2024年2月16日のブックマーク (6件)

  • 【PTA】「マ・メール」を使ってPTAからのお知らせメールを運用してみた|イリエモン

    どうも、イリエモンです。 いままでPTA活動をしたことがないのに、今年度から都内の公立中学校でPTA 会長をしています。 PTAのアレコレをこのnoteで報告します。 この記事で書きたいことは「あらためて広報はコンテンツだと気づかされた話」です。 「マ・メール」というメール一斉配信システムイリエモンのPTAでは、PTAからのお知らせをメールを使って配信しています。 年度当初に「マ・メール」というメールの一斉配信システムを導入しました。 4月に紙のおたよりを使ってマ・メール登録用のQRコードを配布し、保護者や教職員に登録してもらっています。 現在、会員のおよそ7割超に登録いただいています。 PTAからのお知らせをメールにした理由メールを使って周知することにした一番の理由は「タイムリーにお知らせを配信できる」からです。 紙でお知らせを配る場合、原稿を学校側に事前確認してもらった上で、PTA室の

    【PTA】「マ・メール」を使ってPTAからのお知らせメールを運用してみた|イリエモン
  • Send to Kindle

    サインインしてKindleライブラリにファイルを送信する または、アカウントサービスにリンクされている特定のデバイスへ

    htkymtks
    htkymtks 2024/02/16
  • 『龍が如く7』は進化を続け、自動バグ発見どころかほぼ全自動のバグ取りシステムを構築。これぞ無職から勇者に成り上がるデバッグだ!【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    記事では、1日目におこなわれた『龍が如く7 光と闇の行方』(以下、『龍が如く7』)のデバッグに関するセッション“「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム”をリポート。 セッションには、セガのQAエンジニア・阪上直樹氏と、ビルドエンジニアの粉川貴至氏が登壇した。 バグをハグしたくなる自動システム! まずは阪上氏が開発者たちへ向けて、「バグは好きですか?」という質問からセッションがスタート。最初に龍が如くスタジオの各タイトルで、バグを発見した数の推移が公開された。ゲームの規模が大きくなるにつれ、バグも増加傾向にあるという。 そして全自動バグ取りシステムを運用した『龍が如く7』では、なんと25000ものバグが発見されたという。こう見るとネガティブな印象を受けるかもしれないが、バグ発見数が多ければ多いほど、ゲームクオリティがアップするということだ。 バグとい

    『龍が如く7』は進化を続け、自動バグ発見どころかほぼ全自動のバグ取りシステムを構築。これぞ無職から勇者に成り上がるデバッグだ!【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    htkymtks
    htkymtks 2024/02/16
  • 式を書かない子に式を書かせるには? | 三匹の子猫〜中学受験は必要か?

    テストで式を一切書かない息子 2年先取りで、年中さんからずっと一緒にドラゼミ(現在はまなびwithです)で勉強してきました。 今まで当たり前のように式を書いてきたのに、中学受験で塾のテストを受けるようになったら、なぜか一切式がなくなってしまった! テストは、問題用紙の隅に筆算がちょろっと書いてあるだけで、問題用紙は毎回綺麗!! 母:「見直ししたの?」 息子:「した!!!」 ??? 式がないのに、どうやって見直しするのか? 謎です。。。(苦笑) 式がないことに気づいてから、 「式を書きなさい!式がないと見直しできないでしょ?」 「見直ししていれば、ミスに気づけて、◯点もUPしたよ!」 「式を書いていれば…」 「見直ししていれば…」 毎回そう言って書くように言ってきましたが、何度言っても息子は書きませんでした。 式がないせいで、見直しは中途半端に。 何段階も工程を踏まないと答えが出ない応用問題

    htkymtks
    htkymtks 2024/02/16
  • 『算数で式を書かないのはなぜだ? 式を書く大切さ!』

    お疲れ様です。 算数を学習すり際、式や図、あるいは表をあまり書かないお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 理由はいろいろあるかと思います。 最近、我が家においても、息子が式や表、考え方をほとんど書かなくなりました。 予習シリーズのみならず、現在進めている教材もほとんど答えのみ記載する始末です。 『何故式を書かないのか?』という私の問いに、『頭の中でできてしまうから』だそうです。 仮に100%できていても、今後の高学年の算数を習得するにあたり、式のみならず、表や図を書いて考えることの必要性(重要性)につき、再三説明していますが、なかなか受け入れてもらえません。 確かに暗算は『ソロタッチ』を極めたため、迅速かつ正確な計算が可能となっています。ゆえに、常に頭の中で計算したり、考えたりする癖が、いつの間にかついてしまったようです。 ここは我が家の『聖帝様』に修正してもらおうかとも思いました

    『算数で式を書かないのはなぜだ? 式を書く大切さ!』
    htkymtks
    htkymtks 2024/02/16
  • 高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省
    htkymtks
    htkymtks 2024/02/16