2021年6月18日のブックマーク (5件)

  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering this week’s noteworthy happenings in tech. TikTok’s fate in the U.S. looks uncertain after President

    TechCrunch
    htnena6596357
    htnena6596357 2021/06/18
    一方、youtubeでは糞みたいな投資詐欺の広告が垂れ流されていた。
  • いまさら温暖化論争? 温暖化はウソだと思っている方へ(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (新幹線の中で編集作業していたら、間違えて書きかけで公開してしまっていました。2015年12月2日21:06以前にご覧になった方、たいへん失礼いたしました。筆者) 2009年前後、「温暖化は当かウソか」という類の論争に筆者はかなり巻き込まれた(例えばこれや、これや、これ)。当時は2007年から続く「温暖化ブーム」で、温暖化は怖いというもウソだというも書店にたくさん並んでいた。 その後ブームが去り、温暖化自体が次第に話題にならなくなると、「ウソだ」もあまり聞かれなくなった。2011年の福島第一原発事故後には、「温暖化は原発推進の口実だ」ということで、脱原発運動の中に「温暖化はウソ」がかなり聞かれたが、最近はそれも目立たなくなってきていた。 そこに突然やってきたのが、今週始まったCOP21(国連気候変動枠組条約 第21回締約国会議)による温暖化報道の急増である(筆者を含む関係者にとっては

    いまさら温暖化論争? 温暖化はウソだと思っている方へ(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    htnena6596357
    htnena6596357 2021/06/18
    ちっぽけな人類が数千年後とか数万年後の心配してどうなるの?嘘か本当かなんて少なくとも今の科学者には確認しようがない。わずかなデータを元に仮説をたててるだけにすぎないのだから。
  • 公取審査で見えた「PayPay」ひとり勝ちの構図、LINE Payとあわせてシェア60%占有

    モバイル業界専門メディアの記者を経て、2018年よりフリーランスに。スマートフォンを中心にIT業界の動向を追いかける。iPhone 3GSでスマホに触れ、100台以上のスマホを購入。常に複数台のスマホを持ち歩く大のスマホ好きでもある。Twitterはこちら。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 8月4日、Yahoo! Japan親会社のZホールディングス(ZHD)とLINEの経営統合

    公取審査で見えた「PayPay」ひとり勝ちの構図、LINE Payとあわせてシェア60%占有
    htnena6596357
    htnena6596357 2021/06/18
    還元やめたら誰も使わなくなるから永遠に赤字回収できなくて死亡ww
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering this week’s noteworthy happenings in tech. TikTok’s fate in the U.S. looks uncertain after President

    TechCrunch
    htnena6596357
    htnena6596357 2021/06/18
    そもそも曖昧な星というシステムがだめ。本当に使用した人のレビューなら星などというシステムを使わなくても言葉で説明できる。そのなかで具体性のないよかっただの悪かったというレビューは信頼に値しない
  • TechCrunch

    htnena6596357
    htnena6596357 2021/06/18
    暗号「資産」か、もう「通貨」っていうのはあきらめたんだね。これからも一定の規模をもったまま存続し続けるでしょう賭博場やマネロンの場として