タグ

serverに関するhrdakinoriのブックマーク (37)

  • Facebook最新の自社サーバとデータセンターの写真や仕様が満載、高度なサーバ効率化技術を公開する「Open Compute Project」開始

    Facebookが独自に研究して培ってきたデータセンターやサーバ運用の最新テクノロジーの詳細な画像や仕様のドキュメントなどが満載の「Open Compute Project」がオープンしました。できるだけ低いコストで最も効率的なインフラストラクチャーを構築するためにソフトウェア・サーバ・データセンターを最初から最後まで独自に設計して構築するという手法を採用しています。 他のデータセンターよりも電力使用量は38%も効率化されており、コストは24%削減、変圧器損失についても今までは11~17%の損失だったものをわずか2%に抑えて効率化、しかも冷却のためのエアコンを廃止し、外気を取り入れて空調の配管なしで冷やすという方式。さらにサーバ用のシャーシも独自の設計となっており、CADファイルもダウンロード可能で、使用しているAMDとIntelのマザーボードなども仕様付きで公開、使用しているラックなども

    Facebook最新の自社サーバとデータセンターの写真や仕様が満載、高度なサーバ効率化技術を公開する「Open Compute Project」開始
  • APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース

    こんにちは、はてなのサーバーやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するエンジニアのid:halfrackこと村松雄介と申します。はてなのサービスを支えるサーバーのほとんどは、自家発電装置を備えたさくらインターネット様のデータセンターに設置しています。はてなの東京オフィスにも、開発用などの用途で一部のサーバーを設定しています。もし停止しても、ユーザーさまに直接ご迷惑をおかけすることはありません。とはいえ、それなりに大事な役割を担っていて、不意の停電で困ることもあります。「インテリジェントなUPS(無停電電源装置)を導入したいな」と思っていたそんな中! APCの中容量UPSを試せるという願ったり叶ったりな話が舞い込んできました。 (※この記事は、株式会社エーピーシー・ジャパン提供によるPR記事です。) APC, a flagship brand of Schne

    APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース
  • クラウドが日本に上陸 (The Cloud Expands to Japan)

    AWSの新しい アジアパシフィック東京リージョンが利用可能になりました! 日でビジネスを行う企業様、また日の顧客をもつグローバル企業の皆様は、日より東京リージョンを使う事で、レイテンシーが低く、国内にデータ保管ができる環境でアプリケーションの提供や作業が可能となります。そして自社インフラの運用、管理といった煩雑な作業から解放されます。ほとんどの場合において日のお客様は数ミリ秒という低いレイテンシーで新しい東京リージョンをご利用いただけます。 東京リージョンはシンガポールに次ぐアジアパシフィックでは2番目、全世界では5番目のAWSのクラウドの拠点となります。 また、AWSのベーシックおよびプレミアムサポートも日語でご利用いただけるようになりました。AWSプレミアムサポートのお客様は、24時間x365日体制でAWSに習熟したスタッフによる、個々に対応可能で迅速なレスポンスを持つサービ

    クラウドが日本に上陸 (The Cloud Expands to Japan)
  • 大規模インフラの監視システム その2 | GREE Engineering

    こんにちは。グリーのmdoi(@m_doi)です。 今回は、グリーの監視システムについて説明したいと思います。以前、こちらの記事にて、リソース監視システムの説明をさせて頂きましたが、死活監視やログ監視については語られなかったので、気になっていた方も多いと思います。ということで、今回は、グリーのインフラにおける死活監視やログ監視、アラート通知システムを紹介したいと思います。 何を使っているの? グリーでは、死活監視にNagiosを使用していました。監視システムの中では、かなり有名なソフトウェアですから、監視システムの構築に使用したことがある方も多いのではないでしょうか。プラグインも豊富に存在するので、様々な監視を行うことができます。死活監視は、このNagiosの機能をそのまま利用し、ログ監視は、Nagiosと独自に作成したエージェント及びログフィルタを連携させて行っていました。 全体のシステ

    大規模インフラの監視システム その2 | GREE Engineering
    hrdakinori
    hrdakinori 2011/01/21
    名前かっこいい
  • 長文日記

  • ベニヤ板とDCのハイブリッド! pixivインフラの今 - @IT

    2010/07/21 ホームセンターに行けば9800円で買えそうなスチール製の“ラック”に、むき出しのマザーボード。うねうねとケーブルがラックの間を這(は)う。 「ラックに直接置くと通電しちゃうじゃないですか。だからラックに木片をくくりつけて、その上にマザーボードを載せているんですね。ただ、そうすると実は若干たわむんです、自重で……。なのでパーツの抜き差しではかなり嫌な思いをします」。 イラスト投稿サイトの「pixiv」(ピクシブ)でインフラの設計・運用を担当する上薗竜太氏がこう話すと、あまりの無手勝流ぶりに会場からは笑いが起こる。 「でも、これはまだ前のバージョンの運用でですね、3カ月前ぐらいからベニヤに変えました。これが新しいpixivを支えるラックです」 実物の写真がスクリーンに映し出されると会場には再び大きな笑いが起こった。「これによってマザーボードがたまわない。パーツの抜き差しで

  • 512個のAtomを搭載したSeaMicro製サーバー、ネットワンが販売

    hrdakinori
    hrdakinori 2010/06/21
    すげぇ
  • 世界最高水準!次世代株式売買システム「arrowhead」を稼働 : 富士通

    世界最高水準!次世代株式売買システム「arrowhead」を稼働 東京市場がミリセカンドの世界に生まれ変わりました 日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)は、富士通株式会社(以下、富士通)の協力のもと、次世代株式売買システム「arrowhead(アローヘッド)」を稼働させました。 「arrowhead」は、注文応答時間や情報配信スピードの高速化を実現し、注文、約定、注文板などの取引情報を異なるサーバ上で三重化して処理するなど、高速性と信頼性を兼ね備えた世界最高水準の取引所システムです。 システムの稼働により、幅広い市場利用者の方々の利便性向上を実現するとともに、新たな取引スタイルやビジネスモデルを生み出すことで、東京市場の活性化につなげたいと考えております。 背景 ここ数年の金融テクノロジーの高度化等を背景に、個人投資家のオンライン取引の普及や証券会社・機関投資家によるアル

  • 東証、新しい株売買システム「arrowhead」稼働開始 〜 ミリ秒レベルで注文に応答 | RBB TODAY

    東京証券取引所(東証)は4日、富士通の協力のもと、次世代株式売買システム「arrowhead(アローヘッド)」の番稼働を開始した。 「arrowhead」は、注文応答時間や情報配信スピードの高速化を実現した次世代の株売買システム。注文、約定、注文板などの取引情報を異なるサーバ上で三重化して処理するなど、高速性と信頼性を兼ね備えた世界最高水準の取引所システムだという。東証では、証券会社や情報ベンダー、一般投資家や機関投資家の意見を参考に、海外市場の動向も睨みながら、「高速性」「信頼性」「拡張性」「透明性」をコンセプトに開発に取り組んだとのこと。 「arrowhead」では5ミリ秒(1ミリ秒は1秒の1000分の1)の注文応答時間、3ミリ秒の情報配信スピードを実現。売買・市場情報の両面でミリ秒レベルのスピードを実現した。またセカンダリサイト(バックアップセンター)の構築により、広域災害等におい

    東証、新しい株売買システム「arrowhead」稼働開始 〜 ミリ秒レベルで注文に応答 | RBB TODAY
  • x.com

    hrdakinori
    hrdakinori 2009/12/18
    ほしい
  • CCCの「Tポイント」システム、Oracleで刷新

    カルチュア・コンビニエンス・クラブは、「Oracle Database 11g」「Oracle Real Application Clusters」「Oracle WebLogic Server」などを用いて同社のポイントサービス「Tポイント」のシステムを刷新した。 日オラクルは12月7日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Oracle製品を用いて同社のポイントサービス「Tポイント」のシステムを刷新したことを明らかにした。 Tポイントは、CCCグループのTSUTAYAをはじめ、ファミリーマート、ENEOS、ブックオフ、すかいらーくグループなど、62社の提携先約3万店舗でポイントを取得/利用できるサービス。月間のトランザクション件数は1億件にもおよぶ国内最大級のポイントサービスで、会員数は2009年10月末現在で3365万人に達する。 会員数の増加につれ、従来は夜間にバッチ処

    CCCの「Tポイント」システム、Oracleで刷新
  • 自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々

    日の自作サーバカンファレンス、申し込みして楽しみにしていたのですが、体調がよろしくなかったので泣く泣く不参加・・・にしようとしていたところ、なんと!Ust(USTREAM)配信されているようだったので、そっちで視聴しました。感謝!! 1つ目のトークの"はてな"の自作サーバ事情の話、他各トークセッションのメモ書きを今後の自分のために残しておきます。 田中さん(id:stanaka)のオープニングセッション 自作サーバは安い早いうまい 必要十分な仕様 部品単位で調達・組立 独自のカスタマイズ(SSD使いたい、など) はてなでは1年くらいSSD使っている! 安い Core2Quad + 8GB + SSD X25-M 80GB \100,000 + 5,000/month (1A) \160,000/year Amazon EC2と比べても、1年でもとが取れて、SSDも付いてくる 自作サーバの

    自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々
  • 低価格サービスを実現する、さくらインターネットの「自前」戦略 

  • PE-firmware-yum - Linuxサーバー情報室 Wiki - Linuxサーバー情報室 - OSDN

    Wikiトップページへ戻る最近の更新2009-10-16Dell-Linux-Info 2008-07-08PowerEdge-management-power Linux-PowerEdgeML 2008-06-20OpenManage-Install-Debian Linux-PowerEdgeML-2007 FrontPage Wikiガイド文法 リンクの種類 ブロックプロセッサ 拡張文法 練習用ページ Linux上でyumリポジトリを使う方法フロッピーイメージ+DRACでのアップデート方法(OSがインストールされていない場合) Linux上でyumリポジトリを使う方法 Linux上でアップデートファイルを実行する方法 PowerEdgeには、ファームウェアのアップデート用にLinuxのツールとyumリポジトリが用意されています。コミュニティベースですが、Linuxシステムにこのリポ

    PE-firmware-yum - Linuxサーバー情報室 Wiki - Linuxサーバー情報室 - OSDN
  • とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする

    すこし前にはてなスターのリリースがされたのですが、サービス開始直後にありがちなことに、時々負荷で遅くなったり、アクセスしにくくなったりしてしまいました*1。これではいけない、ということで、すぐ次の日に、バックエンドのサーバを一気に10台近くまで増やして、おおむね快適に使える状態になっていると思います。この時に、新しいサーバをまっさらな状態から、だいたい30分程度で番投入することができていました。これを、どのように実現したのかを軽く紹介したいと思います。 ちなみに、サービスの重さは、サーバ増強だけで済むものではなく、それ以降も、Javascriptが重い!とか、アプリケーションロジックで重いSQL を走らせてしまって遅いという問題は何回かありました。が、そこはインフラではなく、アプリケーションの問題で、アプリケーションの改善は、継続的に進んでいると思います。ので、今回は、インフラの話に限定

    とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする
  • Joe'sウェブホスティング レンタルサーバー 月額1,575円で3GBディスク

    語CPanel®    CLAMAV ウイルスチェック サブドメイン無制限    SSHによるシェルアクセス MySQL データベース無制限 (PHPmyadmin) PostgreSQL データベース無制限 (PGmyadmin) PHP    メーリングリスト Mailman    2種類のWEBメール 無料共用SSL    SSI    POP over SSL, SMTP over SSL

  • アダルトレンタルサーバーのサパネットワークス

    アダルトOKのレンタルサーバー ・ホームページ制作・ネットワーク構築等を提供するアダルトレンタルサーバー・アダルトサーバー事業者です。 2007/06/01 HPリニューアル。音楽関係は「www.sapa.jp」へ移転しました。 2006/07/26 メール送信が不能になる現象についてメンテナンス情報に掲載。 2006/06/01 各プランディスク容量大幅増大。料金改定。