう、“花金”で忙しい米国社のエンジニアに協力してもらったと言う。 TPSの集計は、米国社の限られたエンジニアが担当する。そのため日の広報は“バルス祭り”の約2週間前には祭りの予定をエンジニアらに連絡し、TPSの集計を依頼した。前回のバルス祭りで急激に負荷が増えたことを覚えていたエンジニ

    “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏
  • ARMベースのLinux/Android PC「Utilite」、99ドルで発売へ

    イスラエルの新興企業CompuLabは7月14日(現地時間)、ARMベースのLinux PC「Utilite」を発表した。価格は99ドルからで、8月中に発注を受け付ける計画という。 プロセッサは米FreescaleのARM Cortex-A9ベースのi.MX6(1~4コア)で、メモリは最大4Gバイト、ストレージ(SSD)は512Gバイトまで搭載可能。microSDスロットも備える。Wi-FiBluetoothもサポートする。サイズは135×100×21ミリ。OSはUbuntu LinuxあるいはAndroidを搭載する。

    ARMベースのLinux/Android PC「Utilite」、99ドルで発売へ
  • 音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!

    等身大の3Dキャラクターが感情表現豊かに客と会話するデジタルサイネージが東京のアニメイト秋葉原で稼働している。キャラクターの名前は「さとうささら」。「CeVIO Vision」というシステムを使っている。 4月26日午後6時には無償の音声合成・歌声合成アプリケーション「CeVIO Creative Studio FREE」も公開された。このCeVIOというプロジェクト、素性がただものではないことは分かるのだが、どこが主体でやっているのかは不明だった。ようやくその実体が判明した。 稼働しているシステムをアニメイト秋葉原まで見に行ってみたが、MMDAgentを使った双方向音声デジタルサイネージである名古屋工業大学のバーチャル案内嬢「メイちゃん」と構成が似ている。真相を問い合わせみたが、もうちょっと待ってくれと言われて3カ月。ようやく取材が実現したのがつい先日のことだ。 話をうかがったのは、名古

    音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!
  • 「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす

    Google上級副社長のアンディ・ルービン氏は、4月16日に都内で開かれた「新経済サミット2013」で、「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)について言及した。 月ごとの決済時、パズドラユーザーの決済でGoogleの決済インフラがほぼいっぱいになり、設備投資をして能力を増強しないと耐えられないこともあったという。ルービン氏はこれを「パズドラeffect」として紹介。日のアプリマーケットの収益性の高さについて「とても興味深い」と話していた。 関連記事 「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値 Androidは当初、デジタルカメラ用のプラットフォームとして開発されたという。わずか5カ月でスマートフォン向けに転換。その背景を、Android生みの親・ルービン氏が、当時の資料とともに振り返った。 「パズドラ」絶好調のガンホー、2月だけで売上

    「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす