タグ

2023年5月21日のブックマーク (5件)

  • ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だった

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:水が甘くなるたくあんを求めて(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 安くて(物理的に)明るい店、さくら水産 さくら水産といえば、2007年にライター大坪ケムタさんが企画、執筆した記事「魚肉ソーセージ100人前」 がいまでも記憶として鮮烈だ。 このインパクト! 50円のおつまみメニューである魚肉ソーセージを、100人前(参加希望者がたくさん集まった結果実際は150人前)予約して出してもらうという企画。 記事の最後には、それだけ頼んで、さらに他のメニューも大いに飲みいして一人2000円強だったとある。 さくら水産はつまみもお酒も安かった

    ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だった
    htnmiki
    htnmiki 2023/05/21
    かつて刺身が干からびてるとか言われてたけど普通に美味かったし最寄駅の店が業態転換したときは泣いた(泣いてはいない)
  • さすがに日本語の崩壊を感じる

    『ほんまこれなすぎる』 文字にした時に違和感ないのかよ 追記 ブコメ読んだ 俺が耄碌ジジイであることは理解した 悔しいが、少しずつ言葉の変化を受け入れていこうと思う それから『ほんまこれなすぎる』はツイッターでパブリック・サーチをしていたら偶然見かけたもので、話し言葉を耳で聞いたわけではない 話し言葉くらい知ってるさ、それだけ反論しておきたい 言葉なんて意味が伝わりゃなんだっていいんだろうけど、しかし最近のはちょっと軽薄すぎねえかなァとジジイは思うんだ

    さすがに日本語の崩壊を感じる
    htnmiki
    htnmiki 2023/05/21
    初めて見聞きしたが理解できてしまったので問題ないことにする
  • 自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc

    はじめに 当記事を開いてくださりありがとうございます。私は表題の通り、私は一般にメガベンチャーと呼ばれる自社開発企業で機械学習エンジニアとして勤務しはじめてからわずか半年で、を発症し退職することになったものです。この会社は待遇も良く、社風としても労働者思いのとても素晴らしい会社であったと私自身振り返って思います。 そんな会社に運よく入社することができた私ですが、わずか半年で「状態」と心療内科から診断を受け休職し、会社制度により退職することになりました。「え?そんなに素晴らしい環境なのにメンタル弱すぎでは?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。返す言葉が全くありません。おっしゃる通りです。 しかし同時に、「何故になったの?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。記事ではこの点についてを発症した人の目線から「どうしてそんなことが起きてしまったのか」という点について考察

    自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc
    htnmiki
    htnmiki 2023/05/21
    そういう企業もそのうち「技術的負債の返し方」とかいう技術ブログを書くんだろうな
  • 土と青 | 和食 居酒屋 | 新百合ヶ丘 - ネットに影響される人の日記

    百合ヶ丘でバレエを観たあとはいつもの土と青で晩メシです。グーグルカレンダーを見たらだいたい半年おきに来てるっぽい。近所にあれば月イチくらいで通うのに。 ひと口飲んじゃった。 お通しは昆布と豆。 おなじみのおつまみ盛り合わせ。11時から時計回りに茄子の揚げ浸しみたいなやつ、なんとか貝、地魚の南蛮漬け、地魚の煮こごり、水菜と何かのおひたし?、甘えびの塩辛、きのこのおひたし。酒飲みならこれで2時間行けるんじゃないの。 真鯵の海苔巻き。間違いない。 カツオのなめろう。ごはん欲しくなる。 平政のしそ巻天ぷら。ふわっふわ。 炙り魚のうまい飯。間違いない。 贅沢を言えば最後にデザートが欲しいところだけど結局いつもいすぎるのでこれでいいのかもしれない。次回訪問はいつになるかなー。 ごち。 www.tsuchitoao.com

    土と青 | 和食 居酒屋 | 新百合ヶ丘 - ネットに影響される人の日記
    htnmiki
    htnmiki 2023/05/21
    うまかったー
  • [追記2] 私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「..

    [追記2] 私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「一対一での雑談」を積極的にしたいと思ってたこと自体が受け身と思われるんだね。 私の振る舞いは男性側が活動で気をつけてることとは相性が悪いんだろうな。 でもやっぱり、やり手の営業みたいなコミュニケーションってなんだか苦手で、最近コスメカウンターでも男性の店員さんたまに見るけど「今日は何しに新宿に来たんですか?」みたいに商品に全く関係ないことも聞いてくれるような人が好きなんだ。 現在そうじゃなくても将来的にそんな関係になれそうな人が好みで、関係の初期に「興味のない話は深掘りしないのが当たり前」って思ってそうな人と発展して雑談できるようになる未来があまり想像できなくて難しいなと思ってる。 [追記] 夜中に書き殴って翌日は友達と遊んで帰りの電車でランキング見たら自分の書いた増田が出てきてびっくりしてる。 色々な意見ありがとう

    [追記2] 私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「..
    htnmiki
    htnmiki 2023/05/21
    40代で男女逆にしても同じ感想なのでそもそも雑談や適度な質問は結構高度なスキルかもしれないと思ってる