タグ

menuに関するhrfmsdのブックマーク (5)

  • [CSS]軽量のスタイルシートで、スマホにもデスクトップにも快適で分かりやすいナビゲーション -Paradeiser

    スマホで表示すると三線のアイコンになるハンバーガーメニューは、確かに小さい画面の問題を解決する方法の一つですが、ベストな選択ではありません。 ハンバーガーメニューの良い点を利用し、悪い点を改善した、スクリプト無しでレスポンシブ対応のナビゲーションを実装するスタイルシートを紹介します。 Paradeiser Paradeiser -GitHub Paradeiserの特徴 Paradeiserのデモ Paradeiserの使い方 Paradeiserの特徴 実装は簡単で、超軽量 Paradeiserは1.3KBのスタイルシート1つだけで、簡単に実装できます。 CSS Only jQueryやスクリプトは使用しません。 レスポンシブ対応 スマホ、タブレット、デスクトップのそれぞれで快適に操作できます。 オーバーフロー ナビゲーションはコンテンツにオーバーフローで表示されます。 スクロール時の

    [CSS]軽量のスタイルシートで、スマホにもデスクトップにも快適で分かりやすいナビゲーション -Paradeiser
  • ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)

    スマートフォン対応サイトで右上や左上にある「≡」こんな形の三線のメニューはいわゆるハンバーガーメニューと言いますが、ハンバーガーメニューのデザインに関してA/Bテストを行っていた記事があったので紹介します。 ●ハンバーガーメニューのデザインパターンハンバーガーメニューは色々なデザインがあって、例えば以下の様なパターンがあります。(サイトイメージは「グラシン工房」から) まずはBootstrapの標準に近い形式。三の線があるだけのパターン。 次に三の線のしたにメニューという文字を配置して、アイコンの意味を説明するパターン。 三線を線(border)で囲い、ボタンらしく見せるデザインのパターン。 他にもいくつかデザイン・表現方法がありますが、それは前に書いた「【Web制作】スマートフォンサイトのメニューのアイコンデザイン・表示を比べてみた」の記事をご覧ください。 ●アイコンだけ・文字付

    ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)
  • スマホで"横から出てくる"メニュー作れるjQueryプラグイン「Sidr」の使い方!かんたんに実装できる上にサクサク動く!

    こちらが新テーマの記事ページ。上のバーの右側の水玉アイコンをタップするとメニューが開く仕掛けにしてあります。 タップするとこのように右から「にゅっ」とメニューが出てくるように。それほど動きがカクつかないので満足。上の「MENU」というところか「閉じる」をタップすればメニューを閉じる仕様に。 また、最初からCSSも付いてくるので文字を入力するだけでそれなりにカッコイイメニューを作ることが可能です。 「Sidr」実装方法・使い方 <script src="javascripts/jquery.js"></script> <script src="javascripts/sidr/jquery.sidr.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="javascripts/sidr/stylesheets/jquery.sidr.dark.css"

    スマホで"横から出てくる"メニュー作れるjQueryプラグイン「Sidr」の使い方!かんたんに実装できる上にサクサク動く!
  • ツールチップタイプのメニューバーを実装するjQueryプラグイン・Toolbar.Js

    ツールチップでメニューバーを実装する為のスクリプト・Toolbar.Jsのご紹介です。Webアプリ等でたまに見かけるやつ。省スペース化できていいですね。スマフォとの相性もいいかもしれません。 ツールチップでメニューを実装しよう、というもの。省スペース化できていいですね。 jQuery依存です。Webアプリなんかにどうでしょうか、との事。アイコンはtwitter bootstrapで使われているものを使用してるそうです。 こういうやつ。 デモではアイコンのみになっていますが、慣れてない方にとってはこのままだと分かりにくいのでもう一工夫必要かもですね。作ろうと思えば作れますけどアイデアが参考になったのでメモしました。ライブラリは以下に詳細があります。時間無いので詳細は割愛。 Toolbar.Js

    ツールチップタイプのメニューバーを実装するjQueryプラグイン・Toolbar.Js
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #11 Path風サークルメニューを作ってみた | DevelopersIO

    そんな訳で、写真共有SNSの一つであるPathにある、あのサークルメニューを再現してみたので、ここにその手順をまとめておくとします。 Pathはネイティブアプリなので、JavaないしObjective-Cにて実装されていますが、こちとらはそんなハイソなテクニックは使わずに、JavaScriptCSS3だけで行けるところまで行ってみます。 はじめに とりあえずサークルメニューの要件を大まかに書きだしてみました。 トグルボタンをクリックしてメニューアイテムの表示/非表示を切り替えたい 各メニューは円周上に均等に配置された状態で表示させたい 表示/非表示はアニメーションで切り替わるようにしたい メニュー数の増減には柔軟に対応できるようにしたい その他、各メニューの間隔や角度、表示時の距離などはオプショで指定できるようにしたい ひとまずこんなもんで良いでしょう。次にこれらの要件をどのように実装す

  • 1