タグ

2008年3月20日のブックマーク (6件)

  • よりよいWebデザインにするための配色のセオリー :: Love & Design ::

    第一印象を決めてしまうほど、色はとても大切な役割を持っています。 Webデザインのイメージを決める上で、色は最も重要な要素といっても過言ではありません。 配色には様々なルールがありますが、Webデザインの配色は好みやセンスに頼らず、目的や用途に合わせて「調和」と「役割」を持つ効果的な配色をしたいものですね。 そこでWebデザインでも“ 無駄にならない ”色彩心理や色の視覚効果など、配色のセオリーをまとめました。 では、さっそく配色の基になる「色相」「明度」「彩度」「トーン」それぞれの色彩心理や視覚効果を紹介します。 色相差で配色 【イメージ効果】 暖かい⇔冷たい 動的な⇔静的な 情熱的な⇔理知的な → 色相が違う色同士を組み合わせると、色味の差が大きく感じられます。 背景色の心理補色(黄⇔青 赤⇔緑)の方向に色がずれ、左側の中のオレンジは青みを帯び、右は赤みを帯びて見えます。(色相対比)

    よりよいWebデザインにするための配色のセオリー :: Love & Design ::
    htktyo
    htktyo 2008/03/20
    へー
  • 「誰がうまいこと言えと」のガイドライン13

    1 :水先案名無い人:2008/02/21(木) 00:16:47 ID:5Y4AUMgfP 2ちゃんねる各板各スレで出てきた「うまいこと」を収集し、 保管・展示するスレです。 ---例--- 【論説】「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…「疑似科学」にだまされやすい日人 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201332045/l50 106 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/26(土) 16:41:39 ID:4X2SfYQ80 10年間ひかなかった風邪をひいた 止めた事が2つある ・マイナスイオンブレスを外した ・日田天領水を飲むのを止めた どっちが大切だったのだろうか? 116 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/26(土) 16:43:47 ID:zLNB03

    htktyo
    htktyo 2008/03/20
  • 賢者の本棚

  • 今日の書評 - ごみやま。

    部屋にが山積みになっている。 胴体くらいの大きさの棚が一つあって、 入りきらないはまとめてその前に平積みにしてある。 棚自体を覆い隠すような山が五あって、 なんだかアブシンベル神殿とか凱旋門とかを連想させる。 現実問題として非常に邪魔である。これでは棚が機能しない。 一刻も早く読み尽くして、しかるべきところに売り払わなければならない。 しかし、こういう時に限って前に一度読んだを読み返すと面白い。 村上春樹の「世界の終りと〜」の下巻(上巻は売り払ってしまったらしい)を見つけて 読んだらハマッた。わざわざ上巻を買って読んで下巻も読んだ。 そしての山に上巻が増えた。 いまは海辺のカフカを買い戻しそうになって我慢している。 森見登美彦の「太陽の塔」、「有頂天家族」、「きつねのはなし」も再読。 いまは「夜は短し〜」と「走れメロス」と「四畳半神話体系」を以下同文。 減らないの山が頭に

    今日の書評 - ごみやま。
  • 【英語学習】「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」&「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」:マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日は英語2立て! まず、先日ご紹介(【勉強法てんこ盛り】『「究極」の勉強法』は読みどころ満載!)した『脳力200%活用!究極の勉強法』のの中で、どうしても個別にご紹介したかった部分をお送りします。 題して 「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」。 英語講師、青江麻希さんの記事です。 ググっても特にオフィシャルなものが出てこないところを見ると、まだ特に表舞台に出ている方ではないのかも。 ◆青江さんは、29歳から英語の勉強を始められ、大学での専攻は比較社会学。 そしてそれまでは格的に英語を勉強する機会をもっていなかったそう。 それが、「TOEICでリスニングを1問間違えただけ」という成績を取るにまで至ったのは、どんな勉強法によるものなのか? 私自身が、英語音痴な部分もあるので、突っ込まれる可能性を覚悟しながらもご紹介したいと思います。 ◆そしてもう

    【英語学習】「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」&「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」:マインドマップ的読書感想文
  • オンラインで手軽に使えるPDFツールまとめ - DesignWalker

    オンラインで手軽に使えるPDFツールまとめ - DesignWalker
    htktyo
    htktyo 2008/03/20