ブックマーク / www.bonnoutaisan.com (27)

  • 【今日の生パスタ】自家製パンチェッタでアマトリチャーナを作る - 煩悩退散!

    hrktksm
    hrktksm 2016/10/28
    アマトリチャーナ、どこかで聞いたことがあるなと思ったら「めしばな刑事タチバナ」で読んで食べたくなったやつだ!
  • 【今日の生パスタ】プリップリ食感の螺旋のパスタ「フジッリ・ルンギ」でヨーグルトトマトクリームパスタ【意外と簡単!作り方のコツを紹介】 - 煩悩退散!

    最近、平日のお昼にパスタが作れると思うと、月曜日を迎えるのも楽しみになってきました。今日作ったのは、螺旋状のロングパスタ「フジッリ・ルンギ」です。それを、ヨーグルトを使ったトマトクリームソースでべました。このパスタ、最近では一番の出来になりました。 螺旋状のロングパスタ「フジッリ・ルンギ(Fusilli lunghi)」 フジッリは、螺旋状のパスタで、ショートタイプのものは、これまでも何回か作ってきました。螺旋にソースがよく絡むとても美味しいパスタです。 今日作る「フジッリ・ルンギ」はそのロングバージョンです。 プロのためのパスタ事典 作者: 西口大輔,小池教之,杉原一禎出版社/メーカー: 柴田書店発売日: 2014/04/28メディア: 単行この商品を含むブログを見る この前買った『プロのためのパスタ事典』の中でこの「フジッリ・ルンギ」を見つけてから、その形に惹かれて、作ってみたいと

    【今日の生パスタ】プリップリ食感の螺旋のパスタ「フジッリ・ルンギ」でヨーグルトトマトクリームパスタ【意外と簡単!作り方のコツを紹介】 - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/10/11
    ヨーグルトトマトソース…ヨーグルトの酸味がちょっと付くということですが、美味しそうで気になります!
  • 【今日の生パスタ】筒状のショートパスタ「カヴァテッリ」のジェノベーゼ:初心者でも簡単に作れるモッチリ棒状感あふれるパスタ - 煩悩退散!

    今日のお昼は、筒状に成形するショートパスタの「カヴァテッリ(Cavatelli)」を作って、それを自家製ジェノベーゼソースでべました。モチっとしたべごたえのあるパスタとソースが良くあった美味しいパスタでした。 筒状のショートパスタ「カヴァテッリ」 「カヴァテッリ(Cavatelli)」は今回が初挑戦。南イタリア発祥のショートパスタで、テーブルナイフで棒状の生地をひっかくことによってマカロニ(マッケローニ)のような筒状に成形するパスタです。 ちなみに、カヴァテッリとは「へこみをつけた」という意味だそうです。 テーブルナイフを使うという点では、こちらの耳の形のオレッキエッテとも共通点がありますね。 いつも通り、こちらのを参考にしています。 カヴァテッリの作り方 今回、粉の配合は以下のようにしました。 日清自家製パスタ用小麦粉 90g 全粒粉 10g オリーブオイル 少々 塩 小さじ 1/

    【今日の生パスタ】筒状のショートパスタ「カヴァテッリ」のジェノベーゼ:初心者でも簡単に作れるモッチリ棒状感あふれるパスタ - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/07/27
    ひき肉入りジェノベーゼ美味しそう!カヴァテッリは見た目も本当にモチモチしてそうですね。
  • 【今日の生パスタ】マッケローニ(Maccheroni)のアラビアータ(バジル多め): ソースがよく絡む食べごたえのあるマカロニ - 煩悩退散!

    今日のお昼の生パスタは、筒状のショートパスタのマッケローニを作りました。いわゆる「マカロニ」ですね。これを、夏らしくアラビアータソースと合わせてべました。意外と簡単に、素晴らしい感のマッケローニが出来ました。 筒状のショートパスタ「マッケローニ」に挑戦してみよう マッケローニは、南イタリア発祥の筒状のショートパスタです。マカロニと言った方が分かりやすいかもしれません。ちなみに、「マカロニ」とは元々パスタの総称だそうです。 乾麺で売っているマカロニは、型で押し出して完全な筒状のパスタに成形したものですが、生パスタのマッケローニは、編み棒のような棒を使って筒状の形を作ります。 この作り方を聞いて少し面倒で難しそうに思えたので、これまで作るのを後回しにしていました。 ただ、これまで色々な生パスタを作ってきて多少自信も出てきたので、いよいよ挑戦してみることにしました。 いつものように、こちらの

    【今日の生パスタ】マッケローニ(Maccheroni)のアラビアータ(バジル多め): ソースがよく絡む食べごたえのあるマカロニ - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/06/28
    一人分で多分5分もかからない←意外と短い!美味しそうだし休日のお昼とかやってみたいなぁ
  • 【今日の手打ち麺】二八蕎麦を打って、おろし蕎麦を作ってみました: 蕎麦打ちも楽しいよ - 煩悩退散!

    今日のお昼は、この前買った蕎麦粉が余っていたので、蕎麦(二八そば)を作っておろし蕎麦にしてみました。蕎麦打ちは初めての挑戦でしたが、初めてにしては、一応蕎麦になっていて、そこそこ美味しいおろし蕎麦が出来ました。 蕎麦を打ってみたい! これまで、蕎麦は作るのがとても難しいというイメージが自分の脳みそに植え付けられていて、これまで、やってみようとも思わなかったのですが、最近生パスタを作り続けている内に、麺を打つこと自体に少し自信が出てきました。 「今の自分ならば、蕎麦もそこそこ作れるんじゃないか?」 そんな気になってきたのです。 というわけで、生パスタにも少し飽きてきたので、今日は、気分を変えて蕎麦を打ってみることにしました。暑い夏には、冷たい蕎麦もいいですからね。自炊のバリエーションを増やすためにも、蕎麦打ちは是非マスターしておきたいです。 ちなみに、今日使った蕎麦粉は、この前、パスタ生地に

    【今日の手打ち麺】二八蕎麦を打って、おろし蕎麦を作ってみました: 蕎麦打ちも楽しいよ - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/06/25
    きし麺のようになってしまったお蕎麦も、これはこれで美味しそうです。
  • 【今日のパスタ】自家製クリームチーズでトマトクリームチーズパスタ - 煩悩退散!

    今日は、手打ち生パスタは少しお休みして、乾麺パスタべました。麺の手間が無くなった代わりに、ソースにひと手間かけて、トマトクリームチーズソースにしてみました。 自家製クリームチーズを利用 今回入れたクリームチーズは、自家製のクリームチーズです。 この前、記事で紹介した方法で、昨日またフレッシュチーズを作ろうとしたのですが、固まり方が少し悪く、クリームチーズ風になってしまったのでした(クリームは入っていませんが)。 おそらく、酵素のレンネットの量が少なかったのが原因だろうと思います。クリームチーズはクリームチーズで美味しいですので、まあ良いのですが。 それで、出来上がったクリームチーズを有効利用しようとして、お昼のパスタトマトソースに入れてみることにしました。 最近、パスタレシピを良く見ているのですが、結構チーズを入れるレシピが多いですよね。しかし、よく使われているのは、パルメザンチー

    【今日のパスタ】自家製クリームチーズでトマトクリームチーズパスタ - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/06/02
    深夜に見てはいけない記事だった…
  • 【今日の物欲】トラックパッド一体型のキーボード - 煩悩退散!

    昨日の記事で書いた『疲れない脳を作る生活習慣』に、PCでの興味深い作業姿勢が紹介されていました。 それは、キーボードをデスクの下、膝の上において使うという方法です。この姿勢だと、肩が伸びた格好になりますので、肩こりが少なくなるそうです。 手持ちのキーボードでこの姿勢を少し試してみたところ、確かに肩が楽です。以前紹介したキーボード二刀流ともいい勝負のような気がします。 しかし、この膝上法で困るのが、マウスです。私の場合はMacBookなので、ノートパッドなのですが、マウスポインタを動かしたい時に、いちいち机の上に手を戻さなくてはなりません。 そこで、トラックパッドと一体になったキーボードというものはないかと思い、アマゾンで探してみました。私は親指シフト入力を使っているので、親指シフト入力がし易いキー配置ということも重要になります。 いくつか製品が見つかりましたので、紹介したいと思います。 マ

    【今日の物欲】トラックパッド一体型のキーボード - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/05/18
    Logicoolのは持ってますね。キーのタップ感も結構好みです。
  • 【節約料理】野菜をフードプロセッサで刻んでラーメン屋の餃子を作ってみた - 煩悩退散!

    餃子は材料費が安いわりに満足度が高い料理で、費の節約には強い味方だと思います。私もたまに自分で作ってべてきたのですが、具が固くなってしまうのが少し不満でした。 ラーメン屋の餃子を家でべたい ラーメン屋などでべる餃子は具が柔らかくてジューシーです。あんな餃子を家でも作れたらなあと、家で餃子を作るたびに思っていました。 野菜を細かく刻む その違いの原因は、なんとなく見当がついていました。お店の餃子の方が野菜の刻み方が細かいのです。おそらく、省力化のためもあってフードプロセッサーか何かで野菜を細かく刻んでいるのではないでしょうか。 ずっとそのように見当を付けていたのにもかかわらず、自分で作る時には、普通に包丁で野菜を刻んで作るのが習慣になっていました。 フードプロセッサーを出してきたり、後で洗ったりするのが億劫で、そうなってしまっていたのです。我ながら情けないですが、新しい試みをする心は

    【節約料理】野菜をフードプロセッサで刻んでラーメン屋の餃子を作ってみた - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/05/14
    美味しそう!フードプロセッサー欲しいけど置き場所が…
  • 【今日の物欲】顕微鏡撮影ができる防水デジカメ:OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough - 煩悩退散!

    最近、デジカメについて色々調べていたら、アマゾンからもメールでデジカメのおすすめが届くようになってしまいました。最近のデジカメの動向をフォローできていなかったので、色々見ていたところ欲しくなったのが「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」です。 防水・防塵タフタイプのデジカメ「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」 この「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」は、防水のタフタイプのデジカメです。 olympus-imaging.jp 私が今使っているデジカメも「Lumix Panasonic DMC FT20」という機種で、この機種も防水タイプのデジカメです。 このカメラはちょうど家庭菜園を始めた頃に、栽培の記録をとるのに畑の泥だらけの環境でも使える機種ということで、壊れたGR2に代わりとして買ったものです(GR2も良かったんですが、当時はリピート

    【今日の物欲】顕微鏡撮影ができる防水デジカメ:OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/05/05
    防水カメラも良いなぁ…
  • 200記事達成したので振り返り: アスセス数減少と原因と結果の関係に悩む - 煩悩退散!

    気づいたら昨日の記事でこのブログの200記事目でした。100記事を達成したのが3/15でしたから、約1ヶ月半での達成となりました。長かったような短かったような。そこで、100記事を達成してから200記事までの出来事を少し振り返ってみたいと思います。 ブログを始めた当初は1日4記事くらいアップできる日もありましたが、最近では一日2〜3記事くらいのペースに落ち着いてきています。何事も1000時間の練習をしないと習得できないという説を信じて、このブログでも1000記事は書きたいと思ってます。このペースで続けていければ、それは1年半くらいで達成できそうです。 さて、100記事から200記事までで大きかった出来事は、はてなブログをProにしたことと、独自ドメインに移行したことです。そして、アクセス数の大幅減に見舞われたことです。 はてなブログをProにアップグレード これに関しては、下の記事でレポー

    200記事達成したので振り返り: アスセス数減少と原因と結果の関係に悩む - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/05/01
    記事更新ペースとんでもないですね!1ヶ月半で100記事とは…
  • 【節約・物欲】Amazonプライム・フォトに写真をアップロードして5000円分のクーポンを貰う - 煩悩退散!

    今アマゾンで、プライム・フォトに写真をアップロードすると、デジカメなどの購入に使えるクーポンをくれるというキャンペーンをしているようです。 キャンペーン概要 キャンペーンの期間は、2016年4月27日(水)11時00分から2016年5月10日(火)23:59(日時間)までの14日間で、クーポンは2016年5月16日(月)から2016年5月31日(火)までの間にメールで送信されるそうです。 クーポンは 5,000円OFF:デジタル一眼、プリンター 3,000円OFF:コンパクトカメラ、交換レンズ、三脚、カメラバッグ 2,000円OFF:Adobe 写真加工ソフト とカメラ関係の商品に使用することができます。 プライム会員でしたら、何もお金を払わずに最大5000円を貰えるわけですから貰っておかない手はないですね。 取り敢えずGW中に写真をアップロードして、何に使うかはゆっくり考えたらよいと思

    【節約・物欲】Amazonプライム・フォトに写真をアップロードして5000円分のクーポンを貰う - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/28
    カメラを買おうと思っていたうえにPrime会員なのでこれは嬉しい!!
  • ひたすら記事の中の過去記事へのリンクを直しています - 煩悩退散!

    このブログを独自ドメインにしてから、どうもアクセス数がガクンと下がってしまったようです。もちろん、他の方の記事を参考にして、Google Search ConsoleでURLの引越しの設定もしたのですが、明らかにGoogle検索からのアクセスが少なくなっているようです。 何かGoogleの検索に関わるところで問題になりそうな事がないかと思って調べていたのですが、ひとつそれらしきものを発見しました。 どうも、独自ドメインにする前に記事に貼った過去記事へのリンクのURLが、独自ドメインにした後も、元の古いURLのままになっているようなのです。 つまり、はてな側で自動でURLを書き換えるということはしてくれないようなのです。 Googleはサイトのリンク関係も見て検索のランキングをいるというのを聞いたことがあります。とすると、これがGoogle検索経由のアスセス数が低下した原因の一つのような気が

    ひたすら記事の中の過去記事へのリンクを直しています - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/25
    うおお…記事数多いとつらそうな作業ですね…
  • シンプルライフ向きの蒸し器を探す - 煩悩退散!

    私は今、蒸し器としてはティファールのスチームクッカーという電気スチーマーを使っています(納豆用の少量の大豆は圧力鍋で蒸しています)。この前の記事で書いたように、米麹を自作するときにも使いますし、蒸し餃子を作ったり、魚の酒蒸しを作ったりして結構活躍しています。しかし、このスチームクッカーは結構値段が高いんですよね。 www.bonnoutaisan.com 今使っているスチームクッカーは、私がまだシンプルライフをあまり意識していなかった時に購入したもので、確か1万5千円くらいしたと思います。 購入したからには使い倒すというのが、私の信条ですので、まだまだ壊れるまでは使い倒すつもりでいますが、値段が1万円以上もしますから、元をとるのにはなかなか時間がかかります(壊れるまでに100回使えたとしても、1回100円以上の使用料なわけです)。 そこで、もし今スチームクッカーが壊れたりして、一から蒸し器

    シンプルライフ向きの蒸し器を探す - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/23
    へぇ、電気蒸し器なんて商品もあるのですね。
  • 【読書】手塚治虫『罪と罰』を読みました - 煩悩退散!

    この前、4月の月替りセールで99円で買った、手塚治虫の『罪と罰』を読み終わりました。ドストエフスキーの代表作『罪と罰』を手塚治虫が漫画化したものです。 漫画で手軽に原作の雰囲気をつかむことができる 罪と罰 作者: 手塚治虫出版社/メーカー: 手塚プロダクション発売日: 2014/04/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る まだ、99円で買えますね。 137ページと短いので、30分ほどで読み終わりました。私は、恥ずかしながら、原作の『罪と罰』を読んだことがないので、新鮮な気持ちで読むことができました。 『罪と罰』って、こんな推理小説というか殺人ドラマ的な話だったんですね。意外でした。 私は漫画もたいして読んできていないので、気の利いた漫画批評をすることは出来ませんが、最初に読んだ時は、絵が少し手抜きかなとか、逆にごちゃごちゃしすぎているコマがあるなとか感じました。 しかし

    【読書】手塚治虫『罪と罰』を読みました - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/19
    「罪と罰」の原作は結構ボリューム多いですし、漫画で手軽に読めるのは良いですね。漫画を読んでから原作を読む、というフローも良さそうです。
  • 【読書】『漢文法基礎 本当に分かる漢文入門』で漢文の再勉強 - 煩悩退散!

    漢文を再勉強しようと思い立ち『漢文法基礎 当に分かる漢文入門』というを購入して読み始めました。 独特の語り口が楽しい高校生向けの参考書 漢文法基礎 当にわかる漢文入門 (講談社学術文庫) 作者: 二畳庵主人,加地伸行出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/10/13メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 140回この商品を含むブログ (36件) を見る 書は、20年以上前にZ会から出版されていた高校生向けの漢文の参考書を復刻したものだそうです。アマゾンで評価が高かったので、購入してみました。 家に届いてから、さっそく最初の方を読んでみましたが、独特の軽妙な語り口で書かれていて、読んでいて楽しくなりました。生徒の興味を引くために面白い話を織り交ぜながら授業をする先生の話を聞いているような気になります。 人によっては、くだけすぎていてついていけないと感じるかもしれませんが、私

    【読書】『漢文法基礎 本当に分かる漢文入門』で漢文の再勉強 - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/15
    漢文苦手だったなぁ…
  • 自分に合わない組織からは躊躇なく離れた方が良い - 煩悩退散!

    anond.hatelabo.jp こちらの記事を読んで思いましたが、組織ってやっぱり怖いですね。 組織は怖い 組織は人の集まりでありながら、それ自体が意志を持つ「人」のように振る舞い、組織を構成する人にはもはや制御できなくなるところがあります。大きな組織ほどその傾向があります。大企業病です。怖いですね。 私が以前務めていたところでも、この方の山奥送りのように、「生け贄」みたいな制度がありましたね。誰もがやりたくないけど、自分には回ってこないだろうと勝手に思っているものが。でも、意外と回ってきたりするんですね。幸い私には回ってきませんでしたけど、何人かの知り合いには回ってきて、その人のキャリアが台無しにされたのを目の当たりにしました。私もそこにもう少しいたら回ってきていたかもしれません。 組織も人と同じように、最初は秘密があることを隠して近づいてくるんです。入ってから初めて知らされたりしま

    自分に合わない組織からは躊躇なく離れた方が良い - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/13
  • はてなブログをProにアップグレードしてみた(とりあえず1ヶ月だけ) - 煩悩退散!

    気づかれた方もいるかもしれません。はてなブログをProにアップデートしてみました! Proにする利点 正直言って、このブログにはProの料金の元を取れるくらいのアクセス数はありません… それでも今回Proにしてみようと思ったのは、Proにするとどれくらい機能が違うのか興味があったのと、この前から言っている「はてなブックマークのボタンがたまに表示されない」問題が、もしかしたらProにすることで(広告が減ってページが軽くなるため)解決するかもと思ったためです。 それに、二ヶ月ほどブログを書いていて、「これは続けられそうだ」という感触がでてきたのです。 私は最近「小さく始める」という原則を意識して生きているので、このブログを始める時も無料プランで始めました。そして今回Proにするのも、1ヶ月分だけで始めることにしました。これだと、月1008円です。 1年プランや2年プランだと、1ヶ月あたりはお得

    はてなブログをProにアップグレードしてみた(とりあえず1ヶ月だけ) - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/13
    キーワードリンクと広告非表示だけでもかなり効果はありますね。
  • Evernoteをプレミアムにして、はてなブログの記事を書いてみました - 煩悩退散!

    ブログの記事の下書きをEvernoteで書くと良いと見聞きしたので、試してみました。特に、Evernoteのプレミアムプランで使えるコンテキスト機能が良いという記事を見たので、プレミアムにアップグレードして試してみました。ちなみに、この前のパナマ文書の記事とこの記事はEvernoteで下書きを書きました。 はてなブログとEvernoteの連携 はてなブログでは、Evernoteのノートを貼り付ける機能があります。ブログの設定で、Evernoteとの連携をONにすれば使えるようになります。Evernoteはてなブログの記事を書く具体的な利点や方法は、下の記事を参考にしました。 http://habitmaker.hatenablog.com/entry/evernote-hatenablog Evernoteでブログを書く利点とEvernoteを使ったブログの書き方 - Yukihy Li

    Evernoteをプレミアムにして、はてなブログの記事を書いてみました - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/11
    「画像は画像が自動でアップロード」これはいいですね!
  • はてなブログでMarkdown記法を使う利点 - 煩悩退散!

    はてなブログでは、記事の編集に「見たままモード」「Markdown」「はてな記法」の3つが使えます。私は今まで、見たままモードで記事を書いてきたのですが、試しにMarkdownを使って記事を書いてみました。 この記事とひとつ前の鉄フライパンの記事は、Markdownで書いた記事です。 Markdownモードで編集を行うには、あらかじめブログの設定の所で設定を変更しておく必要があります。 Markdown記法の利点 見たままモードと比べた時のMarkdownの利点は、プログラムコードや表が書きやすいということになるでしょうか。 例えば、プログラムのコードは (-> 1 (+ 1) (+ 2)) (some-> {:key 1} :key inc) (macroexpand '(-> 1 #(+ % 1))) みたいな感じで、カラフルに色付けして表示させることができます。技術系のブログの場合に

    はてなブログでMarkdown記法を使う利点 - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/09
    Web業界ではMarkdownはいまや必須に近いレベルで普及してますしね。その練習・学習の場としてもブログは有効です。
  • ブログ2月目を終えてみて - 煩悩退散!

    早いもので、このブログも初めてから2ヶ月経ちました。記事数は140を超えて、それなりにブログぽくなってきたのかなと思っています。そこで、2月目の感想というか、振り返りをしてみたいと思います。 アクセスのスパイクは2回 3月の間、アクセス数は概ね一日100~200PVの間を行ったり来たりといった感じでした。しかし、次の二つの記事を公開した日には、アクセスが爆発的に増えました。記録を見ると、それぞれ、344PV/日、513PV/日となっていたようです(まあ、かわいいものですが)。 それにしても、アクセスが増えるのはとても嬉しいものですね。こういう日は、アドレナリンが結構出てるのでしょうね。これだけ多くの人がブログをやっている理由の一つが分かってきたような気がします。 アクセスが増えてデザインを弄りたくなったが… アクセスが増えてくると、このブログも他の人のブログのようにもう少しかっこ良いデザイ

    ブログ2月目を終えてみて - 煩悩退散!
    hrktksm
    hrktksm 2016/04/04
    デザインやレイアウトは悩みますね…