タグ

3DCGに関するhrfmsdのブックマーク (2)

  • 「楽園追放」のエフェクト作画から見る、CGと手描きの差異とその見所 : GOMISTATION.absol

    「楽園追放」とはグラフィニカによって制作された、SF作品です(劇場公開)。キャラから爆発まで、ほぼすべてCG。いやあグラフィニカの絵作りって凄いですね。公開されてから、ずっと色んなところで絶賛の嵐だったので、そんなにすごいのかという感じで猜疑的だったんですが、百聞は一見に如かずという感じで。実際に見てみると、確かにこれは一定の評価はされるなあと。 そんで、題は、劇中に出てくる「エフェクト」です。ええ、ここからはアンジェラちゃんがどうのこうのとかそういう話は一切しません。お尻にも触れません。徹頭徹尾、「エフェクト」のお話しかしません。煙、爆煙、砂埃、爆発。CG、作画を問わずにまとめて紹介したいと思う。 (「楽園追放」において、演出を務められた京田さんから色々と指摘をいただいたので、一部訂正しました。雑でごめんなさいね。そーす→1、2、3、4。京田さん、ありがとうございます。) さて大きな見

    「楽園追放」のエフェクト作画から見る、CGと手描きの差異とその見所 : GOMISTATION.absol
  • サンジゲンの「セルルック」と、3DCGアニメの行方

    ・広がるCG利用 昨秋放送した「蒼き鋼のアルペジオ」が日では珍しいフル3DCGアニメーションとして話題になりましたが ここ1~2年くらいで、メカニック以外でもCGが用いられるケースが増えたように思えます 中でも「車」や「群衆」のシーンでは特に顕著に感じられます これまでは、街中のシーンでは、動かないモブキャラを背景にガヤ音を被せることで表現していたり、 車道のそばを歩くシーンでは、全く車が通らないか、もしくは停止した車が描かれているだけであったりしていましたが、 モブキャラをCGで描いて各々動かしたり、CGで作った車を走らせたりするようなシーンが増えてきたように思えます ノラガミ第1話。交通量の多い道路らしく、いろんな車種の車が引っ切り無しに行き交います げんしけん2代目第9話、文化祭シーンの1カット これらモブはCGで描かれており、一人一人が動いてました ・セルルックアニメーションとは

    サンジゲンの「セルルック」と、3DCGアニメの行方
  • 1